デルタルーンみたいな分割商法って流行らないんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:39:50

    最近のストーリー重視の1人用RPGはネットにすぐに上げられるし話題の持続性も低いって某大乱闘のディレクターが言ってたけど
    デルタルーンはチャプターが出るたびに話題が広がるし先の展開を予想しりと今のSNS時代にあった売り方のように思えるんだけども

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:55:09

    小説やマンガでは当たり前の手法だったわけだしな
    定着してもいいと思う
    (ただ、10年くらい待たされるとか最悪エターなるとか頻発するんだろうなぁ……)

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:56:20

    キングダムハーツ4は何時かな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:57:56

    多分その売り方はソシャゲになるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:58:45

    .hack//がそうだったな……

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:59:26

    途中で切られたら続きが気になって困る
    アニメやドラマみたいにすぐ来週にやってくれるわけじゃないし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:00:53

    終わる前提ならいいけど
    個人的には終わってない名作よりも完結した凡作の方が評価高い
    基本的にこの手の分割は信用してない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:01:44

    今時の買い切りゲームでは珍しいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:03:10

    いうてもトビーも開発間に合わなくて苦肉の策でこんなやり方してるだけでやれるなら普通に最後まで完成した状態で出したかったと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:03:36

    まだ作りかけだけど遊んでみていいよっていうアーリーアクセスの文化から発展したものなんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:03:42

    アンテがあったから流行ったけど完全新作でそれやったら多分言われてる通り話題続いてないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:04:44

    もし俺がインディーゲーム作家だったら
    一章公開してもろくに反応なくてそこで心折れてエタりそうだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:05:12

    ポピープレイタイムとかもチャプター制だしホラゲは割とよくみる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:06:31

    信頼がある相手?会社ならいけるけど、信用できない相手の分割商法は無理だろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:07:21

    Δはアンテで絶大な信頼を得てからのスタートだし無料区間が長すぎるしで色々と特殊すぎてな…
    後に続くインディー開発者が出てきたらワンチャン流行るかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:08:32

    >>13

    Bendyも当時はChapter分けて公開だった気がする

    まあアレすごい人気だったしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:08:38

    テンポよく出してくれるならまあ
    一つ出すのに何年もかかるなら勘弁してほしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:09:24

    大逆転裁判

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:10:03

    チャプター制と言いつつ1チャプターでインディーズゲー1個分のボリュームあるしルート分岐もあるし
    Deltaruneがチャプター制というよりシリーズ物として見てるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:10:14

    バイオリベ2もそんな感じだったけど微妙だったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:10:44

    海外のインディーゲーは大流行って程ではないけどちょくちょくみる気はする

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:14:39

    ・次作を出すまでの間隔が長い
    ・1作に作るコストが高い
    ・能動的コンテンツに触れる必要のあるゲームという媒体との相性の悪さ
    ・新規IPで実現し成功するハードルの高さ

    どう考えても無理だよ
    やるとしてもソシャゲだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:15:13

    俺がもしゲーム開発者だったらトビーの真似はしないだろうという確信がある
    何もかもが特異点すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:16:22

    不謹慎だとは思うがトビーが明日無事とも限らないから容態が健全なうちに早く完結させてほしいと心配

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:16:25

    某大手同人エロゲ……?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:18:57

    Deltaruneも考察させるシナリオだし本来は分割商法にはむかないゲームなんよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:23:58

    メルマガ出したり間を虚無期間になりすぎないよう頑張ってるなーって思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:27:04

    >>26

    前回までの話と時間が空きすぎて全然覚えてねーもう一回最初からやるかってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:35:40

    分岐や小ネタが多いゲームだしファンは次の発売までしゃぶり尽くしてるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:36:05

    正直、4のラストシーンが2ヶ月近く経っても擦られ続けてて、5が出るのが最短でも1年後っていうのが辛い
    元々345で出す予定を、Switch2のロンチにする為に34にしたんだと思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:39:25

    チャプター5は作中でも度々言及されている12月25日発売になると予想している

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:43:16

    プレイしてると思うんだけど特殊な喋り方のキャラ多すぎてローカライズ大変だろうなって

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:04:03

    デルタルーンはデルタルーンだけ追いかければいいからな
    KHみたいに本筋となるアクション以外の外伝作品まで追わないとストーリー理解できないですって言うのは流石にダメだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:10:12

    >>15

    1と2までは無料だったのもだけど3+4部分に金払ったら後の更新分は金取らないってどういう事だよ

    tobyだから大丈夫だろうなと思えるけど普通なら開発続けられるか心配になるわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:16:46

    公式監修グッズも特定の種族の立体グッズは人気キャラクターで売れる筈なのに渋い顔をするのも大分強気だなとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:18:55

    分割といえばFF7Rがやってて文句が結構出てるからまあ…
    ぶっちゃけ原作とだいぶ違うし単品でもきっちり遊べる作品なんで文句出るのが正直ようわからんのだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:09

    >>36

    FFシリーズは開発期間がめっちゃ長いからな

    3部作完結するのにハード3つ跨いで10年掛かりそうとか揶揄されてたけどマジでそうなりそうなのがな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:25:29

    >>34

    はっきりこれは1~4までの値段でこれ以降は無料コンテンツだよと言われてるから納得・安心して買える所ある

    あと今日日ゲームで3980円ってそんなに高くないし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:21:47

    好きだから待てるけど7年って冷静に考えるとエグいいな
    小学生1年生分の年月流れとる
    11時間でも11年でもDeltaruneは待っている みたいな隠しセリフあったけど
    何を勘違いしたかデルタ完結までの年数だと思ってウゲーッ!まだあと4年待機かよ!って感じてしまった...

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:37:06

    >>39

    今のペースならあと4年って割と有り得そうな範囲ではある

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:52:20

    予定通りなら来年ch5
    そこから1年に1作ずつ…出るといいなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:21:55

    >>2

    どうかな?

    スチームのアーリーでよく見る10年くらい開発やってるやってるやつ割とみるし

    増えて来てもどうせ分割もどうせエタるだろとか下手すると10年コース思うと手が出しにくいわ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:36:20

    >>37

    それでも同社のKHに比べたらマシという事実

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:41:30

    Steamにならアーリーアクセスという体でいくらでもあるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:26:51

    >>36

    シド好きとしては参戦の遅さにがっかりしている

    ただのリメイクでもがっかりなのに加えて分作で何年先まで待たされるんだろうってなる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:29:18

    アーリーアクセスですら頻繁にエタってんのに最初から開き直って分割で出したら100完成しないわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:46:30

    スパロボOEみたいに配信終了しなければ有りだと思う
    OEは全章出て完結したら買おうと思ってたら、いつのまにかストアから無くなってた

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:58:25

    日本ファルコムとかめちゃくちゃ昔からコンシューマの分割やってるけど毎回完結はさせるって信頼でギリ成り立ってるだけで売り方として好まれてはないからな
    話題性の持続狙いなら1作きっちり完結させつつ少し謎や拡張要素残してDLCの方がいいと思うわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:26:14

    ノベルゲーだと10年ぐらい前からグリザイアファントムトリガーとか9-nine-とか分割商法で成功してるタイトルがちらほら出始めたよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:20:08

    デルタルーンは完成次第追加なだけで分割じゃない
    Chapter5以降は無料アプデだよ。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:21:21

    サイレンPTとスパロボOEはチャプター売りだったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:21:57

    エルドラドゲートというゲームが昔あったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:28:35

    >>26

    とはいえ本筋はクリススージィラルセイの友情物語だと思ってるから謎についての細かい所覚えてない自分も結構楽しめてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:47:28

    ひぐらしも確か昔はそうだったっけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:49:03

    >>1

    それやってるFFRシリーズは賛否両論なの考えてみ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:51:32

    •開発期間が短い
    •娯楽が溢れすぎていない(長期間一つのゲームを擦る)
    •一本一本のシナリオがコンパクトに完成させられていていつ終わっても満足できる
    この三つを満たさないときびしいだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:52:57

    続けられなかったら終わりだからねデルタルーンもここでトビー氏が失踪したら大炎上や

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:57:03

    >>54

    ひぐらしは毎度考察させる内容で興味を継続させつつ、最短半年最長1年で、ユーザーの熱が冷めない間に、本編の8話分は5年で完結させたな

    RPGとサウンドノベルで工数は全然違うから参考にはならないけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:59:59

    >>2 ぶっちゃけ小説や漫画の分割スタイルもそれそのものは悪手じゃないかと思う

    打ち切りで消化不良なるわ逆に引き伸ばしで話めちゃくちゃになるわで話めちゃくちゃになってる作品多いし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:02:25

    ぶっちゃけダウンロードとか前の展開忘れがちになるから流行らないでほしいかな自分は

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:04:02

    >>58

    正直それも娯楽が少なくてみんなが一つの作品ずっと擦ってくれた昔だからやれたことで

    娯楽過多の今だとその間に別ゲー行ったりするから成り立たないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:16:19

    そもそもストーリー重視のrpgはやり込み要素に乏しいから他のゲームと比べて元から話題持続性が低い宿命にあるから
    そこをなんとかしようとするのではなく割り切った方が良くないか

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:10

    昔からなんやかんやこの手の売り方はあるし今はソシャゲがある
    主流じゃないのはそういうことでは

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:35:32

    もしデルタルーンが全チャプターまとめて配信とかだったらキャラクターの印象とか捉え方が大きく変わっていたんじゃないかな?特に裏ボスとか人によってはスルーするだろうし。文割りで配信されるから考える時間や各チャプターのキャラクターの考察や解像度がよく見えるようになるだろうし。

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:38:25

    デルタルーンがそんなに炎上してないと言うか受け入れられているのは無料なのも大きい気がする。実質chapter3、4分の値段しか払っていないように感じる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:39:16

    >>64

    スパムトンとかテナとかまとめて味わうより

    1つ1つしっかり咀嚼できるのはまあいいことだと思う

    多分一気に味わうと胸焼け起こしそうで

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:44:59

    上に出てるスパロボOEは分割商法どうこうじゃなくてあれは単純なクオリティの問題が…
    各章の配布スパンは短めなんだけどやりこみと言う名の単純作業やりこませみたいになっててきつかった
    物語を見たいスパロボでストーリー薄めの繰り返しプレイ強要は相性最悪すぎたわ
    変わり種の作品や3D演出みたいに良いところもいろいろあったんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:55:15

    アーリーアクセスはどっちかというとこういうゲーム完成させたいと思ってます!買って応援してください!って代物
    地続きなストーリーモノには馴染まないと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:00:05

    それをやってるのが軌跡シリーズだな
    13作品続いてて多分まだ5作品くらい続きが出る
    3〜4作毎に主要キャラは変わるが過去キャラはサブキャラとして再登場する
    初登場時に敵組織の強敵として出てきた11歳の女の子が今では17歳で生徒会長やってるようなシリーズ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:18:20

    デルタルーンに関してはそもそもこんなに期間取るつもりじゃなかったからな
    トビー氏が一時期両手使えなくなって声での音声入力でプログラム打ってた状況だったのが大きいわけで

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:27:27

    トビーさんの手の事もそうだけど、地味に新型コロナの影響もあったりしそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:37:14

    それが許されるの初動で無条件で凄まじい勢いが付いてその上で間隔空いても勢いが完全に鎮火する事無く完結の目途はある程度見えてる相当恵まれたコンテンツだけなんですよ
    デルタルーンはチャプター2まで無料+アンテの信頼で凄まじいブーストかけて強引に突っ切れるからできる事なんすよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:33:31

    スパロボの第○次はある意味分割系の走りとも言えるんだろうか?
    多分ハード変更なくても俺は完走できなかったと思う。分割だけが理由じゃないんだけどね!

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:38:34

    仮にアンダーテイルの時にそれやって成功するか?って話ではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています