初心者向けのガンダム…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:47:38

    ファースト、SEED、00、水星の4強だと

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:48:52

    とりあえず総集編映画があるシリーズが取っ付きやすいんじゃねぇかって思うんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:20

    ファースト長すぎを超えた長すぎ
    劇場総集編だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:49:43

    色んな意味で一番最初が水星でその次に種か00gq安牌だと思うんだ
    スレッタでダメなら他のガンダムも無理だし1stも流石に作画が古すぎるしなっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:50:32

    そのスレ画で何でZじゃないんだよえーっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:50:53

    富野作品入門としてお墨付きを頂いている

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:51:26

    あれ?鉄血やAGEは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:51:45

    なめてんじゃねえぞ!こら!何も知らん奴に2クールだの4クールだの勧められるわけねえだろうが!
    ワシはもちろんめちゃくちゃF91を勧める これで興味持ったら他のシリーズ見ればいいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:52:12

    >>5

    初代の続き物である点、話の難解さ、戦闘シーンの動きの無さがZを支える…ある意味「最悪」だ

    実際初心者が見るものでは無さすぎるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:52:15

    Gガン…神
    もはやガンダムではないけど大衆向けなんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:52:48

    Gガンダムを放てっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:53:54

    >>6

    俺と同じ意見だな…展開は巻いてるとはいえ劇場版サイズに収まってるしガンダム知識も不要だしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:55:18

    >>5

    龍星お前そもそもが二作目で見ていて勢力図が微妙に分かりづらくて話も暗いしキャラもバンバン死んでくし戦闘も正直然程面白くないし最終的に主人公が精神崩壊する話を初っ端に進めるとか初心者に対して何をオススメしてるのか分かってるのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:55:20

    あれっWは?Wか00辺りだと思ったのが俺なんだよね 種は愚弄されすぎて勧めづらいのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:56:41

    >>6

    F91=神

    映画1本で楽しめるから最高なんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:57:20

    ワシめっちゃBF勧めたるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:58:07

    >>12

    鉄仮面とか言う存在が見せ場みたいなやつも居るんだよね、凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:58:11

    >>14

    Wの戦闘シーンがアホほどバンク祭りなのわからないんスか?

    話は無駄にとっ散らかってるし「Wでガンダムに興味持ちました!」なタイプならともかく興味無いor薄いなら初心者バイバイ待った無しなんだ満足か?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:58:38

    >>9

    ウム…ZとZZと逆襲のしゃあっはオススメしにくいんだなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:00

    >>7

    長い!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:35

    ∀観て他の通ってもう一回∀っスよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 23:59:56

    >>10>>11

    作画とノリが古くて現代に合ってないのを忘れてるガノタを埃に思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:00:27

    >>18

    内容に反して言葉尻が悪す

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:00:50

    熹一!長くて絵が古いのをいきなりオススメする奴は殺せっ!
    相手は初心者…とりあえずUC、00、水星、GQ、種と種死の総集編→自由辺りを薦めておくほうがいいはずだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:03:28

    もしかして初心者にはガンダムを見せない方がいいんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:03:35

    オルガMADしか知らない人は原作の鉄血のオルフェンズから見ろよ
    キャラの理解度が増してMADをより面白く見ることが可能だからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:05:03

    正直キャッチーさは水星がダントツだと思ってんだ
    伊達に勢いだけで人気作になってないのん
    後に続くかは知らないけどなっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:14:19

    >>27

    ワシらはオタクだから一度興味持ったものをとことん追求するんじゃあッってなるけど“ほどほどに楽しみたい”って人はいるしオタクの中にも「〇〇は全力だけど、◇◇にはそこまで…」ってなってる人もいるからあんさんのはガンダムに夢見すぎでやんす


    このエンタメ飽和時代に一時の話題の種として使い潰される為であっても見られるのは御の字

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:14:58

    尺と映像を考えると水星とGQが安牌だと思うのは…俺なんだ
    GQで気になって初代の1話を見たけど映像が古くてそこで視聴をやめてしまったんだァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:18:55

    GQをオススメするには致命的な欠陥がある
    それは作中でも説明はあるけどやっぱり初代見てないとある程度わからないことや

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:22:47

    ここまでオススメされないVガンダムに当たり前な作風…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:27:05

    ぶっちゃけテレビで放送中の作品が一番集客効果高いんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:27:47

    >>31

    御禿ブランドで持て囃されてるけど単純に見てて楽しくない作品だからっスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:28:01

    あれっポケ戦は?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:29:38

    >>30

    根本が40代から50代のガンダムオタクのノリだから新規の多くが振り落とされるんだよね、怖くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:29:51

    >>34

    犬はクリスマスに親父と一緒に見ろよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:30:08

    00…聞いています
    名作を超えた名作だが要素がセンシティブを超えたセンシティブなので人によってはとんでもない地雷作品になると

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:48:19

    あうう…ガンダム興味ないけど面白いな興味出たなって作品を並べるんだ…見た限りの感覚だと…

    す、水星→ジクア→鉄血1期→ハサウェイ≧ドアン(ここら辺にSEEDとか)→Z…(このあとにファースト・外伝作や逆シャア)
    くらいの順でお勧めできる…
    でもビルドは…モビルの名前覚えずストーリーだけ追うならお勧めできる…ハサウェイは…ドアンより完結性と衝撃で…感覚でお勧めできるんだ…
    (アナザーと外伝だとオマージュ・ファーストにぱっと見繋がらない方が正直取っつきやすさがあって)困ったなァ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:51:20

    >>38

    あっちなみに…ワシはガンダムそのものには大きい興味はないけどキャラには興味が出たとかシナリオおもしれーよ

    ってタイプの参入と足踏みの間くらいの初心者そのものだから…

    ガンダムオタクのおすすめって基準の話だとよくわからないでヤンス…ごめんなぁっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:51:38

    絵柄が古いのはそれだけで実は結構デカいネックなんすよこ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:52:11

    ガンダムに興味なかったけど家族がかなりのガノタでずっとファースト見ろ見ろ言われてるのが俺なんだ
    いやっでもガキっの頃に00を流し見しててキャラの言動しか頭に入ってこなかった人間がガンダム見ても面白さを理解できないと思われるが…そもそもワシそんなロボ系好きじゃないしなっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:52:21

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:57:35

    >>41

    嘘か真かガンダムの妙味は富野御大の独特な世界観とそれに連なる者たちが描いてきた人間ドラマにあるというガノタもいる

    それにねロボットがどうしても…って人も世の中に少なくないのは承知してるけどね、やっぱり伊達にロボットアニメの金字塔になってるわけじゃないからファンとしては食わず嫌いせず一度観てみて欲しいの

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:58:20

    >>3

    たかだか4クール弱なのに?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:02:16

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:04:18

    初心者向けの衣を纏っておると思ったらどんどんふるいにかけてくGQは麻薬ですね…一周回って通りすがりの知識人が長文で解説してくれる現代に合ってるのではという気さえします

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:16:31

    俺とほぼ同じ意見だな…
    ただ1stはガノタ目線だと面白いし殺陣もキレてるけどさすがに絵が古すぎぃ〜っるのは否めねーよ
    戦闘シーンが微妙・猿展開みたいな声はあるけどやっぱりキャラが令和デザイン・映像も綺麗で絵が華やかな水星、やや長いけど今見ても良い作画と綺麗な終わり方の00、メカデザよし殺陣よしストーリーも(少なくとも種までと自由は)よしクソ長い代わりに総集編もアリだけど運命がなかなか苦い結末で勧めづらかった所を自由が超実践的フルコンタクトハッピーエンドにしてくれた種が初心者向けガンダムを支える…ある意味"諸説あり"だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:10:06

    ファースト絵柄ふりーよ女キャラの声ババくせーよノリが昭和過ぎて合わねーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:13:00

    初心者向けと言ってポケ戦持ってくるやつを俺は無条件に軽蔑する!

    あれはどう考えても三作目くらいに見るべきものや

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:27:01

    え…SDガンダム…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:53:53

    GQは確かに初代ありきの作劇ではあるけど現代だと
    スマホである程度情報拾えるのと絵柄がでけぇと
    思うっス実際竹デザインだから最後まで見れたってやつおおいと思うんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:05:27

    >>10

    >>11

    基本的に1話完結貫いてるから見やすくはあるよね 見やすくはね

    あっ師匠出る前に脱落したっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:07:25

    >>46

    通りすがりの知識人が長文で文句をたれながしてくるのは大丈夫か?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:24:32

    ガンダムシリーズか
    テレビを見ただけだと知らない情報n度打ちを喰らうぞ
    嫁さんがいたとかわかるわけねぇだろゴッゴッ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:28:04

    GQみたいな他作品の予習が必要なもんじゃなく
    完全新規の1クールアニメや短編アニメが求められてますね…本気(マジ)でね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:50:24

    古いの好きでもポケ戦みたいな短編から進めるのが良いと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:09:14

    >>55

    まっ1クールに「ガンダムの定番」を詰め込むことになるから尺不足感が強くなってガノタが扱き下ろしまくって勧めなくなるからバランスは取れてるんだけどね


    人は案外わからないならわからないで通せるし1から10まで完全把握しないと作品を楽しめないなんて事無いから復讐のレクイエムで空気感を楽しむのもいいんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:01:56

    見やすさなら水星が一番だが「GQビギニング」→「1st」→「Ζ」→(「ΖΖ」→)「逆しゃあっ」→「ジークアクス」or「ユニコーン」の流れを推す「ロンギヌス」のメンバーとだけ言っておこう
    まぁハマってくれないと長すぎを越えた長すぎなんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:04:14

    SEEDは面白いけど長すぎぃ~っ!ておすすめできないのは俺なんだよね
    00位が初めて見るには丁度良いと思われるが...

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:06:33

    キャラでも機体でもなんでもいいから興味持ったやつからでいいですよ
    順番強要してくるやつは全部無視していいですよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:08:35

    >>59

    待てよスペシャルエディションがあるんだぜ


    >>60

    しかし…だいたい「どれから見た方がいい?」って聞かれることがままあるのです

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:08:36

    >>59

    スペエディ進めればええやん…

    100分弱×3本で纏まってて短いで!

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:09:08

    長さとか絵柄も加味するとやっぱり水星が1番なんじゃねぇかと思ってんだ
    SEEDは長すぎる、GQuuuuuuXは多少の前提知識が要求される点で不向きっスね忌無意

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:27:32

    >>61 >>62

    しかし...スぺエディだと早巻きすぎて流石に初見だとううんどういうことだとなりそうなんです...

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:32:19

    >>61

    質問してくるってことはそもそもガンダムを見たいと思ったきっかけが何かしらあるんだからそれでええやんけって思うんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:37:53

    ハサウェイやビルドシリーズはどうなんスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:41:12

    >>30

    しかし……ガノタの説明でGQuuuuuuXを見た後に


    初代→Z→逆シャア→ハサウェイ


    と履修するワシの友達もいるのです……

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:42:43

    一昔前は初代映画か種SEか00SEかの3択だったから選択肢が増えたのはいい事だと思うのは俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:47:57

    >>22

    ウム…ガンダム初心者へのオススメ度は単体作品の中では大分低いと思ってんだ

    ノリが独特だから合いそうな人には今から見ても楽しめるとオススメできる反面あれ?でもこれガンダムとしてのオススメかな?って感じなんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:53:40

    Gガンはちゃんと鉄拳伝読んでるマネモブにはオススメできるかも知れないね
    まぁ屈指の異色作であることは念頭に置くべきっスけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:56:13

    ガンダムX…

    いや割と本気で

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:03:30

    普通に1クールで終わるGQでいいですね🍞
    基本的に最新作以外を勧める理由はないですね🍞

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:05:52

    >>71

    何度も>>24何度も否定されてるのに懲りないってXのファンを通り越して頭みいちゃんなんとちゃう?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:16:24

    もうGジェネやらせて気になった作品見せろって思ったね
    長いシリーズだと広く浅く学んで置くのも大事だしな(ヌッ)

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:18:24

    流石に勧めやすいのは最新作だと思うんだよね
    話題にも着いていけやすいしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:21:05

    エクバ…
    いや割とマジで

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:21:31

    あっ、スレ画の詳細はここに置いておくでやんす

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:23:00

    seedはリマスターがかなり大きいよねマネモブ、流石に崩れてるとこ多いけどかなり手直しされて尚且つデジタル初期の色のキツさがだいぶマシになって王道展開も多い、

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:14

    ネットミームになってるガンダム…聞いています
    実はおすすめしやすいと
    ワシの友人ありがてぇ…めっちゃホモガキだったからユニコーン鉄血水星全部見てくれたし

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:26:36

    初心者向けのガンダム?
    ぶっちゃけおすすめする相手によるんでなんでもいいですよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:37:53

    >>79

    ホモガキってろくに本編見ないでミームだけ擦ってるイメージだけど本編見る人いるんスね

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:07:55

    >>79

    嘘か誠かオルガネタから鉄血履修してガチファンになる視聴者は結構いたという

    そして原作の例のシーンの全貌と結末を知って闇猿化した反転アンチもいたという

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:17:59

    ジークアクスって事前知識いるし内容もリアタイ以外ではそこまでだから水星の方が良くないスか

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:33:28

    やっぱり劇場版ファースト3部作が一番とっつきやすいよねパパ

    「作画が古くて見るのキツい」とか抜かす奴はそもそもそんなにガンダムに興味ないと思ってんだ
    無料で見たきゃアベマTVとかでもたまにやってるしな ヌッ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:46:43

    >>43

    富野作品は「理不尽に戦争に巻き込まれて逃げ出せない」感が強いと感じまス

    他シリーズは主人公が我儘言えばそのまま逃げ出せそうな感じがあるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:56:13

    >>82

    オルガに関しては例のシーンが猿展開すぎてまだネタにした方がマシまであるんだよね

    酷くない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:05:46

    お言葉ですが作画が古いだけで興味を持たない層が多いから2000年代より前の作品は辞めておいた方がいいんですよ
    そして2000年代以降なら比較的人を選ばずおもしれっおもしれーよな00か2クールで話題性が高かった水星が良いと思われル
    まっワシはOPと機体がかっこいいからSEEDから入ったけどなブヘヘ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:05:48

    興味持った切欠の作品そのまま見ればいいやんけシバクヤンケしてたけど流石に1st見ずにZ最初に見ようとした奴は止めたんだよね
    ムフフ…今劇場版1st見てるからZ見たときの反応が楽しみなのん

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:17:29

    子供の頃初めて見たガンダムが逆襲のシャアだったんだけどマジで話の流れの意味が分からなかったんだよね すごくない?

    基本は抑えておくべきだと思うよ
    まあこんなこと言うと老害扱いされるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:21:27

    >>89

    まあ細かい事は気にしないで

    ワシもオトンがレンタルしてきたエンドレスワルツ見て何も分からなかったけど5体のガンダムがカッコいい事だけは分かりましたから

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:31:46

    >>33

    面白いんだけど、楽しくないというある意味GQXの対極みたいな存在

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:18:07

    >>91伝タフ

    ここはロボカテではないサンクチュアリ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:24:32

    UC…絵も古くなくて戦闘シーンも面白いけど少なくともZまでは見てもらわないといけなくてオススメできないんですけどね…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:27:06

    まっOOも話が綺麗にまとまりすぎ面白みに欠けるからいまいちなんやけどなブヘヘ
    OOはしっかり話とキャラクター理解できるオタク向けなんやなんだ、くやしか

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:31:57

    >>94

    もしかしてサプライズニンジャ以外面白みを感じられないタイプ??

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:33:01

    種シリーズ押してるマネモブに夢のねえ事言うのも嫌なんだが、キャラデザ古臭くて癖強くて令和版の種フリもメスブタが不細工でオススメできねーんだ
    しかも意外と1年分闇の猿展開の運命がある

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:34:14

    >>95

    分かりやすい売りが見えにくい上に、キャラ多すぎぃ〜で初見は困るって話だ

    満足か

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:35:58

    やっぱり最新作やで、なっ
    毎週追いかけるの最高

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:40:01

    >>97

    えっ 00だけ突出して滅茶苦茶多いってほどでもないですよね🍞

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:40:11

    >>97

    考えすぎぃ~っ!

    刹那の成長過程だけで別に楽しめますよね

    というかそれ言ったらほぼなんも楽しめないーよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:54:20

    逆に一番ガンダム見たことがない人が取っつきにくいシリーズはどれッスかね?
    続編感が強いZ、ZZ、UC、逆シャアッスかね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:32:28

    >>101

    逆シャア、シードフリーダム、そしてVだ

    たまにシードフリーダムオススメしてるマネモブ見るけど無印とデスティニー見ないと30%ぐらいしか楽しめないんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:29:03

    ハッキリ言ってGQuuuuuuXはメチャクチャ初心者向け
    監督が盛り込みたい場面を盛り込んで最低限に繋いだような作品だから
    目の前の場面に一喜一憂するだけで何も考えなくていいからマジオススメ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:31:33

    >>93

    ユニコーンって初代総集編と逆シャアとプル周り知っとけば色々わかりやすいってだけで単品でも大丈夫じゃないスか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:33:25

    >>98

    ウム…苦手な人もいるけどバズってる作品ってのは視聴のハードルを下げてくれるんだなァ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:36:26

    >>101

    ∀··· 1話が丸ごとエピローグ化してるから絵柄や台詞回し抜きで初心者に薦められない上に総集編は巻きすぎてて面白さが半減してるんや

  • 10710625/08/01(金) 22:37:31

    >>106

    あうっ エピローグじゃなくてプロローグだったのん

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:48

    ガンダムUC→NTの順番で見ればええやん……

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:42:55

    >>108

    ナラティブ不要ッ

    フルコンタクト劣化作品でつまんないっ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:44:01

    >>109

    老害はとっとと墓に入れって思ったね

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:45:50






    程よい長さ、ウラキの成長、ガトーのカリスマ、終盤の猿展開が0083を支える…ある意味最強だ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:47:00

    >>110

    えっ何もかもUCの劣化だからわざわざ不愉快な思いしてまでUCの視聴後体験を汚す必要無いですよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:01

    >>111

    おいおい0083最大の強みはカッコいいMSと今となってはオーパーツと化した戦闘作画でしょうが

    これに比べたら嫌悪者のジオン愚弄はカスや

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:50:36

    >>113

    83からガンダム入ってあれがガンダムのスタンダードだと勘違いしたのが俺なんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:50:48

    絵の古さ…聞いています
    見る気がない奴の言い訳だと

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:52:51

    真面目に取っつきやすさでいえば水星だと考えられる
    窓口はそこから広げていけばいいしなっ( ヌ ッ )

    ワシも最終話以外はお勧め出来ますよ…本気(ガチ)でね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:59:00

    >>110

    これだけで老害判定かい…

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:03:06

    とりあえずメスブタにはWを進めておけ…鬼龍のように

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:57:31

    初…初心者これあげる ホビー系アニメの文脈で作ってるから怖くないよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:46

    >>119

    おすすめなのは間違いなんだけど間違いなく他のガンダム見てからの方が楽しめるのが難しいよねパパ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:58:50

    >>115

    見る気が無い奴をガンダムに沼らせる為の最初の作品を議論してるスレでナニ言ってるこのクズは

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:03:34

    ガンダムミリしらだったワシがガンダムを知ったきっかけは水星のスレッタヌキだったからネットミームって偉大っスよね
    そこからGジェネETをガノタの友人に勧められて…スレッタ育てるだけで楽しいと言われて…そこからWガンダムにハマったんだよね
    なぁオトンソシャゲこそ一番の新参メーカーなんちゃうかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:05:27

    ここまで08小隊が出ていない理由を教えてくれよ
    とっつきやすい一年戦争作品、魅力的なキャラ造形、ロミジュリ展開、お約束の超兵器、めちゃくちゃ動くセル作画、かっこいい敵キャラが支える……
    普通に最強だ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:08:15

    だからさぁもしW見るなら漫画版の方がまとまってるし補完もされてるしで良いんだって

    TV版ゼロが好きとかじゃなければWで興味持った新規には敗者達の栄光→エンドレスワルツをお勧めするのん

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:12:12

    >>124

    最近は公式が出した30分でわかるWとかもあるからそれをまず見せるのもいいかもしれないね

    それと映像作品を見たいのに漫画や小説を進めると萎えちゃう奴も居るから紙媒体でもいいかは相手を見て判断したほうがいいかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています