男性向け・女性向けとは言うが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:15:47

    最終的に辿り着くのは「自分向け」かどうかなのである

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:17:25

    それはそう
    お前の性別向けだから全部面白いだろされても違うから全部つまらないだろされても困る

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:19:22

    そもそも男性向け・女性向けってターゲットをどこに絞ってるか男受け狙ってるか女受け狙ってるとかであって
    他が見たらつまらないってわけでもない

    ◯男受け・女受け

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:21:28

    >>1が正論なのは伸びない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:42

    これはほんとにそう
    ○○向けだから見るな〜とかはちょっと極端だよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:43

    男性向け女性向けで合う合わないはあるにしても
    それで偶然あって楽しめたならそれは良いことだしな

    自分の属性がターゲッティングされてないコンテンツをひたすら漁るのはよっぽど時間が余ってなければ徒労になりやすいのも事実だけれども

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:25:58

    男性向けとされるものを楽しむ女性
    女性向けとされるものを楽しむ男性
    BLを好む男性

    存在抹消されがちトリオ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:27:39

    属性でターゲティングされてるもので自分の属性向きなものを探すのが一番良い
    けどそうでなくても楽しめるの見つけたら万々歳だし自分の属性向きのものでも合わないものとかごまんとある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:30:51

    というか男/女向けってあくまで作る側がどっちに受けるように作るかってことでしかないよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:31:05

    フリーレンとダンジョン飯読んでてこれは男女どっち向けなんだろう…とふと思ったがどうでもいいなと思い直した

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:33:33

    >>10

    本来のターゲティングは男性なのかなって思うけどまあそれだけだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:37:58

    面白いと思う異性向け作品とつまらないと思う自分の性別向け作品なら前者を選ぶってだけで別に当たり前だろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:42:48

    何なら一般向けとかいう特にターゲット拘ってないのもある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:46:41

    マスターデュエルやってる女とかツイステやってる男とか
    もはや誰向けとかこだわるのすら古く感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:49:23

    そりゃ充実してる人間は男(向け)がー女(向け)がーに拘っていちいち罵倒に勤しんでいないので

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:51:34

    ヤクザや不良や賭博ものはそれぞれ垣根越えた人気があるものを除いて、基本は男向けだなと思う
    成り上がりと暴力と金と女という王道は女からしたらキャラ萌えでもなければつまらん

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:56:18

    >>15

    充実してるっていうか普通に考えて男向け女向けなんてデカい括りで物事語る事なんて出来やしないのにそれが分かってないような奴が騒いどるんやろ

    知能の問題だわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:57:00

    >>16

    多分そういうのを女性向けとしてターゲティングするのはあんまりないと思うけどなんだかんだ読む女もいる、そのくらいの話よ

    キャラ萌えできるやつならもちろん女性受け強くなるけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:00:16

    >>17

    「人による」という簡単な事できずに性別で人を括って対立煽りとかしてる人の事ね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:05:04

    自分向け、の前に誰向けとかの区別は無意味だぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:18:08

    >>5

    とはいえ作者側がどっち向けか表明するのは仕方ないなめんどくさい人達避けだから

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:20:16

    どっち向けを表記、というか元々どの層をターゲットにするか考えて描くみたいのは作る側の戦略としてあるよね
    子供向けならこうしましょう男性or女性向け路線ならこうしましょうみたいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:21:43

    実際のファン層には関係ないとはいえ男性向け女性向けのカテゴリは表記してほしい
    そっちの方が探すときもわかりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:23:22

    >>23

    カテゴリ表記は普通にやってるね、元々そっち受け要素で描きましたって感じで

    まあそれを異性が面白いとなったところで問題はないが

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:31:15

    >>10

    ダンジョン飯はディープなゲーマー向けじゃね?

    あれはもろにwizオマージュだろ

    作者は触ってないらしいがやってることはダンジョンマスターだしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:34:54

    wizプレイヤーだけどダンジョンからはあんまり感じなかったわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:42:20

    女児は男児向け作品なんか見るな!って言う親もいれば
    男児向け作品の主役が男ばかりなのは女児ファンに対する配慮が無い!とかいう親もいる
    知らねーー好きなもんをそのまんま楽しませろよー

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:06:41
  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:26:33

    俺は好きなのに「女受けしか狙ってない、男には嫌われる」って言われてるキャラが何人もいる
    そんな意見を見るたびに声を荒らげたくなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:29:17

    >>29

    放っとけ

    自分=同性別の総意・多数派と思ってる可哀想な人らだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:36:35

    >>7

    男の娘や可愛い系男子(とそれらや男の恋愛)を追い求めた結果それらならBLレーベルからのも含め女性向けのも読む・視聴するようになった

    がまさにこの通り否定や透明化されがちである 

    なんでや男向けの上記らの時点でBLみたいなもんつーかしょうみBLやろ 好みのならそのうちガチBLまでいけるようになる奴もそりゃおるわ


    個人的に思うなら構わんけどもはや口撃のレベルで否定する人はちょっとね… 自萎他萌の精神を持てよ、みたいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:55:29

    この間何度か「男性向けの美少女系コンテンツ好きな女性」のスレが立っていたが
    やたら荒れて最終的にはスレ削除されてたな……

    ToLOVEるにも女性ファンがいるって話には驚いたな
    ツイステは中学の時の同級生(男)が2年くらい前に会った時にやってた
    曰く「女監督生になってヴィル先輩に『アタシだって男なのよ?』と迫られる妄想をしている」そうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:15:17

    知り合いの留学生夫婦が宇崎ちゃんファンで驚いたの思い出した
    あれって夫婦で推すコンテンツなんだな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:21:16

    でも性別でどっち向けか示してもらった方が当たりに出会える確率は高いやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:47:02

    女だけどぶっちゃけ男向けの絵のほうが好き
    引かれるからリアルでは言わないけど

    ジェンダーレスな人なんだね!て思われがちだけど、むしろ男性作家ならではの感性を求めてるから自分では差別的な人間だよなと思っちゃってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:31:13

    >>34

    そりゃ基本のターゲットはそうだよ(というか誰向けか設定しないとか戦略としてありえない)

    ただそこに該当しなくてもそれを面白いと思えば楽しめるってだけの話

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:34:59

    少年誌に掲載されてるけど女性ファンがメチャクチャ多い作品とかもあるし
    あんまり細かい事は気にせず楽しめるならそれが一番だよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:35:24

    任天堂のメジャーゲームとかCMに男女両方だして両性向けをアピールしてるよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:42:00

    メジャーなゲームは両性向けというか一般向け、大衆受けする作品だよね基本的に
    幅広い層に売れる方が売上高くなるんだから当たり前っちゃ当たり前だけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:46:28

    ガチガチの腐だけど二次元ドリーム文庫とか男性向けエロノベルも好き
    本当にその時の気分による

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:35:25

    男なら当然のようにこういうもの好きだろ?って感じに
    カテゴライズしてくる下らない意見には流されないようにしたいな
    作者が女と分かると嬉々として侮蔑の言葉投げたりする奴ら

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:39:20

    男性向け作品ってエロ以外であるの?
    今の時代「一般向け(老若男女向け)」か「女性向け」がほとんどで「男性向け」って全然見かけない気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:40:03

    ちょうど今アニメもやってるサイレント・ウィッチが女性向けって聞いてえ?そうなん?ってなっった。
    言われてみればう~まぁそうねぇとはなるけど
    自分的にはカテゴリー分けするほどのものんでもないなって

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:42:39

    >>42

    一般向けと比べるならR18とかの制限かかってる系なのでお前の判断基準がおかしい

    馬鹿の荒らしかもしれんが念の為にマジレス

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:42:51

    >>34

    それがことごとくどうしても口に合わないタイプもいてな…

    自分だけなら逆に避ければいいかだけど良かれと思って地雷をはいどうぞされるのは付き合いもあるし結構キツい

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:45:10

    >>44

    うーん伝わらんか

    少年漫画は一般向けで少女漫画は女性向けって感じなんだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:46:31

    >>41

    同性が作ってないと嫌だってこだわる人はいるね


    それ自体は否定しないけど、なぜそれが「自分の想像する典型的な同性」だと信じられるのか不思議だ

    作家だって人間なんだから、もしかしたら同性が好きな人かもしれないし女装男装してる人かもしれないのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:48:11

    >>46

    大量にあるなろうのハーレム系は思い切り男性向けじゃん

    青年誌もレーベルによってはいかにも男性向けばかりだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:48:23

    >>46

    お前がそう思ってるのはわかった

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:51:39

    >>48

    そういうエロに振り切ったものしか男性向けってないよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:52:08

    最終的に大体は女キャラ屋さんor男キャラ屋さんで分けられる とも思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:34

    >>44

    id出ないから実際どうかわからないけど>>42>>50が同一人物なら馬鹿の荒らしのほうだったみたいですね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:56:26

    >>50

    マジレスするけどロボ系とかカードゲームとかって所謂男性向けでは?

    それに伴ったアニメもみんな男性向けだと思ってるわ

    もちろんそういうのを好む女性がいるのは前提だけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:58:55

    >>53

    ガンダムも遊戯王も女性ファンの方が強い気がするが

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:59:07

    売り出す側からしたらメインターゲットを絞って商品決めるのは当たり前だから、男性向け女性向けって言うくくりが出来るのは当然だよね
    〇〇向けは単純にメインターゲットがどっちかを示しているかに過ぎない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:00:44

    >>54

    それはないでしょ

    カードゲームは未だにほぼ男性層が主だし、ガンダムに関して言えばここ最近の作品で女性視聴者増えたからそう感じるだけじゃね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:01:20

    >ガンダムも遊戯王も女性ファンの方が強い気がするが

    流石にそれはない、ロボやカードゲームは圧倒的に男性文化だよ

    女性でもロボやカードゲーム好きな人はいるけどね、やっぱ少ない


    ただ男性向け=エロではないのは確か

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:03:51

    シンカリオン系のホビアニとか撮り鉄の男女比見るとロボ系乗り物系は男性(男児)向けなのはわかる
    乗り物やロボになぜ男が惹かれるのかはわからん

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:04:14

    >>43

    サイレント・ウイッチは主人公に明確に男女カプがあるのとかイケメン男キャラ多くて良き


    >>55

    これなんだよなぁ

    元々誰に受けるように作ろうねってやってそれが他にも受けたかどうかってだけ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:07:15

    >>54

    こういう自分が好きなコンテンツに女性人気がある事にしたいキモいオタクいるよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:08:20

    ソシャゲで男女受け狙って男キャラ女キャラ同じくらい出すと爆死するイメージがある

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:15:18

    >>60

    "一部"女性に"も"人気あるのは確かだろ


    女性ファンのが強いとか抜かしてるアホはいつもの女尊男卑じゃないの

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:17:17

    >>62

    はいはい遊戯王もガンダムも女性に大人気コンテンツだねすごいね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:33:04

    >>58

    そうなりやすいような誘導が随所にあるから

    …ってのもあるだろうけど、それにしたって傾向あるよなぁ

    本能的な差異とかあるのかね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:37:18

    >>64

    男特有の傾向だからまあ…察せられるよね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:43:33

    >>64

    これ刷り込みなんじゃないかと思うんだよなあ

    男児は乗り物が好きと思ってそういう本とか体験を親が与えるでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:45:05

    男児が乗り物図鑑を与えられてるタイミングで女児はメイクにハマってるわけだからな
    もう何もかも違うから比較ができん

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:53:17

    >>66

    保育園や幼稚園は置いてある絵本自由に読ませるし読み聞かせも男女一緒の絵本だし

    しまじろうみたいな教材も男女同じだし

    そもそも兄姉がいて性別違ければ異性向けの絵本やおもちゃのお下がりが山程ある状態で育つけど

    それでも大体男女の傾向は出るけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:54:37

    >>66

    刷り込みだとしても刷り込みの元というか、

    世間的に想定される「男らしさ女らしさ」に傾向あるのはわりと具体的なイメージがあるってことだろうから

    そのイメージ元の男女らしさってどこから来てるんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:54:53

    乗り物って発達の傾向がある人がハマるんでしょ?
    それなら男に偏るのは当然じゃね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:55:29

    >>66

    いやわざわざ親が教えなくても男はロボットや乗り物を好きになるよ気持ち悪いよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:57:05

    >>70

    これだろ

    女性でも好きな人が少数ながら存在するところも一致する

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:58:55

    >>68

    そのへんは本人や家族以外の周りの影響もあるからなぁ

    異性の兄弟と同じことしてても幼稚園入ったら同性友達と同じ物を好きになるように変わったりとかよくある

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:04:34

    >>69

    職業的な問題はある気がする

    今は違うけどちょっと前まで電車の運転士は男性しかなれなかったりで女児には男児ほど夢見れなかったとか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:12:30

    >>70

    大人になってもハマってるのはそうかもしれないけど

    子供のうちはみんな好きだって聞くよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:14:24

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:15:38

    >>75

    それは興味が移らなかった場合だろ?

    男児ばかりわざわざ親が刷り込まなくても乗り物やロボットを好きになるのは明らかに発達の傾向だろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:22:10

    自分は男性ファンが8割7割な作品の男キャラでやる二次BLにハマりやすい
    逆に刀剣乱舞みたいにほぼ女性ファンだと食指が動かない
    あと設定年齢関係なく投身が低いのも刺さらない

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:07:55

    ◯◯向けってマーケティング的に見たメイン層の話だと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:20:52

    >>58

    狩猟時代の名残で男子は速いものに惹かれてるとか聞くけど

    こんだけ社会が変わったのに今更そんな名残とかある?って正直思う

    まあ実際俺も飛行機とか好きだけどさ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:22:47

    >>79

    …普通にそうでは?メイン層を決めて作る、ターゲット外の人で楽しむのがいたらそれはそれで問題なし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:24:38

    >>70

    女だとBLは発達のケがある人がハマると言われてるな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:27:14

    >>82

    そんなエビデンスはない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:28:53

    BLがどうというかこだわりが強いオタクはその傾向はあるかもな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:29:35

    オタクはこだわりが強いのでジャンル問わず発達のケがある こうだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:30:59

    電車は決まった時間に来るのが拘り強いASDと相性良いとは言われるね
    車はわからん

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:31:10

    >>85

    実際のところはわからんけどそれは割とありそう

    コミュ障だとかひきこもりだとかニートだとかってやってるのもオタク多いイメージあるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:34:27

    美少女コンテンツの女性ファンや女性の萌え系絵師については
    「小さい頃に好きだったお姫様やプリキュアを今でも好きなだけ」って話を聞くと割と納得するんだよな
    男の子はそれこそライダーやら戦隊やら電車やら恐竜やら
    好きになる物は結構細かいが
    「女の子はお姫様が好き」は下手をすれば昭和の頃から揺らいでない気がする

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:35:32

    >>83

    鉄オタみたいな傾向の話だよ

    逆カプが受け入れられないほどこだわり強い腐女子はそんなイメージあるわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:35:44

    男の子は男らしいものが好き たとえば……男!

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:37:30

    男女で本当に好みに差が無かったらもっと商売簡単になってるよ
    もしくはもっと難しくなってるか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:39:09

    なんでかわからないけど子供の頃は明確にあるんだよな
    男の子は放っておいても車輪のついたものや恐竜が女の子はキラキラしたものやかわいいものが好きな子が明らかに多い
    だから子供に向けては確かにここのターゲッティングに意味があるけど
    大きくなるとどんどんこの垣根が薄れていく感がある

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:56:03

    >>90

    それ面白くて好き


    >>92

    まあ作る側がターゲティングしてるだけでそれ以外の何が面白いかはもう個人差なのよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:50:44

    >>88

    逆に戦隊モノやカッコいいお兄さんに憧れた男児はどこに消えるんだろう

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:57:16

    >>47

    呪術の作者が女かも!って赤松が言い出した時、いきなり『女だからつまらなかったんだね』みたいに

    中傷する声が大量にあふれてびっくりしたしな

    下らないやつの声がデカいだけなんだろうけど、男オタク側から『そういうのは恥ずかしい』とか

    『面白いものに男女は関係ない』とか言ったら、女オタクが擬態して学級会してるんだと

    決め付けたり、空気を白けさせてるみたいな扱いされたりする

    かなり男オタク界隈のこういう空気は根強いよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:42:23

    >>95

    ネットで中傷するような陰気な男は「女を庇うなんてダサい」って謎のプライドに侵されてるからな

    性別関係なくクズはいるが、そういう男は心底くだらない

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:43:01

    >>94

    男性向けのオタクジャンルにハマって匿名掲示板を見てた時

    男性ファンが何かと仮面ライダーの話を持ち出してきていて、そのままオタクでいるなら男に人気の作品オタクやってるんじゃないかなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:47:53

    >>94

    そのまま特撮関係好きなままだったり、アニメ漫画のバトル系ロボ系等男性キャラが活躍する男性向け作品にいったり、リアルのスポーツ系だったり散り散りになるんじゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:41:55

    >>95

    何というか、異性へのコンプレックスが強いんだろうなやっぱ

    自分もそういう時期があったので分からなくはないが、どうせ世間の半分は女なんだからあまり気にしないほうがいいと思うんだよな……


    ウマ娘とか艦娘とかを女性作家さんが描いてると、男性作家さんとはまた違った視点や味わいがあって好きなんだ

    以前見た「コスメの広告に出るウマ娘」のイラストとかは、女性作家さんならではと思ってる

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:08:02

    鬼滅ですら作者が女どうこうで文句言ってるのいるし性別に取り憑かれてる人達がいるんでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています