- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:31:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:33:13
格闘技
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:34:10
うんこたべる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:34:39
暗殺術
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:35:11
狙撃
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:35:19
記憶力
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:35:20
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:36:14
宮城の周囲の奴らが馬鹿みたいになるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:37:40
…なんの役に立つのだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:38:07
お客さんの特徴とか…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:38:53
なんか嫌なことだけは覚えることへの説得力が増しただけのような
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:39:55
ぶっちゃけあの手の人って嫌な事はヤケにリアルに覚えてるからな…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:41:03
少なくとも仕事は覚えられるな
何故何を理解出来なくてもそのまま記憶すれば最低限のことは出来る - 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:46:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:47:08
記憶力がすごくても応用がまるでダメではな……
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:47:16
ニナは記憶力少し低いから天才的記憶力ならそれ以上にはなれるぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:51:10
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:52:55
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:55:04
違うもん!みんなから映画監督や女優や小説家みたいなクリエイティブな職業があってるって言われるもん!!!!
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:56:25
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:57:03
ただ単に覚えてるだけじゃなあ…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:46
例えばみいちゃんに10万3000冊の魔道書を読ませて覚えさせたとしてそれ自他共に活かせるか?という話になる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:23
神経衰弱が強い位しか使い道がない…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:48
記憶力があったとしても他人の心がわからないだもの……
悪い男たちから記憶した事を佐藤君にもやろうとする女の子だぞ? - 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:03:25
- 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:24
声優になれるかもしれないぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:44
記憶力が優れててもそれを応用できる発想力やその他の能力が伴ってないと宝の持ち腐れよね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:07:07
球だけ速いピッチャーって感じだな…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:07:35
- 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:08:36
やったねみいちゃん!九九をクラスで一番早く覚えたよ!
- 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:10:57
パラドックスとして記憶力良ければ少なくとも漢字とかは読めるようになるだろうってのがある
- 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:13:40
小3までの漢字は読める可能性あるけどそれ以降が不登校で勉強しないからなぁ
記憶力以外の能力が同じなら剛田周りは変わらんだろうし - 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:15:39
- 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:20:38
- 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:41
計算力は小学校程度なら答え覚えれば何とかいける。文章題は知らん
- 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:26:19
逆だよ小学生の計算が一番記憶力要らん
- 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:39:15
- 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:59:50
みいちゃん二桁の足し算で詰まってるからみいちゃんのそれを記憶力で埋めようとするなら
1+1〜999=の答えを999+1〜999=まで覚えなきゃならんしそれが出来る集中力も無いし癇癪持ちだから無理
そもそもみいちゃんは足し算引き算十進法を覚えるくらいの能力はあるから記憶力を活かす以前の問題って話だよ - 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:03:29
思考実験ごっこになってて草
- 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:13:43
「優れた記憶力を持ったみいちゃん」はひとつの能力が良くなれば他の能力も底上げされるかという思考実験である
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:13:52
そもそも小学生の四則演算の答えを計算できないから記憶するって不可能だからな
一桁の組み合わせを記憶して後は普通に計算する
苦手なだけで普通に四則演算出来るの範囲なんだよね - 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:15:33
えー、そうなのー?そうなると計算力がないの定義を決める話になってくるからめんどくさいし、ここの住民がそんなの考えられる頭持ってるとは思えないよー?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:24:07
そうは言うが小学生の四則演算出来ない計算力を記憶で埋めるってそう言う事だぞ
みいちゃんは一桁の足し算の計算力を身に付ける為の集中力が無いしそのままで進んだから一桁の足し算を解く計算力が無いってだけの話な - 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:25:23
なるほど>>1の前提が成立するな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:28:45
そうなると漢字に関してはココロが本読んでくれて最低限の知識はついたり、ダメなことを伝えたら覚えてはくれるからかなりマシなルートを歩みそう
でも、そうなると中学の佐藤くんと出会った時点で割としっかりするのではという矛盾が出てくる - 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:39:23
でも中学編の一番でかい転換点てゴム万引きだし…
みいちゃん一人で店に入るなは覚えてて破ってる感じだからここ記憶力で変わるかな? - 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:41:28
- 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:43:16
記憶力が超一流になるだけでもこんなパラドックスが生まれちゃうんですね…
- 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:48:16
- 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:49:10
記憶はしてても行動はまた別か
- 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:06:55
なるほどムウちゃんとの違いはムウちゃんも万引きで執行猶予中に再犯したことを考えると
みいちゃん同様簡単な説明を10回以上しなければ覚えられないけど
覚えればきちんと約束を守れるのが違いなんだろうな - 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:39:58
何かこのスレ見ててみいちゃんの問題の山積みっぷりを更に実感するわ
知識は詰め込める、でもそれを活かせるかは別
ルールも覚えられる、でもそれに従うかは別
実際そういう人普通にいるもんな、手順を覚えてないわけじゃないのにそれ通りには動かない人やルールを知らないわけじゃないのにルール破る人 - 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:03:16
カメラアイ(瞬間記憶能力)とかも含まれるんか?
- 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:17:00
本編のみいちゃん見てると脳内のタスク管理と集中力が壊滅的なのよな
本人なりに頑張ってメモとかも取るんだけどそのメモをどのタイミングで閲覧したらいいかの判断がつかないから結局ただの紙くずと化すし脳内タスクが溜まるとなけなしの理論的思考が蒸発して感情を肯定するためだけに理性を働かせるようになって現実逃避しだしちゃう
正直みいちゃんの記憶力強化は集中力をより欠如させる懸念すらあってメリットより不安が勝る - 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:29:32
勉強会癇癪の流れは無くなるのだろうけどSNS顔晒しは起きる可能性が高いという
記憶力あれば何とかなる場面ってあんまり無いんだなぁ… - 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:37:45
周りのルールを無視して自分勝手なルールで好き勝手する奴が記憶力を持った所で何の意味もない