銀の匙を読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:01:18

    連載時に休載になって以来読んでなかったので続きから
    大学編が読みたかったという気持ちは嘘じゃないが
    八軒と御影はあんな感じでいいと思う自分もいる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:02:28

    八軒兄とかいう生ゴミの錬金術師

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:04:40

    この(読者を)生かさず殺さずのバランスで提供されるハチミカが尊いけど
    最終話かおまけエピローグくらいはイチャイチャが見たかった…
    2人の子供を御影婆さんに見せてやりたかった…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:32

    読み終わったら腹が減ってしょうがない…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:42:58

    まさかあの就職決まらない先輩がここまでメインになると誰が思ったか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:56:29

    むしろあの器用さで何故就職できなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:17:19

    >>6

    履歴書に書けない特技だから

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:23:57

    ピザ食いたくなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:39:06

    チーズ作ろうとしてる女の子が可愛くて好きだったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:30:35

    先生方みんないい大人で好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:32:52

    >>9

    ブラック企業に内定貰ったり家が乳牛から肉牛になったり大変そうだなと本人のバイタリティ凄いね

    あの会社家宅捜索されてたけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:56:42

    アニメ配信が全然ない
    アニメ面白い?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:18:40

    御影の爺ちゃんが先輩に馬の世話を頼まれた時の笑顔がほんと好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:17:04

    大川先輩漫画だから許されてるけどリアルでいたらだんだんと距離置かれていって
    ピザの時のばんえい前つっぱでもう誰も関わってくれなくなると思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:31:50

    西川と池田はくっついて欲しかったな…
    告白シーンでページめくる前からダメそうってなったけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:42:29

    八軒パパ良いよね
    職場の違う部署の上司くらいに居てくれるとすっごい頼りになりそう
    直属の上司?いやー、厳しそうで…
    父親?ちょ〜っとイヤっすね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:47:57

    >>14

    作中でも八軒っていう責任感SSSとセット運用だから許されてるとこありそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:20:26

    >>16

    冷酷に見えるけど息子が過労で倒れたことに関してはちゃんと抗議してたの好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:23:11

    >>16

    結婚したお母さんすごいなって…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:40:01

    多分本人は全否定するけど八軒の責任感SSSとだからといって他人からの賞賛や理解を主体的には求めない(結果的には貰えてるけど)美徳は八軒父からの遺伝だなあと思う
    コミュ力は母遺伝で中和されてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:52:16

    ついに付き合うとなって、数十秒で失敗しつつもキスまで行くのは凄えなと思ったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:52:24

    >>16

    毒親ではなく父親適正だけまるでないという印象。娘だったらまだ違ったのだろうか。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:54:58

    駒場はどうなっちゃうの

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:20:22

    >>22

    一家の長としてはちゃんとしてるんだよね

    もうちょっと時代が前なら良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:25:51

    兄貴ですら父親の世間体とメンツ潰してやったぜ!ざまあみろ!で大学に行かなかったという勘違いしてるからな
    父親の性格的に自分のことじゃなくて息子たち本人が何をやれるかを考えて接してたんだとは思うが…
    まぁあれじゃあな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:36:52

    八軒はたまたま環境に恵まれて立ち直れたけどあのまま潰れてた可能性あるからな
    子供に自己肯定感など不要!という考えでやってるなら正しい教育方針だけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:43:22

    成長後駒場姉妹が可愛かったです

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:46:44

    >>23

    あの後露国が色々ヤバくなるしなあ…

    別府はまだ国内だからセーフだけど、なんと言うかトコトン運が無い

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:52:03

    >>6

    自分からやりたい事がなかったからじゃないかな 頼られると器用だから大体できるし発展策も考えられるけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:55:19

    食育にも秀でている漫画
    校長先生の言葉がどれも尊い

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:01:36

    >>29

    仕事させてるとまともなんだって評価だったか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:09:32

    北海道の十勝出身だからキャラの苗字がほとんど地元地名由来なので懐かしさを覚えるね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:15:39

    八軒は札幌の近くで御影は帯広の近くの地名だっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:04:08

    八軒の受験待機中に八軒父が常盤家で飯食う一連の流れのとこほんとに好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:06:17

    八軒の先祖のスビンオフも好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:21:35

    獣医になるために必要なのは動物を殺せるかどうか、って話がずっと印象に残っている

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:23:53

    >>19

    だって笑顔が素敵だから...

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:29:42

    >>28

    まぁなんだかんだ本人の中では確固たる芯を持てるようになれたから逞しく生きると思うよ、あと14巻の社長競馬クズすぎるけど初見マジで笑った

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:32:11

    >>33

    そう

    帯広市の近隣清水町に御影がある

    大川先輩は帯広市大川町

    与田先輩は帯広市依田町または幕別町依田

    駒場は音更町駒場

    池田は十勝管内池田町

    稲田は帯広市稲田町

    豊西は帯広市豊西

    木野は音更町木野

    中島先生は帯広市中島町または札幌市中島公園

    まあ中島美雪(なかじまよしゆき)は歌手の中島みゆきさん(札幌市出身・小中学校は帯広市)由来だろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:33:23

    >>39

    ごめ

    与田先輩でなくて依田先輩

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:33:49

    校長の君は逃げた事を否定するけど逃げた先での経験は否定するような事ですか?って発言が未だに心に残ってる
    自分が単純なのは百も承知だけど一度ドロップアウトした事をずっと引きずってるから少しだけ楽になれた

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:33:53

    銀の匙の話題になると大体おとんの話になるの笑う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:34:43

    >>18

    ただ八軒視点で目の前で先生が淡々と怒られるの本当にキツかっただろうなとは思う

    まあ徹頭徹尾正論しか無かったんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:36:06

    そういや最終回は「海外進出!希望のロシアにレディーゴー!」だったな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:42:45

    >>44

    大学編やってたら世界情勢的に変更する羽目になってただろうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:07:55

    >>24

    物事に対して全力には全力でぶつかるし真正面から受け止めてくれるから大人として付き合う分にはやりやすいし人としては好感が持てる


    それはそうと何も準備できてない自分の子供に同じようなことやったらそりゃぶっ壊れるという

    兄貴は兄貴で真正面から向き合わずのらりくらりで逃げたけどそれで幸せな家庭を築けた辺りちゃんとしてはいるからな

    勘違いで面子潰してやったぜ!というのがあったとはいえ「真正面からぶつかるのは得策じゃない」と切り替えることができたのは普通に優秀だよ


    八軒も最終的に逃げ出す選択肢を選べたけどあの責任感でぶつかろうとしたら首吊ってもおかしくなかったからな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:08:55

    >>43

    責任感で抱え込む癖を見てるから教員に「何故そういったことになったのか・放置したのか」ってのを詰めるのはわかるし正しいんだよ


    それはそれとしてお前もうちょい言葉にして伝えろと…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:10:26

    >>37

    ベーコンの話でお母さんが「お父さんも美味しいと言っていた」で父親が「そんなこと言ってない」と言ってたけど


    多分ベーコン食って美味しいって顔してたのをお母さんが伝えただけなんだろうなって

    母は「顔が言っていた」で父は「言葉には出してない」でバットコミュニケーションになった

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:43:19

    あの世界のロシアは平和であって欲しいわ
    じゃないと駒場があまりにも不憫過ぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:46:17

    >>44

    今思い返すと「あっ…」ってなるけどなんだかんだ逞しくやれてるでしょうと思いたい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:49:37

    駒場の双子の妹達も逞しく生きて欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:53:15

    八軒の親父は色々と足りないところがあるとは思うけど
    悪い人ではないのも事実だからな
    少なくとも家族のことは大事に思ってる

    学校見学に行って生徒たちが(ビビって)挨拶しまくってたときに
    挨拶返して「礼儀正しい学校だ」って上機嫌になるくらいには良識あるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:55:38

    思ってるだけじゃ伝わらないし伝えようともしないのは怠慢だよ
    受験失敗で自殺する人だっているのに

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:00:56

    >>28

    漫画世界が現実通りに進むわけじゃないしセーフセーフ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:11:53

    実写化撮影地の帯広畜産大学に行ってきたんだァ
    すごく広かった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:33:29

    同学年の相談役SSRなタマ子よ

    やっぱ経理関連みてくれたり相談に乗ってくれてるのは全然違う

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:47:37

    作劇上、親は壁になるもので、誇張とかも含めて共感得られる上手いキャラにしたなと思う

    教育論はさまざまなものや経験が出てくるから正解はない上で、
    悪人ではないし良い環境や想いは立派だが、子供なんて当たり前に未熟で親には畏怖の感情を抱きやすいんだから、
    意図や困りごとを話し合う場やもう少し歩み寄ったコミュニケーションをすべきだったとは思う
    八軒の追い詰められ方はネグレクト扱いされそうな状態だったし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:50:08

    >>16

    八軒パパもメガネかけたらトクさんみたいなきゅるきゅる目になるんだろうか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:55:17

    >>34

    実家に送ったベーコン食べた時、もしかしてあの顔してたんじゃないだろうな…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:02:41

    会社の件でアドバイスするときの八軒親父の頼もしさはすごかったな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:18:37

    昔の作品だけど同じサンデーで北海道や牧場が舞台の『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』も、主人公は元々関東の人間で、その父親は冷たくて怖いという印象から始まってたなぁというのを思い出した

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:31:33

    八軒父、常盤からの情報で勘違いだったけど八軒と御影の結婚には賛成で典型的な娘はやらん!な御影父と真逆なのは面白かったな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:32:10

    >>59

    してたんじゃやいかと思う

    表情に出てわかりやすい素直なんだけど、本人的には言ってないので言ってない

    そこは言ったでいいか、言ってないが美味かったぞ、とか言いなさいよ!と思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:49:42

    >>7

    移動式竈門はギンサジ設立後だったか?

    でもラクレットオーブン作れるレベルの器用さなら特技に書いていいと思うがな

    工場とかでいける気もするけどね

    あの学校の求人にあるのか、あの周辺求人にあるのかは分からんが…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:41:44

    まあ八軒父は生涯変わらんだろうな良くも悪くも

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:18:09

    案外孫娘が大きくなってお爺ちゃん怖い!的な事言えば変わるかもよ
    娘は居たとしても兄弟とおなじ対応しそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:47:22

    冷静になって考えてみると
    兄:大学中退して北海道を流離った末にロシア人妻と結婚して子供できてインターネット塾講師開始
    弟:農業高校で割と厄介な先輩と共に学生起業
    と、だいぶ安定感がないというか色々と不安を感じざるを得ない八軒家のご子息の進路

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:49:52

    上手く言えないけど「秀才」の八軒と「天才」の八軒兄の対比が上手いなと読んでて思った

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:20:16

    >>20

    あと真面目が故の割と頑固で面倒くさい所も父親に似てるよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:25:02

    >>48

    八軒父「勇吾から聞いたが私はあのベーコンを美味いとは1言も言ってないぞ」

    八軒母(言って無くても顔に書いてありましたよ、しかも箸のスピードが物凄く進んでましたよ?)

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:58:37

    なんか1年目終わったなぁって思ってたら2年目がキングクリムゾンしてた

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:02:57

    >>71

    連載過多に作者さんの家族が病気で両立は限界っぽい所は見えてたからなあ

スレッドは8/3 06:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。