担当を推しって呼ぶ人達の正体は……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:49:24

    やっぱラブライブあたりから新規層が流れてきてる……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:51:42

    意識的に呼び方を分けてる人もいれば、なんとなく『推し』を使ってる人もいるし「アイマスだから担当って言っておくか」ってだけの人もいる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:51:54

    担当と推しは別やん
    うまい言葉は見つからないけども

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:52:22

    というよりそういう時代ってだけでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:52:41

    推しってほぼ一般用語みたいになってるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:53:18

    俺の嫁は死語になりました

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:53:20

    Pを自分の分身じゃない独立したキャラクターとして見てるから「担当」じゃなくて「推し」と呼びたいけど
    エアプだのにわかだのクソみたいなレッテル貼ってくる厄介がいるから仕方なく担当と呼んでる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:54:27

    (そんな使い分けがあったことも知らなかった)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:55:31

    どっちかというと担当の方が身内ネタの類だし……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:55:43

    俺プロデューサーじゃないし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:56:48

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:58:58

    昔は嫁って言われてたのが推しってなってるだけだよ
    その上学マスに関して言うならPがキャラクターとしてプレイヤーと独立してたりゲームシステム上何回かは全員の面倒を見ることになるので、ゲームセンターで集中的にアイドルを育てたり、多くのアイドルの中から自ら育てるアイドルを選ぶ他マスに比べて担当っていう意識があまりないのもありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:00:06

    たしかに俺の嫁もう聞かないなぁ
    SNSとかで連呼してたらキャラを勝手にあなたのものにしないでください!とか言われそう(偏見)

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:03:00

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:05:01

    俺はただアイドルのこと好きで曲聞いたりグッズ集めてるので自分の中の感覚として完全に推しだからそうとしか形容できない
    ゲームのPも自分はアイドルのプロデュースの見識なんてまるでないから凄いなっていつも客観的に見てるし「担当」は齟齬が強すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:05:32

    ちなナマモノでも特定のメンバーのファンであることを◯◯担(当)と言ったりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:05:44

    俺本音は百合推しだから推しのこと担当だと思ってない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:06:39

    どっちでも好きな方で呼べばいいよってユーザーが大多数のはずなんだけど
    一部の古参様が認めようとしない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:06:57

    >>7

    そりゃゲーム内のPは自分じゃないし独立したキャラクターでしょ

    でもそれは俺やあんたや他の誰かとその担当との関係性には何の関係もない話じゃん


    それはそれとして俺は担当(人生)と推し(好き)を使い分けてるし他人がどういう意味で使ってるかも普通に文脈で理解できるから個人個人で好きに呼べばいい派

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:09:02

    >>18

    アイマスの古参は俺の嫁時代の人間だから本当の古参こそ好きに呼べばって思ってるぞニワカ君

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:10:33

    >>20

    20年の歴史があるんだぜ

    古参にも層がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:11:21

    >>19

    長々と7と同じことを言ってるだけじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:13:54

    こんなコンテンツのにわか煽りとかジジイアピでしかないのによくやるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:14:08

    「プロデュースしてぇ………」←担当
    「応援してぇ………」←推し
    ワイの感覚

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:16:05

    課金煽りとかイベラン煽りされたらやったらあってなるのが担当
    そうなんだすごいねと流せるのが推し
    俺はね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:20:41

    どうせ好きなキャラさしてるだけなんだからどうでもええやろ
    と思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:22:51

    こだわりのある古参とそれに迎合した人が担当呼び、それ以外が推し、ファン、好きなキャラとかなイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:23:07

    某声優も私は真の担当ではなくファンなのって熱弁してたしそんなもんやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:23:14

    臭いをごまかす化粧と加齢臭の臭いがすごいスレ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:24:44

    どっちでもよくね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:25:14

    担当よりしっくりくるから推しって使ってるわ
    担当って最推しにしか使えない/使わないけど推しなら人数関係なく使えるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:25:44

    「キャラ」じゃなくて「アイドル」と表記しないと怒る人もいる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:26:05

    >>29

    臭いをごまかす化粧って何?女が性別詐称してるって意味?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:26:35

    アイマスとかどのコンテンツか関係なく「推し」って表現が凄く嫌い(ジジイ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:27:30

    >>34

    しんどいね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:27:45

    >>29

    上手いこと言おうとして失敗してる感

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:30:01

    この用語って話題に出すとこんなことになるの?知らんかったわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:30:45

    推しって言葉がリアルで借金や水商売で稼いだ大金を漬いてるアイドルオタク界隈発祥だから一緒にされたくないのは分かるよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:31:07

    >>37

    いやぁ、推しと担当の使い分けごときでガタガタ言うのはバカと荒らしと老害だけだから気にせず完全無視でOKだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:31:17

    育成系アイマスの通例だけどアイドルのファン数は0じゃなくて1からスタートする
    ようするにプロデューサーは担当アイドルの最初のファンなので推しと言っても差し支えない

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:31:28

    >>38

    大体一緒じゃねえかな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:32:06

    ライブの最初のちひろさんの呼びかけがずっと「プロデューサーのみなさーん!おはようございまーす!」だったのに、数年前から「プロデューサーのみなさん、ファンのみなさん!おはようございまーす!」になったのには正直面食らった

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:33:32

    >>38

    人に「一緒にされたくない」とか言えるほど上等なもんじゃないだろ

    魔法のカードだ何だ言って課金ジャブジャブするような人も大勢いるんだから貢ぎ先の住んでる次元が違うだけでやってること変わんねえわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:33:39

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:35:56

    >>38

    豚が豚見て引いてんなよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:36:28

    下手すりゃあにまんって女の方が多いんじゃねえの
    アイマスカテの外は腐系のスレ物凄いあるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:36:42

    個人的に
    「最推し」=「担当」
    「推し」 =「??」

    って解釈。
    魅力的なアイドルが増えれば増えるほど担当って言葉が使いづらくなっていく

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:38:03

    >>46

    まるで男は腐スレに参加しないみたいに言うじゃん

    性癖が十人十色な以上、建つスレの傾向からレスしてる奴のプロフィールエスパーしても何にもならんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:39:18

    このスレは何を話し合うスレなの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:40:23

    >>42

    今はデレに限らずどこもそんな感じだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:41:05

    どこから新規が来てるんだろうって話したかったのでは
    ラブライブ!界隈は好きなキャラを推しって言うのかは知らないけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:41:23

    >>49

    バカor対立煽りの立てたくだらないスレを乗っ取って駄弁り用の溜まり場にしてるだけだから目的も議題もないぞ♡

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:41:32

    >>49

    「好きなように呼べばんじゃね?」ってとっくの昔に出た結論そっちのけで荒らしたいバカが暴れてるスレ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:45:41

    私も含めて単に推しという言葉が好きではない人が「担当と推しは違う」とか言ってるだけだというケースは多い思う。
    私は自分が好きであるものと人に推めたいものは結果として被ることはあっても考えの経緯は違うという感覚なので、単に自分が好きなものを推しと表現する事に違和感があります。

    ただ実際にプロデューサー同士の交流の際には自分の好きなアイドルを推奨するような事を言うことになるため、推しと担当の使い分けは必要ないと思っています。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:48:56

    >>42

    むしろ「プロデューサーと自認しない人はどうなんや」って感じはあったから今の方が好きだな俺は

    配信も一般的になったから(現地やLVと違って)誘われたし気軽に見てみるかーみたいなアイマスそんなに詳しくない人も以前よりいるだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:51:23

    明らかに対立煽りだから気にしなくて良いだろ
    荒らし方雑すぎるわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:54:42

    別に「担当って呼べ」ってルールが公式から出されたわけでもないだろう?
    気に食わない呼び方が増えて会話中にノイズが入る人にはまぁ同情するが
    「担当呼びしてない」って指摘される人も可哀想だよ

    ルール破りなら指摘していいがこれに関しちゃ心に留めておこうよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:55:19

    普通に推しって呼びたいけど担当と言わなきゃニワカ扱いしてくるのが面倒だから担当って言ってる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:55:35

    俺の中だとずっと一緒にいたいレベルの美鈴は担当

    咲季とか莉波とか好きだなってくらいなのは推しとかファンとかそんな感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:56:40

    上位層でもないから担当と言うのは気が引けるので推しを使ってる…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:57:14

    あからさまな古参煽り消してない時点でスレ主が悪い
    こんなの好きに呼べば良いで終わりだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:59:56

    昨今界隈問わず推しという言葉が普及しているのになぜラブライブの名前が出るのか分からん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:00:51

    ガチ古参ほど好きにしろって感じで古参ぶってる中間層が一番あれなんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:02:01

    >>63

    だからそういう雑な煽りやめろって

    わざと荒らしにきてるだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:09:20

    担当もそうだしユーザーのことをプロデューサーって呼んだりライブで名刺交換したりアイマスって独自文化多いよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:15:17

    >>65

    時代の問題だと思う。

    なんというかしっかりロールプレイして楽しむのがより楽しむ方法だったのよ。別ゲームのプレイヤーも含めてね。いい悪いではないんだけど、学pとかシャニp とか言ってゲームのプレイヤーキャラを他人格として見るのは冷めた楽しみ方という風潮が今より強かったと思う。

    近い事象としてエロゲ主人公の顔出しとかにも今より嫌がる人多かった

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:18:44

    Pとしてのロールプレイを重視する人が少なくなったと言うか
    名刺とかこんなん渡されても邪魔なだけだし…ってなる感じ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:19:57

    スレタイからしてしょうもないってわかるのにやけに伸びてんなって思ったら、思った以上にしょうもなかった
    好きに呼べば良いじゃん、以外結論なくね?
    公式が担当って呼べ、推しって呼べっていう声明出してるわけじゃないんだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:20:43

    いつの時代の話してんだよ
    育成ゲームからカード系のソシャゲになったデレマス、ミリマスの初期からだよ 推しと担当で呼び方が分かれていったのは

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:21:49

    >>36

    そこは否定しないんだなって思ったけど内容自体年齢ある程度無いとできない話なのはそうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:30:57

    シャニ始まったときもこういう議論あったっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:33:24

    >>68

    〜流れてきてる?に対して好きに呼べばいいじゃんって結論になってなくない?

    担当アイドルを何と呼ぶべきかを話してるレスどれだけあるかよく見返してご覧

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:41:28

    そもそも別コンテンツからの移住者と名指ししてのが対立煽り仕草だから
    世の中もうタレント・キャラ・愛玩動物の何に入れ込んでようとその対象との関係を「推し」と呼ぶのが一般化してるのに、特定コンテンツの影響と言い出すのはやってる奴か馬鹿そのものだから

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:42:03

    いろいろネットにまとめられそうだなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:01:44

    別にご大層な決意もなく気軽に「〇〇担当プロデューサー」と名乗ってるから「俺はプロデューサーじゃなくてファンだから」っていうタイプの人には(真面目すぎない…?)ってなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:45:21

    そもそも学マス公式も推しと担当って両方使ってんだから好きな方で言えばいいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています