宇都宮ってどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:41:58

    宇都宮に異動と言われたんだが、宇都宮在住あにまん民いる?ちなみにスレ主は生まれも育ちも東京23区

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:51:33

    東京ほどはないが腐っても50万人都市だからそこそこものはある

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:52:37

    車ある? ない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:53:45

    こっちだとベルモール・インターパークみたいな規模のでかいショッピングモールあるのが違いかな
    コストコは壬生にあるので、車があればそっちも利用できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:55:05

    雷が多いらしくて怖い

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:55:43

    >>3

    買おうかなと思ってる

    運転自体は問題ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:55:52

    餃子で有名

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:57:50

    >>6

    路面電車ができて車がなくても生きていける度は上がったが誤差なのであった方がいいぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:58:18

    ジャズとカクテルの街でもある。餃子ほど有名ではないが

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:02:21

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:03:23

    ジャンルによるがオタクにはそこまで悪くない町

    アニメイト(でかい)、メロンブックス、らしんばん、イエローサブマリン、ボークス、カードショップもカードラボ含めていくつかある
    超でっかい書店はこの前潰れた、でっかい書店は大通りから外れたところにある

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:03:53

    宇都宮でも北の方はかなり田舎だからなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:04:15

    >>11

    完璧やん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:04:37

    市内は朝通勤時クッソ混むから車移動はお早めに
    油断するとマジで渋滞ハマるでよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:06:16

    >>11

    マジ?

    そんだけあったら良いわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:07:23

    >>12

    というか南除けば大体田舎である

    観光なら毎回大谷石採掘場跡をおすすめしてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:09:13

    >>11

    ›アニメイト(でかい)、メロンブックス、らしんばん、イエローサブマリン、ボークス


    これが同じビルに入ってるんだからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:09:25

    再開発されたけど東側はまだヤ◯ザタウンなの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:09:29

    湘南新宿ラインと上野東京ラインがあるから乗り換えなしで東京まで行けるぞ
    ただし帰る時はうっかり小金井止まりとか高崎線方面とかには乗らないように、帰れなかったり変な方向行ったりするぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:56

    >>15

    ついでにいうとこれらは宇都宮フェスタっていう同じビルに全部あるよ(忘れてたけどまんだらけもある)

    フェスタの近くにでかいドンキがあってそこの上には駿河屋とカドショも2軒ある(潰れたでっかい本屋もここにあった)


    宇都宮駅と東武宇都宮駅の間、二荒山神社近くのオリオン通りという場所だ

    他に大したものないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:11:39

    >>18

    幾分かはマシにはなったぞ

    新しい店やら入って若者向けの街になり始めてる


    たまにチンピラもいるけど小物よ

    ほっときなさい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:12:06

    アニメイトやまんだらけとかはあるけど東京ほど商品が入ってる訳では無い感覚
    マイナー気味のアニメはグッズが入荷されてなかったり

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:12:33

    東側は駐車場だった場所に再開発ででっかいビルたったから見違えたわね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:12:57

    引っ越さないで都内から電車で逆方向に座っていく悠々通勤はどうよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:14:30

    ヨドバシとコジマビックが至近距離にあるの大丈夫なん?と思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:14:54

    住んでる場所にもよるけど宇都宮なら引っ越さなくても通えるんじゃね
    引っ越すなら車ないときついな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:14:55

    >>22

    でっかいって言っても小さめビルの一階層だからね

    まじで小さい店舗に比べるとでかいってだけで東京の店には敵わない

    ただ、予約はできるし〇〇限定版とかが入手できるのはでかいぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:14:58

    車あるなら新4号付近ならどこでも良いかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:17:42

    餃子なら香蘭かみんみんがおススメ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:20:21

    詳しく言うと職種バレちゃうけど割と朝早い仕事だから東京からの通勤は難しいと思う

    ついでだから車もオススメあったら教えて

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:00:02

    前いたけど雷雨や夕立がしょっちゅうだから折りたたみ手放せなかったわ 夏は毎日レベル

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:01:44

    >>31

    ところがどっこい

    最近は雨が降らないんだなこれが

    近くまでゴロゴロなる雷雲は来るんだけれど、雨はまったく降らない

    おかげで夜間が暑いのなんの

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:18:58

    オタクなら宇都宮フェスタっつービル周辺が捗るぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:20:00

    あ、もう書いてあったかスマンの

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:24:48

    >>5

    慣れないと最初は怖い

    あと家電用の雷対策グッズあるといいかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:39:52

    >>30

    そんなに遠くへ行かないのならば軽自動車で十分だと思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:57:46

    栃木は日光や那須塩原にいかない限りはそんなすごい山もないからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:30:56

    旅行先なので住んでた時はちょっと足伸ばせば群馬とか水戸方面とか、東北好きなら福島山形宮城って行けるの良かった
    市街地は発展してるけど大きなお店が郊外にあったりするので軽自動車ぐらいはあった方がいろいろ捗る
    自分は山道好きなのでジムニーやパジェロミニ系の車に乗ってる。日産から出てた車でお気に入りだったけど残念ながらもう廃盤なので次はハスラーにでも乗ろうかなって

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:37:15

    >>26

    オフィスが駅前でも新幹線通勤とか必須になりそうだから大変そうでない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:28:35

    最近旅行に行ったけど宇都宮駅って東西で店構えがガラッと変わるよね
    西口からは観光街に対して東口見てみたらクラブだのキャバクラだの風俗街だったのびっくりしたわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:30:21

    >>40

    東は極道タウンだったから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:31:24

    宇都宮は信号が矢印オンリーの場所あるから初見は大変だと聞く
    赤信号のまま変わらず矢印信号だけで直進左折右折の指示出される奴

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:04:14

    >>42

    これ栃木方面から来てたんだ

    最近群馬も桐生太田方面がこれになってて今前橋のあたりまで侵食してしてる

    何か分かりづらいのよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:16:52

    わかる
    矢印信号見慣れてないから苦手だわ
    慣れればいいんだろうけども

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:10:21

    ちょうど明日明後日が宇都宮の宮祭りだよ。台風で潰れなければだけど
    毎年50万人とか人が集まるんでうっかり車で近づくと身動き不能になるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:19:32

    栃木県民だがアニメイト、メロンブックス、まんだらけ、イエローサブマリン、らしんばん、駿河屋がオリオン通りに集中してる
    あと駅と4号線や幹線道路付近以外はあまり行く所がないと感じるね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:20:41

    >>44

    最近LRTの信号も出来てこんがらがってる今日此の頃…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:17:36

    餃子と餃子のヴィーナス像で有名だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:18:23

    駅周り以外ならインターパークが店色々充実してるかな
    福田屋とジョイフルとインターパークヴィレッジ行けば大体なんでも揃う

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:32:14

    栃木はあちこち観光するならやっぱ車はいる
    ちなみにベルモールだと温泉に入れるぞ。岩盤浴もある

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:18

    宇都宮市 511,147人
    鳥取県  525,474人

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:52:14

    >>51

    宇都宮が多いのか鳥取県が少ないのか…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:56:57

    >>51

    鳥取県…県?!

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:07:28

    関東住んでるとまったく違いがわからないが、山陰と山陽じゃ結構な差があるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:29:27

    毎年やってるとちてれアニメフェスタの時とか、オリオン通りを中心にコスプレした人が街に溢れて面白いぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:40:49

    >>51

    ただ鳥取県って狭いから人口密度で言えばまだ下が5つくらいいるんだよな

    (規格外に広い北海道はしょうがないにしても)

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:59:21

    >>56

    面積が小さいと人口密度が高くなる。総面積から割り出される人口密度はあてにならない。

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:02:13

    スレ主じゃないけど駅前の美味しいご飯屋さん教えて

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:24:06
  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:25:37

    それなりの暮らしで満足できるなら間違いなくオススメの中堅都市

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:30:44

    >>57

    じゃあ今からでも都道府県を分割すれば日本の人口密度増えるなw

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:43:14

    餃子と聞くけど他と比べてなにか変わってるのかしら

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:48:20

    >>62

    野菜の比率がちょっと多いから噛むと汁っけがたっぷり

    専門店だとメニューが焼き餃子と水餃子しかないから人によってはご飯が欲しい!ってなるかもしれない

    お店だとみんみんが有名だけど俺は正嗣の方が好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:01:29
  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:13:57

    栃木に限らんけど食べログより地域密着型サイト(栃ナビとか)やグーグルマップから探したほうがいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています