この二人の強さ議論

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:46:55

    なんかあにまんではだいたい風≧水>霞だけど、水より霞が強いって言う人も見かけたりする

    どっちが実際問題強いと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:47:41

    水より風の方が強いって風ファンしか言ってない定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:50:03

    霞が水より強い言ってるの霞ファンだけでしょ

    打ち合いで剣術風=水、対上弦壱で痣無し風>痣有り霞が確定してるのになんで霞が水より強くなるんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:53:51

    霞の方が強いっていう人は恐らく「死ぬ間際に発現したスケスケ+赫刀を五体満足の状態で使えるなら」っていう前提で言ってるんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:58:09

    風ファンここでも風はこの二人よりも強いを主張してて笑う
    何でこの二人の強さ討論に風も交じってるんだよ
    そこからしておかしくないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:04:34

    黒死牟に即腕飛ばされた無一郎と黒死牟より遥かに強い無惨相手に折れた刀で粘ってた富岡ならどう考えても富岡の方が強いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:04:48

    ぶっちゃけ議論にならないと思う

    岩>風>霞が確定で風≒水なので

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:05:21

    なんで風ファン風ファンってなってるんだ
    どっちかというと霞オタでは??
    風は黒死牟戦でわかりやすく霞の上として描かれてるから上に置くしかないけど水は直接的には描かれてないから下げてるのでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:07:44

    才能だけならずば抜けて水や風を超えて霞

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:08:34

    岩>風=水>蛇>霞

    ずっとこういう流れだったろ。今更こんなスレ建てて何になるんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:09:07

    才能と強さは直結しない
    音は岩と霞を化け物と評したがそれは才能の話であり、成長曲線に対する評価である
    将来的には超える可能性は高いが、無限城時点では経験豊富な水が勝つ可能性が高いと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:09:51

    霞ファンって天才って描写だけで黒死牟戦考慮しないから変な自論展開してくるやつ多い

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:10:17

    議論するほどのことじゃないよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:10:52

    >>8

    イッチの等号記号

    風を上げたいために一番強いのは風ってしてる

    あとは強さスレで暴れていたのもある

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:13:27

    どうせ悲鳴嶼さんに比べたら、水と風の強さなんて誤差だろうにのう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:13:46

    霞は才能は柱随一だけど実力でいったら上位ですらないでしょw
    少なくとも上に4人はいるんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:13:55

    いや風が稀血デバフあるから対鬼だと水よりって意見が多いから≧にしただけでどっちかっていうと水と霞の話がしたいんだけど…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:14:03

    才能は間違いなく霞かもしれんが実際に使える実力とはまた別

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:14:56

    >>14

    ああなるほど

    理解力が足りなかったごめん

    対鬼だと僅かに風の方が上かも‥?って人も一定数いたし自分は気にならんかったけど今までの議論スレで水=風が1番多かったもんな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:15:38

    >>17

    風入れなきゃ良かったかもな

    風と水はタイプ違いのせいで決着付かないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:15:44

    水霞の比較なら

    実力なら水が上
    潜在的な才能なら霞が上

    それ以上に何も語ることなくね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:18:12

    同じ年齢時で比べるなら霞>水だけど

    現状なら水>霞かな

    フィジカルも経験値も差があるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:19:16

    水風議論はあるけどスレ画議論なんかあった?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:19:26

    霞が21歳まで生きて鍛錬続けられてたら21歳時点の実力は霞>水だったかもしれないけど原作時点ではどう考えたって水>霞だよ

    死に際のスケ赫考慮してもそもそも様子見上壱に全く歯が立たなくて死にかけてる時点で全力終式致命傷無しで生き抜いた水より劣る

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:34:24

    無駄な議論イラネ 
    炎音恋霞の議論しようぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:38:55

    >>23

    なんか後半霞のが強いって人いたから気になって

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:40:35

    いや普通に義勇さんだろ
    仮に義勇さんが黒死牟と単身で対面したとしても戦闘開始早々片腕切断なんて有り得ないし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:41:40

    >>21

    これが結論

    まだ14歳の子供だったんだよ無一郎

    本当に可哀想だった

    義勇さん何であんな舐めて見る人がいるんだろ

    原作読んでても負担ヤバいし対応できてんの異常としか思わなかった

    どう考えても強い

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:44:17

    >>28

    自己評価が低すぎるから文面通りにしか読めない層は自己評価盲信して弱いと思ってんじゃね

    どう考えても柱内でも上澄み側なのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:51:46

    >>29

    水と音の自己評価鵜呑み勢は眉唾だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:03:09

    音は岩が自分の力ちゃんと分かっていると言ってるから自己評価は正しい
    水は逆に口下手言われてるからまるで当てにならん

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:11:28

    時折見かける霞>水なんなんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:12:10

    才能は無一郎の方が上とは言っても能力の上限まで上とは限らんよね
    単に上達スピードは早くても早熟で天井は富岡の方が高い可能性もあるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:26:10

    霞が水より強い要素なんてある?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:27:43

    ここまで霞強いが上がってこないなら根拠無しで霞強いしてたってことかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:28:33

    磨いてない宝石はただの石と同じなように無一郎も研磨中に死んだから柱の中堅止まりだと思うぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:29:23

    霞使った荒らしでしょどうせ
    何かのスレでも暴れてたし根拠も出さず霞の方が強いの一点張りだし
    いま夏休みだからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:31:43

    そもそも黒死牟相手に瞬殺された霞と大分粘った風が同格ってのもおかしいしその風との稽古で水は引き分けだから水以下ってのもおかしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:32:31

    正直岩と他の差に比べたら誤差じゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:34:16

    〇〇ファンとかじゃなくてそもそもストーリー上で強さが表現されてるのになんで色眼鏡かけてるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:34:28

    >>39

    で、出た

    岩以外は誤差レス、その誤差を議論したいスレでいちいちそんなこと言うのなんなんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:36:06

    強さ議論スレにはこれ書いとけば
    Q.岩以外誤差では?
    A.その誤差を議論してんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:37:49

    >>39

    岩は超別格だとしても

    風水も他柱と比べたら別格だと思うけどな

    この2人だけは上弦と戦闘+負傷しながらも撃破まで行ってる

    その上で無惨戦にも参加して戦力に成ってるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:39:25

    対人想定とかだとまた変わってきそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:41:21

    >>44

    対人想定でも霞が上に行く要素ないでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:43:06

    >>43

    痣なし風>痣あり霞の時点で割と(同列の水含め)別格よな

    ただ蛇が中間に来ると考えるなら段階踏む感じにはなるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:51:58

    岩は痣の寿命死で戦死じゃないから戦死か生存かでいうと生存側とすると無惨戦まで行って生存したのが岩風水だしやっぱここ三人と他柱の間は一段差があると思う
    岩最強二段目風水までは確定でいいと思うけどなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:59:49

    スレ主がどちらに傾いているのかによる

    強さ論争というが個人の中で決まってるものの擦り合わせだから時間の無駄ではある

    柱って生育環境も年齢も性別も武器も違うたりする

    スレ主はどう思ってるの?

    >>1

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:01:41

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:02:41

    >>48

    順当に水のが強いと思う

    霞は将来楽しみ枠かなって

    でもYouTubeとか時々霞強い見かけるからそう思ってる人の意見見たかったなと

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:05:17

    鬼滅って割と才能と経験なら後者の方がある方が強いってされているから水と霞なら水の方が上な気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:08:38

    一位岩、二位の風水は攻撃と防御で評価軸変わるから総合力互角って所から評価動かない気がする
    それより無限列車編時点では風水炎が同格でなんなら水より炎の方が強かったとか言われるのなんとかならんかって感じ
    炎って期待の若手枠だから将来的には風水に並んだとしてもあの時点では互角じゃないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:10:29

    >>50

    どんな具合でそれをみたか知らないが

    霞強い論多分成長曲線で比べてるんだと思うぜ

    継国の血を継いでて成長期前の年で最速柱ならあなたも思うように将来に期待しかない

    他の柱と比べて最終的に最強縁壱や黒死牟の剣術に近付ける可能性もある

    ただ漫画登場時では子供であった通り弱い


    描写や要素的に水風論は存分に争ってもらってという感じではあるが、当然柱の経験が多い方が強いのはあり

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:12:53

    >>52

    炎は期待の若手とかそれに類するものだと言われてたことない

    至高の領域に近いくらいか?

    実力は上の方だとはファンブックに書かれてた

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:15:41

    >>54

    柱なった順からして炎は新人枠では?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:17:00

    >>55

    鬼狩り一族だから柱経験が少なくとも早期から戦いに入っていたのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:19:44

    >>55

    それはただの新人では

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:21:31

    痣だけの頃はまあ水と風以下だろうけど黒死牟戦後半のときの透き通る世界使用できるようになった霞は黒死牟の月の呼吸から風を助けたり月の呼吸ぬけて黒死牟にダメージ与えたりしてるからいい勝負できると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:23:20

    >>56

    原作者本人描き下ろしの煉獄零話に最終選別受けたときのシーンあるけど特別他の柱より早く選別受けた感じもないし風水花が17歳より前、霞が14歳で柱になってるの考えると特別柱就任が早い方でもないんだよね炎

    そんで父親ああだから柱について強敵との戦闘経験積極的に積めたわけでもないだろうし

    生まれのアドバンテージはあんまりないんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:23:47

    至高の領域=透き通る世界だが、近いってなんでわかるんだろうな
    闘気が練り上げられていると近い判定らしいが、単純に痣が出ただけでは至高の領域には入っていない
    炎は痣すら出てないのに

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:26:07

    >>60

    透き通る世界に入れる気配もなく終わった猗窩座の至高の領域(透き通る世界)に近いの評価にどれだけの価値があるんだっていう

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:26:19

    >>57

    そうだよ?新人柱は期待されるもんだから期待の新人枠ってみんな言ってるだけやろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:27:12

    >>59

    まじかよ

    あの酒柱もっと子供のこと見ててやれば

    無限列車時点でもっと頑張れた可能性あったのかyo

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:29:00

    >>62

    新人の中でも期待されるのが期待の新人だろう

    大体古参連中と比較すれば新しい方だとしても霞や恋がきてるのだから炎はもう新人じゃない

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:30:00

    >>60

    ファンブックで猗窩座は黒死牟と戦ったことあるのは言われてるのに炭治郎で無我の領域を初めてみたって言ってるからねえ猗窩座は

    まあ黒死牟の精神性で無我の領域なんていけるわけないから別に不自然な設定ではないけどさ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:30:31

    >>61

    しかしキャラの台詞を疑い始めたらキリがないしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:32:24

    >>65

    猗窩座がいないから判別できないけどスケスケと植物みたいになって闘気がなくなるのは別スキルなのではないか?

    炭治郎以外スケスケ入った皆さんどう見ても闘気失って植物のようなって感じの描写じゃないし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:33:12

    >>63

    割と真面目にその可能性はある

    運によるところも大きいとはいえ岩より圧倒的に長い期間柱務められてた実力と経験値を持つ父親が全力で育ててたら痣無しでも勧誘乱式くらいは致命傷無しに抑え込めたかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:34:04

    >>60

    そもそも猗窩座は志向の領域についてなんとなくそういうものがあると漠然と感じ取っていただけで至高の領域が具体的にどういうものなのか知らない

    炭治郎の気配を完全に消した姿(無我の境地)をみてこれが自分が追い求めてたものだと初めて自覚した

    煉獄さんのときはおそらく「なんかこいつ強そうだな」くらいの感覚で至高の領域に近いって言ってるんだろう

    そもそも無我の境地=至高の領域なら巨大な闘気を纏ってる煉獄さんは至高の領域とはほど遠いわけだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:35:40

    模擬戦を100本やって何本取れるか?と一回きりの殺し合いでどちらが勝つか?で結果が分かれる組み合わせもあるだろう。

    霞が強い!ってイメージは柱稽古編のアニオリで風と蛇の稽古に合流した霞が2vs1の模擬戦を始めたからじゃない?
    アニメの印象重視だと黒死牟戦の結果はまだ未視聴だろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:36:53

    >>70

    そうかアニメだけの人の意見の場合もあるか

    成程

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:38:21

    申し訳ないが水よりも霞が強いという意見自体を見たことがない
    ここ数日建ってた強さ議論スレも2スレ目までは見てたけどそんなこと言ってた人いなかった
    3スレ目は荒れ方が酷かったから見るのやめてしまったけど3スレ目にはそういう意見の人がいたりしたのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:41:02

    攻撃特化+鬼のデバフな風と、凪による防御性能強化した水のイメージ
    霞は新人にしては大物を狩れるけど、継戦能力は子供&経験不足により劣る、とか

    正直、霞は無限城突撃時点では水・風と炭治郎・善逸の間くらいだろう

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:48:45

    >>50

    >>70

    なるほど

    スレ主、これですわYoutube霞論

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:58:13

    >>72

    3スレ目にいたよ

    でYouTubeでも見かけたからそう思う人の意見聞きたかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:59:16

    >>74

    ありがとう疑問は解決したわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:14:38

    とりあえず次あるならスレタイは見直そうな
    岩以外誤差禁止も

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:19:42

    あとはもう好きに議論していいよ
    色々ありがとう

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:26:11

    スレ主の解決した問題的にはアニメ勢にとって対人で霞が強いのは描写の通りだろうな
    どこを基準にするかによって分かれることはよくわかった。以降はスレ主が特に戦闘方法やらアニメ漫画と何も定めない状態では何を話すのかわかりようがない。
    ということで、特に何も話すことがないのでこのスレは終わりだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:10:27

    >>69

    作中の説明通りなら、任意で特定の行動に全集中できて、最小の動きで最大の効果を得られるようになることが至高の領域

    至高の領域に至っていれば感知力を高めて相手や自分のことを体が透けているように把握できるし、自身が無意識に発する闘気も任意で消すことができるという説明

    任意で消すのに闘気の大きさは関係ないから、煉獄は闘気が大きいから遠いというのは違う

    コントロールに関する話だから近いという説明とも特に矛盾しない

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:16:08

    お?議論オワタのか出遅れた。
    どうでもいいがスレ画並べると見映えあるな。

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:13:53

    >>27

    霞じゃ義勇みたいに猗窩座に粘れなさそう

    凪もないし朧も対応される

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:25:38

    回避タイプだと厳しいな
    炭治郎みたいな透き通る世界ならまだしもなんか違うっぽいし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:07:37

    五年後ならわからんが無限城時点で霞が水以上というのは少しばかり無理がある気がする・・・

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:38:20

    スレ主満足したようでよかったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています