- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:14:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:15:55
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:17:18
しょせん前座だから仕方ない本当に仕方ない
実際金持ちたちの関心は次の戦いからって言われてるんだよね - 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:17:49
いいやコイツに欠けてる常識的な視点を補完するために必要ということになっている
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:21:57
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:22:41
真経津さんが読み合い勝てない(ガチで勝てない)+裏ルールのケアをしてくる点で先生より強いと思うのはオレなんだよね
まあハーフライフでも見抜けそうなモノを見逃したんだけどな ブヘヘ - 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:23:37
一周回って何も考えてないアホに負けそうなやつが多すぎるよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:25:14
いいや常識的な感性しかないやつが「なんか仕掛けやイカサマしてるんじゃないか?」と疑問を口にしてオブジェクトに目を向ければ危なかったことになってる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:25:52
つまり🦊みたいな中途半端に強い人格が不足していたということか?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:28:00
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:28:35
実際常識人部分を削らせることで今回の意図を隠したから過去に死んだクズ共も結構必要なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:32:34
>>9 "中途半端に強い"というより"小心者"という感覚
そこそこ実力があっても下の階級で燻ってた狐の反撃
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:32:40
ワンヘッド人格も視界は1つしかないから本体がオブジェクトを見ようとしなければ見破りようもないんだ…だから…すまない
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:34:22
今回のタフ津さんは動体視力で勝ってるんだよねすごくない?
まるで神みたいでヤンした…… - 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:39:35
神様がついてるからね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:48:58
先生だったら減圧の裏ルールでそのまま勝負が決まってたと思うのは...俺なんだ!
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:51:00
前は電卓が先生吸収して丸つけるようになったから今回は三角吸収してワンヘッドのイマジナリーフレンド作って行くんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:54:27
まるで整数の足し算で解ける小学生レベルの図形問題を余弦定理やら三角関数やら使って苦しむ高校生みたいでやんした…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:56:45
コメント欄で予想当ててた一般人いるあたり凡人の寄せ集めだろうが何人も脳内にいるなら強いと思われる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:57:54
ウム…先生は爆発で死なないための条件には気づいてもそれがそのまま岩を破壊して減圧を解除するっていう救済策に繋がるとは思わなそうなんだ
逆に器物破壊が関わるような策じゃない溺死トラップについては気付きそうだから面白いよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:01:36
ゲーム開始前はミステリアスなところが魅力だったんだけどゲームが終わってもその異常性があんまり実感できる形で掘り下げられなくて残念なんだよね
先生は話せば話すほど異常性と魅力が出てきたのになぁ - 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:02:41
なんか回想だと知能がヤバいみたいなガキッ時代じゃなかっスか?
水詰まりに気付かないなんてアリ? - 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:02:46
初登場時が1番不気味で強そうだったのは否定しきれないのが俺なんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:03:56
でもね、負けた理由は先生よりは納得できるの
先生は理科も教えてるんだろうから温度の差によるガラス割りぐらい気づけって思ったね
まっ、決着シーンがいいからバランスは取れてるんだけどね - 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:16:34
多分あいつならこういうときこんなこと考えるの延長線上みたいなものなのん
怒らないでくださいね?ワンヘッドの時点でゲームの時以外関わることないんだからそこまで深く知ることができるわけないじゃないスか