- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:27:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:29:21
しゃあけど残念ながら異常猫虐待者の可能性もあるから既婚者で子どもありが選ばれがちだわ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:29:42
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:31:58
猫を飼うと一生独身ルートが加速するってマジなのん?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:32:01
ペットを飼うことに100に近い高得点を求めすぎなんだよね
保険所送りとか虐待死さえ免れれば差し引きプラスという観点が不足していると考えられる - 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:32:35
野良猫手懐けて捕獲したらどうすか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:33:39
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:33:52
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:33:56
実際飼わせて熱中症だの餓死だのさせられねーよってのは分かるんだよね
それはそれとして全部クリアできる人を厳選すると誰が飼えるんだっになるのもまた不健全じゃないスか? - 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:34:54
あわわお前は動物愛誤
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:35:05
シンプルに自分に何かあった時に飼い主が居なくなるからだと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:35:07
結果として殺処分件数が増えるのも大丈夫か?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:35:45
単身者ということは仕事に出ているときはお世話できないということ お前は仕事中猫をどうするのだ
って話だから在宅勤務とかならいけるんですかね - 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:36:14
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:36:22
何って自分の人生の面倒をみれてないのに動物の面倒みれるわけがないからやん
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:36:57
虐待死はまだいいんだよね問題なのは捨ててそこら辺の野良猫と繁殖そこらの地域が猫まみれになるんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:36:59
まあ保護猫活動してる人の話聞いてると警戒厳しくなりがちな気持ちはわかるんだけどね…
幸せになってほしくて殺処分回避させて手塩にかけて送り出した子猫がズタズタの状態で返ってきた話聞いて本人の心境思うとやるせなくなったでしょう - 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:37:00
あの…独身女性はどうやってお世話するんスか…?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:38:36
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:38:54
ちなみに独身男性の虐待リスクが高すぎるのが断られる原因だから高齢者や単身女性は後見人さえ準備していれば大体いけるらしいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:39:20
単身者女性も断られるならまぁいいんじゃないっスか?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:40:51
そこでだ
チュールを手土産に野良猫を餌付けすることにした - 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:41:03
- 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:41:05
よほど猫に時間取れたりキッチリ世話できる人っていうエビデンスがあれば一人暮らしでも保護猫引き取りは出来るのん。具体的には長期にわたる猫の飼育経験アリとか有事の際に引き取り手以外の人がオネコの面倒を見てくれる環境とかっスね
オネコ飼育初の一人暮らしだと男女関係なく保護猫譲渡側も慎重になるんだこれは差別ではない差異だ
捨て猫だけじゃなく人間に飼育放棄や飼育崩壊されたオネコもいるしな(ヌッ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:42:08
- 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:42:31
これに関してはわし等がウダウダ言っても現場の人の判断が優先されるのは当たり前だと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:42:35
こげんたの再来とかやられたらたまったもんじゃないからね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:43:02
- 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:44:29
一番飼うのが楽であろうおネコでもフルコンタクトがっぷりよつで取り組まないと猫か飼い主のどっちかが死ぬか両方死ぬかなんだよね
慎重になるのも仕方ないと考えられる
ワシ家族と一緒に何匹も責任取りきってきたけど最期の方はドチャクソしんどかったのん - 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:45:20
なんやこの短小包茎は…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:45:22
猫ちゃん飼いたいなあ・・・と思うワシでも「仕事中はどうやって餌をやるんだっ!」って疑問にすぐぶち当たるから独身男性に渡せないのはわかるんだよね
も、もうフリーランスになるしかない・・・ - 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:45:27
ペットショップはペットショップの判断で売ってるんだから口出す立場にないと思われるが…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:45:43
確かに保護団体から引き取るのは難しいが…
保健所からなら貰いやすいんじゃないのん? - 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:46:31
実際虐待されて苦しみぬいて死ぬよりは殺処分の方がまだマシじゃないのん?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:47:33
虐待を超えた虐待
- 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:49:33
そういう保護活動のしがらみ完全に無視してオネコ買いたいならオネコ飼ってる知り合いにコンタクト取りまくってうまれたオネコの赤ん坊を引き取るとかする方がいいですよ
今ワシの実家でオカンと一緒にめっちゃ暮らしてるコネコがそれやし - 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:49:48
- 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:51:09
マサイの戦士 騙されない
独身女は保護猫使ってSNSバズりしたいだけ - 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:51:56
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:52:25
性格関係なくシンプルに世話に困るからね
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:53:23
- 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:53:41
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:54:42
一回鬼竜のように冷静に考えてみそ
独身男性
生き物の世話無経験
既婚男性
最低でも1匹の生き物の世話をしてる
女性
女性である
明らかに独身男性だけ生き物を託すのに適した要素に欠けている、そうは思いませんか? - 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:55:00
- 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:55:00
ウム…ただの0か100かの両極端なやつでしかないんだなァ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:55:23
しゃあけど異常者に身辺調査されるデメリット考えたら20~30万程度払えない方がおかしいわっ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:56:44
動物をちゃんと飼育できるって意味なら女性よりも男性の方が収入が高い場合が多いから収入面では男性の方が独身者だと有利はずなんだよね
保護猫じゃなくてペットショップで買えばいいと思うけどそれを言い出すと揉めるから言わない。言ってるけど言わない - 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:57:01
ふうんやはり実家暮らしが最適ということか
- 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:57:04
1匹目は素直にペットショップから買えばいいんじゃないっスか?
ペットショップ産の方が人慣れはしてるだろうし、猫の飼育1匹目で保護猫を扱うのは難易度高いのん - 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:57:44
独身だとおかしいとかそういうレッテル貼りはともかく、単身でフルタイムで働いてたら昼間面倒見れないから仕方なくないっスか?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:59:31
保護猫を飼いたいと言って来てくれるのは嬉しいんだけどね…
しゃあけどヨレヨレの服とか小汚い格好で来られると信用できんわっ - 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:00:04
- 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:00:29
- 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:02:17
なんなら既婚マネモブでも両者が日中仕事してて子供もいないからその時間帯に世話が出来ないかもしれないのん…って状況で飼育初挑戦ならあっちょっと譲渡は考えさせてほしいでヤンス…ってなる確率も高いんだ満足か?
とにかくオネコが飼い主達と触れ合えて心のそこから人慣れが出来るかが保護活動では大事なんだなァ… - 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:03:38
ぶっちゃけ保護猫の譲渡ができるかはその施設のピンキリっスね
ちゃんと世話できるなら独身男性でも引き取れるところもありますから
とりあえず話を聞いてみるといいっスよ - 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:04:02
◇このトゲアリちんちんの持ち主は…⁉
- 57125/07/31(木) 18:04:40
- 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:05:13
- 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:05:41
勘違いしてるけど男性だけじゃなくて女性も単身なら断られるんだよねパパ
なんか文句いってるやつもいるけどそこの厳しさは変わらないんだよね
元々家族ならなんでもオーケーじゃなくてその上で色んな条件が重なるからなんなら家持ちの既婚者でも断られるケースはあるんだ - 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:05:54
保護猫より血統書とかついた猫の方を普及させた方がいいんじゃないかと思うのは俺なんだよね
ちゃんと買われるし血統で逃げ出したりしても特定できるでしょう? - 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:06:31
うーん中には多頭飼育崩壊で気難しくなりすぎたおん猫もいるし
付きっきりになってケア出来る時間が少ないと断られるのは仕方ない - 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:07:08
- 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:07:59
そもそも保護団体なんて猫ちゃん保護するためにやってるんだし、「条件厳しくしてると引き取るやついねーぞ」なんて大きなお世話じゃないスかね
- 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:08:42
婚姻率下がるから国策として独身の愛玩向け哺乳類の飼育禁止したほうがいいと思われるが…
餌用マウスや実験用マウスはまた別なのん - 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:08:54
- 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:11:45
男性女性関係なく単身者が嫌がられてるだけじゃないすか?
- 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:44
やばっ暗黒オネコの手が3本あるように見える
- 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:12:57
わかりました、爬虫類や魚類を飼います
- 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:15:09
餌とか水の問題はともかく、最近はクソ暑いからクーラーとかもどないする?って話になるから色々大変なんですねえ
AIBOとかメチャクチャ昔に流行ったけど、そのAIBOですら今はパーツ生産してないからボランティアが共食い整備してる状況らしいよ - 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:17:44
なんなら大体の保護団体の考えは譲渡した動物がちゃんと人慣れして幸せに生きてまた捨てられたりしないことだから飼い主とすら満足に触れ合って人慣れ出来ない環境の人間には未婚既婚マネモブ関係なく譲渡しにくいんだ満足か?
だから先住動物の有無や飼育経験アリはかなり譲渡の査定に上乗せされやすいんだ団体からの信用が高まるんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:18:16
- 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:19:16
心霊写真…?
- 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:05
どわーっオネコの口からエクトプラズマーがでてるやんっ!
- 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:21:31
- 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:13:56
- 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:48:42
保護団体が譲渡先を厳選する=合理的
蛆虫飼い主を避けるために必要なことなんや
飼い主が犬猫をペットショップで買う=合理的
保護団体からケチをつけられることがないんや
お互いが合理的に動いた結果非合理になっているのは囚人のジレンマを感じますね - 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:51:28
- 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:53:50
お外で地域猫と称して餌付けされてるのを家に連れて帰ってあげたらいいんだよ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:55:49
ペットも子育てもパートナー選びもこの考え先鋭化させすぎて自分で人生の難易度上げてるような…?
- 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:58:02
保護猫って要するに
保護した被虐待児を養子にとってくれる家庭を募集
みたいな話だと思ってんだ
なんか強い意志があってそういう子を幸せにしてあげたいとかならともかく
自分の人生に愛玩動物を加えたいだけならそこらへんのペットショップで
幼い子猫とかを買ってきた方が馴らしやすいし責任も自分ひとりでとりやすいと考えられる - 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:58:55
ペットショップで買えばええやん…
- 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:01:06
考え方の違いだから言っても解決しないし何でも良いですよ。
ワシはペットとかどんな綺麗事言っても人間のオモチャのために生かされる命やと思っとるから欲しけりゃペット・ショップで買うのん - 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:03:56
実家で昔飼ってた猫は捨て猫拾ったのと
知り合いの飼い猫が産んだ子供を飼えないからって1匹もらったやつだったけど
今は逆にそういう感じのは少なくなるくらいちゃんとしてるのかもしれんのォ - 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:25
単純にオネコを虐待した男性という事例が沢山あるせいなんだよね
これは差別ではなく差異案件なんだ - 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:15:20
というか会社勤めのチンカスなら
仕事で帰れない・出張・単身赴任とかで
どうしたってひとりじゃオネコを優先出来ないはず
って判断なんじゃないスか - 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:25:37
- 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:28:47
- 88二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:31:23
- 89二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:47:43
まさかオネコと暮らすと害獣つかまえて飼い主のもとに持ってくるとかないよね…?
だとしたらまずいよ…病原菌の温床だよ… - 90二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:49:39
- 91二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:10:31
お言葉ですが虐待の事例が何回も起こってるのに良い人のほうが多いから問題ない!でなんの対策もしなかったらそれこそバカみたいじゃないですか
- 92二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:16:42
お言葉ですがウチのネコは若い頃でも家の前に落ちてる死に体のセミを拾ってくるくらいで
家に入ってくる虫を目で追うことさえまともに出来てませんでしたよ
◇弱き者から狩る… - 93二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:24:45
外に出すんじゃねぇよバカヤロー
- 94二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:26:22
- 95二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:29:32
- 96二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:36:20
- 97二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:37:38
もしかして猫飼いたいから同棲しませんかは告白として成立するんじゃないスか
- 98二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:42:02
というか野外に逃げた時に確保出来ないから独り身がアウトなんじゃないスか?
仕事行ってる時にうっかり窓がちょっと空いてたりした時に逃げたりしたら
ある程度家に馴れた後じゃないと戻って来れない可能性も高いんだよね
- 99二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:47:11
メス豚より動物虐待件数が多い?そのエビデンスは?と思ったのが俺なんだよね
そこでだ 日本でのデータはなかったのでより強力なアメリカの研究を参照することにした
その結果動物虐待をするのは約80%が男性ということがわかった
対人の暴力事件よりは割合が少ないのはリラックスできますね - 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:38:41