- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:52:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:54:46
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:56:11
しかし…当時の日本人がこれをトカゲと認識するのもなかなか厳しいんです
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:57:02
この牛鬼は…?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:57:34
火縄銃の火力で10メートル級の恐竜をボボパンできるのか教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:57:34
幕府をぶっ壊す所までは行けそうでリラックス出来ますね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:01:09
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:01:28
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:01:30
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:11:02
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:25:36
あっ1発で呪術師が巻き込まれた
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:44:13
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:49:37
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:51:42
呪術師「は・・・話が違うであります・・・自分はこの角は酒呑童子に匹敵する大物鬼と聞いて塚から掘り出させたのに・・・なんじゃあこの・・・なんじゃあ?」
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:11:56
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:11:40
混乱は起こせそうだよね混乱はね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:17:32
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:11:47
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:13:31
欺瞞だ 鳥盤類では骨の気嚢は退化している
- 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:02:52
犀の概念が江戸時代にあるなら、犀の化物になりそうっスね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:07:12
- 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:38:36
まあ軽量化と言っても骨に穴があるのは鳥類の近縁の獣脚類がほとんどなんやけどな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:44:59
- 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:45:41
トリケラトプスを蝦夷地に放てっ すればクマが絶滅してハッピーハッピーやんケ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:48:00
- 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:55:05
鬼とトリケラだったらトリケラの方が強いと思うのが俺なんだよね
鬼じゃ勝てるイメージが浮かばないのん - 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:33:22
恐竜時代の酸素濃度… 過大評価されがちだと聞いています
現代の海辺と長野県程度の差の衣を纏っていると
しかも意外と現代以下になる変動もきく…
トリケラならはーっなんか気持よくねえなぁ ここは酸素濃度が薄いからね
程度で済むと考えられる
- 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:42:49
- 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:50:57
ワシ...このスレみたいに
花のお江戸で恐竜がホギャアアア(血文字書き文字)する話に覚えがあるんや... - 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:52:13
なんか…同じやつでも時代ごとに姿と強さ変わってない?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:39:17
- 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:44:45
- 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:46:53
まぁ小さな間違いは気にしないで
悪の陰陽師が太古の恐竜蘇らせて幕府転覆を企てるってのもそれはそれでクールでイケてますから - 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:49:53
- 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:01:02
- 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:06:25
あれっ恐竜達を食わせるだけの食糧は?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:13:15
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:15:04
- 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:20:13
もしかして地面に埋まってるデカい骨を触媒にすればよく分からないけど強い式神が手に入るんじゃないスか?
発掘開始だーッ!GOーッ! - 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:21:30
- 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:23:48
こうして陰陽師は日本の古生物学の始祖となった
- 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:26:36
幕末ジュラシックワールドの設定は普通におもしろそうでムカつきますね…
- 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:41
東映・夏のアニメスペシャル『鬼滅廻戦~復活のダイナソー~』とか30年くらい前だったらありそうだよねパパ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:02
- 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:55:32
- 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:08:19
- 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:18:40
こんな良質なネタをタフカテで消費するマネモブがいるなんてワタシは聞いてないよッ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:29:47
幕府に逆らう愚か者が消えてハッピーハッピーヤンケ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:23:44
幕府高官「紹介しよう、幕府の陰陽師が蘇らせた最強の剣豪『新免宮本武蔵』だ」
- 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:26:49
- 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:15:22
- 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:19:28
- 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:20:25
- 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:34:02
ちなみにカルノタウルスは猛々しい見た目とは裏腹に顎や首の力から考えると主に小型の恐竜を襲ってたらしいよ 時速50km以上の俊足で襲って…食うんや
江戸にカルノタウルスが復活したら手頃な大きさの獲物は人間だろうから人喰いの鬼として恐れられると考えられる
- 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:59:07
仮にギガノトサウルス従えるとカルノタウルスはちいかわになるっスね
何故か日本が生きた恐竜王国になる可能性を開いた呪術師が英雄だと思われる - 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:32:30
- 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:03:08
- 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:36:51
ナルトの外伝かなんかで鳥の骨から恐竜蘇らせて戦わせてたのを思い出したのは…俺なんだ!
まっ以前スレが立ってたのを見ただけでそのマンガは読んでないからバランスはとれてるんだけどね - 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:11:08
12m級の大型肉食恐竜は1日あたり400kgの肉を食わなきゃいけないらしいからその辺の人間を片っ端から襲うと考えられる 荒神として伝承に残りそうなんだ
熊とか大型の動物は絶滅しそうですね… - 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:17:04
日本の生態系のバランス変わりそうっスね
それこそ中生代末期に先祖返りとか怖くない? - 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:27:11
日本から角竜の化石は発見されてないって理由でコミカライズ版では適当な恐竜の肋骨にされてそうっスね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:38:44
いいや 大陸から密輸した鬼の髑髏ということになっている
- 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:40:28
"恐"ろしい"竜"!? 名前からして大妖怪確定ェ!
- 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:00
ぐるる…せっかくだからアジアの恐竜中心に活躍させてほしい… シノケラトプスにしてほしい…
- 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:59:03
- 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:28:16
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:45:31
(ペリーのコメント)
いやっ 聞いてほしいんだ
未開の猿達を脅して開国させようとしたら怪物の群れに襲われてね… - 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:56:58
ぐるる…ツーテンカクと鳴くトリケラトプスを呼びたい
- 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:55:52
- 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:34:29
生麦事件…痛ましい事件だと聞いています
恐竜の生態を知らない外国人が不用意に近づいて死者が出た事件だと
人の味を覚えた恐竜討伐を英国と島津が協力して行い仲良くなったと - 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:39:07
- 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:31:48
- 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:52:38
- 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:05:03
米軍も辛かったと思うよ
制空圏も制海権も取ったのに日本近隣で行方不明になる船が後を絶たないんだからね - 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:21:01
当時の大砲って動き回る化け物トカゲに命中させられるほど性能いいんスか?
先手取って暴れられたら幕府に打つ手がなさそう伝タフ~竜を継ぐもの~ - 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:09:18
- 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:12:31
太平洋と日本がジュラシックパーク化してるんや
嘘かホントかマンモスって呪術師が復活させたのと別に本物が生きてたと言われてるらしいっスね - 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:31:13
実際交易にも影響しそうなのはルールで禁止スよね
- 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:49
- 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:47:21
生態系が滅茶苦茶になるの凄くない
- 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:57:52
- 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:13:00
- 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:29:28
- 84二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:30:47
◇この異常獣性愛者は…?
- 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:12:06
呪術師が野牛や虎、ワニ蘇らせて生態系変えそうなの凄くない
- 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:38:51
大昔の日本には猛獣も今以上にいたからね
- 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:47:05
これもう呪術廻戦じゃなくて獣術廻戦なんだよね
- 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:05:25
獣術廻戦で生態系が先祖返りするのはルール違反っスね
- 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:31:16
ウム...目指せ古生物マスターということなんだなあ
- 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:33:28
中生代とか暖かいイメージあるスけど古生物が日本の冬越せるんスかね?
- 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:48:21
恐竜も寒い所で暮らしてたので大丈夫だと思われるが
ワニやマンモスにはホームよりも過ごしやすいと思われる - 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:56:23
- 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:55:19
ふうん、恒温動物の面目躍如というわけか
- 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:15:27
目指せ古生物マスター生態系崩壊からの新世界が始まるんだよね
- 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:46
- 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:17:48
おそらく依代は龍の牙だ
- 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:55:10
- 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:19:08
- 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:30:14
- 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:47:07
- 101二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:23:50
おそらく龍の域に達していると思われるが...
- 102二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:28:28
呪術師の影響生態系が変わって笑えないスね
紀伊、播磨辺りは象が出現してお祭り騒ぎになってると思われる - 103二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:10:28
このツノもないし名前もプロトなプロトケラトプスはおそらくトリケラの先祖だと思われるが…
えっ違うんですか - 104二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:56:13
しかし…こいつは肉食恐竜の中では最強最悪の脅威なのです…
- 105二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:57:01
火球を吐き出すティラノサウルスとトリケラトプスよこせ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:47:56
おそらく桃太郎が討伐した鬼の一味も角を持った恐竜使いだったと思われるが...
- 107二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:13:08
古来から古生物バトルが行われてたと言う新説出るとか凄いのん
そんなティラノも超特大サイズのアラモサウルスの前だと子ども扱いなのが凄いっスね - 108二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:56:40
味方側の陰陽師だか呪術師も化石を探していると思うと微笑ましいですね
- 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:02:32
- 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:16:11
- 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:30:58
成体のティラノは草食竜を狙ってくれそうだけど亜成体のティラノはウイルスの速度で人を食っていきそうなんだ
- 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:48:11
嘘か真かラプトルやデイノニクス辺りを数揃えて繁殖させた方がヤバイという陰陽師もいる
- 113二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:19:50
- 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:35:13
保守
- 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:02:17
おそらく龍の軍団だ
- 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:24:38
- 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:35
- 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:02:00
制海権が充実した結果、争いと争奪戦が起きたと
- 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:38:56
- 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:45:47
いやーっ、東西で古生物復活合戦が活発になってきたのう
ですねェ - 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:51
世界はカセキホリダー化したんだよなククク…
日本は象に虎に野牛が復活して時代が一巡してるんだよね - 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:04:22
ティラノよりラプトルの群れの方が厄介だという学者もいる
- 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:05:02
飼い慣らせそうな肉食恐竜を教えてくれよ
ラプトル系やティラノサウルス類はかなり賢いとか聞いたんだよね - 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:06:33
そこそこ江戸時代+恐竜はわくわくできる組み合わせでちょっとリラックスできますね
- 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:08:47
- 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:30:22
西洋にも魔術師がおるんやからまず化石を依代に復活させるところから頼めばエエヤン...
- 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:51:45
西洋の方が化石あるんだけどなグヘヘ…タール池とか化石の宝庫ヤンケ
生態系が1万年とか中生代に回帰しそうで草なんだな - 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:04:40
なんかタールも巻き込んで復活したらドロドロを纏った泥田坊みたいになりそうやのう
- 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:24:02
そして世界獣術廻戦が始まる
- 130二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:31:38
いやーっ戦象ならぬ戦竜脚類は見ものやのう
ですねェ - 131二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:37:27
このスレ見ててこち亀作者の短編集にあった戦国時代だか江戸時代だかの城が恐竜の時代に転移して侍vs恐竜になった話を思い出したのが俺なんだよね
- 132二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:11:30
世界獣術廻戦は4大大陸が凄い事になるんだよね
メガファウナ、巨大恐竜の復活のカーニバルなんだぜ - 133二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:33:13
そして地球は古生物による生存競争が始まる
- 134二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:19:51
そして古生物と現生物の混血が始まると思われる
大陸の方がカオスになってっスね - 135二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:47:31
- 136二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:00:02
日本でこれなら大陸は産業革命と合体事故起こしてゾイドが始まるタイプ?
- 137二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:42:52
- 138二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:06
困ったなァ
本気で和風ファンタジー×古生物物の作品を見たり遊んだりしたくなってきちゃった
調理が難しそうな素材だけど真面目に面白そうなんだよね - 139二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:07:01
- 140二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:31:59
もしかしてこの呪術師って凄い奴なんじゃないスか?
- 141二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:36:18
- 142二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:26:51
- 143二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:29:44
最終的に呪術師が昆布になって古代生物が練り歩きそうっスね
紀伊や播磨は象と東北は古代の野牛が蘇るんだよね - 144二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:18:32
ああ、世界征服も夢じゃないパラダイスだぜ
- 145二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:19:51
これSSとか小説作ったら楽しそうなんだよね、難しそうっスけど
- 146二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:11:40
有識者....待ってるよ
- 147二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:34:10
こうしてみると日本にも今より猛獣がいたんやのう
ですねェ - 148二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:05:51
待てよ、竜や魔物の骨っぽいだけの宝石や鉱物のパターンもあるんだぜ
- 149二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:06:46
- 150二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:08:55
- 151二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:49:45
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:51:10
- 153二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:48:05
- 154二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:07:39
面白そうやん...
- 155二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:47:18
獣術廻戦とか言うパロみたいなタイトルからの古生物への愛、当時の生活、文化をそして俺だを混ぜた作品だ難易度は高いと思われる
楽しそうっスけどね - 156二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:46:03
手塚治虫の「ぬし」とか言う作品で、江戸時代の始めあたり、大坂城責め辺りの時代設定で首長竜の類いが出てくるのが書かれてたりするのだなぁ…池に何でか知らんが生き残りがいて、釣りに来ていた浪人が云々…仲良くなって云々…それに目を着けた豊臣方のが云々…結局決裂して大暴れして共に消えていく云々…だった感じだけど、細かいことやら詳しいことは自分の目で確かめてちょ。
- 157二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:28:56
こう見ると江戸時代+古生物って案外あるんっスね
- 158二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:00:18
>156 あっ見直したらタフ語録使い忘れてた伝タフ…申し訳ありませんでした
- 159二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:09:59
- 160二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:41:54
- 161二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:44:58
- 162二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:02:47
- 163二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:20:18
- 164二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:34:52
冒頭から猿展開からの今の時代を生きる古生物の物語考えると創作意欲湧かないっスか
候補は恐竜、日本国内だったらオオツノジカ、古代のゾウ三種、トラ、野牛にワニ、デスモスチルス海外から密輸を考えると∞にいるから楽しいぜ
TOUGHでの古生物、現生物スレは資料にはなると思われる - 165二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:43:33
呪術師が蘇らせた太古の鬼、一部は離散して好き勝手に暮らしそうっスね
- 166二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:06:32
- 167二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:44:59
いやあ面白そうやのう
- 168二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:44:14
- 169二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:14:13
黄金やダイヤモンド化した鬼は謎に崇拝されそうっスね
- 170二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:08:50
出島からの鬼の石の密輸が捗りそうっスね
- 171二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:36:18
- 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:11:38
- 173二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:20:17
- 174二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:22:36
あなたは“イグゾーション=サン”ですか?
- 175二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:18:23
- 176二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:27:01
- 177二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:32:07
- 178二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:44:19
悔しいが...これが最先端科学(エリキテル)のチカラだ
- 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:09:40
最先端科学(エリキテル)のチカラスゲー…太古の鬼復活ラッシュだGOーッ!
- 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:09:42
確かにオオナマケモノは生態はともかく威嚇には使えそうでリラックスできますね
- 181二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:51:21
なんやゴールデン・ティラノ・サウルスは金色の雷撃とか放ってきそうですねえ
- 182二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:51:55
あーっ猿先生このスレの内容を漫画にしてくれえ
- 183二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:32:12
保守するのん
- 184二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:23:59
- 185二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:29:47
化石で文化革命するのん
呪術師は舞台装置として便利そうっスね - 186二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:42:59
- 187二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:32:47
カモノハシ鬼軍団は作物に大ダメージ与えるんだよね怖くない?
- 188二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 01:08:00
待てよ、平安時代とかにはこいつらをはじめ恐竜たちが鬼や妖怪として扱われてちょくちょく衝突していた可能性もあるんだぜ
- 189二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:14:43
いつの間にか宿敵からレギュラーキャラになってそうっスね
- 190二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:04:29
うー読ませろ
早く獣術廻戦を読ませろ - 191原始的なくじらさん25/08/22(金) 18:12:11
- 192二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:05:48
そして時は流れて現代でも古生物や恐竜は当たり前に跋扈するようになった
- 193二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:23:34
生態系のバランスが変わってそうっスね
海外辺りは凄い事になってると考えられる - 194二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:35:49
おそらく海のモブ枠でアノマロカリスとオパビニアみたいなカンブリア期の連中やら、ウミサソリやチョッカクガイといったその他古生物が充満していると思われる
- 195二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:15:56
いやあ
だいぶ色々な古生物が出て来たねえ - 196二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:16:15
陸はメガファウナと恐竜のカーニバルで楽しそうなのん
- 197二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:52:49
ムフフ...楽しかった....
はーっ、またやりてえなあ - 198二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:57:21
確かに強いが…ニホンオオカミどころかヒグマまでニッチを取られて早めに絶滅しそうなんは大丈夫か?
- 199二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:51:20
絶滅したら蘇らせたらええやん…
- 200二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:52:57
完
走
!