ポケモンの残された謎や意味深なもの

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:09:19

    個人的代表 白い岩
    わざわざこの岩だけ調べられるのに特にそれ以上は何も無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:17:59

    ベタだけどBWの海底遺跡

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:19:46

    パルデアに特に説明なく建てられてる塔

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:21:00

    あなたは違う……
    XYのホラー要素であり謎要素

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:23:27

    ヒャッコクの日時計
    ZAで明かされるかもしれないし明かされないかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:25:21

    ものみの塔
    ありがたい輪
    てらす池

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:25:29

    なあにこれぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:26:23

    バドレックスの青いダイマオーラ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:42:19

    >>8

    ストーリー的にムゲンダイナ由来の現行ダイマとは別(ムゲンダイナ襲来以前からこの地域に居る)ということなんだろうけど、そもそもダイマのエネルギーとは何なのか?なのよね

    影響力や支配権の主張ということの表現なんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:49:47

    バドレックスのは一切説明はないけど九割くらいムゲンダイナ由来じゃなくて自分のパワーでダイマしてますよってことなんだろう
    ダイマ倒すマンのザシアンザマセンダたちがダイマ拒否するように

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:51:32

    こいつも大概謎

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:08:36

    アンノーンくんちゃんは、むしろ名前的に謎であって成立する存在だから…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:12:22

    金銀の社ってリメイクでイベントついたんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:15:45

    パルファム宮殿のカロス王家とイッシュ王家の関係性匂わせ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:18:13

    霧の遺跡って何だよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:40

    ホウエン地方とナナシマの両方にあるへんげのどうくつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:48:02

    パルデアの廃墟アニポケでさらっと触れてたけどほんとにさらっとだしレジェンズとかで廃墟になる前でてこないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:13:06

    >>13

    <span class="mw-page-title-main">ウバメのもり</span>wiki.xn--rckteqa2e.com

    一応クリスタルでセレビィ遭遇イベントに使われはした


    リメイクだと時渡りイベントとぎざみみピチューイベントが追加されたっぽい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:42:15

    USUMでアセロラの試練中に出てくるスーパーメガやす跡地の奥の部屋

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:44:00

    すごい根本的なことを今更言うんだけど
    「ポケモン」という概念もだいぶ謎なまま「ふしぎないきもの」で通っちゃってる所あるよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:52:39

    ナナシマのしるしのはやしとか帰らずの穴とかもどういう場所なのかよくわかんないな
    というかナナシマはアスカナ遺跡とかてんのあなみたいな不思議な場所がたくさんあるから掘り下げしてくれたら嬉しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:55:15

    エリアゼロの図形・地上絵・結晶の木
    特に結晶の木はあそこだけ木の形してるのが特に謎

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:27:42

    ポケモンそのものがボールに入れるほど小さくなれる共通能力を持っているのに技として小さくなるを覚えるポケモンは何故か少ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:46:45

    >>23

    どこだか忘れたけど動画とそのコメ欄で納得できるのがあった

    動画「みんな小さくなれるのに、技としての「ちいさくなる」を覚えるポケモンが限られているのはおかしい、あと小さくなってるのに技の威力が変わらないのもおかしい」

    コメ「小さくなってなお他の技を変わらない威力で出せるポケモンこそが、技としての「ちいさくなる」を覚えられるポケモンということなのでは?」

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:53:08

    >>23

    技としてのちいさくなるは別なんじゃない?

    それこそ食事できてるのに、かみつく、かみくだく、したでなめるとかもほぼ全員覚えてもおかしくはないということになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:01:24

    >>22

    木の形自体は上層の様子からして、木が侵食されたんでしょ

    なぜ、あそこに木があるのかはわかんにゃい

    地上から滑ってきたのか、元は存在した地中世界(センターオブジアース)的な示唆なのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:24:41

    (またGSボールを挙げるスレ立ててる…)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:27:24

    海底遺跡ばっか上げがちだけどそもそもBWってアレなんだったの?ばっかじゃねえかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:30:10

    エリアゼロ!!お前なんか大人の事情でお蔵入りしたかそもそも匂わせるだけのものだったかわからない要素いっぱいすぎるだろ!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:35:12

    色々と謎なスポットやアイテムはわんさかあったけどそれらが解明されること
    っていうかそもそも改めて新作に出せること自体もう無いと思うから潔く設定資料集として出して

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:37:47

    ゲーチスがダークトリニティ使ってBW主人公にこんごうだま・しらたま・はっきんだまを渡してきた理由

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:45:49

    石碑になんか書き込む必要って何?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:53:16

    >>32

    感謝の気持ちを記すということでない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:55:06

    なんかサラッと出てそのまま話進むから流されがちだけどハイリンクの森は本当におかしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:07:31

    そういえばもうハイリンクとかの機能って全く使えないのか……

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:08:01

    >>35

    全く使えないことはない。2なら一人でもアイテム集めできるし無印はDS二台で何とかすれば一応

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:09:14

    マボロシ島

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:17

    コンゴウ団シンジュ団のテントにあるマツブサアオギリアデク似の絵

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:24:29

    カロス地方の何処かのホテルで貰えるアイテムにある遠い地方の伝説のポケモンの彫刻?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:25:44

    BWのハイリンクとSVのエリアゼロの形の酷似からみる関係性

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:26:33

    ウルトラスペースという存在そのもの

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:34:21

    SVにおけるミライドン群生世界(未来)とコライドン群生世界(過去)

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:37:04

    そもそもアルセウスってポケモンじゃないらしいんだよな
    ポケモンの姿を取っているだけのポケモンじゃない存在らしいんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:40:03

    な ぞ の ば し ょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:40:45

    ジャイアントホールの洞窟の上の橋
    ジャイアントホールっておくりのいずみとめっちゃ外観似てるよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:43:06

    >>44

    なぞのばしょ自体はデバッグだと言う人もいるけど

    おかしいのはなぞのばしょ経由しないとシェイミやダークライを捕まえられないってことだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:43:54

    タマゴ産みで産むタマゴ
    ポケモンのタマゴって緑の模様入ってるのに技で出すと白いがあれは何のタマゴなのだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:45:07

    卵といえばメタモンも謎

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:45:55

    金銀のウメバの森できんはっぱとぎんのはっぱをホウオウとルギアに持たせるとセレビィに会うことができるってデマ流したやつとルビサファのバトルタワーで200連勝したあとに白い岩に話しかけるとジラーチが出てくるってデマ流したやつ許さんからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:46:50

    >>46

    なぞのばしょ流行らせてぽこすか捕まえたから正規手段がボツりかけただけじゃハゲ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:48:02

    >>47

    真っ昼間や洞窟内でも出てくるムンフォの月みたいなただのエフェクトみたいなもんだと思ってる

    白いタマゴの存在自体はラッキーやハピナスが抱えてるタマゴ型カプセルがあるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:54

    >>39

    あれカプの置物

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:50:31

    みつぶたいの「みつ」って何?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:51:43

    >>53

    普通に「三つ」では?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:52:17

    パルデア地方はテラパゴスの形をしている

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:53:33

    >>54

    ポケモンwikiに書いてあったわ

    おいは恥ずかしか(切腹)

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:56:35

    ダイパだったかな金持ちが大切にしてるポケモン像

    昼に見に行くと警備員が見張ってて像を調べさせてもらえなくて
    夜に忍び込むと警備員がいなくてを調べたら汚してしまうやつ

    あれ、何かのフラグかと思ったけど何でもなかった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:56:35

    ホウエンの「ひでりのいわと」とかカロスの「うつろのま」とか一応アイテムが落ちてたりなどあるんだけどそんな意味深な名前つけるような空間か?とは思ったな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:59:21

    パルデアの大穴でペパーのマフィティフを襲ったパラドックスポケモンの正体

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:09:02

    >>58

    ホウエンということはモデル的に天岩戸のことじゃない?ポケモン関連というか地域ネタみたいな感じ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:12:35

    >>37

    「今日は マボロシ島 見えんのう」おじいさん

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:16:28

    もりのようかんの女の子とロトムの関係性

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:27:34

    >>59

    これと博士が命を落とす原因になったパラドックスは種族単位でマイナスイメージつくのを避けるためにあえてボカしてると思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:41:14

    >>56

    シズイ!?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:43:53

    >>47

    ラッキー・ハピナスの説明からして、体力回復専用の栄養アイテムが本質であって、我々(ぽけもん)の世界の食用の

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:47:48

    >>47

    ラッキー・ハピナスの説明からして、体力回復専用の栄養アイテムが本質であって、我々の世界(ポケモンの世界も?)の食用の鶏卵に形がそっくりだから便宜的にタマゴと呼ぶのでは

    なんならラッキーのタマゴはどこから出すのか(なんとなくポケットからな気がするし)、割ったら鶏卵と同じ感じなのかすら分かってない

    本編のサンドイッチやカレー、スリープの料理で出てくるタマゴはラッキーのものと明言されてなかったよな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:53:14

    なかはしこうようは置いといてもクチバの港に必ずトラック置かれてるのは気になる

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:21:38

    BW2で入れなくなる洞窟
    自分でも没データ解析したけどなんもなかった。多分もう一個下の階段がある。

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:00:04

    >>47

    有精卵、無精卵の違いかと思ったがそもそもポケモンのタマゴはタマゴの形をしてるだけの保育器らしいな

    もしかしたらタマゴうみするポケモンは卵生と胎生の両方が可能なのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:16:54

    ポケモン世界ではどういうわけでこの名前になったのか

    プレイヤーにわかりやすいようハンバーグって表記されてるだけだと思うけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:29:44

    カロス地方の終の洞窟とアローラ地方のエンドケイブ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:32:25

    初代からいる謎のポケモン

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:39:49

    >>72

    それはそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:48:05

    マナフィはタマゴから産まれてマナフィ自身もタマゴを産めるのに
    いざマナフィの作ったタマゴを孵すとフィオネしか産まれないところ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:00:01

    >>67

    初代はただの没データだったけど都市伝説生えたり認知度上がったからファンサとして置かれるようになったんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:17:32

    >>74

    マナフィ自体珍しいらしいし人の飼育下ではマナフィの卵を産むメカニズムが判明して無い感じとか好き

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:21:04

    >>74

    マナフィは蒼海の「王子」だからちゃんと王にならないと次の王子であるマナフィを生み出せない説を思いついた

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:28:05

    >>74

    フィオネがマナフィに進化しないのも謎

    進化前ですらない完全別種が産まれるの何……?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています