コードギアス2期は結構設定やシナリオ描き直したと聞いたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:32:56

    なぜ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:36:57

    アニメ2期が深夜じゃなくなった事で仕切り直す必要ができたため。

    多分本来はもうちょっとギアス能力バトルメインになる予定だったんだと思う。
    実際、当時のメディアミックスってロボ出てる方が少ないんだコードギアス。

    多分本来はV.V.がもっとギアス能力者を送ってきてそれらに対抗するルルーシュ達って感じになる予定だったんだと思う。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:40:58

    ぶっちゃけロボットアニメとして人気が出過ぎたのも原因だと思う。
    なんせ一期って紅蓮とランスロット、ガウェイン、ジークフリート除けばあとは量産機しかないしね。

    思ったよりロボ人気が高くなりすぎてそっちをメインにするように変更したんだと思う。

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:54:25

    でも量産機と言ってもサザーランド滅茶苦茶魅力的だしな…
    その上でロボットアニメとして求められるポイントは要所要所で完璧に抑えてるからロボアニメとして人気出たのは必然でもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:00:26

    放送中から終了後はIAOとその後継のROBOT魂がめちゃくちゃ売れてたからな
    流石に終了後2,3年経つと勢いは落ちてその頃に出たリメイクのランスロットや紅蓮は投げ売られてたけどデザイナー監修だけあってめちゃくちゃ良いものだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:02:44

    >>2

    R2はロボットバトルメインになってギアス関連はかなり雑に処理されたからな

    1期で描かれた思わせぶりな描写もかなり未回収で小説や漫画等でその残骸らしき設定は使われてたけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:12:14

    投稿者だけど
    謎を紐解いていく感じでR2をリメイクして欲しい?

    ついでにシャーリーをナイトメアで戦わせるよう
    シナリオ変更して

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:12:38

    ギアスの話をメインに据えようと思ったらロボが意外と人気出て
    世界観商法をやろうとすればルルーシュ商法を求められ
    なんつーか、売れてるコンテンツなのに思い通りにならんものだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:17:45

    ぶっちゃけギアス関連よりKMFの方が魅力的だったからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:48:45

    >>8

    ギアジェネとロスストとかねえ……。

    多分本命だったのはギアジェネの方だったろうにあっさり終わっちゃって

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:53:24

    >>9

    ルルーシュのギアスなんでもありすぎて先に使った方が勝ちでギアス戦は頭脳戦という体をあんまし成してなかったからな


    それよりスザクカレンが派手な絵面でバチバチにやりあうKMFはそりゃあ人気出る


    ロゼもギアスは添え物で兄さんのKMF戦メインだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:59:26

    >>10

    スタッフの理想の制作表がどうだったのか気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:01:56

    女性陣から反対されてロロは教団でボロ雑巾にならず本編の最後に変わった

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:03:34

    2期で「飛ぶな!!」って思った人どれくらいいるのかな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:57:40

    >>1

    夕方放送になってその結果ロロ誕生


    ただしルルーシュが死ぬエンドは最初から決まってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:39:45

    >>13

    ヤンデレキャラは割と最初からっぽいけどね、ロロ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:51:47

    >>8

    やりたいことと売れ線が全然違うのがギアスがイマイチ展開しきれてなかったとこだったんだよね。

    今後は果たしてどうなることやら。

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:57:55

    >>1

    夕方帯への移動

    中華サイトにてシナリオリーク

    更にその後に脚本紛失

    三回くらい書き直ししてるのにあの出来は凄い

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:53:16

    メディアミックス展開
    無印漫画版・ロボ出ない
    反抗のスザク・強化スーツ
    ナナナ・ロボ出るけどバイオ色強いし、基本能力バトル
    幕末・出てくるけど割とギアス能力が空間転移と強い

    だからねえ、当時のは。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:12:06

    >>19

    当時の漫画については

    2006年ごろはまだアナログ時代だし

    そもそもロボかける人が希少というのもある

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:14:05

    1期から2期の繋ぎに出たゲームも面白いもの多かったしなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:29:58

    >>14

    劇中的には1期だとフロートでるまでブリタニア側の空爆が無理な理由づけをほぼ毎回しなきゃいけなかったり


    スタジオ的には

    シンプルに手書き作画でのロボはもう無理があったからね…


    https://www.sunrise-world.net/feature/feature.php?id=9145

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:33:15

    >>12

    ギアジェネでたくさんの歴史キャラも出して

    ギアジェネ歴史大戦?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:37:13

    これも設定案のひとつだったっけ?好きなんだよなこのIFも

    コードギアス反逆のルルーシュ 幻の26話「STAGE26 皇帝と騎士」


  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:43:39

    >>23

    いきなりギアスの世界でFGOされても……ってジェネやってた配信 者の感想は同意した

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:47:01

    世界史好きとしてはギアス世界観における有名人物の動向を観たいんだけど、
    大衆に向けての訴求力は残念ながら無いかなぁ (ギアスというブランドはルルーシュの魅力があまりにも強すぎて他の要素がちょっと弱いかな)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:30:26

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:32:59

    >>24

    一応「皇帝と騎士」自体はギアジェネで改めて作られたもの

    メインで進んでた二期案は「魔皇の眼」


    夕方放送が決まって仕切り直すことになってからも、

    たくさんアイデアがあったのでいろんなものが出ては消えたらしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:27:07

    >>26


    「ギアジェネらじお」第56章「誰か!!このギアスを解いてくれえええ!!!」

    分半頃

    谷口悟朗監督「C.C.とL.L.で火の鳥は二羽になった」


    一応ルルーシュをどこでも出せるように復活でしたけど、


    人気のある地上戦ロボを同じ世界観でどう描くか問題もあるのよね

    時間軸飛ばしすぎるとナイトメアフレームが発展しないのも不自然だし


    逆にあの世界中が今後バリアで覆われまくるとかもありそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:49:15

    >>11

    ギアス自体も基本的に精神操作・読心・たまに予知で

    派生作品で幅つくるのえらく苦労してるか、ルルーシュのに似た命令形能力になってる印象はある

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:20:45

    >>8

    オズも後半駆け足になったりして


    久々の新主人公のロゼは反逆の受けた要素とりいれようってなって

    エリア11もどきな差別があるホッカイドウで地上ロボ戦になったりとか

    ヒットさせようとする苦労が見える

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:27:42

    >>23

    そのゲームでギアス世界にもヒトラーがいてヨーロッパで戦争起こした設定が開示されたってマ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:31:55

    >>32

    歴史で大きな違いはナポレオンがイギリス陥落させたのとサクラダイト燃料の台頭で核エネルギー開発が行われなかったのくらいじゃなかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:36:24

    >>28

    リリーシャのビジュアルがルルーシュそっくりの可能性があったの面白い

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:07

    >>26

    ルルーシュがいたから楽しかった

    天才設定なのにドジして痛い目に遭って、主人公の癖に割と陰湿で、控えめに言って最低な男だけど妹や仲間には優しくて、

    そんなルルーシュがみんな大好きだったから…


    これでコードギアスの話はおしまい


    って感じのアニメだったからなあ

    良くも悪くも彼の魅力がギアスの面白さに直結してる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:50:05

    スザクは一期でギアスと関連ある伏線いくつか貼られてたし、どういうストーリーの予定だったのか気になるなー
    ギアスユーザーになるならどういう能力だったんだろう

スレッドは8/4 09:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。