映画無限城1章の細かいけど好きなシーンを上げよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:33:50

    細かくなくてもいいけど
    自分は義勇さんが上からひょっこりと覗くシーン
    漫画では見れなかったけどなんか可愛い

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:34:54

    柱稽古編の冒頭で出たアニオリのモブ鬼がチラッと出てきたとこ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:35:58

    おばみつが無限城内駆けるシーン
    これから始まる一夜の戦闘を思って涙出そうになった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:36:17

    猗窩座の最期で腕がちゃんと誰かに抱きついているような腕の形になっているところ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:37:43

    おばみつが無限城を落ちる際に手を掴み合うところ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:37:50

    童磨がしのぶさんにとどめさすところ
    アニメになってより残酷さを感じた

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:39:02

    狛治の回想が青空多めだったところ
    恋雪が元気になったときや墓参りが綺麗な青空でもう二度とその青空の下に立てなくなると思うと…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:39:16

    しのぶさんの毒混ぜるシーン

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:40:22

    岩柱大暴れシーン
    そりゃこの人しのぶさんからも羨ましがられる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:40:34

    炭治郎が猗窩座の首を刎ねて、その映像が猗窩座の脳内で再生される瞬間がスローだったのが良かった
    猗窩座視点の炭治郎がじっくり見れて

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:41:23

    冨岡さんの範囲クソデカ雫波紋突き

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:42:06

    村田さんの水の呼吸弐の型水車

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:42:27

    >>4

    これ漫画だと足だけだったのが腕までしっかり描かれてて、ああ…恋雪ちゃんがそこにいるんだなって実感した

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:42:28

    岩柱と霞柱が壁ぶっ壊して部屋に入る最初の方のやつ
    ずっとまるで宗教画並みの神秘さ感じてる
    光の当たり具合とか、綺麗に場面を切り取ってるって感じた

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:44:28

    なんか猗窩座と戦う瞬間ステージから水吹き出したシーン
    鳴女すげえ、と同時に何やってんだとも思った。面白かったねこれは

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:44:32

    >>13

    漫画見返したら足だけじゃなかったわ

    映画だと腕が交差して誰かに抱きついてるんだなってわかるのが好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:45:43

    >>12

    これは自分も真剣に見てた

    再現されてて良かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:46:53

    序盤の垂直落下義勇さん
    あれ多分義勇さんは1回どこかで着地して炭治郎のサポートに向かってるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:47:49

    >>15

    冒頭の炭治郎と義勇のいる部屋にすい〜っと横付けされる部屋とそこからわらわら出てくる鬼も好き

    いやホームに入ってきた電車かよ無限列車オマージュだろうかみたいなこと考えてしまった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:48:01

    岩と霞に先に行かせるために戦闘に行った隊士達のシーン
    一般隊士の覚悟がもうこの時点で大分決まってるなってなった
    もうすでに先が怖くてたまらねえよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:48:07

    愈史郎が血鬼術使ってる時に人間の目から鬼の目に変わるところ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:00

    善逸が火雷神の構えしだした時に下階から稲妻が建物に沿って螺旋状に走ったところ
    うおおってなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:38

    善逸救援に来た隊士が二人で鬼の首を切ったとき
    一人じゃ切れないんだ……ってなるのと二人なら切れる!!!ってテンションが上がったのと
    なぁこれ水のエフェクトだろ!!ってなった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:38

    ゲームのボスみたいな形で攻撃で空式を放つ猗窩座殿

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:50:23

    しのぶさんが亡くなった後の回想たち
    美しい、ってなった
    苦しげに戦ってただけにより頭に残った

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:51:19

    てちてちてちてち

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:51:31

    上弦撃破の朗報を聞いたみんなの反応
    無一郎くんと蜜璃ちゃんが嬉しそうだったのが可愛かった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:52:07

    一般隊士が広めのところで戦ってるシーン
    めっちゃ人集められてて笑った好きなシーン

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:52:43

    カナエ姉さんが亡くなる時の劇伴が聖闘士星矢でよく流れる音楽に似てて好き
    女性の高音で「あーあーあー」ってハミングだけで歌ってるやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:53:35

    しのぶさんの蟲エフェクト全部良かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:53:44

    カナヲが童磨と対面したシーン
    早く対童磨戦の続きが見たい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:54:45

    蜜璃ちゃんが伊黒さんにときめく時の声が「ギャーーーーッ!!!!!♡」

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:55:20

    蜜璃ちゃんの刀がハートになってたシーン

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:55:25

    愈史郎の血鬼術で上弦の鬼たちの位置がクソでっかく表されてたの上弦の強さとか恐ろしさが表現されててゾクゾクした

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:55:29

    結婚の話をしてる間どんどん真っ赤になっていく恋雪ちゃん
    とまったく釣り合わない内容のナレーション

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:56:09

    橋の上の狛治VS無惨
    目を見開いて刮目せよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:57:12

    恋雪さんと師範の遺体が並ぶところに打ち上げられる花火と遺体を見つめる狛治の背中がそのまま花火の下のプロポーズの日に繋がるシーン

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:57:45

    若きお館様が無限城を攻略しようとしてるシーン
    あの広過ぎる無限城みたら自分は諦めるっすよ
    それに対して立ち止まらないよう挑み続ける姿がカッコよかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:18

    >>32

    あそこは推しに対する叫び声と同じで草だった

    ああいう叫び方するファン割といる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:53

    >>38

    漫画だとナレーションがついててまた違った味がするこの場面良いよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:00:35

    狛治さんの剣術道場壊滅事件、グロテスクではあるけど映画の流れに乗せられてもうスッキリという感じ
    後悔してた狛治殿には申し訳ないが心の中ではデカい拍手してた

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:01:20

    お手玉のアニオリ好き
    数が増えているのが時間の経過を表してて、最後に狛治っぽい柄のが外に出ているのは多分鬼は外ってことだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:03:28

    鬼を配置した覚えのない場所にわざわざ出向いて来た無惨
    ホンマこいつ顔だけはええなぁ…ってなった

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:04:07

    再生を拒む猗窩座が治りかけてる肉をちぎって投げてたアニオリめっちゃ好き

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:04:27

    >>43

    声もいいだろ声も!

    思ってた以上にガン無視される無惨様好き面白くて

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:04:35

    童磨の毒効かなかった時のしのぶさんのセリフの言い方好き
    めっちゃ悔しいの伝わってきた

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:07:44

    しのぶさんが抱き寄せられるシーン
    最高に良くて良くなかった
    これから童磨が倒されるのがより楽しみになった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:09:12

    幼狛治が大人数人を相手取って勝つシーン
    軽やかでこいつはつえーぞってわかりやすかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:09:43

    自傷の末ボロボロになった猗窩座が炭治郎と義勇さんに見向きもせず幽鬼みたいにフラ……フラ……と自分の愛する人たちに向かって歩いていく姿痛々しいけど好きだった
    やっと無惨から開放されるんやなって

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:14:01

    炭治郎が伊之助と話してるシーンの声が優しくて戦ってる時とギャップがあって地味にグッときた

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:15:23

    猗窩座の頭を貫いた義勇さんの刀の悪鬼滅殺が光ってたところ
    悪鬼とはここでもう勝負は付いたって感じで好き、実際ここからは狛治と猗窩座の戦いでもあるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:16:46

    炭治郎が落ち着け!と独白してる画面奥で戦ってる義勇さんと猗窩座がちょこまか動いてるところ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:18:49

    おかえりなさいあなたのシーンで狛治と恋雪が抱きしめ合ってる場所が多分恋雪が生前病気がちで寝てた部屋の縁側の庭っぽいところ
    2人が一番共にいた場所なんだろうな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:21:15

    BGM全般
    早くサントラ買わせてくれ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:21:34

    岩柱がお館様同様亡くなった隊士達の墓に参っていたシーン



    の鎖骨

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:23:34

    「私は狛治さんがいいんです。私と夫婦になってくれますか?」のシーンで手を握り合う二人
    恋雪ちゃんが先に握った手を狛治が改めて握り返す流れに狛治の感情がすごく滲み出ててよかった
    狛治の目に涙が浮かぶのも映像だと分かりやすかったし本当に良いシーンでぇ…毒殺後に流れる回想なのがしんどすぎるが

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:23:56

    無一郎と岩柱の最初の着地シーン
    ぐしゃあああああっていくところの音ハメ気持ちいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:27:05

    猗窩座との戦いの舞台が木造建築中心なところ
    Xで師範の道場モチーフなのではと見かけてオオン…ってなった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:29:45

    猗窩座と狛治で分けられてるキャストクレジット

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:30:37

    透き通る世界に入るたびに炭治郎の瞳が赤く変化するところ
    きれいな色だなぁと毎回思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:31:26

    >>32

    漫画読んでた時は可愛らしいキャーを想像してたのに

    映画館ではくっそ汚いギャーーーが響き渡って笑ってしまった

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:32:15

    >>59

    猗窩座(狛治)じゃなくて

    猗窩座

    狛治

    ってなってたのいいよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:32:25

    ブチギレ狛治に最初に首に一撃くらってやられた道場の男のとこ
    今思うと1番楽&綺麗に逝けてよかったな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:33:53

    OPの一人で真っ直ぐ落ちているしのぶさん
    静かな覚悟がひしひしと伝わってきた

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:35:11

    恋雪と狛治が初めて会うところで「くだらない…」って2回ナレーション入るんだけど
    2回目の「くだらない…」は全然くだらなくない感じが伝わってきて好き
    石田さんはやはりすごい人だ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:37:16

    時間経過系で好きなのは白帯だった狛治が黒帯に変わってたところ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:39:04

    隠の人達が無限城マッピングのため忙しなく動いてたところ
    非戦闘員でもみんなで戦ってる感じがしてよかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:58:12

    義勇が炭治郎を助けた時に勢いあまって落ちそうになったのを掴むところ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:13:24

    心做しか原作よりキレながら猗窩座の寿退社を止めようとしたのに
    感動BGMが鳴り響く中ガン無視されてた無惨様

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:19:59

    マイクパフォーマー鬼舞辻無惨
    子供には分かりやすくていいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:22:25

    鈴割りの描写が一瞬で刀を折られる→冨岡視点でのスローモーション
    実際刀折られたらパニックになるよな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:22:25

    >>70

    原作だと猗窩座の死後特段言及してなかったけど

    アニメ映画だとやっぱ締めのところでラスボスらしいコメントして貰いたいところだからなあそこは……

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:23:27

    肉団子の中の無惨が髪色隠されてたところ
    まさか白髪になってるとは思うまい

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:19:24

    童磨がしのぶさんの攻撃を回避するときに、脛で床を滑ってかわす瞬間
    何気ない動きだけどカッコイイイ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:21:46

    猗窩座倒した後の童磨の反応、猗窩座のあんな感動的な最期あとに、無惨や黒死牟が猗窩座に対してブチギレたりしてる中、1人だけ「まあ、いっか♪死んじゃったからわからないや♪」って空気ぶち壊すような凄く軽くて明るい楽しそうな声色で言ってて、めちゃくちゃ浮いてて笑いそうになってしまった
    この鬼の中でさえ浮いてる異質な感じこまさに童磨、声がついたことで童磨がより童磨らしくなって最高、流石宮野って思った

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:23:04

    村田たちと愈史郎
    ポーカーフェイスで毒づく愈史郎と大声で瀕死を善逸を励ます村田さんで笑ったし自分がおびき寄せてしまった鬼を仲間たちと三人がかりで倒したのスゲーてなったし
    仲間想いな村田さんの性根が垣間見れて良かった
    最後の善逸を背負って撤退する愈史郎の「せんぱ〜い」にツボったし
    本人たちそんな状況じゃないけど無限城編で唯一笑えたシーンだったわ

    後ひめじまさんと無一郎の無限城奔走
    おばみつとこの2人の安心感がすごかったから分断されないでほしい

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:29:29

    猗窩座が一生懸命、鬼にならないか?って勧誘してるのに全く聞かずに後ろの炭治郎について思案してる心の声のせいで聞き取りづらい猗窩座の声

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:33:43

    脳内無惨様の「猗窩座!!」
    漫画だと1コマだった分映画でも一瞬だったが、引きの動きで無惨が離れていくのが分かりつつ苛立った無惨の声が印象に残る良いシーンだった

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:45:34

    序盤の、滑り落ちる炭治郎を掴んで下の階に投げ入れたあと名前呼びながらすたっと自分も飛び降りてくる義勇さん
    一瞬だけど動きがスマートでかっこいい

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:49:16

    OP映像だけネットで特別公開してくれないかな
    おばみつ手繋ぎと垂直高速落下で炭治郎を回収する義勇さんのシーンは一時停止してじっくり観たい
    いい宣伝効果にもなると思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:56:02

    義勇「鬼に名乗るような名は持ち合わせていない!」
    炭治郎「義勇さん!」

    で猗窩座に名前知られるのわかってても毎回笑う
    あとは猗窩座が最期に笑うシーンかな
    あの微笑み方が凄い印象的でそこまでどんなに悲しくても泣くことはなかったけどあのシーンだけはどうしても涙がぶわっとこぼれ落ちる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:59:40

    長男のヤケクソ殴りで自分が本当に殺したくて殺したくて仕方なかった弱者を思い出して自死を選ぶ前に長男達に微笑むシーン
    それまでは薄っぺらく空っぽな笑顔でぺらぺら喋るシーンが多かった猗窩座があそこで本当の意味で感謝と笑みを浮かべるの良いよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:29:15

    >>26

    思ったより高速でダメだった

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:47:20

    伊之助の修行の成果を試せるって喜んだ直後に鬼を斬るシーン
    姿勢が低いところが初期を彷彿とさせて好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:30

    輝利哉くん達の部屋で上弦と我妻隊士が交戦、と報告したところで隠の皆さんが汗浮かべてざわついたところ
    そもそも原作だとあそこに隠がいないんだけど新お館様のサポートに回って総力戦って感じで好きなんだけど、しのぶの戦死後にこの報告でヤバいって動揺があって、次はアイツがやられてしまうのかみたいな緊張感が出てよかった

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:26:37

    >>80

    海外イベントで冒頭13分を公開したらしいね

    動員数が落ちてくる時期とかにカンフル剤みたいにやってほしいね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:30:56

    輝利哉くんたちと隠したちが部屋に次々と無限城の図面を切り貼りしてるところ
    戦ってるのは鬼殺隊士だけじゃないっていうのがグっときた

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:40:08

    岩柱がモブ隊士に「岩柱!」って呼ばれてるとこ
    走る恋蛇の道をこじ開けるように戦うモブ達
    柱が別格に尊敬されてる描写が多いのがグッと来た

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:17:54

    カナヲと童磨が対峙しててカナヲの太腿から血が出てるところ
    なんていうか…その…下品なんですが…フフ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:19:35

    >>20

    自分もこれだな

    なんと言うか柱といってもいざって時は周りに助けられて、ああ鬼殺隊って組織なんだなと思ってグッときた

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:22:48

    >>85

    善逸はあの通り黄色くてうるさくて目立つから、記憶に残ってた隠が結構いたんじゃないかって気もしてる

    あいつが上弦に遭遇⁉︎みたいな緊張感があったように感じた

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:12:22

    >>27

    柱と柱に近いレベルと言われる一般隊士2人で上弦の参撃破しましたとかそりゃもう士気も上がるよな

    柱たちがそれに続かねば!みたいな雰囲気になってて好き

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:21:23

    猗窩座が自分に滅式撃って再生してる時にもう再生するなって言いながら自身の腕の肉片を放り投げるところ
    語彙力なくてすまん

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:39:25

    義勇さんのOPの炭治郎救助シーンすごい好き
    柱稽古の最終回の炭治郎と無惨のレスバの時一旦炭治郎の後方に着地してるから落ちた炭治郎追ってダイブしたんだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:42:40

    >>61

    善逸の汚い高音悲鳴が聞けなかった分、みつりちゃんがフォローしてくれたかなって思った

    かわいい

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:44:58

    狛治が父親をなくしたところのモノローグで
    父が病死ではなく縊死した理由がわかってないor理解したくない感じの声色だったのがなんかゾワッとした
    総じて声優さんの演技ってすごいな…となった

    しのぶさんの「どうして私の手はこんなに小さいんだろう」からの
    自分の現状を嘆いてるところの、甘えの残る少女っぽい声色も、童磨にかける冷たい声色も好き

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:46:24

    >>94

    ここ曲の雰囲気がちょっと変わっていいよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:47:48

    落下する伊黒さんと蜜璃ちゃんが離れまいと手を繋ぐところ
    乙女回路がギュンギュンしたよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:30:26

    しのぶさんが舌打ちした所

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:59:07

    猗窩座の接近音で立ち止まるとき炭治郎は刀抜いて構えてるけど義勇さんは手をかけるだけで抜かないところ
    実力と性格の違いかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:38:26

    >>18

    柱稽古編の最後、炭治郎が無惨に叫んでる時に左端の方に小さな義勇さんが待機してるから探してみて

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:55:49

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:57:19

    しのぶさんが童磨に食われそうになってる女性を助けて「大丈夫ですか?」って聞く声の優しさ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:04:55

    >>101

    見つけた!

    ほんまや左下の画面に垂直に着地してるから重力おかしなことになってる

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:30:13

    子館様の警護をする元柱2人
    やさぐれ感の残った酒柱も良かったし
    今までで一番レベルで美しかった派手柱も素敵だった

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:03

    善逸が上弦と遭遇!ってなった時の隠のみなさんの反応がよかった
    一般隊士が一人で上弦なんて…!って反応

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:38:05

    走り方がみんな違うところ
    炭治郎は腕を振りながら走るけど冨岡さんは振らずに走るところとか

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:49:27

    刀折れた瞬間の魅せ方も声もうますぎて展開わかってるのに本気で終わったと思った

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:51:36

    >>3

    結末知ってるからこそ尊いんだよなおばみつのシーン一つ一つは

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:53:33

    しのぶの蟲の呼吸全部
    スズメバチ、トンボ、ムカデのエフェクトが出た攻撃がめっちゃカッコよかった
    後刀のギミックも良い

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:31:55

    しのぶさんが羽織ボロボロになりながら落下するシーン

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:40:10

    童磨に全身の骨折られて死んだしのぶさんの首がガクンって力なく傾くところ
    ああ本当に死んだんだってまざまざと見せつけられる感じがキツかった…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:42:38

    ギユウ……シヌナ……な鴉

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:50:30

    冨岡さんのカラスかわいいよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:10:07

    Xでも流れてきたけど義勇さんの気絶の仕方
    小学生も魅了したかっこいい気絶

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:38:46

    悲鳴嶼さんのお墓参りシーンでさりげなく降る雪

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:00:16

    猗窩座が真剣白刃取りをするシーン
    原作だと義勇が猗窩座の両手を切り落として阻止するんだけど映画だと片手を切られた時点で猗窩座が反撃に移っててビックリした

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:56:27

    馬鹿正直に言うとは…!すっぽ抜けた…!とか冨岡さん結構脳内だと喋ってるんだなってなったところ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:23:20

    獪岳回想の黒死牟の背景に上弦の月があるの
    直球だけどきれいで好き

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:02:33

    細かくないけど、EDがめちゃくちゃいいよね

    LiSAの歌声も梶浦由記の曲もいいけど、それをバックに炭治郎と義勇が倒れてるシーン
    からの黒死牟・童磨の圧倒的強者感
    村田さんはじめ、鬼殺隊のやる気漲るカット
    次回活躍する柱たちの戦場を駆ける姿
    繭の中で遠吠えする無惨
    そして変形する無限城

    無限列車はしんみりするEDだったけど、次回作に向けてワクワク感がブチ上がっていく最高のEDだった

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:12:24

    童磨が玉壺の壺を首生けに使ってたところ
    心が無いなりに壺そのものを気に入ってたのは本当なんだろうなって

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:05:40

    隣の剣術道場に狛治が乗り込むところ
    大切な二人を奪われて泣くのを必死にこらえてるような、ブチギレ寸前の絶対殺してやる……!という怒りがぐちゃぐちゃになった表情が痛々しくて好きだ……(人の心)

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:53:07

    姉エミュをやめたしのぶさんのセリフ全部大大大好きだけど特になんで毒効かないのよこいつ馬鹿野郎!が最高に好き
    あの一連のシーンを見るために何回も通おうと思った
    最高の熱演してくれた早見さんに心からの感謝を送りたい

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:15:18

    モブ鬼とモブ隊士の戦い
    柱の消耗を減らそうとしてたり
    総力戦って感じが出てた

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:17:57

    やっぱり義勇vs猗窩座が始まった途端滝から大量の水がドバーッと流れたところ
    全くする意味はわからないけど綺麗だったからヨシ!(思考停止)

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:28:24

    >>122

    カメラワークが1回転するのいいよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:03:18

    猗窩座戦で炭治郎と義勇が交代する時の入り方?が好き

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:05:46

    自分は狛治がもっていたお手玉が出てたシーン
    最初は一つだけで次は二つになりそのさらに後には三つになってたからもしかしたらこれは狛治が2人のおかげで孤独じゃなくなっていったってことなのかなって勝手に舞い上がってたら最終的に恋雪さんたちが死んだあと中身がばら撒かれたお手玉が写ってて絶句した

    長文すいません

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:08:41

    >>120

    黒塗りのクレジットになってから、夢見ていたんだ って入るのが好きだ

    自分はここで狛治と恋雪が過ぎる…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:43:13

    しのぶさんの回想全てが好き
    「なんで私の体はこんなに小さいのかなあ」
    「悲鳴嶼さんはいいなあ」
    「なんでこいつ毒効かないのよ馬鹿野郎!!」
    普通に泣くし死ぬほど童磨に殺意が湧く

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:06:23

    オープニングで落下する炭治郎を助けるシーンから始まって
    高速てちてち含め義勇さんの活躍シーン全部
    カッコよかった…大満足

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:44:03

    狛治の墓参りの後の吐きそうな声
    本当に吐きそうな声で石田彰氏すげぇ…ってなる

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:50:16

    しのぶさんの羽織が破れて片羽がもがれた蝶々のように見えるところ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:54:31

    狛治さんと敬蔵さんがであったシーン
    原作ではただの道みたいなところだったのに、アニオリで井戸の前になってた
    狛治さんの人生で井戸って大きな役割を持つんだなって感じた

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:04:45

    痣持ちになった冨岡さんとか、透き通る世界に入った炭治郎とかのあっ、なんか変わったぞって一発でわかるような雰囲気の変わりようが好き

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:43:14

    無惨に貫かれた時の血が涙みたいに伝うところ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:00:56

    慶蔵さんの台詞の合間に入る「ハッ!」とか「ヘッ!」という笑い声が好きだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:02:50

    胡蝶しのぶ「ゴロゴロ」

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:37:42

    狛治が慶蔵さんに稽古つけてもらってる回想で、構えとか一礼とかの仕草が猗窩座と同じところ
    特に片方拳を地面につけるところが無限列車の猗窩座登場そのまんまで、わかっちゃいるけど、この青年が猗窩座になっちゃうんだ…って

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:40:32

    >>130

    そこヤバい

    涙腺直撃

    猗窩座関連は覚悟してたんだけど、序盤のしのぶさんでこんなに涙出るとは…

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:43:17

    猗窩座VS冨岡さんでいったん落ちついたシーンで向かい合いながら乱れた息を整えるところ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:45:08

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:53:27

    猗窩座の姿で父親に「もう平気か?苦しくねえか?」って聞いてるとこ
    鬼の姿で本来持ってた優しさを見せるから猗窩座と狛治が同じ存在なことを改めて認識させられてたまらなく悲しくなった

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:27:46

    狛治に無惨が話しかけてるとことか猗窩座が義勇を勧誘してるとことか
    音声がついて話しかけられてる側がろくに聞いてないことがはっきりした

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:42:48

    猗窩座の戦闘シーンの体の動かし方全部好き
    特に猗窩座が本格的に戦闘に入る時、ボクサーみたいにステップして手足をほぐすような動きをするところ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:05:12

    伯治が大人に絡まれた井戸の戦闘シーン
    井戸綱掴んでくるっと回るところ
    ジャッキーチェンみたいな動きますかっこいい

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:13:07

    >>130

    いいよね……

    あまりにも迫真かつしのぶさんの感情が剥き出しでさだから展開知ってても落ちて行く寸前までもしかしたら倒した!?って思っちゃうんだよなあの辺

    その後のめちゃくちゃ憎らしげな声の「なんで効かないのよ!馬鹿野郎!」が本当に辛い

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:25:18

    猗窩座が無限城壊しながら近づいてくるところ
    花江さんの「あーかざーーー!」の大絶叫が怒髪天ついてて好き

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:26:53

    「兄貴!」のセリフしかない玄弥w
    健気過ぎて次章に思いを馳せると泣ける

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:17:42

    三途の川の向こう側のじいちゃんが善逸に向かって言った「お前はわしの誇りじゃ」の言い方がすごく好き
    本心がつい漏れ出たみたいな、言い残したことをやっと言えたみたいななんとも言えない響きがあってボロボロ泣いてた

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:03:55

    俺がカスならアンタはクズだ!
    のシーンは善逸の声の気合が入りまくってて感動したわ
    自分の妄想通り、いや、それ以上の煽りっぷりだった

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:01:48

    >>135

    息吐くところいいよな好き

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:06

    冒頭の義勇の炭治郎救出シーン
    刀含めて体一直線にして抵抗減らして落下速度速めてるの、炭治郎の為に落ちてきてるのが感じられて好き

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:54:03

    獪岳の回想で爺から着物を贈られた時に見せた一瞬の、多分心からの笑顔

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:12:20

    水の呼吸を背中合わせで使う時に冨岡さんが炭治郎の動きを見てるらしい
    確認したいなこれ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:28

    猗窩座消滅後「よくやた、冨岡」
    って岩柱が褒めてくれるところ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:40:48

    炭治郎の眼描き方
    キレてる時や透明な世界の時の状態の違いが如実に出てた

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 05:43:52

    しのぶさんの刀グルングルン回すやつ
    あれで毒を行き渡らすのではって考察にはなるほどと思った

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:51:44

    義勇さんの痣発現後の戦闘中に猗窩座が「お前の力はこんなものじゃないだろう!(うろ覚え)」って煽った後、義勇さんが目を見開くと同時に水のエフェクトがブワーって溢れ出すシーン
    美しい…って釘付けになった

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:55:01

    火雷神のエフェクトが青だったところ 隣に並んでいたらどんなに綺麗だったか……

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:41:06

    獪岳が黒死牟に血を与えられてる時、血の表面に映った獪岳が人間じゃなくて鬼の姿(頬に模様あり)だったの好き

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:55:41

    上弦の参撃破の朗報を聞いた時の伊黒さん
    いつものネチネチじゃなくて素直に2人に続かねばってなってたのが良かった
    しょっぱな柱の訃報→上弦撃破の吉報でそりゃ士気に影響するわなってわかるいいアニオリだった

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:11:36

    鱗滝さんの「最終局面」からのくだり
    当然鬼殺隊全員が今日にでも無惨を倒して終わらせたい思いで毎日生きてきただろうけど
    すでに日常になっていた鬼殺の日々全てがひっくり返って終わりを迎える可能性をまだ上手く飲み込めない
    終わりを信じたい気持ちと本当に?って気持ちが入り混じる緊張感が伝わってきてこっちまで緊張した

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:40:18

    炭治郎と冨岡さんが一緒に走ってる時の分断させられそうになった時に炭治郎が水の呼吸使って自力で登ってくるところ
    さっき助けてもらったのを実践してて好き

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:26:35

    義勇に痣が浮かぶ直前の刀を握り直す場面で、青い刀身がより一層美しく深い青に染まって輝くシーン

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:56:18

    恋雪の病弱な少女から恋する乙女、夫を待ち続けていた妻に変わっていく雰囲気
    容姿がガラッと変わった訳でもないのに雰囲気が違う感じがいいよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:14:47

    岩柱が雑魚鬼を風圧で消滅させたシーン強すぎて笑いそうになった

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:19:50

    石田彰の生意気な子供の演技が上手くて流石だなと
    猗窩座と狛治の状態によって声のトーンが行ったり来たりするのに全部スッと入ってきた

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:36:27

    アカザの技のエフェクトが実際の花火に基づいてて綺麗だった

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:07:55

    義勇さん覚醒後よく見たら猗窩座の腕やら足やら頭やらを切りまくってた所。あと獪岳出てくる時のBGMと火雷神の後の無限列車アレンジBGM

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:45:41

    >>43

    考えてみれば

    犯行当夜に駆けつける無惨さま耳早すぎである


    まぁ奉行所の侍たちが駆けつけてるから噂は立ってたのか?

    にしても早い

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:51:56

    >>130

    「カナエ姉さんをこんな風にされて普通になんて生きていけない!」ってところで既に右目尻から涙流れ落ちたわ

    「この羽織に覚えはないか!!」って憤怒の場面でも涙が


    熱演凄かった

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:02:30

    城にはいないけど、隠の人たちもちゃんと一緒に戦ってるっていうのが分かるシーン
    無限城の地図を広げてるとこ凄い好き

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:33:36

    この映画で音楽の力の凄さをすごい感じた 特に火雷神の時の音楽が盛り上がっていくと同時に自分の感情が引っ張られっていって興奮した 戦闘シーンの音楽はベースの音がバリバリに動いててめちゃくちゃカッコいい

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:04:22

    耳飾りが動くとカラカラって音がするの好き
    最初の落下シーンとか映画館で聞いてると臨場感増して好きだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:07:27

    クッソ感動的で泣ける前後のシーンからの
    「猗窩座ァァァ!!!!」

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:15:24

    鱗滝さんが炭治郎と禰󠄀豆子を巨大な装置の歯車に例える場面で、炭治郎の歯車が緑色で前の刀の鍔の模様、禰󠄀豆子の歯車が桃色で麻の葉紋様になってたところが地味に好き

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:43:40

    超作画で戦闘してる柱達のシーンの後の玄弥が走ってるシーン
    一生懸命なのは伝わるんだけど、呼吸使えないせいか微妙に遅くてうっかり和んだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:34:01

    百足蛇腹発動したしのぶさんの姿が見えなくなって怒涛の踏み込みだけが童磨を超高速で追ってくるシーン
    正しく百足って感じの猛烈な勢いと絶対に逃がさない殺意が溢れ出てて個人的に一番好きな所

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:18:00

    しのぶさんが刀の中で毒を調合する時の「ギャリィッ」って音
    なんかクセになる
    どうやって作ってるんだろあの音

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:27:33

    >>2

    確認できたおばみつがモブ隊士の間を通って廊下走る辺りのところにいたわ

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:30:24

    猗窩座戦で仄暗いなかキャラの瞳がぼんやり光ってるのが好き
    特に義勇さんの青い瞳

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:43:26

    気のせいだよ炭治郎(にっこり笑顔)
    のところ
    からのイラッとしたような顰めっ面も良い

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:24:11

    4DXの告知きたでー
    水の呼吸の演出凄くなりそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:33:07

    親父→師範ときてもう一回鬼に戻された猗窩座が恋雪さんを見上げるときの表情

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:29:45

    猗窩座の不可避の攻撃を避ける炭治郎のシーンで
    よく見ると一瞬だけ瞳の色とかが変わっていて、透き通る世界に
    入っていたっていうのが分かるのが良かった

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:32:22

    猗窩座と狛治の肌の色の違いかな
    猗窩座があまりにも死人の肌でこれは確かに死体の再利用、廃材アートって言われますや…

スレッドは8/7 07:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。