俺バカだからよくわかんねえんだけどよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:58:00

    パラボもあるしSPレッスンでステ上がるしスキルカードも強そうだし強くねえか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:10:05

    100%増加系が2つあるのは少々勿体なさそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:12:29

    >>2

    そこは全サポカ共通だぞ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:13:36

    >>2

    サポート発生率%とパラメータ上昇%はどのサポカにもありますよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:18:20

    パラボか固定値かに関してはメインでより強いかサブに仕込めるかの違いだからパラボがある=強いとはならない(このサポカの場合はSP後上昇があるからパラボの方が嬉しいけど)
    ドリンク獲得時は最近のセンスアノマリーのサポカで同じor関連するアビリティを持ちつつ強いやつがあるから割と嬉しい SSR獲得時は未知数だけど普通に強いはず

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:23:48

    >>2

    スレ主を超えるバカやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:24:34

    >>5

    あれ?もしや強化月間で化ける?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:56

    >>7

    化けるというか元から強いはずだけど更に強化ってとこかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:00:16

    安定求めちゃうからSP率も回復もない純然ステータス振りカード、意外と入れられないのよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:59:02

    俺バカだからよくわかんねえんだけどよぉ〜俺バカだからよくわかんねえわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:01:40

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:03:19

    俺バカだけどよーパラボにSPレッスンとSSRカードとドリンク条件で化け物カードくれるのは現状最強にしか見えねえか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:22:59

    SP率ないのか…
    リタマラするようなガチ勢じゃないからこれないと入れにくいんだよね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:25:24

    >>13

    別に他でSP率確保すればよくないか

    1つのパラメータにつき2枚もSP率持ち入れてれば安定としては十分だと思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:27:39

    サポカ8枚入るなら入れたいカード

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:42:39

    >>13

    一般ユーザーもSP率は3枚か4枚じゃね

    というか5枚行くと100%超えない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:14:43

    阿呆であることを否定できないぼく、ここ最近サポカ界隈の話を聞いてようやく「SP率はいくら積んでもお得」というわけじゃないらしいと察する

    ちゃんと仕組みを理解してるわけじゃないけど、最初からステータス加算してるのとレッスン時のボーナス加算のほうが大事っぽい?
    でもなんでって考えた時に自分でピンとくる答えが出てこない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:17:25

    >>17

    それは枠の数が決まってるからだよ

    SP発生率を落して代わりにステ盛り要素を積めば

    安定感は下がるけど最終的なステ上限は伸びるし

    どっちが大事というよりは遊び方次第かな?

    評価値狙うならSP率落として上振れ狙う感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:18:46

    >>17

    で、SSS狙うぐらいなら無理をせずに

    メインのステにSP率を2枚ずつさしておくのが安定かな?

    それでもSP取りこぼすことはあるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:19:47

    >>17

    SP率多いほどSPレッスン出やすくて安定する

    ただSP率があるサポカってパラボがなかったりパラボあるパターンでも他のステータスUpスキルがなかったりするから、その分伸びるステータスの最大値は低くなるんだよね


    だから安定を取るならSP率のあるサポカを多め入れれば良いんだけど、ステータスの上振れを狙うならSP率よりもパラボや+αのあるサポカを多く入れて低い確率でもレッスン踏みたい時にSPが出てくれることに期待する


    ……ということだと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:21:55

    >>17

    SPは100%なくても60%前後が2つあれば基本安定する


    だからSP率UPがついてないサポカとステ伸ばしで差が出るしSPを踏まない第三ステータス(弱いステ)はレッスン以外のステ上げ、スレ画でいうとPドリンク、ssrカード入手でステアップが大事になる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:27:45

    俺バカだからわかんねえけどよお〜センスのDa枠は基本的にぐぬぬ、たこ焼き、写真立てで組んでるけどぐぬぬをクビにすればいいのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:29:05

    >>22

    まあパラメータの上昇量で言うとそうなるね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:39:21

    >>17

    極論を言えばSPレッスンさえ全部踏めるならSP率なんて少ない方が他に枠使えるからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:18:24

    >>18

    >>19

    >>20

    なるほどなー


    安定か挑戦かの違いになってくるわけだ

    得意レッスンを毎回100%SPで踏めるよ! ってなれば最強じゃんって思ってたけど7割くらいでそれを狙いながらボーナス載せた方が上手く行けば強いのは確かにそうか


    そんで7~8割積んでなおSP踏めない時のことを下振れと呼ぶんだな、多分

    そこはもう仕方ないと割り切るしかなさそう


    すげー極論だと「なんの補正もなくても100%SP踏める豪運ならSP率あげるなんて積んでも結果が変わらなくて勿体ないからほかの補正かけた方がいい」みたいなのをもう少し常識的な理屈に収めた感じだな


    ありがとう、改めて色々編成考えてみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています