グローバル版先生名言集

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:31:56

    "お前は救いようがないパラノイア"
    "被害妄想も体外にしろ"
    "あんたの陰謀はおしまいだ"

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:23

    おお

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:47

    誰に言ってんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:51

    なんかさっき見たな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:52

    全体的に口悪いんだなグロ版
    いや治安的にはむしろこっちの方が正しいのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:32:52

    Twitterアカウントやめてね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:33:07

    なにっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:33:47

    ワザップジョルノみたいな口調に翻訳してほしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:34:35

    >>3

    ナギサ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:35:03

    >>3

    >>1は全部ナギサに言ってるやつだな

    疑心暗鬼の部分


    ただ、被害妄想~のほうは向こうでも炎上したから修正された

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:35:25

    今は亡きあのお方がローカライズで色々意味が変わるのに不満漏らしてたけどこういうの見るとそれで正解でしょって思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:35:36

    全体的に台詞回しが洋画っぽいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:35:37

    最近夏だからか気が立ってるヤツが多いな
    夏だからこそ早寝しようぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:36:36

    誰かマジのグローバル版先生いねぇの?
    これめっちゃ見るけど答え合わせが面倒くさすぎて一人歩きしてるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:09

    >>1

    今日のカテでナギサヘイトばっか目立つ理由ってもしかして……

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:11

    マイケル・デサンタ先生感

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:22

    これ、裏切り者が実際にいてアズサがその実行犯だったの知った時くそ恥ずかしいよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:47

    一応擁護するけど、日本版よりマトモなことも言ったりするからね

    "I'm just a humble teacher."
    (私はただのしがない先生だ)

    "I only hold the power to believe in my students when they need it the most."
    (生徒たちが私を必要としてくれる時、彼女たちを信じることが私の力だ)

    これはエデン4章のベアおばとの問答の台詞
    日本版だと「生徒のための先生」「生徒たちの苦しみに寄り添うだけの存在だ」になってる
    個人的にここはグローバル版のほうがいいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:55

    他作品だが海外版のディバインおじさんが英雄みたいなデマが蔓延ってたこともあるからな
    ちゃんと確認した奴はいるのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:38:23

    >>17

    生徒のためならいくらでも恥を捨てられるから実質ノーダメージだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:40:06

    >>14

    Xで「疑心暗鬼の闇の中」とかで検索すると日本版と海外版の台詞比較してるアカウントが出るよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:42:13

    ミカ助ける時の「私のお姫様に何するの」も日本版だけだったんだよね最初は
    でも向こうでもなんでここの台詞お姫様じゃねえんだよって不満の声が出まくったから修正されてお姫様になった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:46:38

    >>13

    気が立ってるのはグロ版先生の方だろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:50:44

    先生じゃなくてミカの台詞だけど、トリカス煽ってる時のこのセリフが好きだわ海外版

    It's like you said: I do hate Gehenna.
    (あなたたちが言うように、私はゲヘナが嫌い)
    So much so that there are times where I'd like to burn them all like ants under a magnifying glass.
    (虫眼鏡の下を歩くアリみたいに跡形もなく焼き尽くしてやろうって思ったりもするよ)

    これ見てるとファッションでゲヘナアンチはしてないなコイツと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:51:19

    >>11

    でもにぎにぎってKVのためのデバフだし、デコイ発言じゃないのそれ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:53:01

    >>11

    少なくとも海外版はそのまま訳しただけだと先生がマジで典型的な韓国人ムーヴだから絶対日本じゃウケなかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:55:22

    >>24

    (ルフィの例の横顔)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:00:31

    あっちには謙遜の文化は存在しないしそりゃ人を見下した発言が出てくるよな…
    今でもアビドス3章の先生の青二才台詞変えてほしいわ
    絶対あのライターの人格と癖が出てるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:04:39

    ちなみにカルバノグ2章も海外版のほうが先生まともなこと言ってる

    "Until you become an adult and can take full responsibility..."
    "The people around you will help shoulder it."
    (大人になって全ての責任と向き合えるようになるまで……)
    (仲間と一緒に背負っていけばいい)

    これは終盤のユキノとの会話のやつ
    日本だと「責任は大人になってから考えろ」っていうユキノたちやSRTの状況ぜんぜん理解してない発言だったけど
    海外版は「大人になるまでは一人で責任なんて背負わなくていい。みんなで分け合え」って言う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:09:56

    >>29

    グロ版だと先生の無責任問題消えてて草、責任とは楽しい物の方はどうなってるんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:11:22

    あれ?「伏せろ、天雨アコ」みたいなやつは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:13:16

    >>31

    韓国版だったかな確か

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:13:34

    根本的に人格とか先生としてのスタンスが違うのもあるけど翻訳やローカライズの精度の問題も大きい気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:15:27

    ちょっとグロ版に興味出てきたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:18:15

    生徒の口調が違ってたりするしグローバル版日本語訳と日本語ローカライズ版で担当した翻訳チームが違う?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:20:31

    >>30

    意訳だけど、こんな感じ


    Miyako : Isn't duty about fulfilling a responsibility?

    (ミヤコ:義務とは責任を果たすことではないのですか?)


    "Fulfilling a duty should never include suffering or pain."

    (「義務を果たす」とは「苦痛が伴うもの」ではないよ)

    "Your real duty will never contradict your ideals."

    (ミヤコの言う義務と理想は矛盾するものじゃない)

    "Duty and responsibilities are a gift, not a punishment."

    (義務と責任は罰ではなく、贈り物のようなものだ)


    "You have a responsibility to yourself, Miyako."

    (ミヤコ、君は自分自身に対して責任を果たさなければいけない)

    "You have a duty to enjoy being alive, Miyako."

    (君の義務は自分の人生を楽しむことだよ、ミヤコ)


    "So? Are you having fun?"

    (今の自分が楽しいと言えるかい?)

  • 37二次元好きの匿名さん 25/07/31(木) 19:20:43

    >>18

    これマジだったら口はちょっと悪いけどグロ版のが好きかも?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:22:35

    グローバル版で全く違うキャラといえばセイアちゃん
    ストーリーは同じでもあそこまで敬語キャラだと印象がかなり変わるだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:23:41

    >>24

    エデン3-16、英語版以外含めてキレッキレで好き

    私家訳につき翻訳ミスは許せ


    그래서 이렇게 마치 대운동회에서 난동부리는 머리 텅 빈 관중들 같은 얼굴로 날 찾아온 거구나?

    (だからこうして、まるで大運動会で暴れ回る、頭の空っぽな観客みたいな顔で私を訪ねてきたんだね?)


    所以你们就来找我了?像好不容易找到垃圾堆的没头苍蝇一样?

    (それで私のところに来たの? 頭のないハエが、ゴミの山への道を見つけたように?)


    맞아, 나는 게헨나가 너무 싫어. 기회가 된다면 반드시 밟아버려야 한다고 생각해.

    (そうそう、私はゲヘナが大嫌い。 機会があれば絶対に踏みにじるべきだと思ってる。)


    자기들 대신 증오해 줄 사람을 찾아다니는 멍청한 여자들이랑 같이 있는 게 말야.

    (自分たちの代わりに憎んでくれる人を探して回るバカ女と一緒にいるのが面倒くさいの。)


    Did I stutter? I'm telling you it's stupid to need someone else to order you to carry out your own hate.

    (私、どもってた?自分の憎しみのために、誰かに命令されるのはバカだって、そう言ったの。)



    ちなみに英語版先生はナギちゃんに対して「あなたのパラノイドに付き合う気はないよ。(意訳)」とはいっているがどうしようもないパラノイアとは言っていない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:23:47

    >>38

    そもそも海外じゃ敬語だの丁寧語だのっていう文章の種類がないんだから、そりゃそうよとしか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:25:23

    >>40

    さすがに言語エアプがすぎる

    韓国語だと儒教文化もあって敬語表現は社会に染み付いているし、英語であっても敬意を表現するために遠回しな言語表現にすることは珍しくない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:25:44

    グロ版の治安悪い口調も見せ方次第ではシビアだが部下思いの上司って感じでかっこいいと思う
    あとは本人に戦闘力があれば

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:26:33

    >>36

    英語弱々先生だからよく分からんけど、多少緩和されてる気もするな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:26:39

    >>36

    >"Duty and responsibilities are a gift, not a punishment."

    >(義務と責任は罰ではなく、贈り物のようなものだ)


    giftは「送られてくるもの全般」を意味する単語から、この場合は「贈り物のようなもの」よりも「与えられるもの」が正しいかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:27:39

    >>42

    八方美人感が薄まってる印象がある、年下の女に囲まれて戦うの変わらんけど指揮官としての風格もあるか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:31:04

    スレ開いて今これ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:31:13

    英語版のナギちゃんに対する疑心暗鬼発言は
    “I'm not going to waste my time being paranoid."
    訳すと「私にパラノイアに付き合う余裕はありません」だけど、響き的には「お前の被害妄想に付き合う気はない」って感じ

    ただ、その後修正されて今は
    "You're nothing but a cynical skeptic."
    「君は皮肉染みた懐疑論者に過ぎない」になってる

  • 48125/07/31(木) 19:36:26

    俺が立てたカススレがなんか凄いことになってる……

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:40:17

    言語って奥深いなぁ…(思考放棄)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:44:42

    ピカおじシナリオの先生の口調が気になる

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:45:42

    >>25

    ローカライズで意味が変わる云々は最終編くらいのときのインタビューか何かで語ってた記憶

    だからグロ版のブルアカ宣言が少し違うし、最終編の帰りましょう先生の字幕演出も少しちがうんよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:48:55

    >>49

    役職名の翻訳とかも結構意味合い違うからな

    過去にアコちゃんの行政官ってなんだよ!?→日本での首席補佐官とほぼ同じ意味合いだぞ、あっちだと

    それなら風紀委員会のNo.2確定って事かというスレあったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:49:18

    銀英伝で例えるなら日本版先生はユリアン、グローバル版先生はヤンって感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:50:28

    日本語版だと責任問題の言い方がちょっと…って感じはあったが
    あっちだと今は全部に向き合えなくても大人になったらちゃんとしようって感じなのね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:53:17

    なんつーか、向こうの言動きつい部分も確かにあるがそれで深くかかわってる場面もあれば
    逆にこっちだとマイルドにしすぎて何他人事ほざいてんだ、この先生は?となるの翻訳の難しさよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:00:41

    海外版はシナリオ修正されること度々あるのに、日本版は何で修正されないんだろう
    ゆきゆきてしかしてないよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:41

    もう先生あんま関係ないけど、最近面白いなーと思ったのはアイドルイベの例のセリフ

    サクラコ「I've seen the way you use your worldly skills to earn store discounts, or operate a fast food kiosk.」
    (マリーが、例えばお店で割引を得たり、ファストフード店で券売機を操作するような、世俗的なスキルを使っているところを見ました。)

    セルフレジってスーパー的なものを想像してたけど、英語版だとマリーがファストフード店に入ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:09:40

    >>54

    いや、普通にエピソードによる

    向こうでも大人の責任が具体的にどういうことなのかは説明されてないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:12:29

    >>58

    ん?生徒の責任問題の話でなく?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:37

    >>51追記

    ちなみにMXStudioが引き継ぎしてますよーとKVの商標がでたのは5月末。にぎゆきでのそのままの翻訳が出されたときの対策委員会編告知の文も翻訳が怪しかった記憶(オペライベの時もちょいちょい怪しかったけども)

    対策委員会編3章の更新が終わって、ピカおじの退社が本人からツイートされたときぐらいのヨンハのインタビューでは、退社したメンバーとも仲良くやってますよ!連絡も頻繁にとってます!(意訳)って回答してた

    韓国掲示板でのリーク(真偽不明)がではじめたのはご存知の通り8月末のKVが大衆に周知されてから


    ここまで書いてて自分が何言いたいのかわかんなくなってきたわ。蛇足として受け取ってくれーい。一年前だから所々うろ覚え。お目汚し失礼

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:47:22

    英語版はプロローグのリンちゃんの時点でもう毒舌がキレッキレで笑うんだ

    Rin : Hello, guests that represent neighboring academies' student councils, disciplinary boards, and those who otherwise have too much time on their hands.
    (リン : こんにちは、近隣の学園の生徒会と風紀委員会とその他を代表する時間余りまくりのゲストの皆様)

    Rin : I am well aware why you idle wanderers—I mean, important representatives—have come here today.
    (リン : 「放浪者」を模った偶像……もとい各界隈の要人たるあなた方が今日何故ここにいらしたのかは、よ~くわかります)

    Rin : You're here to hold us responsible for the fuss happening in the Academy City. Are you not?
    (リン : キヴォトス各地で起きてる一連の争乱の責任を取れと言いにきたんですよね?)

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:37

    >>61

    マジでどの面で言ってんだこいつ感ありすぎるリンちゃん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:52

    グロ版ローカライズ関係で言ったら七囚人もだったね
    いまだに字面だけ読み取って勘違いしてる人いるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:58:42

    >>62

    なんというか、皮肉がめっちゃアメリカンな言い回ししてるw

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:59:23

    >>63

    これに関してはもしそれが真実なら日本語版のテキストが悪すぎる

    グロ版の「The Seven Prisoners. I went out of my way to break you all out.

    And of the seven, I think you and I have the best rapport.」のエッセンスが日本語版だと後半部全部失われてるので

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:28

    なんか普通にグロ版先生の印象が洋画チックになってくんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:27:05

    英語版のキキョウの反吐が出るのシーン


    Kadenokouji Yukari. Unlike you, the Hyakkaryouran is all we have.
    (あんたとは違って百花繚乱は私たちの全てなんだよ、勘解由小路ユカリ)

    We will lose the Hyakkaryouran and be left with nothing. You will return to your great halls and lavish life.
    (私たちは百花繚乱を失い何も残らない。あんたはあのデカい屋敷と元の生活に戻る)

    So for you to speak of succession contests, of being the messiah to our every problem...
    (そんなあんたが救世主ヅラして私たちの問題を、継承戦を軽々しく語るな……)

    It's distasteful.
    (ゲロカスが)


    ※distastefulは「不愉快な~」って意味だけど、「味がマズい食べ物」を表すスラングでもあるので、おそらくここではこういう意味だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:28:34

    >>67

    日本語版重視なら「吐き戻しそう」くらいで良さそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:29:25

    韓国先生はなんつうか口が悪いかんじがあるね
    英語先生は洋画の指揮官っぽい
    上2つとくらべると日本語先生は毒を抜きすぎて甘さが出すぎてる感じがある

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:31:34

    >>68

    それだと英語も「nauseous(吐き気がする)」もしくは「I feel nauseous(気持ち悪い)」だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:34:31

    大概ではなくて?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:39:18

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:39:41

    >>69

    多少のスパイスすらないお子様向けの甘口カレーはオトナになるにつれ不味いく感じるように、人間関係にも甘さだけではいつか不味くなってしまう、だから時には辛く当たるというスパイスがいると思うんだ

    相手の毒さえ甘さで飲み込もうとしては自分が蝕まれるだけ、だからこそ毒で毒を対消滅させなきゃいけない

    このように考えると先生が毒を見せた相手が日本語版だとベアトリーチェぐらいしかいないのが問題だと思える

    だけど善良な生徒にも毒づいた口調で話してればそれは嫌われる、この塩梅がとても難しい

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:40:15

    なにこのスレ面白い、けど翻訳の大変さと言葉の持つ解釈の多さに驚くわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:42:53

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:44:35

    >>75

    シナリオはネクソンが作ってるから元は全部韓国語

    それをネクソンが英訳したのがグローバル版の英語版

    Yostarの翻訳班が訳してるのが俺らのプレイしている日本版

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:47:33

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:47:35

    ドルイベ、ミネがクーデターを起こそうとしていると聞いたときのセリナのセリフも面白いな
    「She's the leader, so she CAN do this, but why would she want to?」
    (彼女はリーダーですから、そりゃ「しようと思えばできる」でしょうが、ですが何故そんなことを?)

    日本語版の「団長のことですし、あり得ない話ではありませんが……これはいくらなんでも……」に含まれている、『団長ならやりかねない』という要素ががオミットされて、むしろヨハネ分派のリーダーとしてのミネが理論上クーデタを起こせる点に注目してる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:52:59

    いや純粋にためになるわ
    翻訳家ってすごいんだな...

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:55:11

    ちょっとした言い回しでもニュアンス大きく異なるよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:56:14

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:07:42

    >>68

    それこそ「反吐が出る」で通じそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:08:52

    韓国版は原文だからいいとして、その他の言語は翻訳精度どんなもんなんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:09:09

    Ichika : But I feel like... It's just a bit unfair that I'm the only one who's had to suffer. All. Day. Long.
    (イチカ : でもよォ……全部、今日、ここまで、私一人だけひでぇ目に遭うってのは不公平だろ)

    Ichika : So why don't every single one of you join me in hell?
    (イチカ : なぁ、テメェら何で私と地獄に落ちてくれねぇんだ?)

    英語版のイチカの「全員で地獄に行くっすよ」のシーン

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:54:14

    You're far more likely to encounter a student walking around nude than without her gun!
    (銃を持ってない生徒よりも裸で歩き回っている生徒と遭遇する可能性のほうがはるかに高くなります!)

    Statistically speaking!
    (統計的に言えばですが!)

    とあるコラボのかの有名な台詞の海外版
    こっちでは「あくまでも統計的な可能性」と言っているので、実際に裸で歩き回っている奴のほうが多いというわけではない
    Yostarの翻訳担当はなんで日本語では「実際」なんてワード付けたんだ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:40:42

    カルバノグ2章でカヤがサーモバリック弾爆破を計画した時のジェネラル

    Haha...Outstanding.
    (ハハ……なんてヤツだ)

    I knew you were a little crazy, but you've truly exceeded my expectations this time.
    (ちょっとイカれた女だとは思っていたが、今回は本当に私の予想を上回ったぞ)

    Our Kaiser president really does seem to have an uncanny eye for talent.
    (我らがプレジデントはまことに人の才能を見る目がおありだ)

    こうして見るとジェネラル意外とカヤにビビってるし、プレジデントもカヤのことかなり警戒してるっぽい

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:54:23

    >>80

    あんた馬鹿〜?

    あんた馬鹿!

    同じ言葉でもこれだけで印象めちゃくちゃ変わるからねぇ

    元の言語がどう伝えてるのか解釈してその言語を変えつつある程度その国に好かれる味付けしないといけないから本当すごい仕事と思うわ翻訳家

    そしてなぜこのスレはここまでIQの高い会話をしているんだ……

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:13:02

    What about me, Sensei?(先生どう?)
    Don't I look like a proper lady now?(今の私すっごく「大人のオンナ」って感じしない?)
    Heehee!(えへへ!)

    "So that's what people mean by clothes make the person!"
    (「身なりは人を表す」ってそういうことだったんだね!)

    例の「馬子にも衣裳」のシーンの英語版
    「clothes make the person」は「身なりは人を表す」または「服装が人を作る」ということわざ
    服装が人の印象や評価に大きく影響を与え、良い服装ほど人をより良く見せるという意味

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:37:26

    >>85

    実際に裸で歩き回る1名が居ること(ハナコ)ってネタじゃないかな

    知らんけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:59:45

    >>88

    慣用句とか諺の表現は言語圏の特徴出るよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています