生き残っているオリジナル4コマ漫画雑誌

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:58:55

    竹書房
    「まんがライフオリジナル」(1988年創刊)のみ
    まんがくらぶが2020年、まんがライフが2022年に休刊したため
    フリテンくんやぼのぼの、ちぃちゃんのおしながき、リコーダーとランドセル、動物のおしゃべりなどもここで連載中
    おーはしるい、小坂俊史などベテラン勢も多い

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:00:38

    芳文社

    ファミリー向けが3誌、書籍が出ない作品も多い、萌えや流行りを取り入れた漫画も増えている
    「まんがタイム」(1981年創刊)
    おとぼけ課長(植田まさし)がおとぼけ部長代理になって連載中
    「まんがホーム」(1987年創刊)
    現在の看板は孔明のヨメ。21年連載らいかデイズが昨年完結
    「まんがタイムオリジナル」(1982年創刊)
    ラディカルホスピタル40巻越え、ミッドナイトレストラン7to7が15巻超え

    萌え系3誌
    「まんがタイムきらら」「まんがタイムきららMAX」「まんがタイムきららキャロット」

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:03:52

    ぶんか社

    「主任がゆく!スペシャル」が2024年に休刊
    連載が始まったばかりの1作をのぞき全ての連載が最終回
    主任がゆくは30巻完結
    女性向け実話雑誌のみが残り、配信サービスがメイン

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:04:57

    双葉社

    「まんがタウン」2023年休刊
    石田三成の妻は大変など一部の連載はWEBアクションに移動、
    かりあげクンと鎌倉ものがたりは漫画アクション、山田のり子はJOUR、昼メシの流儀はクレヨンしんちゃんcomへ移動

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:06:46

    おとぼけ課長が出世してるのとらいかデイズが完結してるのを今ここで知ってびっくりした

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:06:47

    この3誌は掲載作品の傾向が変わりオリジナル4コマが激減

    電撃だいおうじ(KADOKAWA)
    コミックキューン(KADOKAWA)
    まんが4コマぱれっと(一迅社)2022年休刊

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:09:58

    アンソロや実話系はのぞきました

    この雑誌読んでたな、あの漫画家さんどうした?とか4コマ漫画に関係したレスなら何でもどうぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:13:36

    まんがホームは去年「らいか・デイズ」と15年近く連載した「天国のススメ!」が続いて完結したので
    いよいよ休刊か?と言われた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:56:44

    >>8

    らいか・デイズは知ってたけど天国も完結してたのか……引っ越しの時荷物減らすのも兼ねて一回単行本処分しちゃったけど、もっかい読もうかしら

    後はライフmomoは一時期欠かさず買ってたなぁ、森田さん大好きだった

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:09:29

    2000年代に活躍してたほへと丸氏のファンなんだけど、あの人の漫画単行本化されてないから今読む手段が無いのよね
    ひだまり家族のキャラが成長して別の漫画のキャラとして登場したりしてて(うろ覚え)当時は驚いた覚えがある。絵柄もキャラも魅力的だと思ってただけに残念無念極まりない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:13:21

    むしろ「ゲーム四コマ」の文化がほぼ死に絶えたのがビビる、あんなにあったのに……

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:36:09

    >>6

    ぱれっと休刊号でろこどるは完結

    未確認はcomicRexで2年後に完結

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:41:54

    主任がゆくは正直ずっと続いていくかと思ってたので完結したのビビる
    まさか北見主任が結婚するのと東主任と西内さんが結婚フラグが経つとは思わんかったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:06:45

    >>10

    どこ住みか分からんのでアレだが、雑誌掲載オンリーでも国会図書館行けば雑誌が蔵書されてるから読めるぞ(法律で納本が義務付けられているので必ずある)

    頭の片隅に入れておくといつか役に立つ日も来るかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:10:03

    >>11

    ゲームの新作が出ると4コマアンソロが出るのもセットの楽しみだった時代…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:56:11

    昔は片っ端から買ってたけど年々ストーリー色の強い作品増えて買わなくなってったな
    今じゃ買って楽しめてるのホームぐらいだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:38:38

    >>13

    最後の表紙が連載陣みんなで主任の結婚を祝っている

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:04:08

    >>9

    momoは森田さん、ポヨ、ゴーゴーダイナマイツ、晴れシンは単行本も買っていたなあ

    晴のちシンデレラは今も連載中

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:43:10

    30年以上前に小中学生の頃はまんがライフやまんがタイムをよく買っていたな。きっかけはオバタリアンの載っていたまんがライフバラエティを親が買ってきたため。
    特にライフには好きな作品が多かった。『やまびこの空』『とーこん家族』『愛しのデブリン』とかが面白かったな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:52:14

    そういえば30年以上前に壱番館書房から出ていた『まんが笑アップ』『まんがポケット』という四コマ漫画雑誌を知っている人はいる?
    掲載されている作品はどれもエロ系で岩谷テンホーの『かずのこ伝書』とかが連載されていた。
    …この時代のせいか成人指定もされていなかったため当時中学生だった自分は近所のスーパーで買っていたわ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:05:53

    >>11

    一応ソシャゲ4コマという形でゲーム4コマ文化は生きてはいるんだ

    ただしアンソロじゃなくて単一の作者だしリアタイイベントに連動だからネタの自由度に劣るけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:10:05

    >>19

    とーこん家族は単行本は2冊で止まっちゃったけど3年前まで連載してたな

    ニコニコ漫画への再掲も3本で終わったし雑誌とっておけば良かった…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:50:08

    芳文社というかきらら漫画は昔なら年に三本四本アニメ化してたのに今は年に一回ぐらいのペースになっちゃったね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:04:17

    >>23

    きららっていうか日常系は海外で受けないのがね…

    アニメ業界に海外配信目線が薄かった10年前ならともかく今の時代に海外受けしない原作のアニメ化は極めて難しい

    海外で受けやすいのはぼざろのような変則系か強烈な百合

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:41:54

    >>17

    このラインナップの中で安堂友子さんのマチ姉さんシリーズだけ最終巻が出ていない

    雑誌では1月に電子のみ配信とありますが遅れるというのは垢で言っていた

    連載継続の道を探しているのだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:47:38

    各電子書籍サイトで竹書房の日
    昔読んだ4コマ漫画のまとめ買いに良い

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:14:21

    2日ホーム 7日タイム
    12日ジャンボ 13日ラブリー 17日ファミリー
    22日スペシャル 27日オリジナル
    他にMOMOだのナチュラルだのたくさんあったっけ
    良くも悪くもきららが売れて他誌でも萌え四コマがどんどん増えてったことで減っていってしまった
    当時好きだった看板作家さんたちもすっかり見なくなっちゃったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:24:43

    >>2

    ニンジンになってて草

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:51:44

    大乃元初奈さんとか井上トモコさんとか
    ジャンボに好きな作家さんいっぱいいたんだけどみんなどこへ行った…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:23:18

    四コマ系は出版社からでなくともX(旧ツイッター)で手軽に発信できるようになったのも大きいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:43:08

    >>29

    大乃元初奈さんは2023年にご飯がテーマのコンビニコミックスアンソロジーで3回ほど描いてる

    この手の本の執筆陣、作者名で検索して出てこないんだよな…


    みんなの食卓No.54 わたしのハンバーガー | 少年画報社

    https://www.shonengahosha.co.jp/book_Info.php?id=10172

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:51:10

    >>31

    ありがとうもちろん持ってるよ

    けどやっぱ4コマで読みたい作家さんだわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:09:22

    きらら以前を支えてた作家さんが好きだったんだ
    秋吉由美子さんとか岡田がるさんとか新田朋子さんとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:08:51

    これからアニメ化しそうなきらら漫画って何かあるかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:11:37

    >>30

    ツイ4とかあるな

    むんこさんが描いてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:32:24

    竹書房も1誌とWEB(まんがライフWIN)だけかー

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:08:54

    単行本買うような熱心なファンじゃなくて時間潰しに買う層たちの支えも大事だったんだろうけど
    スマホの普及や本屋の減少で減ったのかな
    今じゃコンビニにも置かれなくなったし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:31:25

    >>25

    安堂友子さん大好きなんだよ

    マチ姉さん続いて欲しいんだけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:53:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:59:15

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:14:30

    2005〜2010年くらいに4コマ雑誌のどれかで短期集中やってた
    妖怪アパートの大家の兄ちゃんの漫画がすげー面白かったんだよなあ
    4コマ雑誌では珍しいデフォルメ薄めのギャグマンガ日和っぽい絵柄だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています