ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:32:01

    主題歌は何度もリピートしてる。
    (荒らし、批判的なコメントは見つけ次第削除します。)

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:34:19

    ペダン星人が安田団長だったね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:34:49

    地球人如きが余に歯向かうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:37:16

    デッカーのフラッシュ以外の形態の活躍も見たかったなとはなった面白かったけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:37:30

    >>3

    おはギベルス

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:39:17

    主人公がウルトラマンの手に乗ったりとか基地が占拠されたり懐かしい展開が多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:40:49

    谷口デッカーの世界線でも近い出来事は起こってたんだろうか
    軍縮後のTPUだとかなりキツそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:41:00

    ギベルスはなんかすごい地球人のこと褒めてくれてる…ってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:41:50

    >>3

    むしろギペルスって地球人への評価高いんよね

    スフィア退けたのもあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:41:59

    超強いので隔離の為に開拓に飛ばされるマナカケンゴォ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:43:15

    どこかで誰かを助けているとその活躍を人伝に聞かれるウルトラマンダイナは最終回後の解釈として1番好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:44:03

    グレースさんが元気にやってるのを確認できたのが個人的に一番ほっとした瞬間だった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:44:38

    >>10

    もし地球にいたらギガロガイザくん瞬殺の可能性あるししゃーない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:44:51

    ディナスと直接話しして身の上話もしたっぽいしアスカはかなり気にしてたみたい
    まあなんか助けた相手が急にウルトラマンになったら当たり前か!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:47:32

    結構珍しい女性が変身者で「ウルトラマン」名義のウルトラマン

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:48:58

    デッカー・アスミとディナスでファッションの系統似てたりディメンションカード使えたりするから血縁あったりするんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:52:10

    やっぱりライドメカの活躍がカッコいいな
    イカルス戦何回も見返してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:53:38

    これを本編でやってくれよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:53:58

    カナタがテラフェイザーのパイロットになってるの、ウルトラマンとして戦った経験が活かされてるのがわかるし、アガムスとの繋がりが感じられてめっちゃいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:58:01

    ペダン星人(大怪獣バトル版)とグレゴール人双方の特徴を活かした変装好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:59:28

    映画かイベントか忘れたけどディナスがアスカは人間だったって言ってたの好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:09:42

    >>13

    ディナスやデッカーが作中設定的にも最強フォームみたいなのになれない制限がある中での戦いやってるから、彼がいたらマジですぐ終わっちゃう


    あとトリガー時代から続くナースデッセイ号が量産されたのも、初代機がそのままカナタたちの専用機として宇宙に向かうことになったのも面白い

    アキトや特務3課の頑張りが10年以上も活躍し続けているのも、これからも活躍し続けるのがなんか嬉しかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:13:14

    トリガーに始まりデッカー本編まで続いたケンゴやカナタ達が紡いできたストーリーの最終章

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:27:22

    >>7

    ギベルスはディナスの過去みたいに侵攻自体は色々やってたから遅かれ早かれだとは思う

    どっちかと言うとスフィア侵攻のあれこれがあるかで話は変わってくるんじゃない?

    映画の目的ってスフィアを退けた人間の強い精神を怪獣に移して兵器にするだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:28:36

    >>21

    映画本編だな

    ディナスの過去話があった時にダイナも元々人間だったって話を本人から聞いたみたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:33:55

    ディナスが心通わせた相手のカードが作れるって設定からゼットンのカード出してきたときは「!?」ってなってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:44:36

    >>26

    ディナスとゼットンの信頼度

    dice1d100=84 (84)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:55:04

    デッカーアスミの世界では1話と劇場版足して2で割った感じになってそう
    1話のカナタリュウモンイチカの3人で救助する相手がディナスだったりゾルギガロガイザ倒すのがトリガーだったり微妙に展開変わるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:56:32

    影のMVPです通してください

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:19:32

    >>18

    テレビシリーズがむしろ外伝よりなんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:22:49

    ケルビムとも絆繋いでるの何なの……?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:23:59

    >>29

    お前のせいで、デッカーの構成要素がディナス+ガギ×5になったの本当に草はえる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:21

    イカルス星人との戦闘シーンで、そういや本来は異次元に潜んで戦う宇宙人だったなって再認識したわ…
    今までの行動と声のせいで、ギャグキャラ認識が強くてね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:26:31

    カナタが本編後主人公として理想的な活躍
    ウルトラマン引退したあとに新主人公導くポジションすぎて気持ち的には半年くらい4人で戦ってた気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:46:24

    デッカー復活後の大暴れとか本編だとあまりなかった地球をバックにした戦闘とか出番は短いけど印象的なシーンは結構ある

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:46:51

    ダイナ視点の時系列だとラヴィー星→バズド星なんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:08:05

    ゼットンは色んな星で飼われてそうだしいけそう
    ケルビムは無理だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:19:08

    ディナス劇場版ヒロインなのに馴染み方が凄い

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:55:25

    正直最終章というより真の序章だよねカナタのデッカーとしては
    本編は最後まで借り物だったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:16:32

    ティガ~ダイナのネオフロンティアによる宇宙開拓の先駆け、ていう話をトリガー~デッカーでしっかりまとめきった結びの作品って感じ
    人知れず1人で宇宙を飛び回りながらスーパーガッツを待つアスカと、皆と一緒に宇宙を拓く旅に出るカナタの対比が好きだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:49:22

    宇宙出たあと事故で次元移動したミジー星人に絡まれたりしてほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています