お絵描き総合スレ 2.5

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:40:28

    スレ立てるほどでもない相談・赤ペン(添削)依頼
    技法等の小ネタ・知見
    落書き供養・進捗報告
    なんでもござれ(他人様の転載は勘弁な)

    添削を希望される方は以下を記載すると赤ペンの可能性が上がります
    (有志の善意なので場合によっては回答がなかったり有益なアドバイスにならない可能性もあります ご了承を)

    ①二次創作であれば作品名とキャラの名前
    ②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
    ③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
    ④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
    (ここは任意ですがあると添削が捗ります)
    ⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしく等アドバイスの方向性
    ⑥お絵かきについての相談は自分の絵を貼る方が話が早いです
    ⑦アドバイスする側もなるべく自分で説明した絵貼ったほうが分かりやすいです
    ⑧荒らしには触らないようお願いします 荒らしが自演してるのかどうか外からわからないので
    ⑨画像貼れてないな? とおもったら右下の歯車マークから描きこみ履歴を確認 そこに画像あれば画像が遅れてるだけです

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:44:01
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:51:33

    次スレは


    >>195

    がお願いしますね


    スレの流れが早ければ190で

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:55:19

    いつもの


    ポーマニことポーズマニアックス

    POSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artistsPosemaniacs.com is a royalty free pose reference for all artists. Our mission is “to create free learning materials for all people who want to be an artist.” We are small teams it would be great if you are happy to help us.www.posemaniacs.com

    お絵描き初心者がまず見ておくといいかもな場所

    01. Introduction - How to use ibisPaintDrawn with + ibisPaintibispaint.com

    デジ絵始めました!な人はとりあえずこれの21までやってみよう スマホでもPCでも描ける




    体の描き方まとめ《保存版》 | いちあっぷ

    いちあっぷで掲載した顔の描き方まとめ保存版です。

    体の描き方まとめ《保存版》 | いちあっぷいちあっぷで掲載した顔の描き方まとめ保存版です。

     

    人それぞれに、しっくり来る描き方や思想があると思いますので、様々な記事をご参考ください。

     

    ▼目次

    体の描き方

    手の描き方

    足・脚の描き方

    背中の描き方

    腕の描き方

    胸の描き方

    お尻...
    ichi-up.net

    このページに限らず「らしく描ける」ためのワンポイント知見なら下田スケッチさん

    解剖学ほどガチじゃなく人体をデフォルメして捉えようのコツ

    「面が大事!

    顔の立体感を高める4つの方法! 」下田スケッチ【絵の描き方】の漫画下田スケッチ【絵の描き方】@simodasketchの漫画[214/408]「面が大事!

    顔の立体感を高める4つの方法! 」twiman.net

    hitokaku indexwww.asahi-net.or.jp

    初心者も慣れた人も初心を思い出すならここ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:58:04

    あくまで個人的おすすめ教本

    モルフォ人体デッサン→リアル人体スケッチが大量に載ってる本(脂肪の乗り方も載ってる)
    とりあえず持っておいて 困ったら見て真似して描けば正解(ただしデフォルメが強い絵柄には向かない)
    基礎練として始めから終わりまでトレスor模写するだけで地力がつく 絵の練習でまず何やったらいいか分からない人はこれやればおk

    キム・ラッキの人体ドローイング→人体を箱や円柱でデフォルメして比率とか変形を考えよう、の本 中級者向け(立体として正しい箱、円柱が描けるの前提)
    基礎の人体だけでなく髪型、武器持ち、アクションの考え方、異形のキャラデザなんかもちょっと触れてる
    絵柄としてはリアル寄り少デフォルメな感じ(洋ゲー、中・韓のサブカルっぽさ)
    大判の横開きでクッソ場所取るので紙版は注意

    MAEDAX式 苦手がなくなる漫画背景→パースを基礎からやる本 パースとはなんぞや?アイレベルって何のこと?など用語の解説と考え方の説明から始まる
    失敗例が沢山載ってるのが初心者にはありがたいと思う(やらかしの可視化によい)

    建築知識(雑誌)→バックナンバーの2025年5月号は買っておこう 建物の「崩壊」についての知見がまとまって図付きで載ってるのはあんまりない(探しにくい)ので
    雑誌のシリーズとしては背景美術(建物関連)の考え方を解説している 視線誘導とかも含め 気になるトピックがある号を買うといいと思う

    このカテだと「ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座」 がよくおすすめされてる印象 毎日の練習とにかくこれやっとけばOKな本 何やるべきか分からない…を防ぐ進め方

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:59:10

    アナログ・デジタル どっちでも使える練習


    超初心者の人はまず「線が綺麗に引けない」


    なので「線を引く」ことに慣れよう!


    マジでそういう基礎が超大事です


    まずこういうのをやろう お絵描きする前に準備運動として手を動かすと完成度が違います

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:00:11

    基本的に絵の上達=とにかく描く!沢山描く!しっかりお手本を見ながら描く!考えながら描く!が大事


    でも模写は難しい…似ない…(どうやる、どこまでやればいいの?)


    トレス(なぞり書き)はなんか…身につかない気がする…(やる意味あるの?)


    アタリ〜ラフって意味あるの?間違えても確認・修正の仕方が分からない…


    になりがち初心者(模写とかし始めましたレベル)は


    ↓の骨トレスやってみるのもあり

    【絵の上達講座】イラスト練習最高効率!すぐに上達したいなら、感覚ではなく理屈から学ぼう!

    ※仮にもトレスなのであくまで練習の範囲にとどめよう!自作発言はNG!トラブルの元だよ!!※

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:01:35

    ほっしゅ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:02:24

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:04:38

    保守完了
    partNoは適当

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:38:36

    描いてきた。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:49:57

    今日の昼は卵関係にするか……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:36:09

    完成品をなかなか投稿できないってのもあるけど
    オリキャラ絵はなかなか伸びんねぇ 投稿時間とかも関係あるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:43:51

    >>13

    たぶんオリキャラ自体がとっつきにくいジャンルなので気長に待つしか無いかと思います。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:24:59

    このラフを量産してな このラフを量産してな
    やる気がない時の手の体操ペン入れ用にストックしておくのじゃ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:44:22

    前スレに投稿したやつの色塗り途中まで
    多分合計作業時間10時間の大台に乗る気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:18:20

    ワンピースのウタちゃんイラスト

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:33:14

    服の描き方の本でおすすめってありますか?
    手持ちのダテナオトのシワのやつはシワ本としても服描く本としても微妙で...

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:34:49

    パーツを圧縮させる!って知識はあるのに出力する絵は全部平面、下書きで圧縮できてても描いたら平面
    落書き描くと俯瞰も煽りもない平面な絵
    下手に知識持ってても技術が追いつかないと苦しい…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:37

    にゃ〜ん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:36:38

    >>20

    オネコ!可愛い!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:23:14

    >>20

    ……なかなかご立派なタマをお持ちで……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:10:41

    ピンタレスト…神
    世界が変わるんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:25:27

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:08:41

    直したと思ったら そこから派生する新たな粗を発見
    これは進んでいるのか? 同じところぐるぐるしているだけでは? うごご

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:28:55

    なんでか知らんけどデジタルでやるとめちゃくちゃ時間かかる
    アナログやとそんなことないのに

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:44:35

    >>25

    螺旋階段と同じような概念

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:42:15

    普段手癖で人間ばかり描いてるからたまにはと思って食べ物の絵描いてる
    線画も塗りもそれっぽく見せるの難しいな…
    せめてマズそうには見えないようにしたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:46:35

    衣装案

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:09:53

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:39:51

    棒立ち絵ばっかり出力してるからここらでガッツリと煽り俯瞰アクションありの絵を描きたい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:59:14

    ほっしゅもっしゃ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:03

    盛り盛りなキャラデザ楽しいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:12:39

    >>33

    カワヨ

    見てて楽しくなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:16:49

    暑さでバテ気味だけど今日は描けるといいなあ
    しっかり水飲むべ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:49:31

    ほっしゅもっしゃ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:33:05

    保守 ポケモンカテで描いたやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:52:46

    ゲームタイトル用に描いてるお鍋
    意図せずすき焼きみたいになったので豆腐に焼き目を入れようか悩んでる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:18:26

    最近クリスタに移行した
    なんやかんやあっていっぱい描く機会があったので描き慣れた気がするけど楽しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:52:13

    ほしゅ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:55:51

    >>38

    牛肉っぽいやつ鶏肉っぽくしたら鍋っぽくなるんじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:43:02

    見切り発車で素体描いたら無事、ケツの接地面が分からず爆死した…
    ここで投げだしたら練習にならないと言い聞かせて修正するぞ…(修正できるとは言ってない)

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:50:32

    >>41

    すき焼きも鍋と言われれば鍋だし、元からこれは牛肉を描こうと考えて描いたんでこれでいいのよ

    すき焼き鍋なら焼き豆腐の方がいいんかなぁと考えてただけで

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:37:01

    息抜きで描いたやつ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:31:44

    >>44

    色気がすごい

    可愛いなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:35:11

    ほす

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:46:47

    ラフ
    暗闇の中で自販機の真横に立ってる人が描きたい
    イラストレーターさんがやってた描き方真似してみたんだけど背景色の中に白で輪郭描いていくのいいね
    何を描きたいかのイメージがすごいはっきりするからポーズが描きやすい
    ただここから自販機鬼門すぎ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:20:06

    えたらないようにするために書き途中の上げますね……!

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:16:33

    お絵描き初心者です。
    なんか途中だけどいい感じ
    魔法少女モノ書いてたら見たくなったから変身前の姿をデフォルメかつ頭部のみ描いてる
    お絵描き楽しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:12:43

    前々からここにあげてたやつ完成したのでここにも載せちゃう とてもカワイイ出来になりました

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:14:53

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:38:52

    バズれる絵とは何か?
    ソレを求め我々はAmazonの奥地に向かった……

    実際何なんだろうなバズれる絵って
    人によって定義と要素違うし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:42:15

    相談なんですけど絵を見る力とか上手さの物差しってどうやって上達させれば良いんですか?
    どこがどう上手いのか言語化できるようになりたくて……

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:21:33

    (自分の中で)上手いの定義をはっきりしないことにはなんとも
    上手いと好きは違うのでそこを理解するところから
    大友克洋を上手い(好き)と思うか美水かがみを上手い(好き)と思うか人それぞれすぎる
    物差しで測るものじゃない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:12:43

    >>54

    確かにそうですね……難しい

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:24:08

    >>53

    言ってることがよく分からんが……観察力を養いたいというならデッサンでもやってみたらいいんじゃないか

    絵って三次元のものを二次元に変換する作業だし

    観察力養えれば

    上手い人がどう変換したのか?を言語化できるようになるんじゃないか


    どのくらい期間がかかるかは知らん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:46:08

    >>56

    観察力でしたね言葉が出て来ませんでした

    なら今まで逃げてきたデッサンと向き合ってみるか……

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:51

    描き始めてもうそろそろ1年なのですが
    今描いてる途中の絵をあげてもいいですか…??

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:26

    >>58

    どんぞ

    別に挙げてはいけないとは書いてないどす

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:51:11

    ありがとうございますっ!!

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:47

    何故か似ないし、なんかぱっとしないので悩んでてここで止まってます💦💦
    構図から変えたほうがいい気がしてきたのでもしかしたら描き直すかもなので供養させてくだされば……!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:11:30

    保守、
    AKIRA風の絵柄とか青年向けバトル漫画みたいな濃い絵が描きたいけどやっぱりむずい...

    取り敢えずアンパンマンに混ぜてみた

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:38:50

    >>53

    美について言語化するためには美術史と美学を学んだ方がいいかも

    最初はこの辺

    西洋美術史入門

    『西洋美術史入門』池上 英洋|筑摩書房筑摩書房『西洋美術史入門』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp

    近代美学入門

    『近代美学入門』井奥 陽子|筑摩書房筑摩書房『近代美学入門』の書誌情報www.chikumashobo.co.jp

    もう少し本格的な内容なら

    近代絵画史 上&下巻

    カラー版 近代絵画史 増補版(上) ロマン主義、印象派、ゴッホ -高階秀爾 著|中公新書|中央公論新社絵画における近代は、印象派とともに始まる、といわれる。しかし、印象派の「革命」をもたらした要因がロマン主義の運動にあるとすれば、広い意味でのロマン主義に始まる大きな歴史の流れの中で近代絵画は理解される必要がある。本書は、十九世紀前半から第二次世界大戦にいたるおよそ一五〇年間の西洋絵画を概観。上巻は近代絵画の先駆者ゴヤから、ボナールに代表されるナビ派まで。名著をカラーで刷新。www.chuko.co.jp
    カラー版 近代絵画史 増補版(下) 世紀末絵画、ピカソ、シュルレアリスム -高階秀爾 著|中公新書|中央公論新社二十世紀の美術は、思いがけない多面的展開によって私たちを驚かす。しかし、抽象絵画やシュルレアリスムの作品は、決して画家の気まぐれや偶然の産物ではない。それぞれの美術運動は、印象派で頂点を極めた写実主義を想像力で乗り越えようとするものであった。本書は、十九世紀前半から第二次世界大戦にいたる一五〇年間の西洋絵画を概観。下巻は、世紀末絵画から抽象絵画まで。増補にあたり、あとがきを新規に収載。www.chuko.co.jp

    美学への招待

    美学への招待 増補版 -佐々木健一 著|電子書籍|中央公論新社二〇世紀の前衛美術は「美しさ」を否定し、藝術を大きく揺さぶった。さらに二〇世紀後半以降、科学技術の発展に伴い、複製がオリジナル以上に影響力を持ち、美術館以外で作品に接することが当たり前になった。本書は、このような変化にさらされる藝術を、私たちが抱く素朴な疑問を手がかりに解きほぐし、美の本質をくみとる「美学入門」である。増補にあたり、第九章「美学の現在」と第一〇章「美の哲学」を書き下ろす。www.chuko.co.jp
  • 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:43:06

    >>63

    どこから見たら良いか教えて貰えるの非常に助かります!

    歴史とかの勉強は好きじゃないけどこれは凄く面白そう

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:49:27

    学生なら美術の資料集とか持ってたらそこ入口にするのもいいぞ
    学生じゃなくてもAmazonに色々あるので探すのもあり

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:55:02

    ほしゅ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:16:38

    >>60

    タコピーの二人?

    カワヨ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:40:25

    クロッキーはメジャーな練習だから簡単だと思ってた馬鹿は此方です
    なんだよあれ簡単設定で90秒でも無理!!
    急かされてるあの状況で比率測れる気がしない

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:19:17

    まぁ最初はそんなもん……
    とはいえ練習としてやりたいのか 準備運動としてやりたいのかくらいは明確化したほうがいいんじゃねぇかな
    とりまクロッキー解説動画なんていくらてもあるんだから調べてからやってもろて

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:36:20

    このシリーズスレで何回も言われてるがクロッキーって簡単そうに見えるけど要求される知識とか技術は結構ハードル高め
    90秒が無理に感じたら大人しく5分とか3分とかから始めた方が無難

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:38:01

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:57:39

    Twitterにおいてバズる絵みたいなのは描けるようになったけど
    イラコンに受かる!とか仕事として通用する!を目指していた時期より一枚絵を完成させる力は落ちたなと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:35:15

    瞳がんばったので供養

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:06:44

    宗教画みを感じる
    後光のせいか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:48:54

    保守ついでに一次創作キャラ
    閉鎖集落で善神扱いされてるけど
    「見ていて不安になるような、ちょっと不穏な感じの人外(無性)」
    みたいなデザインになってたら嬉しい

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:17:11

    胸を集めてみた 危なそうだったら消す

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:42:25

    >>74

    ありがとう

    某スレで作った某神モチーフのキャラだから大体あってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:02:09

    ほっしゅほっしゅ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:36:28

    みんながんばっててえらい

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:46:10

    砲旋回出来ないタイプの車両の擬人化だけど履帯が砲とは違う方向いてたらやっぱ違和感与えるかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:55:45

    >>80

    ……RX-78-2が全周天モニター装備してて違和感ある? って聞いて


    ある!


    って答える層向けの作品かどうかってレベルの話じゃないかソレ

    普通そんな戦車に対して詳しくないと思うが

    少なくともおれはわからん

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:57:44

    知らない世界すぎて中国語みたい

    てことは理解出来る人は違和感あるのでは

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:03

    >>73

    めちゃ美人

    ふと眉いいね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:08:44

    >>81

    >>82

    回答ありがとう

    やっぱ揃えた方がこだわりは与えるかな

    後は揃えた状態で見栄えがいいポーズを考えるか

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:28:18

    いいサイト見つけたからおすすめする!!!!!

    https://lovechara.work/

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:56:49

    >>85

    便利だ

    使わせてもらうありがとう

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:56:09

    線ばっかの山

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:57:13

    まいまい。

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:28:06

    >>88

    しりとりの人?

    いいね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:34

    悪役大好きだからいろいろなゲス顔を描けるように頑張りたい

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:39

    いつも40ページぐらいのギャグ漫画描いた時は感想ぼちぼち来てたんだけど、150ページのシリアス漫画描いたら感想がほとんど来ない
    長過ぎるのとシリアスなのとで感想送りにくいのか、面白くなかったのか……

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:39:38

    すみません、吐き捨てに近いのですが、私には長く綺麗な線がかけません
    そこまで修練を重ねていないので当然と言われればそこまでなのですが、輪郭の線が綺麗でなく、すごく下手くそな絵に見えてしまいます
    何か意識してるコツなどあれば教えてください

    自分の絵は、残念ながら貼れません、その上で、お言葉をいただければお願いします
    ダメでしたら無視してください

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:17:46

    画面に複数人入れる練習 体格差(幻覚)ムズいな
    まあ好きなように描くのが大事だな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:39:48

    キャラを原作に似せる為模写を始めたんだが原作の絵柄髪型髪色がコロコロ変わるので
    どれをモチーフにすればいいか絶賛悩み中 よりにもよって惚れたのが2巻時の絵柄だから
    今現在と目つき髪型髪色若干違う 成長する系主人公って描くのむずいね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:53:33

    なんか手持無沙汰だったから描いたやつ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:29

    ハート可愛いね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:26

    >>92

    事情諸々知らないけど、上手い人のタイムラプス見るじゃダメなんですか?それ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:48:17

    >>92

    説明不足だからコレで合ってるかわからんけど

    最後に太いペンでじっくりなぞれば?


    絵柄と合わないかもだけど、細いやつほどズレとか目立つし

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:50:40

    このキャラの髪型はM字の毛先右流れかーよし!意識して描くぞー!
    →メディアとかコマ 顔の向きによってバラバラじゃねぇか!!
    これ俺が意識しすぎなだけ?別にテキトーでもいいのか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:36:45

    >>99

    まぁ適当でいいんじゃないか?

    そのキャラならではの二次元上の嘘なんてよくあることでしょ

    スネ夫の顔の向きで正面がほぼないのと同じようなもんでそのままに描いてみたら違和感があるパターンは結構あるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:47:21

    線が汚くてもずっとそのまま描き続けていれば洗練されていくよ
    うまくいけば味になる

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:52:04

    >>92

    出せないのなら出せるようになるまで書きなさいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:02:11

    >>92

    一回や二回で終わらせずに何回も清書して整えれば?

    ラフや下書きを何回もやって線を整えていくスタイルの人って珍しくないし

    下書きから清書まで四回くらい経る人とか、液タブでラフ書いたのを出力してアナログでトレースして清書する人とかも見たことあるから意外とさくさく描ける人ばかりじゃないよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:34:01

    うおお涼しかろうが冷房の中だろうが水を飲め

    おお お絵かき民よ水を飲め(定期)
    クーラーの効いた部屋で作業しろ そして水を飲め
    頭が痛くなってからでは遅い 水を飲め 一口多めに飲め トイレに立て
    徹夜するな切り上げてはよ寝ろ 生きろ
    クーラーつけっぱなしでいいから時々換気もしろ地味に酸欠になるぞ 窓開けるついでに水を飲め
    おお お絵描き民よ水を飲め(定期)

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:10:04

    ちょっとしたアンケートとして聞きたい
    クロスオーバー絵で絵柄がそこそこ違うキャラを同時に描く時って

    ①元の絵柄に寄せすぎず手癖(or中間を取る)で描く
    ②どっちかの絵柄に寄せる
    ③割り切ってそれぞれの絵柄で描く

    客観的にどうなってるかは置いといて意識としてどれが近いですか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:25:34

    >>105

    ネタ(パロディ)なら完全に片側に寄せる

    しっかりとした原作クロスならそれぞれの絵柄で描く(プリキュアの世界にカイジがいるみたいなそれぞれの絵柄で存在していた方が絵面が面白いため)

    という風に個人的にはやってる

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:30:48

    >>98

    黒色に拘らず、カラフルな輪郭線はポップな絵柄になるからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:33:30

    >>92

    (デジタルなら)最悪線なんて太く書いて消しゴムで削ればいいんよ

    結果が綺麗な線なら過程なんて関係ねぇ

    早く綺麗に描きたいていうならわからん

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:51:18

    なんか描くべき絵を描く気があまり起きなくなってきた
    というのも単純に描くのが大変ってだけなんだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:13

    Xに上げた絵に書いた文章間違えてるのに今気付いた
    恥ずかしいけど反応もらえたしそのまま気付かないことにするか…

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:20

    >>105

    ③かな…

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:38:52

    >>92

    …批判しないからとりあえず貼ってみない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:47:45

    ②全体的に一体感がなくバラバラなデザイン、きぐるみかんが出ない
    ③目標漫画化・参考にしてる作品ウルトラセブン、
    ④どういったシチュエーションを描きたいか怪獣に変身出来る主人公(女)が人類を守るため敵対怪獣と戦う話
    今回はデザイン画
    どういう点を売りにした絵にしたいか
    甲冑と恐竜を足した感じ
    ⑤遠慮なく指摘してくれ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:49:40

    ミスって小さくしたので再度貼る

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:04:10

    >>114

    甲冑着た怪獣のデザイン見たいなら

    ウルトラマンの超闘士列伝でも読んでみりゃいいんじゃない?

    ウルトラマンやら怪獣が鎧着て戦う話だし


    甲冑と怪獣が融合したデザインなのか

    甲冑着た怪獣のデザインなのかで話は変わってくる気はするが……


    着ぐるみ感出したいならくびれがありすぎる

    もっと寸胴で手足も人が入る感じに太くしていいんじゃないか?

    着ぐるみって下半身の方が太い印象あるわ 実際は知らんけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:22:06

    >>114

    個人的な好みかもしれないけど甲冑モチーフにしては上半身が貧相に感じるかも。特に肩が

    あと胴体の鱗肌をもっと堅そうに描くとか?

    変身者が女の子だからイメージと違うかもしれないけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:18:26

    >>113

    >>114

    甲冑モチーフ、着ぐるみ感が必要?

    →なら女の子を1回中に描いてみては?怪獣から描くのではなく

    女の子→その上から被さるように怪獣フォルムを考えると少なくとも身体の繋がりのイメージはしやすいかと


    デザインの一体感→モチーフ:着ぐるみ感、甲冑と恐竜を足した感じ

    →もうちょいモチーフを決めよう!属性コンセプトの方

    炎使うの?氷なの?土?etc…味方っぽい悪役っぽいetc…

    甲冑ってサムライ?西洋騎士っぽいの?etc…

    恐竜ってどんな?ティラノ?ステゴサウルス?プテラノドン?etc…肉食か草食かetc…

    シルエットで考えるのも大事 細部よりまずはパッと見のバランス(上が大きい(不安定・異形感)か下が大きい(安定感・鈍重)か)


    あとデザイン画にするなら腕は普通に垂らした方が見やすい 前で揃えると胴なのか腕なのかわからん



    根本的な質問なんだけど「着ぐるみ」とは言うがそもそも女の子の部分(中身)は完全に見えない、でいいんだろうか(これもデザインのバリエーションとして効いてくる)

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:28:54

    人間でも人外でもデザインで悩む(しばらくこねくり回す)なら

    等身大で描くよりまずは小さめに描いてシルエットから考えるのがいいかも

    あと描きながら横に思考をメモしとくといいよ

    ・爪 ・三本指 ・鱗 ・尻尾(太い) ・ずっしり(遅そう) ・縦長の瞳孔…とか書いとくと後の自分が助かると思う

    >>114

    >>113

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:33:31

    >>117

    順序が逆だけど着ぐるみなら中から先に考えるってのはこういう事ね

    バランスとるのにいいよ

    (これはちょい極端だけど)着ぐるみにしてはちょっと首長くない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:15:46

    スレチだったら申し訳ないけど絵のアドバイススレとかで超上手い人と超上手い人が高度な修正方法などで意見交換しあう展開好きなんだけどわかる人いる?

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:56:08

    別スレで貼ったピクセル絵なんだが、アドバイスが貰えたら嬉しい

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:39:40

    犬のラフはいい感じなんですが、線をおこそうとすると勢いがなくなってしまいます。
    そのせいでモチベがなくなって放置しています。
    イメージはパズドラみたいな方向性です。アドバイスお願いします。

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:34:43

    >>122

    十分あるようにみえるけどこれ以上勢いがほしいなら線の強弱、太さを意図的につけてみたらどうだろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:49:27

    >>121

    アドバイス欲しい時は方向性・どこをどうしたいか目標を出した方がもらえるよ

    ○○な雰囲気にしたい、○○に似せたい、こういう所を見てほしい(けどそこいい感じにできてるか?)等々

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:03

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:34

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:05:44

    >>121

    元ネタと比べてこっちは朝焼け・昼間って感じがするな

    元が寂寥 寂しさならこっちは希望みたいな

    意図と合ってるか分からないけど


    背景から人物を目立たせたいならあんまり明るくしなくても人物の周りを縁どりするとかでもいいと思う(イラストの話だからピクセル絵でどうかは分からない)

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:42:53

    >>123

    なんというか線の取捨選択をすると勢いがなくなる。全部描くとうるさい感じになります。

    線の強弱意識してみます!ありがとうございます!

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:03:43

    表情練習
    軽蔑の顔とか描くの楽しい

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:04:37
  • 131二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:17:23

    ペン入れめちゃくちゃ苦手なんやけどコツとかある?
    特に髪のツヤベタが難しい すごいオイリーになっちゃうんよな
    博先生の描くツヤベタを目指してる

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:18:36

    >>130

    わぁ!ありがとうございます。これ参考にして描いていきます!

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:10:16

    >>131

    個人的にはあまり力みすぎないようにしてるかなぁ

    ツヤベタはつむじからの髪の流れのアタリを薄く書いといてそれにそって筆ペンとかで塗ってく感じかな

    光がどこから当たってるか方向を決めといて光が当たる場所にはツヤ多めで塗ってくと見栄え良くなるはず

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:15:06

    手の描き方が本当に好みな絵師さんがいたので模写

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:07:47

    朝保守&>>104定期

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:49:18

    >>133

    ありがとう 細かすぎても良くないんやな

    アタリとってなかったから次はちゃんととってやってみる

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:25:15

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:26:32

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:40:15

    音町とかいうキャラは1mmも知らんけど

    イモムシなんて虫が苦手な人にとっては
    カニバとかスカ○ロ並に嫌悪感を覚える素材だぞ
    逆にどうしてウケると思った?

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:04:54

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:22:59

    >>140

    実際虫嫌いなんでこれでもちょっとキツい

    さらに重篤な虫嫌いだと多分無理なくらいリアルに描いてあると思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:38:55

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:51:39

    対象が限定されてるなら虫題材でもいいんじゃない
    無差別に見せるとテロなだけで タグ付けるか掲載場所考えるか
    Xのセンシティブ設定を虫に適用していいかは知らん

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:26:14

    どうして「担当が付いてる人(自称)」はいつもここで質問するんだろう?
    担当が実在するなら担当に聞け!

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:37:48

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:41:15

    >>143

    このまま書いてみるわ

    ありがとう

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:27:46

    PCで絵描いてるけどパソコンのライトで目が痛くて長時間作業がキツい
    今までこんなことなかったのにもう歳ってことなのかな( ノД`)
    ブルーライトカット眼鏡って効果あるかな…

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:13

    >>137

    >>138

    虫系が好きな人間としてはデフォルメ具合がすごくかわいいと思った

    ぽてぽてした手足とちょっと怒ってる表情とか良い!幼虫特有のムニムニした感触もしっかし描けてて大変良いです…

    虫系苦手な人が多いけど、私のような特殊な人間にはウケると思う

    そもそも虫を可愛く描く方あまりいないから良いもの見せてもらった

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:43:27

    >>145

    なおさらその担当にどうすりゃいいか確認しろや……

    お前今後その担当とどんだけ付き合ってくつもりなんや?

    連載始まったら確認事項ばっかやぞ


    何も電話したり直接会えなんて言ってない

    メールなりなんなりで文章で確認しろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:17:08

    >>145

    >>149

    レスバしたかったら違うとこでやってくれ

    気に入らない返答が来てもお互いつっかかるな、空気が悪くなる

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:05:35

    >>148

    ありがとう、これからも頑張ってみるよ


    >>149

    変にムキになってすまんかった。

    ちょっと前に設定資料の下書きと一緒にメール送ったよ。

    抱え込まないように意思疎通してみる。


    >>150

    すまん、俺がおかしかった

    もう空気悪くしないので許してくれ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:10:18

    (そもそも掲載前の準備段階とはいえ作品の内容(仕事の話?)を匿名の場でお漏らしってどうなんだの顔)(自分のSNSアカウントで、なら見かけるけど)

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:28:04

    ととろ〜

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:09:47

    >>92

    デジタルならベクターレイヤー使ってみたら?

    もう使ってたらごめんね

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:52:29

    >>147

    PCなら設定で光度さげたりブルーライトカット設定とかもあったりするから調べてみるのもいいかも

    モニター側でそういうのもってたりグラボの設定にあったりいろいろあるよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:06:14

    >>155

    ありがとうございます。

    早速輝度100→70にして、クリスタの背景も黒にしてみました。

    パソコン側を初めていじったんですが夜間モードなんてあるんですね。

    これでしばらくやってみようと思います。

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:25:51

    話は作ってるのにコマ割りが思いつかないまま1日が終わってしまった…orz

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています