リバイスくんライダーデザインはいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:56:59

    ライダーデザインはね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:57:47

    ↓この辺に句読点付き語録あやふやお客さん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:57:50

    今度はリバイススレかい…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:42

    ↑この辺に語録あやふやお客さん指摘レス

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:44

    メインカラーピンクがダサすぎを超えたダサすぎ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:59:09

    ファイズアクセルを採用したのはジョージのオタクキャラも活きてて好感が持てる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:59:51

    すみませんでもライダーデザインが悪いライダーの方が珍しいですよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:00:12

    でもね俺小説版リバイスが出たら多分買うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:00:18

    よくもまぁあれだけ方向性の違うカッコイイデザインを連発できたもんだと関心しているのは…俺なんだ!
    オルテカは知ラナイ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:00:29

    ウム...ゲノミクスのデザインは各ライダーと生物のモチーフを上手く取り入れられた良デザインなんだなァ
    ジャックリバイス...糞
    バイス主体の形態でカッコよかったのに一輝の兄貴のフォームになるわすぐに使わなくなるわで散々だったんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:39

    造形は悪くないけどカラーリングの癖が強すぎルと申します

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:40

    リバイスの全体のストーリーに首を傾げる部分はあるけどベイルを見てからのデストリーム回で自分でも引くほどボロ泣きした人間だからリバイスが嫌いとは口が裂けても言えないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:44

    デモンズ…神
    非対称デザインってのはそそられるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:47

    犬は結局どこからどこまでが既定路線でどこからどこまでが路線変更だったのか教えろよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:02:21

    >>10

    でもね俺ローリングバイスタンプ好きなんだよね

    だってエフェクトを描きながら大二やさくらにバフをかけて共闘するシーンカッコいいでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:04:31

    SE我慢すれば全然面白い序盤、まだ面白いところこそあれどなんか雲行き怪しくなってきた中盤、もはや語るまでもない終盤、そして俺だ
    いい最終回だったぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:04:40

    ジャックリバイスはクッソカッコいいよね
    ジャックリバイスはね

    問題は……仮面ライダーリバイス(仮面ライダーリバイス(作品)に登場する仮面ライダーリバイの強化フォーム名)だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:01

    >>14

    1話でヒロミさんが死ななかった辺りまで…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:34

    >>14

    ジョ狩が最後に敵対するのは既定路線だけどそこに至るまでの過程自体はめちゃくちゃ変わってる…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:35

    待てよ怪人のデザインもイイんだぜ
    特にこのサーベルタイガーデットマンフェーズ2…魅力的だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:06:51

    >>17

    検索し辛っし辛ーよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:10:18

    悪魔とは何なのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:13:06

    待てよ、安心と信頼の中川幸太郎サウンドもいいんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:14:12

    >>17

    しゃあけど1号のタイフーンとクウガの雷で五十”嵐”をになるのはメチャクチャ上手いわっ

    しかもカラーリングとアクションスタイルにゼロワンの要素を入れて昭和平成令和をコンプリートしてるんだ五十にも意味が宿るんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:14:31

    デストリーム…神 令和だとガッチャード出るまで一番見た目が好きなライダーだったんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:17:12

    こうしてポジティブに語れてる時点でゼロワンはリバイスなんて比べ物にならないクソなんじゃ無いすか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:17:38

    アルティメットリバイ&バイス…すげえ…なんか2つに割ったら解決したし…
    エビリティライブ…すげえ…なんかグダグダやった末に結局元鞘に戻ったし…
    インビンシブルジャンヌ…すげえ…なんか守りながら戦ってた扱いされてたラブコフが地味に不憫だし…
    アギレラ…すげえ…初登場以外雑魚狩り専用だし…
    玉置オーバーデモンズ…すげえ…出た意味分からないし…
    ジュウガ…すげえ…ジョ狩の変化完全にパパのせいだし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:18:50

    >>10

    東映は本編の十種以外にもバッタゲノムの一号からカジキゲノムのセイバーまで全作分のゲノミクスデザインを公開しろよ

    バンダイは中途半端に出てない昭和ライダーのバイスタンプを出してコンプリートさせろよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:20:10

    ベイル…神
    デモンズ…神
    オーバーデモンズ…………………………………

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:12

    >>29

    ゲットオーバーデモンズか ワシは玉置推しだから嬉しかったぞ

  • 31だけど25/07/31(木) 20:21:12

    >>29

    しかし…フルゲノミクスはいいのです…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:48

    >>29

    待てよ覚悟決めた光ボーのフルゲノミクスはそこそこキレてるぜ

    そこだけ?ククク…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:24:25

    ジャンヌ…激エロ
    アンダースーツの極地なんや
    少し濡れるだけで生々しいエロさが出るんだよね
    足も肩も強調したようなデザインだしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:28:11

    令和ライダーになってからわりとストレートにかっこいいデザインばかりになったからリバイスが特に良いってわけでもないのは悲哀を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:28:27

    >>33

    装甲のせいかメチャクチャグラマラスといかムチムチに見えるよねパパ

    ラフレシア・デッドマンに丸呑みにされてガスを喰らい悶絶するシーンは日本中のガキッ達の性癖を歪ませたんや…その数500億

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:28:28

    >>12

    本編中盤までのストーリー 

    ベイル関連やVシネがリバイスを支える…

    終盤は色々と言いたい事はあるけど嫌いになれないんだよね 凄くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:30:15

    怒らないで聞いてくださいね
    リバイスは曲も良いじゃないですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:33:08

    オーバーデモンズはですねぇ…

    デモンズさえ名乗らなければ普通に神なんですよ
    なんやなんや最終的には光くんも素直に応援したいくらいのポジションにはなったんですよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:34:31

    >>12

    アマゾンや龍騎、電王やウィザードみたいに主人公と怪人が肩を並べて戦うシチュエーションが好きだから不満も在れど令和ライダーで一番気に入ってるのが俺なんだよね

    主人公三兄妹に夫々相棒がいて関係性も三人三色なのが魅力的だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:35:56

    >>26

    あたぬか!

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:39:31

    ストーリーはツッコミどころ満載だが敵キャラとアクションで楽しめる映画としてお墨付きをいただきたい

    【PV】仮面ライダーリバイス バトルファミリア (主題歌「Dance Dance」ver.)


  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:40:18

    映画のケイン・コスギのキャラは海外でめちゃくちゃ人気らしいスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:40:27

    >>41

    子供が初めて見るアクション映画みたいな感じのテーマだったっぽいんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:47:06

    中の人やアクションで補正かかってる自覚はあるけどダイモン滅茶苦茶好きなんだよね
    強すぎる…純粋な戦闘能力ならジュウガよりも強いと思われるが…
    変身音もテンション上がるしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:43

    ダイモンの変身音を最初に聞いた時はVシネでデッドマンズ3人のモチーフで同じ事やるんじゃないかと思ったのがオレなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:57

    >>44

    力強いベルト操作=神

    実際に1回ぶっ壊したらしいしなブヘヘヘヘ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:50:23

    家族仲がギスギスしてみてつらいぐらいで大ちゃんと拗れたり基本一輝兄とバイスのキャラとデザインは安定してるんだよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:53:40

    最近一気見したんだァ

    言うほど嫌いじゃないし一輝も大二も狩崎も大好きけど無から生えてきた朱美さん・・周りとさくら周りはよくわかんねーよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:54:54

    >>48

    お前朱美さん関連を甘く見たな

    朱美さんは元々1話限定のモブキャラだったのに杉原監督の提案で準レギュ入りしたフルコンタクト想定外キャラだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:55:34

    >>45

    3人が合体する仮面ライダーデッドマンズは見たい反面…18話が好きなワシとしてはフリオの名を捨てた事を尊重したい気持ちに駆られるッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:58:50

    最終回でパパさんが気軽にデストリームに変身しててそれそんな雑に使っても身体大丈夫なのかよえーっとなったのが俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:01:33

    >>51

    お前元太を何やと思うとるんや

    ベイルの変身者やぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:31:32

    >>49

    猿空間送りより酷いなんてワタシは聞いてないよ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:31:57

    さくらとアギレラ関連で色々言われてたけど勝手に決めるなのシーンが滅茶苦茶好きなのが俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:34:18

    冬映画に登場したクリスパーたちがテレビにも出て欲しかったのが…俺なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:34:41

    ニリンソウってなんだよ!?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:38:36

    あらすじから想定できるストーリーはパパの外伝みたいなのだけど、なんか思ってたのと違うが連続する作風だったのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:39:23

    でもねホーリーライブ周り嫌いなんだよね、扱いはアレだし大二は闇堕ちした挙句説得は失敗し続けた挙句結局元鞘に戻るし、再登場も厳しそうだし、望月プロデューサー直々に欠陥品扱いされたでしょう?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:41:56

    >>51

    ああ、狩ちゃん謹製ほぼ初の人間単体のためのドライバーだからどうということはない

    まっ 中年は戦うこと自体流石にキツイんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:44:26

    最終回のフォームチェンジラッシュバトルはバイスがずっと良いやつだったからできた名シーンだと思ってんだ
    あのサッカー選手の話はするな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:45:44

    アブソリュートディアボロとリバイスのおかげでカクレンジャーがTTFCで30th企画が作れるようになった話が好きなのが俺なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:47:08

    エビリティライブ…まぁまぁ神
    黒の差し色が入った事でシュッとしたイメージになりつつマントの影響もあって結構印象が変わるんや
    ああホーリーライブか
    あんたデザイン面でもエビリティより下だからいらない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:52:12

    回単品で言えばデストリームvsクリムゾンベイルは令和1位だと思ってんだ
    というかアルリバ出てからはなんか思ったより弱いギフ以外あんまり不満ないんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:32:40

    >>63

    令和1は流石にいやちょっと待てよと思う反面…確かに何かとツッコミどころの多かった中盤以降のリバイスのエピソードの中でも完成度の高い話だったと言う気持ちに駆られるっ

    まぁオトンvsベイルやりたいが為にアルリバの分身能力が木下空間送りになってたのはズッコケたんやけどなブへへ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:48:54

    インタビュー周りで段々戦犯探しの結論が望月に収束していくのは鉄血に近しい物を感じたのは俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:56:22

    ベルトの特性を活かしてたり普段通りの持ち方で普段と違う武器を使うマーベラスか 嫌いじゃないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:00:17

    ジュウガ…神
    てんこ盛りのデザインとしてランペイジバルカン・レジェンダリーレジェンドと並ぶくらい完璧なんや

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:06:58

    >>67

    後付けを超えた後付けだとしても10体のモチーフ動物がオトンとの思い出という理由が好きなのは俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:09:38

    >>1

    幻のプロット「火をつけたのは一輝兄だった」「バイスの発言は全部一輝が隠した本音だった」最後の語り手として

    ニチアサコードで荼毘に付したよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:10:44

    悪魔を利用する初期のライダーから外付け悪魔搭載ベルトと来てついに悪魔無関係のベルトを作った
    そんな狩ちゃんを誇りに思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:11:36

    >>50

    待てよどうせオルテカ単体でキメラドライバー使うんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:13:48

    ちょっと強化フォームをリデコしすぎのような…!?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:13:49

    バイスが序盤でオカンに襲いかかってたりしてたのは「単なる善玉では無く油断ならない悪魔だと印象付けるため」って言われてたのに最初から良い奴だったみたいな事になってたし根底から色々変わってそうなんだよね
    と思いきや別の所だと「お言葉ですがバイスは最初から善玉路線でしたよ」みたいな事言ってるしこれはもう何を信じたらいいんだあっ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:18:17

    >>63

    いやちょっと待てよ?

    ◇この扱いのアレ度が加速する上に結局元鞘に戻って解決の大二&ホーリーライブは…!?

    ◇この扱いが安定しないヘルギフテリアンは…!?

    ◇このどう考えても無理くりなさくらの強化フォームの理由は…!?

    ◇この玉置オーバーデモンズの扱いは…!?

    ◇このジョ狩の方が明らかに正しいジュウガは…!?

    ◇このキングカズの目的は…!?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:18:27

    ジャックリバイス…神神神
    ビビッドなカラーリングが多いリバイスの形態の中では珍しく黒と銀をメインに青の差し色がクールなんや
    速攻で出番無くなったのともうスーツがブラッドベイドになっちゃってるのが悔やまれるのん

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:20:25

    長官登場辺りでイベントが集中しすぎぃーっ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:22:10

    セック.ス!

    Cum shot!
    セセセ.セック.ス!
    Cum shot!
    セセセ.セック.ス!

    バディファッ.ク!
    口淫!手淫!姦淫!懐妊!仮面ライダー!淫売!売春!淫売!

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:25:33

    リバイの「元ネタのライダーに寄せる都合で顔もボディもガッツリ変わるけどそれでも同一人物に見える」ってのは中々の発明だと思うのが俺なんだよね
    い、色と複眼の印象って偉大なんだな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:27:56

    普通強化フォームになるにつれどんどん豪華になっていくはずのDX玩具が逆にどんどんパワーダウンしていったのが凄いんだよね
    特にこのギファードレックスバイスタンプ
    ただ意味もなくくっついて顔に見えるだけの普通のバイスタンプで糞だ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:28:51

    >>65

    そもそもの話、自分がメインライター決めることになってじゃあ学生時代にファンだった小説家さん呼ぶのん。作風が仮面ライダーともマッチすると思うんですよククク…

    するのはなかなかぶっ飛んでるというか割とアレな気がするんだよね

    いやっ、聞いて欲しいんだ。実際リバイスを見てると作風自体は間違った判断じゃないと思うからそこは合ってたと思ってるんだけどね…

    映像作品初脚本の人にいきなりライダーメインライターやらせるのはアレだしそれならもっと手厚いサポートをしてやれって話でね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:33:27

    >>68

    ・・

    あの男関連はなんだかんだ好きだけど結論として全部の行動が愛だったとまとめたのだけはメチャクチャに納得いってないのが…俺なんだ!

    怒らないでくださいね 自分の悪魔を息子に移植するなんてバカじゃないですか

    別に愛が全くなかった訳じゃないのはそれこそ最強生物10種や狩ちゃんの苦悩を見るにわかるけどそれはそれこれはこれでしょう?なのに全部ひっくるめて愛と断じてしまうなんて…ちょっと暴論すぎなような…!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています