- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:11:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:20:04
人間時代ですらあのガリガリで大人並みのパワーって恋柱と同じ体質だったのでは?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:31:25
狛治や岩柱と同じで生まれついてのフィジカルモンスターだろうね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:45:16
栄養状態良好で成人までいってたらどんなフィジカルモンスターが完成してたんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:45:49
鬼になる直前辺りは本当に多少は食事情が改善されたっぽいのもあろうけど
それでもまだガリガリで更に不意打ちくらってるのにそこから鎌で刀持ちを返り討ちにしたし
戦闘力に関しては実際恵まれてそう - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:48:38
そう考えると上弦の肉体派担当はみんな生前から常人離れしてたんだな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:00:12
玉壺も人間の頃滅多刺しにされて半日生きてるとか無駄な生命力があった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:04:07
鬼いちゃんは飯が食えないのもあるが、たぶん生まれつきの病気で痩せてた仕事バリバリやってたけど
狛治はまともに飯食えないし介護生活だけどとくに痩せておらずなんか元気だった
岩は一応病気になるしご飯食べられなくて痩せてた
つまり一番人間やめてないのは岩(適当) - 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:23:56
鬼になってからも身体自体はめっちゃ大きいのにガリガリという人間の頃より歪になってしまって…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:33:06
先天性梅毒・栄養失調・失血過多の3重デバフがかかってる上で特に武術を習ってるわけでもない状態で侍を真正面から殺してるんだから肉体スペックに関しては作中5指に入るレベルだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:36:26
妓夫太郎が強い理由→特にない
狛治が強い理由→特にない
このふたりは子どもの頃からそうなので確実に外れ値 - 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:38:19
縁壱や炭十郎みたく生まれつきの痣者説があったりする
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:39:57
喧嘩が強いのに気づいて取り立ての仕事をするようになった←その砂時計みてぇな内臓全部揃ってるのかも怪しい身体で?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:41:01
瀕死で2人殺した奴と素手で67人殺した奴はちょっとレベルが違うのでそりゃ鬼になっても強いよね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:47:03
- 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:56:12
六の方はまあ理由はあるんだけどやった事があんまりすぎるし、兄妹側目線で考えるとああうん…ってなるのが
あと侍本人はともかくとして女性の方がダメダメすぎる、いくら乱暴でも取り立て屋としては優秀なのに何をしてんの…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:56:34
妓夫太郎は謎生存力とフィジカルに加えて頭もめちゃくちゃ良いってのが隙がなくて強い
なんなら倫理観もしっかりしてるし生まれた環境一点だけが劣悪だったのが - 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:02:56
なんか瀕死なのに鎌で刀ごと侍切ってたよな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:03:22
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:07:08
なんでこんなナチュラルボーンフィジカル強者がぽいぽいポップするんですか?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:18:36
無惨殺すために神がちょくちょくポップさせてた説
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:19:07
- 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:27:49
ポイポイとはいうけどそれぞれ数十年ぐらいはなれてるだろうし……
- 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:29:39
氷柱ifとセットでその継子になってる世界観なら見たことある
- 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:41:20
- 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:01:38
背中ざっくり斬られて穴に落とされてる状態から、あり得ない角度と速さで後ろ向きに飛んでババア仕留めたの見てちょっと笑ったんだよね。
生前から顔に大きなシミあったけど、実はあれ痣でしたとか言われても驚かないのん。