【悲報】サトノグループのリゾート施設

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:03:45
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:10

    >>1

    spはずせ

    https://www.asahi.com/articles/ASS5B2T3PS5BULFA012M.html


    どこかと思ったらシーガイアじゃねえか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:24

    ウマーレーター開発の資金源になったのだ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:32

    シーガイアってそうだったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:05:39

    引き取って黒字まで持って行ったのまじでかっけえよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:06:23

    いうて2割の株を未だに保有しているならまあそれなりに影響力持ってるでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:08:01

    >>6

    いや売ってから買い戻す予定と書いてある


    まあ箱物はリスク幅でかいからな外部に売ったほうが動きやすいんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:08:22

    再生させて売ったなら悲報でもないな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:09:20

    4億で買って再生して黒字にして売ったなら多分買ったのよりは高く売ったんだろうな…
    もっとリゾート産業のノウハウが有るとこに売ったっぽいし悲報どころかうまくやってるやんけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:10:47

    シーガイアときいて
    「ああ…うん…」って大体の人はなると思う
    それを黒字化したんだから大したもんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:10:49

    シーガイア黒字回復してたことが驚愕

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:11:06

    むしろ黒字回復なら朗報じゃねーか
    経営すごいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:18:58

    シーガイア水曜どうでしょうのイメージしかなかったけどサトノだったのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:20:09

    宮崎ってこう言ったらアレだけど本当に遠いからな……高速は一応全通してたとはいえ、福岡からだと鳥栖や熊本の大渋滞ゾーンを抜けて一度えびのまで出なきゃいけんのなかなか骨が折れるし
    東九州道はまだ全然開通してなかったから、大分や鹿児島から行くのもしんどいし
    当の宮崎県民はぶっちゃけ行く理由あんまないし……

    バスで駅から25分空港から35分は相当頑張ったほう
    あと誘致もサッカーキャンプ地筆頭に結構頑張ってた気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:27:52

    シーガイアまだ10代になる前に家族で行った記憶あるわ。なんか本物の曙を見た思い出がある。

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:29:54

    にちりんシーガイアって特急で知ってるぐらいだったが
    リゾートの名前だったんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:30:40

    SEGA IA

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:32:54

    バブリーな頃に建てられたけどはじけちゃったもんだから
    アクセスの悪いところに立つリゾートホテル(笑)みたいな存在だった

    なお同時期にハウステンボスが建設されているので当時の空気感とその後についてはお察しください

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:34:31

    >>14

    宮崎って陸路全部山に阻まれてるもんなぁ…

    宮崎市から他県があまりにも遠すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:37:13

    そんなど僻地でもバブル時代は人が全国津々浦々で有り余ってたせいで集客望めたんだからほんと羨ましい話だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:14:14

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:53:49

    ウインズ消えるところと同時期なのね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:49:43

    あんな僻地のリゾートホテルをどうやって黒字にしたんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:39:46

    >>10

    桃鉄で所有すると一応施設自体は黒字なんだが年一ぐらいで売れない歌手を呼ぶイベントが起きて

    その黒字分を全部吹き飛ばすんだよなシーガイア

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:43:07

    再生ファンドみたいなことしてたんやな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:43:32

    宮崎自体に美しい海が自前であるのに金掛けて波の出るプールとか作ってどうすんだ感は建った頃からあったからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:55:38

    地元民だけどシーガイアはまんまバブルの流れのまま作られたリゾート施設だったからな
    一番の目玉のオーシャンドームもプール以外にもライド系があって面白い施設ではあったが
    施設赤字の一番の原因で赤字が膨らむたびに値上がり・老朽化で維持費がかさんで更に値上がり
    だったから早々に潰して別の施設作ったのは正解だった
    ちなみにセガが持ってはいたけど別にセガのゲーセンとはなかった、90年代にはあったけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:00:19

    セガサミーてもしかしてめちゃくちゃ凄い…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:20:59

    多少赤ってもノウハウ取得出来れば良い…からの黒字転換だから相当担当者が頑張ったんだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:26:36

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:26:54

    フォートレスに売ったからどうにかなるでしょと思える反面、そごうとかを見てると信頼できないよなぁ……になってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:28:38

    >>23

    むしろこのオーバーツーリズム気味なご時世、過剰に混雑してないリゾートホテルを求める層が多かったり?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:03:10

    むしろどうやって黒字化したんだってぐらい立地が終わってる気がするんだが……

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:27:42

    うーんこれは名家
    ガチの名門のそれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:30:53

    龍が如くで知ったんだけどセガサミーってゴルフ場とかのリゾートやってるんだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:05:14

    てかシーガイアの口コミめちゃくちゃいいやん

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:32:53

    >>31

    一応亀の井ホテルとかもやってるからちょっと落ち着いた場所のリゾートホテルの運営は上手い事やってくれると思ってるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:28:24

    間違いなく黒字ではあるんだけどこれは…うーん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:38:30

    知らない人に言っとくと
    シーガイアはバブルでイケイケ時代の日本が勢いでおっ建てて
    とんでもない額の負債を残したバブル崩壊の象徴みたいなリゾート
    ある年代以上だとシーガイアと言っただけで「あっ⋯」という反応になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています