- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:03:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:07:07
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:13:18
そういう粗探ししかしない人間って本当につまらないよね
いやつまらないから粗探ししかできないのか - 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:15:21
そこに目がつくようになるかどうかは作品の出来であってね
面白ければいいんだよ - 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:10:56
粗探ししかできない暇人だよな
粗がない方を見つけるのが難しいわ - 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:17:13
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:21:18
細かいことは気にせず楽しむのが一番
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:07:59
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:37:10
じゃあ現代で生きてる筈の人間が後の過去の回想で自○したシーンはどう脳内保管すりゃいいんだ?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:16:32
だって猿だから
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:23:49
気づかず整合性がなくなってしまうのは百歩譲っていいとしても
整合性ないことに気づいている上で書くのは流石に読者舐めてると思うわ - 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:16:59
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:19:07
なら前作主人公が長年闇堕ち演技してまで助けた相手を即元の場所に送り返して結果心臓抜かれた展開はどう考察すればいいんだ?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:23:11
単なる難癖もあれば本当に作者がちゃんと考えられてないパターンもある
その場その場で言ってることが正しいのかどうかは判断すればいい - 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:49:44
ただ必要ないから省いてるだけなのに「こいつら公共機関利用してるけど金払ってない!」とかほざく奴もいるらしいからね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:03:39
「これくらいなら物語のお約束として流してくれるだろう」として割り切るってのは、程度の差こそあれどんな創作者でもやってると思うけどなあ
首トンで気絶させるとかの現実的に考えたら危険な行為とか、鍵穴を銃で撃って解錠するような冷静に考えたらそうはならんだろな現象とか、作者も読者もおかしいと分かった上で創作として受け入れているもんじゃねーかな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:26:30
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:28:47
限度というものがある。
夢野カケラ作品はそれらの許容範囲をオーバーしているから不人気。 - 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:31:42
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:34:19
物語の開始時点で本編の登場人物の思想や行動に大きな影響を与えてる何かあったと匂わせてる過去とかは
流石にちゃんと考えておいてくれよってなるな - 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:39:21
作中描写から真面目に考察してるのに作者擁護のつもりでそんな細かいこと気になくていいじゃんとか
作者はそこまで考えてないと思うよとか言い出す奴がいてうぜーってなる
過去描写からして考えてる可能性高いわ - 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:46:00
世界初のミステリである「モルグ街の殺人」からして結構おかしいし、世界一有名な探偵であるホームズの推理方法って現実的に考えたらそうは言いきれんだろの嵐だし、傑作と名高い「赤毛連盟」とか「まだらの紐」とかは特にツッコミどころが多い作品と言っていい
というかトリックのハッタリが効いている作品ほど冷静に考えたらツッコミどころが多くなるので、傑作と呼ばれるようなミステリは大体どこかしらおかしい
ミステリのファンってそういうガバガバっぷりも含めて楽しんでいる人の方が圧倒的に多いぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:47:07
面白けりゃそこも楽しめるんだよ
つまらないから目につく - 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:50:08
場合による
明らかに異世界舞台にしてる作品で地球の物理法則持ってこられてもこの世界ではそうなるのかもしれないだろとしか言えないけど
現代地球舞台で地球の物理法則無視してたらちょっと待てよってなるし - 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:55:54
やはり凄味…
凄味は全てを解決する - 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:58:32
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:01:01
作者が本当に何も考えてないし考える気もないし読者を舐めてるし面白くもない作品もある
インタビュー受けるなもう何も喋らないでくれってなる作者
面白ければ欠点に目も瞑れるし矛盾も作品の味として楽しめるけど
作者がちゃんと考えた上で「現実だったらおかしいけどこの世界ではありえる」とフィクションとしてGOを出して作品もちゃんと面白い
世の作品のおかしなところがそんなものばかりならよかったね
1がまだマジでアカン作品に出会ったことがないならそのまま楽しくオタク人生を終えてくれることを願ってるわ
知らんでいいあんなもの
ただ単行本は電子じゃなく紙で買っておくと後悔が減るぞ - 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:01:17
まだ説明するターンまで来てないだけだよもうちょっと待ってろよ
待てないなら一回読むのやめとけお前も不幸だからって言いたい奴めっちゃ見るな
それ以外に楽しみないんか - 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:02:45
創作して書く方の気持ちがわかったわ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:07:49
一般サイコ◯ス「その場で説明がない描写は全部意味不明な不要な描写だ
伏線だから後から説明ある?そこまで読む気ないから俺にとってはゴミ描写なのは変わらん」 - 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:07:51
- 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:07:56
少なくとも連載中の作品にそれ言ってるの見ると取り敢えず一旦待ちな…?とはなる
- 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:09:51
根本的に批判してるか称賛してるかで正しいかどうか判断するのは無理なのにそれをやろうとしてる人間が一定数いるんだよな
内容より先に党派性みたいなもので正誤判断をしてしまう奴 - 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:11:43
元々ネットなんて純愛が好きなやつからNTRが好きなやつまでそれぞれ自由に書き込むんだから作者からしたら参考になんてなるわけねーのよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:13:52
正誤判定できるようになるのは完結後だからな…
完結した結果説明がなかったら主張しててもそうやなとしかならない - 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:15:39
批判って誰でも出来るし賞賛する事より簡単だし優越感が得られて気持ちいいからね
頭が悪くて劣等感を持ってる人間がハマりやすいんよ
特にネットだと頭の悪い人間の意見も平等に表示されるからね
リアルだと何の発言力も無い無能がネットの批判で鬱憤ばらしよ - 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:16:43
- 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:18:11
所詮フィクションで娯楽なんだし、雰囲気だけで楽しんでるわ漫画なんて
- 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:21:25
最終回で突然出てきた力(しかも作中人物は元から知ってたらしい)で問題解決して終了
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:26:58
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:30:01
人生楽しめない作品より楽しめる作品が多い方が良いに決まってるんだから余程大きい粗でなければ作品の都合として流したり軽くツッコミを入れて笑って流すのが一番お得よな
重箱の隅をつつくのが楽しくてやってる人はまた別の話だが - 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:32:43
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:35:09
娯楽として成立する程度の矛盾ならな…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:42:42
- 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:45:01
回収されないことじゃなくて遅いことが不満な奴は完結済しか読まない方がいいのでは
どっちも不幸じゃないか - 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:50:15
- 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:58:29
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:01:51
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:12:11
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:20:24
別にそんな前提はねえよ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:21:07
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:32:43
そもそも考察なんてただの妄想だから論拠に使うのもおかしいっていうか反論するなら作中の描写に限ってくれという思いもある
- 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:34:10
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:36:20
ネタツイのつもりで「職業柄ここ気になっちゃった」的なツイートしたらアンチと思われて
慌てて「作品楽しんでますよ」とフォローするパターンも実際あるしな - 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:37:53
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:40:26
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:55:25
後からとってつけたように「整合性はありまーす」とされてもなあって思う時あるんだよなあ
色々言われたから後でどうにか理由付ける所謂泥縄な形 - 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:15:48
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:17:46
その場じゃ筋通るを繰り返した結果設定同士が刺し合う事になってる作品もあるしな
稼げねえからダダ余りなのに稼ぎ目的の奴が出てくるとか - 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:21:03
面白おかしくネタにしてるなら好きよ
ベジータが悟空呼びしたりラオウの一人称が変わりまくったりするやつとか - 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:22:06
個人的に笑ってしまった矛盾点
【銀魂】将ちゃんの傷とかいう|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:57
矛盾を指摘する際にアンチっぽくならない言い方はいるなあとは思う
- 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:28:05
- 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:30:58
一通り読んで起承転結が十分で話の主題が面白ければいいかなと思うので場面毎の整合性はそんなに気にならんな
とりあえず面白いか面白くないかの判断をしてから細かく掘っていくから、途中で四の五の掘り出す人の思考が理解できん - 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:39:46
- 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:07:07
逆に今後の展開のために許容出来る粗だったけど、その後お出しされたのが整合性をおかしくするものだと許容された粗も許容した意味が無くなったりするから…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:25:36
- 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:27:42
犯人の狙いが自分達だと分かってるので結界張って籠城します←うん
しかし犯人が結界内に侵入しました←犯人はどうやって侵入したんだろ?
犯人は何もしてないしどうする事も出来なかったから諦めかけてた所に何故か狙われてる本人が見回りに出てた(わざわざする必要の無い見回りなんだから一層理由を説明して欲しいのにしません)ので憑依しました←馬鹿にしてんのか - 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:29:07
- 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:32:55
矛盾という減点要素が出て楽しめねーんだよ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:39:01
バトルだったらバトルにツッコミどころあれば突っ込み入るし、その作品自体が理屈っぽくなく気合いで乗り切れるなら粗あっても気にならん
逆に下手にいつも理屈だしたり無駄に細かい設定作って自分から後から刺されにいってるとまぁ言われてもしゃーないって感じ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:40:07
そのキャラの軸と全体を俯瞰しての軸がブレてると一気におかしくなると思う
作者がおかしいのを正しい扱いしてると特にね… - 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:41:20
整合性とかその手のこと顔真っ赤で言ってるやつは叩きたいだけなんだなと思ってる
- 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:43:17
- 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:46:07
なんでこの手の人は空想上の相手にブーメラン投げ続けてるんだろ
叩きたいだけなのは自分じゃん - 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:48:07
ファンが色々考えた結果「ゆで理論」とかできた
あの世界では重たい方が先に落ちるんだよ - 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:48:43
雑に叩いてると言う事があったとしてもそれって主観的過ぎてなんとも言えん
- 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:50:05
面白いけど粗はあるよねーって話がしたい人と
面白いから粗は見過ごそうよって人は相容れないなと思う - 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:50:36
これはまあ逆に雰囲気だけじゃなく整合性が取れてて気になる部分がなくて初めて面白いと感じるから雰囲気だけで面白い判定なんてできない人もいるし
そもそも面白いのと粗があるのを別問題として切り分ける人もいるし
理解できないまで行くと単に心が狭いだけだな
- 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:52:06
それだから泥縄なんだよ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:55:55
整合性のなさや粗をいい意味でネタにして遊ばせてくれる漫画と
叩きやレスバのネタ提供になっている漫画の二通りがある - 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:58:09
ファンがガバと緻密を両方認識してていくら何でもここのガバはダメだよねもある程度コンセンサスが取れてるラブデスターとかいう稀有な作品
- 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:00:51
ある程度なら脳内補完(妄想)で辻褄合わせして、キャパ超えたら作品から離れるようにしてる
個人的には細かく補足情報を詰め込む作品だとその理論は無理ない?感が出てくることが多い - 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:25:12
ガバガバでも大雑把でパワフルな作品の方が大目に見られやすい、ただパワフルなのを楽しめばいいから
逆にこじんまりした現代劇でガバガバだと見るに堪えない、だってパワーがないから
ラブコメが荒れやすいってのは後者が多いからだなぁ - 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:49:26
たぶん次回なんか説明あるだろ……って事にも「説明なかった!」とかキレてるやつはいるからな
そういうの以外は個人のスタンスと作者への信頼度で変わるから正しいファンとかないよ - 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:50:49
あとから整合性のために細かいエピソードや設定が補完されるパターン好き
最初から考えてようとうっかり忘れてたゆえの矛盾だろうと - 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:01:14
- 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:02:52
度を越した誹謗中傷とかにならない限り
整合性とかを気にしてああだこうだ言うのも含めて漫画を読む楽しみだと思うんだが… - 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:04:15
粗なんてないだろって人は?
- 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:07:20
- 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:07:32
ここで細かいこと気にしてウザい!って言ってる人間の中には逆に大雑把で読み飛ばしてる描写があったりとか
作者がちゃんと考えてる部分をそんな細かい所何も考えてないに決まってるじゃん!とか言ってる人間も居るだろうからな - 92二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:08:55
ファンスレで粗探しやられると正直ダルいと思うことは多い
やるなとは言わんが自分でスレ立ててやるべき派 - 93二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:09:48
漫画は流し読み出来るから細けえ事はいいんだよで楽しめるけど小説だと咀嚼しながら読むから設定の食い違いが非常に気になる
- 94二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:17:22
粗探しばっかする人も嫌だけど全肯定を強要してくる人はもっと嫌
- 95二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:18:41
これは現実の一般人の思考をそのまま当て嵌めてるだけだかり全然違う
このスレで言われてる人達はあくまで物語としての整合性の話をしてるんだよ
この主人公は前の話ではヒロインを救う為に命懸けで火の中に飛び込んでいったのに次の話では自分の安全を最優先して水の中にも飛び込まないとかそういうやつ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:20:22
スピーディーさって大事だね
勢いがあれば許せる範囲のガバでも時間をかけてダラダラやられると苛つく - 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:22:58
逆にそのためのスレに重箱の隅つつくなって突撃してくるのもいるな…
- 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:23:50
作者が有ると描けば有る無いと描けば無い創作で作中に匂わせもない事に成立してるんだから筋通ってるんだとか設定だけで描写が伴ってない事に設定あるからとか言うのはヤメロー!とは思ってる
- 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:24:05
- 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:42:01
作品の雰囲気による
作品のアピールでリアリティ溢れた作品です!とだしてガバガバだったらなんかいいたくなる - 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:09:44
なんじゃそれ・・・
- 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:14:32
いつか説明されるだろって言っても限度があると思うんだよね
長期連載だと10年以上待たせるとかが普通にあるから - 103二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:37:30
某名探偵までいくと何かさ「何時かはやるやろ・・・」とわりとどうでも良くなる
某赤い人が峠で撃たれた後に燃えた時とか「あ、これ生きてるな・・・」「あ、すり替えか・・・」と思う読者の方が多かったし
- 104二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:40:58
それと某名探偵は初期の整合性無いやろな「あのニキがそんな事言う訳無いやろ」と言う問題を「リメイクした時に言った奴代えた」で解決したし
- 105二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:16:34
一度犯人を捕えるも脱走、再会時に心読んで共犯の存在をその時に初めて知ったのに後に現れた助手(その場にいなければ一緒について来てた訳でもないし電話などの連絡手段も無い)が頼まれてた共犯者が誰か分かったって言って現れたのも追加で
- 106二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:27:41
キャラの扱いが変わって酷いことになる方がパターンとしちゃ多いかね
人気が出たキャラの出番が増えるのはいいんだが人気が出たってバイアスで扱いがブレると読んでてしんどい - 107二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:31:33
よっぽど致命的じゃなければものすっごい浮く木片で解決しとけばいいんだよ
- 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:02:20
これおかしいなって描写が実は伏線で、後で説明があったときに
「文句つけられたから無理矢理こじつけただろ」みたいなこと言うのはやめろ - 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:18:43
- 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:11:39
なんとかおかしい所を擁護するためのエピソード入れるとさらに矛盾や構成がいびつになったり…
- 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:21:46
サイコロを振らない主人公という触れ込みだがピンチになると一か八かの勝負に出て全勝ちする作品もあるし
- 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:46:33
- 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:31:01
ぶっちゃけ他人が整合性や理屈を説明しても聞き入れるとも限らんし
- 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:22:02
存在しない描写に文句付けるの辞めろ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:28:26
- 116二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:41:07
整合性とるためにつまらない事するくらいなら
勢いで誤魔化した方が良いことも多々あるでしょ