- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:08:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:10:42
王翦もなんやかんや情があるんやなって
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:14:19
史実でも辛勝は本当に一瞬しか出てこないからな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:16:55
王翦の表情がなんか亜光達の登場前に戻った気がする
それだけ亜光達の存在はデカかったってことかな - 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:18:29
亜光と麻光に似てる人たち出てきて複雑な感情
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:20:00
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:20:14
王翦の育成と人を見る目は割と歴代の6将の中では1番なんじゃないかな?
彼が信頼できるかは置いといてだけど。 - 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:22:03
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:22:28
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:24:49
軍内にいたなら麻光がやられた時に出てこいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:26:50
昌平君も裏切りはともかく生まれで何かあるの匂わせてきたなー
実際裏切った理由は生まれの楚を守るためだったってのが一般論だっけ - 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:14:59
李寿は女なのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:20:51
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:51:06
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:53:23
趙が攻めてくるのを防ぐためだし。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:55:05
倉央が軽口言えなくなるのも仕方がないだろ。大体李牧味方に入れようと欲張ったから壊滅したわけだし。
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:06:46
遂に辛勝登場か
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:16:04
前の5将って亜光、朝鉱、田里弥、蒼央と誰?
糸凌は第4軍副将だから違うと思ったんだが - 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:19:22
特に亜光は王翦の戦術をそのまま使えて堯雲+馬南慈相手に戦えるレベルだから相当ショックだろうな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:21:33
調べたが出てないな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:26:23
うろ覚えだけど元々王翦軍四天王みたいな感じじゃなかったっけか
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:35:01
才能が前と遜色ない…
まあちょっと前に才能だけじゃ駄目で経験もないと勝てないって示してるから、弱体化はしてるんだろ - 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:54:34
王翦軍主力として趙と楚を滅ぼすんだろ
前の奴らよりも強くなきゃおかしいよな - 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:33:09
- 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:01:59
なんとなく王センはイメージ損なわずに進めそうだから
預り知らぬところで陰謀が進行してて前に部下を失ったこと思い返して苦渋の決断するとかになりそうなんだよな
ただあの多重スパイの人が王センと繋がってるって話やったっけ? - 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:05:55
- 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:07:45
- 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:16:54
- 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:33:44
- 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:51:04
まあそこは倉央が王翦軍に復帰してる時点で既にもう…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:53:31
- 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:59:03
そこは騰から釘は刺されそう
死兵に使えないとなると王センの策も空振りになるからいよいよ謀略で…って流れもありうるかと - 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:02:03
- 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:09:05
策10通りじゃないけどここからの展開はifふくめどう転ぶかマジで読めん
確実に言えるのは李牧のターンになるとイヤな意味でスレ伸びるってことくらいだ笑 - 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:22:54
こういうことが積み重なるから上層部から信頼されないんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:27:23
倉央的にはこっちの方が色々と楽なんじゃないかな?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:30:46
この時期って史実だと趙国は前年の代での大地震に続いて大飢饉起きてるんだけど描写するかな?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:32:19
- 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:35:46
やっぱり六将制度復活は失敗だったんじゃ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:57:37
元々楊端和軍は武功じゃなく義理で動いてくれてたんで秦国としてもあまり強く言えないんだと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:04:10
- 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:19:58
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:37:39
トウの信への激とか王翦軍のリベンジ盛り上がりを見せてからスパッと李牧陰謀死して肩透かし展開とかかな
それともがっつりバトるのかな - 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:59:04
- 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:32:34
これで六将が蒙武・王翦・楊端和になってしまったがここから王賁・蒙恬・李信が入る流れなのか
統一戦争での活躍を考えるなら王賁は100%入る - 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:33:28
- 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:35:21
- 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:39:17
- 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:41:45
- 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:43:59
六将のうち3人は信におんぶに抱っこだからな
騰、王翦、桓騎は信いなきゃそれぞれ韓攻略、ギョウ攻略、黒羊攻略・コチョウ攻略でボロ負けしてた可能性高い - 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:37:53
戦場には出れんでも教官としては残ってそう。
- 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:41:37
信がなんか出撃させときゃ将軍何人も討ち取るおかしい性能してるだけで信がいなけりゃまた違った策出すだろさすがに
- 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:46:21
- 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:23:12
現時点で信用ならないってのは仕方ないけどだからといって使い捨てみたいな作戦に用いたらそれこそ成長の余地がないからな
先を見据えるなら表向きだけでも同等の扱いをして秦軍にしていかないとあかんわ - 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:30:45
趙はさ、まだ残ってる将軍がたくさんいるんだがどう処理するんだ
何人かは代まで引っ張るだろうけども
やはりリーボック粛清でまとめて処分されるんか? - 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:31:12
- 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:59:55
信や今のトウがやるとかならともかく、王センなら謀略で殺してもむしろ株が上がるのでは
- 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:08:46
わざわざコマ分けて政1人のコマのとこで吹き出しを出してる辺り政だと思うけど
- 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:00:16
李牧を真正面から倒せば趙の民は絶望して戦意失うのか敵討に燃えるのか、李牧側近臭は燃えて焚き付けるだろうから後者かな
もしそうなら謀略で朝廷の人間に殺させれば民の結束力がガタガタになって秦的には真正面から倒すより嬉しい結果になるのかもね - 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:04:06
- 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:10:30
変えたとなると呂不韋が生存オチ(ただし作中からは完全に退場)や鄭国ネタがないこととか?鄴攻めの時は燕の戦ってたのは史実だとホウケンでキングダムだと司馬尚になってホウケンが鄴編に出てきたことも史実とは違うかな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:58:25
- 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:03:49
説の一つでは辛勝=騰ってのもあるみたいだね。王齕と王騎や桓騎と樊於期が同一人物説があるように
- 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:25:51
勝手に色々やる王翦と桓騎を取り扱える蒙驁の株が上がる
- 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:02:25
- 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:07:29
蒙武は一騎打ち火力が高いけどその他は一応成長途中のおっさんというキャラだからな
王センは能力は高いけど色々制御できんし、トウ引退するの政には痛すぎるだろ
まぁおそらく代わりに出てくる信は完全に手勢だし、王賁蒙恬はまぁエリートらしく聞き分けいいほうだから新世代はなんとかなるか - 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:17:55
アツヨには8万ほど新規兵送ったとはいえ
数年前まで敵地だった周辺の城から兵を動員練兵するって戸籍作ったとはいえすごいことしてんな - 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:19:18
政には及ばんのかもしれんが、なんか不思議な魅力でカリスマ性があるみたいなおっさんなんだろうな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:20:30
- 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:23:09
- 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:44:07
- 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:48:37
まぁ翔平君との闘いで完成するまで蒙武は未完成だろうな
- 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:38:39
カンメイ相手に斜陣掛け成功したし十分じゃね
- 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:34:41
- 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:23:12
まぁ王センはそれを公言して回るバカでもなかろうし…さすがにそこらの士気のコントールも将軍の腕としてちゃんとやるんじゃねぇの
- 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:00:01
王翦は秦の兵だろうと何度も捨て駒にしてるけど?
- 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:18:09
というかリーボックとまともにぶつかるんか?
もう後は誅殺するだけじゃないの? - 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:30
韓兵を使い潰すのは戦略として間違いでは決して無いんやが現場にこういう考え方の将がいることはまた一悶着ありそうな予感
- 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:43:42
ていうか元は4将までだったから1人増えてる?
奈烙・晏戒・辛勝・倉央・李寿
1番活躍するのは辛勝ですから… - 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:58:09
本来ならこれからは王翦や王賁達の無双だけどそれだと主人公が活躍できないから
またいろいろ下げられるのは分かる
今回の韓兵を死兵として使うのも王翦のせいで韓で反乱が起こったりするのだろう
そして信が何か上から目線でおまえは本当の大将軍じゃないとか言う
そして信は総大将になって大敗する
- 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:30:12
かつて王騎は政に向かって「戦さに慈悲は無用なれど征服した民は同じように愛しめ」って伝えてたからな
王家宗主王翦とのこの食い違いは意図的な者だと思う - 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:05:32
というか馮劫って地味に実在なんやね
- 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:12:52
- 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:01:56
こっから長期戦確定の楚も控えてるからそんな時間かけられると困る
- 85二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:23:05
- 86二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:30:47
人が良い政と傲岸不遜な王翦で楚戦前のあれこれどうすんだろ
いやまあ光の王にしすぎて荊軻のとことかもどうすんだって感じだが - 87二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:00:10
- 88二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:59:13
五将勢揃いのシーン、微妙に傾いてる+マントが一斉に靡いてるのがなんかシュールすぎんか?
- 89二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:47:10
ていうか趙滅亡直後のスケジュール凄いな
楚王(キングダムではいないが)・魏王・政の母の太后が連続して死んどるやんけ