この話題出すだけでアウトなのかもしれんが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:06:17

    V同士で喋ってる時、うっかりVの中身の本名を喋ってしまう放送事故とか起きそうなもんだけど起きないよな
    勿論プロ意識ってのもあるだろうけど、もしかしたら事務所がV同士の本名を隠すようにしてるのかな?
    俺よく知らないんだけど芸能人とかって普通本名は同業者相手にも隠すもんなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:07:45

    正直これは俺も気になってた
    よくもまぁあんなにV名でいつも話せるなーって
    何ならVじゃない本人の知人とか親族すらもちゃんとしてるしね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:10:45

    あおぎりに限って言うとみんな互いの本名知ってて収録の休憩中とかプライベートは本名呼び
    でも配信やオフコラボで出たことないからたぶんカメラのありなしで切り替わってるんじゃねえかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:10:46

    普段からV名で呼び合って癖付けとくんだろう
    まあ今度は一緒に外に出たときとかに身バレしそうなんだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:11:01

    普通は本名は個人情報なので知らない
    敢えて相手に本名を明かしたとかでなければ知らないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:12:22

    普段本名で呼ぶ関係でもなければ呼び間違いも起きないんじゃないかな
    あだ名呼び多いのもそういうの避けるためだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:13:41

    普通に外でV名大声で呼んでてやめなよー!って注意されてた人いた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:13:58

    オフで遊びに行く仲でもV名でも本名でも無い仮の名前があるって場合もあるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:14:04

    お互いに前世が知り合い同士のコラボで前世の名で呼んでしまう放送事故は起きたことがあるから、それの本名版が起きていないということはそもそも本名を教えていないのでは?
    身バレ防止のためにオフで呼び合う様のVtuber名でも本名でもない名前を決めてるって話が出たこともあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:17:14

    V関係なしにネット友達の本名知らなかったりするし何かのきっかけで本名知っても慣れ親しんだ呼び名で呼ぶからまあ事故になることは少なさそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:19:10

    本名より、オフで遊びに行くときVの名前でクソデカい声出しちゃわないのか気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:26:41

    ネット経由で知り合う人ってそもそも普通に本名とか知らんよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:26:58

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:27:20

    外用の名前がある人も居るらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:28:14

    有名なVが外に同僚と出かけるときは基本LINEで会話してるって言ってたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:28:27

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:30:29

    オタクも相当仲良くならないとネット友達に本名明かさないし似たようなものかもね
    芸能人同士でも芸名だけ知ってて本名知らないとか多そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:30:40

    一箱内でのリア友だって居る(※少なくとも視聴者が知りうるレベルでは)くらいだから起こらないではないと思うようん
    起こると思いたくないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:31:26

    >>7

    ホロのスバルとかかな…?

    あとホロ繋がりで、らでんが自分の祖母を配信に出せない理由として、(冗談の一環かもしれんが)自分の本名をうっかり言いそうだからってのも言ってたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:01:27

    大手どころか零細や個人でのコラボとかでも見た感じそういう事案見かけた記憶無いから意外と何とかなるもんなんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:05:20

    >>15

    それは名前じゃなくて声での身バレの防止では

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:09:49

    本名のパターンは知らんけど、前世からの知り合い同士でコラボしてる時にうっかり前世の活動名を口走ったみたいなのはあったはず

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 03:16:05

    >>7

    外で「イブラヒム!」と呼び掛けたことをにじバラで暴露されたらんねーちゃんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:45:56

    前世名ポロッと言っちゃうぐらいならあるけど本名は確かにないな
    V同士ならともかく配信に出てる親族とかよく言わないよなって思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:48:31

    言うて家族の名前とかそんなに呼ばんでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:54:27

    >>25

    そこはご家庭によるのでなんとも

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:04:54

    ぺこらママは本当上手くやってるよなあ
    ガチ娘なんて気安く本名出そうなもんなのに、ぺこちゃん呼びでとても安定している
    配信 者才覚が高え

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:05:25

    普通に配信で友達の名前言っちゃった事あるからすごいなって思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:11:19

    >>27

    ここまでくると普段からぺこちゃん呼びなのかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:13:02

    ここまで意見見ると、本名は教えず仮名やLINE等で声出さずに会話しているのが濃厚なのかな
    Vに限らず、ネットで知り合った人等もアカウント名とかで自己紹介するし


    ガチで切り替え出来る人もいるかも知れんが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:56:18

    なんかの折に相手の本名知る機会あっても基本は本名じゃなくて活動名やそれに準じた呼びなんじゃない?
    いくら仲が良くても仕事の同僚なんだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:02:50

    言うて本名知ってる友人でも日常的にハンドルネーム呼びしてるとそっちで定着してくよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:06:44

    まぁ友達の本名知っててもあだ名呼びがデフォだとあだ名で呼んじゃうしな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:39:19

    >>22

    知り合いでも結局本名は知らんってことなんかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:43:56

    ホロライブのスバルはちょこ先生のことを「千代子」と呼ぶが

    元々身バレ防止のための裏で呼ぶためのあだ名だったのだが

    表配信でも千代子と言ってしまうようになってしまったらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:46:49

    >>7

    スバル先輩ラミィはまずいですってあったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:46:50

    >>34

    フォロワーの本名あんま知らんくない?

    仲良くても本名知らんは普通にあると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:50:11

    まぁSNSのフォロワーと違って、特に同じ箱だと職場の同僚なわけだから本名知らないとなると意外なのは分かる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:56:53

    Discordは知ってるけど、LINEは知らないパターンも普通にあるみたいだし、本当に仲いいとLINEは知ってるけどそうでもないとDiscordのみって話は聞く

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:02:52

    V名が本名としても違和感のないやつだったらあんま気にしなくて良さそう
    スバルとかまつりとか楓とか加賀美とか
    横文字は基本軒並みアウトかな…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:06:23

    スノー・ホワイト・パラダイス・エルサント・フロウ・ワスレナ・ピュア・プリンセス・リーブル・ラブ・ハイデルン・ドコドコ・ヤッタゼ・ヴァルキュリア・パッション・アールヴ・ノエル・チャコボシ・エルアリア・フロージア・メイドイン・ブルーム・エルを外で言ったらやっぱマズイよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:10:19

    >>34

    ライバーって活動形態自体が、リアルの自分と分けてる人多いしな

    まぁなんかの拍子に相手の本名知ることがあっても、知ってるからって本名呼びになるケースの方が少ないんじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:15:57

    V名の愛称が呼ぶのに違和感ない人もよびやすいよね(例:すいちゃん、みこち、フブさん等

    リスナー視点はVかも?って思えるけど一般の人には愛称にしか聞こえんし


    >>40

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:26:14

    基本本名は知らないんじゃないかな?
    1に書かれてるように事故るリスクもあるし、本名開示が必要な場面って日常生活しててもあんまりないし(お店の予約とか仮名使えるし)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:29:05

    >>16

    しかもこれ確か、この後注意されたうえで結局バカデカボイスでライバー名言うというオチ付きだった気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:05:31

    ネットで知り合った友人と本名教えあったところで「ほ〜ん、そうなんだ」で終わるしその後も大体はうろ覚えで口からあえてでることもないからVもそうなんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:07:17

    大昔にこれもしかしてVの本名言いかけたのか?ってケースは1度だけ見たことがある
    放送事故とかそういうのより本名知ってるぐらい仲良いんだなが先に来たわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:33:12

    前世からの付き合いかつプライベートも家族ぐるみレベルで関わりあるコンビ幾つか知ってるけどどのコンビもポロってなくて凄いわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:36:02

    シオンがラプラスの中の人の芸名だか本名を呼んじゃったことはあったよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:38:12

    ネットの知り合いとオフで会う経験するとわかるが
    明らかに名前じゃないハンネでも普段から呼んでると慣れる
    なんなら「うん〇ぶりぶり」みたいなマジで最低な名前でもうんぶりさんとか普通に呼べてしまう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:05:10

    この人は本名がライバー名って話をどこかで見かけたけど、ソースが分からん

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:10:58

    >>50

    例が最悪だけどめっちゃわかってしまってくやしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:39:16

    ぽんぽことかたまに寝起きやらオフ時の兄ぽこ(否ピーナッツくん)に電話ドッキリかますけど、ぽろっと妹の本名溢れないか不安になるわ
    まああの兄妹に限っては仮に本名で顔出しのYouTuberになったとしても人気変わらん気がするけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:53:10

    外で呼ぶ用の仮名まであると大変そう
    呼ぶ方も呼ばれる方も頭ごっちゃになる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:55:31

    まぁ顔出ししてる活動者でもk4senとかvdkとかは活動者名で呼んでるっぽいし、Vもそうなんじゃないかな
    前にオフだと思ってディスコに入ったらめちゃくちゃ配信中だったけど、その時もV名で呼んでたの見たことある

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:55:36

    ましろとふわっちが放送事故してたな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:01:02

    事故が起きないってことは実はみんな活動名と本名が同じなんじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:03:23

    >>57

    でびでびでびる、ルンルン「!?」

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:03:58

    そういえばにじだと一時期は前世でも交流深いメンツが採用されまくってたけど

    最近だとあまり前世での付き合いが長い同士みたいなの見なくなったのは本名じゃないにしろ>>56みたいな事故もあったからなのかな

    22年以降デビューだとそこまで前世同士関係深いの一組しか知らないや

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:07:57

    >>59

    普通にもうにじライバーとしてデビューしたい人は掘りつくしただけな気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:12:27

    自分の場合、本名知ってる友達でもハンドルネームで読んだりするしそんな感じかなと思ってた

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:17:28

    Vじゃないけどどぐらさんとか格ゲー仲間が救急車で運ばれて同席した時に倒れた友達の名前聞かれて答えられんくて救急隊の人に怒られたらしいしこういう活動者同士で本名知らんのはあるあるネタなんやろな
    釈迦さんとかヘンディーとか本名呼びが半ばいじりみたいになってる人達もいるけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:27:09

    そういや格ゲーの大会に名前隠して参加したVの人が活動名で同僚?と喋ってたのを聞かれてトラブってたな
    内容は相手にアカウント隠して出るのは不公平だって難癖つけられてただけだからその人に非は何もないけどその騒動で大会の登録名と見た目の特徴割れちゃってた
    トラブル防止のためにも不特定多数に顔と名前が割れかねない場所では活動名隠すのが無難なのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:44:54

    >>58

    でび様は箱外の人が呼びづらいって話してたの見かけたな

    そりゃ外ででび様とかでびちゃんとか呼ばれる人見たらなんだ?!ってなりそうではある

    でび様知ってるかどうか置いといたとしても

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:53:01

    これ個人勢の趣味でやってそうな方とかでも徹底されててすごいよね
    長く見てきたけど本名をトーク中に漏らした人は見たことないかも

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:53:37

    >>53

    動画ならどうとでもなるけど

    ぽんぽこが単独で北海道に行ってホテルから配信

    配信してること黙ってピーナッツくんと電話

    あまりに危険すぎてビックリしたわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:58:37

    >>65

    Vじゃなくても、本名じゃない名前でインターネットやってる人ならまぁそこら辺は気遣うものだし…

    今日日部屋の窓の風景からでも住所特定されるような時代だからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:01:21

    >>67

    というか最初に知り合ったのがリアルで(仕事仲間や学生仲間)みたいなパターンでもなければリアルネーム知ってても呼ぶことってほとんどないと思うわ

    ストリーマーやプロゲーマーで大会参加の時の必要性などから本名も判明してるって人は結構いるけど

    知ってるからってそっちで呼ぶ可能性あるかと言われたら絶対ねぇもん

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:27:48

    個人勢同士でグッズ販売とかすると多分本名や住所は知っちゃうんだろうけど、それでも基本呼んじゃったみたいな話は聞かないしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:29:26

    >>68

    本人がネタにしない限りは確かに無いな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:31:12

    喋ってる時じゃないけどライン通話の通知が配信に映り込んで本名バレは何件か知ってるかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:53:53

    会社ですら普段「課長!」って呼んでる山田太郎さんを「太郎さん!」って呼ぶことはありえんし(もちろん苗字呼びが必要な場面でそう呼ぶことはあるけど)
    配儲に限らず少なくとも日本人なら案外場に応じた呼び方の切り替えはみんなしっかりしてるものだと思う
    外人文化は知らん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:54:22

    大昔ににじさんじの某ホストが同僚とのコラボで前世の名前ゴリゴリに言っててちょっと笑ったわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:06:03

    まーVtuberの身バレに興味津々な外野だとそう感じてしまうってだけで当人らは意識せずとも結構普通にやれるってだけでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:34:12

    というか前世割れてるライバーとか新参でもない限りは正体分かった上で推してる人多いと思うし、有名どころはネットでちょっと調べれば前世も転生も分かるからな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:41:06

    そういううっかり呼びケースが起きないようVとしての名前を本名に寄せてる人も割といる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:48:56

    >>75

    なんなら前世動画をYouTubeがおすすめしてくるとかいう余計なお世話してくるからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:53:58

    >>77

    最近正に推しの動画見てたらおすすめに前世の方の動画出て来てちょっと笑った

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:16

    >>50

    本名知ってたとしても

    大体ハンネよびで慣れ切ってるから結局ハンネのまま呼び続けるしね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:23:10

    言うてテレビの芸能人も普段から芸名で呼び合ってると寧ろ本名あんまり使わないとかもあるらしいぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:52

    >>78

    推しのコラボ動画調べたら前世のコラボ動画出てきたことあったな…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:15:27

    大分前だけどモイラ様とかSiri起動した時に呼ばれちゃってたな
    オタクネームって事にしてたけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:03:51

    自分の推しは慌てたりしてると素の呼び方がぽろっと出てしまう(普段は名字+さんって呼んでるけど咄嗟の時には下の名前+ちゃんって呼んじゃう感じ)ポンなのでおそらくライバー同士で本名で呼び合うってことは危機管理のためにもしてないんじゃないかなと推測してる
    ポンなのが推しだけとは思えんし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:09:01

    仮に俺が星街すいせいだったとして知り合ったり友達になった人に「実は本名は◯◯なんだ」って開示するタイミングが無い気がするから隠すとかでもなくナチュラルに知らんのだろうな
    呼び名が定まってるのに本名知る必要があるシチュエーションって友人間ではあんま思い付かないし

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:16:34

    にじのVTAで2人組のオーディション、ガチの兄弟とか友達とかってことだろ?VTAで指導されるだろうけどうっかり名前言っちゃったらどうすんだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:20:27

    呼び名が本名と同じようになる名前つけるとか一応対策はできそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:22:21

    グウェルなんかはそろそろ息子さんがうっかり幼稚園で言わないのか気になる

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:26:08

    >>85

    リゼアンが幼馴染で古くからのリアル知り合いの2人組の先行事例だから何らかの知見はあるのでは

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:37:10

    前世の職場が一緒で前世の名前言っちゃった人なら見たことある
    アーカイブは消えた

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:57:39

    昔馴染みとかなんかの折に相手の名前を知る機会があったとかでもない限り、基本的に相手の活動名知ってればあんまり業務上の支障ないしな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:20:16

    >>86

    苗字のほうだけ芸名にするとかもできるわな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:54

    ホロは一回やらかした定期

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:44:49

    ずっと言う場がなかったけど、年一ペースでキャンプやらサウナやら行ってるピーナツくん(兄ぽこ)ギル様ガクくん剣持がレジャー施設でなんて呼び合ってるのかちょっと気になってた
    刀ピーの時にピーナッツくんがサウナ音声盗撮ネタとかもしてたから余計に

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:57:16

    剣持に関しては上か下を口頭で呼ばれる分にはそんなに問題なさそう
    けんもちさんもとうやさんも普通にいるわけだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:09:07

    リゼアンみたいなデビュー前から交流がある&デビューが同時期だったら間違って本名呼ぶ可能性はあってもおかしくない

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:24:44

    >>94

    おそらくギルザレンとピーナツ君が本名呼びするであろう中にまじって「とうやくん」て呼ばれてるかもしれないの草

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:58:05

    どこで聞いた話か忘れた(V界隈外かも)けど
    「部長」とか「先生」みたいな一般的な役職があだ名ならオフでもいける的な話があったような
    加賀美氏とかオフで「社長!」呼びしても「若い社長さんだな」と周囲にスルーしてもらえたりするだろうか

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:00:47

    社長とかデュエプレの番組で表の仲間とコラボだったから、お互いかなり気を使ってただろうな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:07:13

    海外勢の話だけどプラベの連絡先の交換も一部メンバーとしかしてないっぽい話はちょい見た
    知らないものは漏らしようがないから色々制限してるんだろなーと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:07:32

    >>99

    海外は個人情報が少しでも漏洩するとアンチが凸してくる可能性があるからな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:55:25

    普通の職場でも名字と役職しか知らないなんてざらだしいちいち言われなきゃ気にしないし覚えないよね親しくても
    たまになんかの拍子に名字ダブってえーっとじゃあ下の名前で呼び分け……覚えてねえ!ってなったりもする

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:10:34

    >>98

    社長の切り分けっぷりはガチですごいと思う

    あと両立してる稼働量おかしいよ。タイミング的にライブ並行してる時期とかあるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています