やっぱキャラ関係だけは面白いっスね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:19:52

    倒せたトリックがオブジェクトの形が違う振動の差はさすがにアホかと思ったんやけどなブヘヘヘ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:21:08

    決着ついたんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:22:30

    きっちょむ無、無様…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:23:36

    >>2

    はい付きましたよニコニコ

    というか勝負自体は先週終わったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:23:53

    >>2

    あぁ 机の隙間から水が流れて溺死回避出来るかと思ったけどそんな事はなかったから毒で死ぬことにしたぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:29:59

    >>2

    ああ今回の決着か

    あんたの架空の人格読むなんて常識的にできるわけないし俺はオブジェクトの振動で空のやつを見分けてただけだから問題ない


    三角はひたすらタフツさんの反応しか見てないからオブジェクトの振動なんて全く見てないし残したワンヘッド人格達は常識外れ過ぎて架空の人格を読むハッタリが通用したんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:32:06

    割と真っ当に作戦勝ちしてて驚いたのが俺なんだよね
    またフィジカルで勝つと思ってたんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:34:54

    獅子神さんがハーフライフで生きるために対戦相手以外も見る事を覚えてたんだよね ハーフライフの基本が出来てないけどどないする?まあ(作者にしてはよく練ってる方だし)ええやろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:36:40

    >>8

    ああハーフライフか あんた一点特化のワンヘッドには勝てないからいらない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:37:08

    ギャンブル内容によってはステージギミック注視しすぎても荼毘に伏すだなんて刺激的でファンタスティックだろ🍻

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:26:04

    >>8

    三角の場合対戦相手見てるだけで勝てるから必要なかっただけですよね

    もしかしてこのゲーム三角を荼毘に伏させるために作ったんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:28:40

    この世界はルールじゃなくてステージギミックで敵を殺すギャンブルが殆どなのに相手しか見てないとかマヌケを超えたマヌケなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:35:10

    先生もそうだけどなんでコイツワンヘッドまでこれたんだよってレベルでギミック見逃すポカ多すぎないスか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:36:33

    この作品のデスゲームって相手の思考+ゲーム(銀行)の悪意も読む必要あるから
    お、おまえどうやってワンヘッドまで来たんだ…とはなるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:36:40

    最初のジャンケンで能力を見せてやねぇ
    タフツにワシの哲学を話すのもええけど
    タフツのカード選出と同時にカードを出して絶望させるのもウマイで!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:37:54

    久し振りにタフツさんが真っ当に勝った気がするけど正直オブジェクトの重さの違いで岩の揺れ方が違うから中身すぐ分かるのん♪って決着はノリきれなかった…それが僕です
    しゃあけど久し振りに面白かった気がするわっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:38:20

    そもそも岩の振動で場所がわかるとか銀行側そういうの1番嫌いそうなイメージがあるんすけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:39:54

    >>17

    そもそもこれって岩の場所分かったら上で殺し方押し付けるゲームだと思うんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:41:38

    >>18

    中途半端に終わったエアポーカーみたいっすね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:41:39

    >>18

    どう殺そうとしているのかを読み合う叩いて被ってじゃんけんポンなんだァ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:42:09

    オトン…この漫画基本的に参戦ムービーと一番最初のルール説明だけ聞いたら決着回まで読み飛ばしてええんとちゃうかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:42:25

    >>14

    盤面をよくよく観察しないと駄目なゲームって結構珍しくないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:43:51

    実際多重人格の方ばっか気にしてたから
    ここまで中身が違うなら振動も違うと思われるが…って言われて ま なるわなって思ったのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:44:21

    >>17

    分かった上で殺し合う方法を選ぶ闘技場系ゲームだったんだよね

    三角が強すぎてそこだけ見落としたんだ真経津さんの策略が光るんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:46:15

    >>16

    しかし…ブランクの岩は確かに集中線が違うっていう伏線はあったんです

    まっ 多分誰1人気づいてなかったからバランスは取れてないんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:47:34

    スケルトンキー坊の効果が全部相手を殺すためのものだったってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:48:18

    タフツさんのトリック基本単純すぎて、相手がワンヘッドを名乗る割にはただのエンターテイナーが多くてあんまり強いイメージがないのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:48:28

    >>26

    初手で相手に岩が半分減る運命論者使ったら気圧の変化で失神KO

    1ターンで毒死を晒される

    になってたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:49:19

    >>21

    待てよ裏ルールと勝ち方を考察するのは楽しいんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:49:58

    負けた方が"死のペナルティね!"デスゲーム=神

    ゲーム進行途中に必然的にダメージを貰うデスゲーム…糞

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:51:29

    毎回思うけどこれみて金持ちは楽しいのか疑問なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:56:28

    ワンヘッドが対人ゲームじゃなくて暗黒金持ちの為の処刑ショーって忘れてるんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:59:52

    >>14

    お言葉ですが今回はタフツさんの策が成功しただけで凡人の人格達が生きてたら気付かれてた可能性がありましたよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:03:11

    エンバンメイズの方が面白かったっスね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:03:51

    >>33

    マネモブの人格がいたら?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:05:11

    >>31

    才能があって人を踏み躙って生きてきた自分を負けるとも思っていない異常者が格上の異常者に敗北して惨めに死ぬんだっこれはもうSEX以上の快感だっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:06:34

    >>35

    語録遊びに夢中で戦闘に参加しなかったと思われる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:08:34

    先生の方が終わり方としても綺麗だったと思ってしまったのが俺なんだよね
    いやっ聞いてほしいんだ前々から伏線を張っておいたキャラだからどうしてもワンヘッド初戦でぽっと出の先生以上の結末を期待してしまってね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:10:39

    ま、また異常者と理解しあってのエンドか…と思う反面
    エンバンメイズの最終戦の笑顔を思い出して寂寥感と爽快感にも駆られるッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:15:08

    >>35

    「あーっルールがわかんねーよ」

    「負けたんスか?」

    「鬼龍!」

    「こわっ こえーよ」

    「なにを言ってるこのバカは?」

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:17:46

    逆にぽっと出のはずの先生のキャラが完成しすぎてるのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:18:24

    >>35

    禁断の「あうぅ…」"n度打ち"

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:20:20

    >>34

    エンバンの方は異常なまでの腕前の理由が明かされていたのが良かったのかもしれないね

    ◇この冷血は…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:22:19

    >>43

    スタートラインである「狙ったところにダーツを投げられる」は標準装備してあるあたり表世界ならチャンピオンなんだよね、怖くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:22:20

    ジャンケットバンクはセリフの言葉選びのセンスがピカイチだと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:22:38

    >>41

    先生は登場異常者イントロからして面白かったから仕方ない本当に仕方ない

    彼女のアサガオはクラスで一番大きくなってたんや

    はーっクソ親よ 死 ね !

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:47:39

    "ギャンブルを楽しむ漫画"というより"ギャンブルやってるキャラを楽しむ漫画"という感覚
    でも楽しみ方はこれであってると思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:50:41

    基本的に人生哲学レスバ漫画だと思いながら読んでるんだよね
    今回のギャンブルもルール全く見てないし途中経過も気にせず読んでたんだァ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:37:06

    >>11

    第二種白紙権を使われるとな…人手も費用も嵩むんだよ

    こいつ殺しまくるから死んだ人の周囲への説明とかも大変なんだよ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:02:17

    これでヘックス2枚目っすけど何に使うんスかね?
    最高ベットの5枚まで貯めるとしたら長期間を超えた長期戦

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:08:33

    えっこれお互いが岩の振動に気づいていてもちゃんとゲームとして成立するんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:10:25

    このランクにいる人って死ぬとき無様に死なないから暗黒金持ちにとって面白いのか甚だ疑問だよねパパ
    どっちかわからないハーフライフのがまだ無様を楽しむ需要は満たせそうだと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:40:34

    (きっちょむのコメント)
    別に寝首を搔く隙を狙うだけだから負けたとも思っていない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:43:34

    >>51

    うむ…

    結局死因に繋がる要素は無限にあるから黎明が言ってた通り闘技場になるんだよね、そっちもそっちで面白そうじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:48:08

    ルール説明を覚えてないからなんで水が溜まりだしたのかがわからない
    それが僕です

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:06:18

    >>53

    早くピカソ顔しろよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:10:32

    減圧で死ぬってことは密閉されてるってことやんで洗浄液貯めて溺死はマジで思い付かなかったんだよね
    タフツさん要素をタフツさんトレースした三角が回収しにいったところも熱かったし良いラストでしたねマジでね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:18:18

    ゲームがとにかく何使ってもぶっ殺せば勝ちの精神で練られてるのは好感が持てる
    でも数年温めたキャラの割に三角に大して愛着持てなかったのはリラックスできませんね
    散り際に先生ェの時くらいのインパクトが欲しかったんだァ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:20:00

    正直先生がキャラとして強すぎを超えた強すぎなのは否めないけどそれはそれとして正直キャラとしては弁護士と料理人のコンビの方が見てて面白かったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています