- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:10:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:13:12
コアを盗む為の専門部隊を各国が作ってそう
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:30:54
ISの持ってる武装の中には純物理のちょっと大きいだけの銃だってあるわけだろ
じゃあその銃と精密に対象に当てられるAI搭載した発射機構さえあればIS落とせるんじゃないの? - 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:53:43
そのレベルのAIもあの世界はISじゃないと無理なのでは
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:56:29
束さんなら余計な装備なんてなくても素手でIS複数ぶちのめせるぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:14:14
世界観的に劣化コピーISが少数だけど生産出来る設定がないと量産機とか女尊男卑な風潮は無理だろ。
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:36:45
まぁ実際ISの機動力とバリア?みたいなのを考えると強いのは分かる
しかも小さくして持ち運べる - 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:44:08
基本性能からして雑に強いから
新開発するにしてもピンポイント運用、つまり限定的な状況下でのテロ運用方面だしな - 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:46:20
コアの数に限りあるんだから既存の兵器を過去のものにするわけねえだろって思う
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:48:52
ISって局所的な戦術レベルの動きしか出来ない
乗ってるのは人で疲労する(しかもパイロットを変更できない)
から既存兵器でも十分に対応可能だと思うんだよな
陣地防衛に回らせ続けるだけで倒せそう - 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:51:07
そもそもISに搭載されてる攻撃性を持った兵器全般は束じゃなくて一般企業や国が作ったもんだしな
ISに攻撃が通せる以上絶対の差にはならん - 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:53:12
強いのは事実だし正面から兵器単体で殴り合ったら有利なの自体は事実だと思う
ただ役割を持った有力な新兵科ってレベルだと思うけど - 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:53:19
普段はペンダント等のアクセサリーに偽装可能
拡張領域とかいう四次元ポケット標準装備
絶対防御により爆心地でもある程度の安全保障
PICにより重力慣性を無視した離脱可能
テロリスト垂涎の兵器 - 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:53:50
ISコアって世界各国合わせて400個くらいしか無かったよね確か(束がいくらでも作れるのは置いといて)
色んな会社が経営成り立つほどの量産機とか本当に売れるのかね - 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:55:38
せめてもうちょいデカい運用できたらなあ
戦艦とか空母とかのコアパーツに転用できないかな - 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:56:33
正規軍で持ってても何にもならんけど非正規軍・テロリストが持ってたらめちゃくちゃやばいからある意味でバランスは取れてそう
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:56:59
ISにしろオブジェクトにしろ生産数が限られてると絶対に負けられないから
通常兵器での前哨戦で有利確保しないと出てこなさそう… - 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:58:12
国と国だったら強い側の国にIS1機で巻き返すとかはできないけど
木っ端テロ組織VS国とかで木っ端テロ組織がIS持ったら担当者は血を吐いて死ぬ - 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:58:53
ISよりも対IS兵器の方が発展してそう
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:00:56
面倒ではあるよな、あのサイズと機動性持つ相手でなんとかしようと思うとひたすらあたりにくい相手に攻撃打ち込むしかないわけで、撤退に追い込むのはわけないけどエネルギーをリチャージしたらまた戦線復帰できるわけで相手するコスパは劣悪
現場で戦ってて相手にだけISいるぞっていわれたらめちゃくちゃ嫌だなあ - 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:04:24
感覚的にはミサイル普及直前の高性能高射砲と対空ロケット、対空核弾頭みたいな感じだな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:05:29
- 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:08:16
現実の戦争でも不安定な試作機とかアイデアが尖りすぎたヘンテコ兵器とかも適当に戦場に放り出されたりはするからあるモノは使うって精神でガンガン使い倒されるんじゃないの?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:08:30
作中で運用してるから、実は解析できてないのは嘘ってパターンか
- 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:10:47
解析出来てないものを採用するって点においてはブラックボックスありで中身を見るなって言われてるF-35戦闘機を買ってる日本はなんもいえんからな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:11:52
機体の数が少ないなら1機体を複数パイロットで使いまわしたいよな軍事的には
- 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:01
どこぞのカス兎のマッチポンプでフルバーストされたミサイルを全て迎撃とかいう結果を出しちゃったからどっかがひとつでも採用したなら他国も採用しなきゃもしものときにどうしようもない
- 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:28
いうて本編描写で強い感じ全然しない感じがあるのは気のせいか…?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:54
二次創作の方が説得力ある作品やん
- 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:19:55
どっちかというと多くの国が血眼になって取り合って全てのコアの所在を一つ残らず確認できる状態にしたい
こんなん一個でも野放しになってたら次の日にでも皇居やホワイトハウスにカチコミかけるアホが出てきそうで怖い
そして学園祭の描写見るにこれやられると作中設定では防衛不可能なのが危険すぎる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:23:24
戦場の前線とかでポンって出てきてもありものの兵器打ち込みまくって追い返すのはわけないが
通常警備の所にポンって出てこられたらなんもできんからな - 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:24:23
大統領のSPとかに持たせる護衛用兵器としてはピッタリ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:26:20
女性大統領にIS装備させといたら狙撃とかされても絶対防御で守られたりするんかな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:26:26
テロリストもだけど工作員が敵国で基地破壊や暗殺とかに向いているんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:27:13
携行性と機動力が高すぎるのがあまりにもテロリスト向けすぎる
全てのテロとの戦いの歴史を過去にした最強兵器なのは間違いない - 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:28:49
数が限られてる兵器で世界の構造変えたっていうとACのネクストが浮かんだけど
あっちはあっちで既存の兵器を一旦過去にしたけど
「予算と汚染きちーよ。今までの火力の構成変えたAFで対抗できるしこれでええやんけ」ってなったな - 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:29:16
軍隊だと前線ドンパチ以外で用いたほうがどう考えても強いしな
例えばレンジャー部隊とか特殊部隊とかに一人IS持ちがいるとそもそもそういう部隊が兵器運用できる強味が増えるだけじゃなく四次元ポケットで部隊全体の火力がバリ上がりするし - 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:30:25
- 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:31:29
ぶっちゃけいうと核爆弾で複数攻撃やるほうが色々強いだろうな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:31:49
結構国の軍事の方向性で使い道違いそうだから真面目に考えると面白そうではある(軍隊とIS)
IS1機好きな部隊に配備していいよっていわれたら各国でどこにどう配備するかは多分全然違う - 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:26
- 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:33:09
ぶっちゃけないよ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:33:59
- 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:34:06
戦場だと敵に対して前線に向かって味方と一緒に進軍するんじゃなくて
人間単体で敵後方に投下してIS展開した後に前線まで逆走して味方と合流するみたいな使い方のが凶悪そう - 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:35:29
- 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:35:38
- 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:06
観戦武官みたいなこともあるし一応世界情勢は平和みたいだから技術や戦法の積極的交流とか対外へのアピールにはなるんでないか
- 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:38:05
- 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:38:43
兵器は基本的に過去のものにしたのかもしれない
でも、戦争じゃその能力値も数あるパラメータのひとつでしかないのじゃ
ISがアクシズ押し返せてコロニーレーザー止めれて月光蝶できるのなら話は別じゃが - 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:39:43
ISとは違う技術でナノマシンとかもあるし絶妙に凄い技術は他にもたくさんありそう
- 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:41:12
宇宙空間での活動を目的に使うって選択肢取ってあげようよ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:44:09
実の所ハイパーセンサーが本体まである
最大数万km範囲のステルス無視センサーは普通に強すぎる
俺自身がGPSになる事だ…… - 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:46:02
ISが弱いとは思わんしむしろ歴史変えるくらいの兵器と言われても納得できるけど歴史変える方向がなんというか明後日なんだよな
9.11に次ぐ転換点でしょテロの歴史において - 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:47:08
それは出来なくても世界中から発射された数千のミサイルを単騎撃墜出来るスペックがあるのは示されちゃったからな……
- 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:48:33
なんで単体で月まで行って鉱石採って来ました的な方法じゃなくてミサイル全撃墜っていうどう考えても兵器以外に運用されないデモンストレーションしたのか説明されてたっけ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:49:22
されてないと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:50:59
- 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:51:31
されてない
まあ世界が少しでも面白くなるならなんでも良いよって考え方だし
軍事利用したいんならじゃあその方向でって感覚だと思う - 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:54:56
そもそも>>1の画像が白兵戦でISと戦える女では?
- 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:56:05
まあ、IS世界の問題ってISそのものじゃなくて、ISに乗っている人間にあるからなあ
地雷原じゃん
兵器としては強いが軍事力としてカウントはできんなあ - 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:59:27
女しか乗れない!って言ってたのに割とすぐ無人機出てきたの笑う
無人機作れるなら男女関係ねーじゃん - 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:59:54
実はそれ俺も思った
- 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:00:23
まあせいぜい有力な手札の一枚よね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:07:43
考えれば考えるほど、防衛で配備するのに手一杯だからなあ
これを攻めで使うのテロリストや工作員なんかの少数精鋭のみだろって感じ - 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:17:28
テロに使うぐらいしか思いつかないってよく言われてるけど逆にそういう方向で使われるとどうしようもないよね
戦艦級の火力を隠し持てるステルス&バリア持ちのドローン兵器がどこにでもポップするとか
現実の宇露の戦争の有り様を考えるとちょっと洒落になってない - 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:25:27
あとは技術誇示による勢力争いとかか?
- 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:25:37
ドローンが戦争に投入されたせいでヤバさの解像度は大分上がったよな
既存の兵器を過去にするとまでは言わないけど、コスパを死ぬほど悪くする
最終的にはどこも無駄な損耗を恐れてガンダムファイトに舵を切る可能性はあるかもな - 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:28:09
「既存の」ではなく「大半の」兵器にすべきだったな
核はニュートロンジャマーみたいなものがない限り過去にはできないし - 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:28:49
ある場所で奇襲的に使った後ちっちゃいISだけ高速輸送して速攻別場所で使うとかもできるしな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:30:49
降下部隊で出てくるスペツナズの中にこれが混ざってる
後方で戦艦を整備してたら港ごと破壊される
街中で散兵でゲリラ戦しようにも簡単に見つかるし対抗もできないしで無理
以前は思いつかなかった使い方が色々と思い浮かぶようになったなって - 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:50:21
>>57みたいに武器自体は普通の物で当たれば倒せるならIS絶対主義なんてのは栄えない。スタンドはスタンドでしか倒せない、型月のサーヴァントの果物ナイフ論みたいな独自の法則があるからその力には同じ力でみたいな設定も必要だったな
- 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:56:42
過去にこれ系のスレで出てきた戦艦が潜入工作しにくるようなものって例えで笑った覚えがある そりゃ怖いよ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:15:30
じゃあIS纏った千冬姉と束さんのタッグに全ての兵力集めて勝てるのか?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:25:03
核ほど実際に使えねーもんも無いじゃん
- 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:33:35
あの世界では束さんが最強で束さんが作ったものには束さん以外が作ったものはどう足掻いても勝てないんだ
- 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:42:02
それを分かってないのが多すぎて呆れるよね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:50:12
結局束さんとは何なのか何もかもが全然分からずに打ち切りになってしまったから束さんに勝つ方法はもう分からない
- 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:08:36
エネルギー消耗状態ならともかく、ISを通常兵器で撃墜は無理じゃないかな…
ISはエネルギーシールドなんて張ってるから動力源としても凄まじいから実弾で徹すならレールガンみたいなエネルギー次第で高速高威力出せる兵器が必要で、通常兵器でソレやるには戦艦級の動力炉が居るでしょ
あとISの剣が実用レベルの武装として採用されてるのは、シールドバリアやPICの相互干渉で装甲強度やシールド強度が弱体化するからじゃない?宇宙空間で高速のスペースデブリから身を守る装備なんだから単なる純物理攻撃じゃどうやってもバリア削れるだけなんだよなぁ…
- 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:32:20
アニメの対福音戦だけでも通常兵器のみでISをどうにかするのは無理だって分かると思うんだがなぁ…戦闘機編隊や戦車部隊はビームの雨でやれるし艦隊は内部から壊していけば良い。まぁ、だからといって通常兵器の役割が全部なくなるとは思えないけど。