- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:18:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:21:01
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:22:03
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:22:54
魔弾銃だぜ先生ーっ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:25:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:35:58
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:37:38
ポップがメラ、マトリフがヒャドを使ってメドローアを作れば片手が空くな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:41:12
あと、ロン・ベルクさんに技術協力いただいて、弾丸込めてから発射まで10秒チャージすると威力上昇する機能も付けましたので、
消費する魔法力はメラとヒャドくらいで十分ですよ - 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:42:41
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:44:14
駄目だ先生ーー!!!
絶対戦いが終わった後の新たな火種になっちまう!!! - 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:49:42
撃った途端砲身が消滅しない?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:50:19
威力の調整は弾丸の方で勝手にやるので気にしなくていいですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:52:40
大砲や戦車もあるし砲弾サイズにしても問題なさそうだな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:56:16
先生に充分な時間と費用を与えたらメラ弾とヒャド弾に分けた上で発射・着弾時にメドローアになる仕組みとか作れないかな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:01:35
発射着弾で時間差付けるくらいなら地雷式にしてその場でメドローア発生するのが強そうじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:19:15
単純に全く同じに調整するなら個人の技量でやるより同じになるような機能をもった装置を作るほうが楽そうだしな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:28:59
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:13:31
普通に地形が変わるからな…
遠くに飛ばす手段(バシルーラでいけるか?)もあれば、ガチで戦略級の兵器になる - 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:46:29
名前知らんけど、2つの砲身がある銃なかったっけ?
弾丸に装填できる魔力を制限することで1発の魔法の威力を規格化して、メラとヒャド両方撃って着弾時に炸裂する、とかどう? - 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:54:01
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:23:58
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:40:06
そういった技術的問題は専門家に任せますよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:08:13
そういうのは作中に出てきた人だとバダックさん、ロンベルクさん、アバン先生の三人が詳しいんだけど、みんなギミックの専門家じゃないからなあ
まあ、ロンベルクさんと先生は専門家じゃなくてもツテは持ってそうだけど - 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:20:37
二つの魔法をねじ込んだらぶっ壊れたわけだが、メラヒャド混ぜたメドローアはセーフになるのか?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:50:05
もともと1つの魔法を入れるように作ってたところに追加で入れた弾を使用してぶっ壊れたって感じだから
最初からそれ用に作れば問題ないんじゃないか?
壊れたのも砲身のほうで銃弾に込めること自体は出来てたし
- 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:46:42