- 1国家統合党総裁25/07/31(木) 20:42:45
- 2国家統合党総裁25/07/31(木) 20:44:33
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:04:01
立て乙
六十機撃墜王のエースだし多少はね - 4国家統合党総裁25/07/31(木) 21:24:20
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:27:20
ダイス神はウマムスタン海軍が大好きらしい
- 6国家統合党総裁25/07/31(木) 21:33:18
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:44:08
うーんこれは一緒に再教育
- 8国家統合党総裁25/07/31(木) 21:45:59
- 9国家統合党総裁25/07/31(木) 21:56:23
- 10国家統合党総裁25/07/31(木) 21:57:26
ダイス忘れ dice1d12=11 (11)
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:06:38
なんとか持ち直してきた
- 12国家統合党総裁25/07/31(木) 22:12:21
- 13国家統合党総裁25/07/31(木) 22:17:41
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:22:12
いい勝負はしたからまだ盛り上がっただろうが
艦隊はヒエヒエだろうなあ - 15国家統合党総裁25/07/31(木) 22:28:22
- 16国家統合党総裁25/07/31(木) 22:45:19
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:46:33
本当に捻りこみでバーラト洋のエースになってて芝
- 18国家統合党総裁25/07/31(木) 22:51:55
そんなところで今回はここまで
空戦描写難しかった…… - 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:25:11
乙でした
そういえば天風は烈風イメージなのかな?
ただ烈風にしては格闘性能がやや低いなあ
一般的に格闘性能が普通とされる戦闘機の翼面荷重は170-190
烈風は150、空戦フラップ展開時には130にまで減少した
天風は190ぐらいで妄想してたから、烈風の翼を短縮したスピードタイプ(といってもそこまで有意な差はないが)になるかもしれない
あるいは前に出した陣風とか - 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:28:10
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:10:48
そういえばopen aiの売上が一兆円を超えたそうで
OpenAI、サブスクの年換算売上高1.4兆円 ChatGPT成長で - 日本経済新聞【シリコンバレー=山田遼太郎】米オープンAIは9日、サブスクリプション(定額課金)型サービスの年換算売上高が100億ドル(約1兆4000億円)に達したと明らかにした。2024年末からおよそ半年で8割増えた。主力の対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」の有料利用が伸び、収益が拡大している。オープンAIが開示したのは、現時点の有料利用者数をベースに1年間で見込める売上高を算出した年間www.nikkei.comファルハドやクヴァドラット、カラコルみたいな大企業も生成aiを開発してるんだろうけど
deep seek、open aiみたいにウマムスタンでも生成aiを扱う企業ができてそう
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:23:09
ウマムスタンのファストフード文化について
現在ウマムスタンのファストフードはプリンスリーギフト系のフロリバンダが大手な訳だが、ウマムスタンのファストフードの歴史はかなり古そう
ダートだとホワイトキャッスルが最初期のファストフードで1921年創業
ある意味これはフォード方式を飲食店業界に広げる試みでもあった
ホワイト・キャッスル (ファストフード) - Wikipediaja.wikipedia.orgウマムスタンの場合ティリチミールの発売によりフォード方式による工業化が加速
それを学んだプリンスリーギフトの人々がその資金力、影響力を使ってホワイトキャッスル以上の速度で全土にファストフード文化を広げたことになるのかな
ダートのホワイトキャッスルとかよりも始まりは早そう
ついでに元々資金力がある財閥が始めた事業だし、軍用食料品工場もプリンスリーギフトは持っているはず
フランチャイズ方式の導入はダート、西側よりも遅くなりそうだ
ミコヤンバーガー周りの話も考えると、バーガーチェーンすらワンチャン本場のダートより早くできるかもしれんなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:24:36
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:41:15
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:39:16
アキツ人留学生「俺たちを忘れて貰っちゃ困るな」
アキツ人が一緒に注文してるの見てアキツセットなる謎のメニューが生まれているかもしれない。 - 26国家統合党総裁25/08/02(土) 16:10:12
1800くらいに更新開始予定
それとお盆はヨカヨカの生国に行くのでその間は更新停止予定
>ファストフード、バーガー
肉と野菜が入ったパン料理……、ただのサムサでは?
あと、ファストフードの歴史がどうなるかは分からないわね……
社員食堂と学校給食の文化は初代カガンの政策的にウマルカンド・ハン時代からになるけれど
>ラグマンとマンティとプロフのセット
偶々食べた店がそうだっただけかもしれないけれど現地で提供されたラグマンってそこまで量が多くなかったのよね
なので、アキツの炭水化物ジェットストリームアタックのウマムスタン版があったとしてもアキツとは違って
プロフが主役で(ミニ)ラグマンとマンティが脇役みたいな感じになりそう
(私のイメージだと炭水化物三点セットはラーメン主役で餃子と(ミニ)チャーハンが脇役)
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:17:08
今現在ではハンバーガーはポテトとセットになるのが普通だが
調べてみるとこれ第二次大戦中の配給でジャガイモが手に入りやすいからセットにされたのね
ハンバーガーの付け合わせに「フライドポテト」がついてくるのはなぜ? ポテトの歴史を調べて分かった“意外な背景”(1/3) | ライフスタイル ねとらぼnullnlab.itmedia.co.jphttps://burgerresearch.blog.fc2.com/blog-entry-26.html#2
第二次大戦前にある程度バーガーが導入されてたらウマムスタンでは戦争に伴う配給制がなかったわけだし
バーガーの付け合わせとしてポテトをつける文化はウマムスタンではマイナーになっているかもしれない
ワッパーサイズのデカバーガーと飲み物だけで食うのが主流なのかな?
主に開放政策以後のマクドナルド他本場のバーガーチェーンが進出してきたらある程度は広まるかもしれないけど
なんやかんやウマムスタンで最も生産されている食肉は牛肉で間違いないだろうし
こちらでもオーソドックスな系統のハンバーガーが一番メジャーな一方で羊肉や駝肉、驢肉バーガーが遊牧民にはあまり親しみがないチキンや内陸ゆえ入手手段が限られる魚の代わりに人気になってそうだ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:26:38
ウマシアでも肉を具材にしたピロシキとは別にバーガーが存在しますしねえ
一応別料理になるんじゃないでしょうか
ダートサムサとは呼ばれているかもしれない
実際ウマエト的な集中生産型の食料品供給体制が一部で実現されるであろうウマムスタンだと
どこがファストフードの発祥なのかは難しいところですね
現代的なファストフードは冷蔵技術以後じゃないと難しいでしょうが
- 29国家統合党総裁25/08/02(土) 18:21:17
- 30国家統合党総裁25/08/02(土) 18:48:00
- 31国家統合党総裁25/08/02(土) 19:01:59
おまけ dice1d1000=951 (951)
750以上で??? 900以上で!? それ以外で特になし
- 32国家統合党総裁25/08/02(土) 19:24:46
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:35:30
とうとうヤバいものが出てきて芝
- 34国家統合党総裁25/08/02(土) 19:40:43
ちょっと外が花火の音で騒がしいので開始早々ですが一旦中断
再開は2100で - 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:44:11
季節行事を楽しむのは大事。女帝もそう言ってる。
遂に鯨狩りの本命が… - 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:49:03
色々ヤバいもん発掘されたなあ
- 37国家統合党総裁25/08/02(土) 20:50:38
静かになったので再開します
- 38国家統合党総裁25/08/02(土) 21:00:37
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:10:38
まあ航続距離削ってるしねえ
- 40国家統合党総裁25/08/02(土) 21:10:41
- 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:17:32
その不信を払拭するためか
- 42国家統合党総裁25/08/02(土) 21:24:03
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:26:10
一時帰国しても飛ぶのが好きなマルグリス中尉
- 44国家統合党総裁25/08/02(土) 21:35:36
- 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:44:00
ウマムスタンどころか世界最強クラスのパイロットだからねえ
- 46国家統合党総裁25/08/02(土) 21:58:23
- 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:00:45
あっ一発で両方来たッ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:05:51
やるな日本軍…
早くからウマムスタンの過給機に目をつけている - 49国家統合党総裁25/08/02(土) 22:07:31
- 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:13:27
援蒋ルートとエチオピア周りのゴタゴタで国民感情が同情的になったアキツ-ロマーニャ間レベルにはワジリスタンで良好になってそうだが
軍上層部や設計局を動かすレベルではなかったか - 51国家統合党総裁25/08/02(土) 22:17:29
- 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:22:01
マレー沖の影響がデカすぎる
- 53国家統合党総裁25/08/02(土) 22:27:56
- 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:29:08
橘花や火龍が登場?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:30:25
あとYu-234YFが本当に来ちゃったので震電も登場可能性が出てきましたね
参考元を得た結果史実とは別物の可能性も高そうですが - 56国家統合党総裁25/08/02(土) 22:35:47
- 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:38:59
\デデーン/
- 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:39:40
あんな不甲斐ない結果になったらなあ
- 59国家統合党総裁25/08/02(土) 22:42:04
- 60国家統合党総裁25/08/02(土) 22:43:04
そんなところで今回はここまで
次回から今度こそアキツ海軍の斜陽が始まると思います - 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:44:04
乙でした
エセッ.クス級撃沈したいなあ - 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:46:01
お疲れ様でした
斜陽禁断の二度打ち - 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:14:41
お疲れさまでした。
最新鋭機と戦略物資…望んでも手に入らなかったものを手にしてもなお立ちはだかる月刊正規空母という工業力の暴力… - 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:37:42
軍人としてはちょくちょくある日程なのかもしれんが
86~69以降より流石に激戦が続いている時期に休暇は許されないだろうということでマルグリス中尉の一時休暇が3月15日より数日後
そして彼がYu-234YFを西方艦隊に届けたのが4月1日以前である
◇この妻子の顔を数日見たらまた飛んでいった男は…? - 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:49:24
おそらく…自分の休暇中に敵の攻勢で多くの戦友を失った経験があると思われるが…
実際トップエースが戦場にいない穴は結構でかいから、ゲルウマン側のエースがその分暴れると考えると十分ありうるのが辛いところ。 - 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:47:45
上でYu-234YFが搭載されているが
これ機体そのものを運搬して搭載したとなると普通は近くの飛行場に着陸した後に分解、艦内で組み立て直したりするようなレベルなのだが
直接空母に乗りつけた場合即興の着陸フックやら着陸装置をつけた着艦性能最悪な機体ができて
ユティッシ「頼む!ウチのパフォーマンス的にもお前にしか頼めん!」
マルグリス「いやまあ飛ぶの大好きだから別に良いですけど…なんですかこの着艦性能最悪な機体は…」
というノリでマルグリス中尉が来たのだろうか
あとラグマンについて
ウチで以前作ったラグマンのレシピは炊飯器で作るのものだったが
チェーン店ではそういうのも考えると半ラグマン、通常プロフにするか半プロフ、通常ラグマンにするかという選択肢が取れるのかもしれない
あぁ一度ラグマンが食べたくなった…以前吾郎ちゃんが食べてた店で - 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:11:54
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:25:05
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:13:42
おや、AIゴローちゃん削除しちゃったのか。情景描写とかよく出来てて面白かったんだが
- 70国家統合党総裁25/08/03(日) 16:16:41
見返そうと思っていたら消えてた……
あれはあれで面白かったけれど原作の雰囲気が独特な分、再現が難しいわよね
でも、店を選ぶ過程は原作に近いものを感じた - 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:49:14
AIで適当に作ったやつを投下していくのもどうかと思って削除したら
ウケが思ったより良かった
純粋に「五郎ちゃんはこんなこと言わねえ〜…いや言うかもしれんけど」って部分もあったので
こっちで修正してまたあとで再度投下します
孤独のグルメの雰囲気を再現するのは(少なくとも自分は)人力じゃ不可能だったので
AIが一部除いて結構雰囲気再現できるのは驚きでしたね - 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:32:23
アキツにおけるウズベク語の扱いについて
ウマムスタンが医学先進国なの考えると明治政府の医学教育は基本的にウマムスタン式だった可能性が高い
中等教育レベルだと英語、あるいは独語が主流だろうが、医学部なんかだとウズベク語教育が中心だったのかね
八十年戦争末の敗戦でウマムスタンへの評価が落ちた後は英語や独語の導入が進んだかもしれないが、旧制高等学校の第三部を受験する学生は「校長の推薦のもとに英語の試験を除いた科目を受験し、合格すれば証明が与えられ、その後二年の猶予期間にウズベク語だけを受験する」みたいな状況になっていたのだろうか
あと陸軍幼年学校では独語と仏語を教えていたみたいだし、陸軍幼年学校でもウズベク語が選択可能だったりして?
天鸞艦長は外国語でウズベク語選択してそうだが(海軍兵学校にウズベク語コースがあるかはわからんが)、周りからは「医者になるか陸軍に転属でもするつもりか」と言われてそう
「なぜ医学生はドイツ語を学んだのか?日本の医学部における外国語教育の歴史と現在」 - 医学部予備校 グリットメディカル目次1 明治期における医学教育とドイツ語の重視2 医学教育におけるドイツ語の定着と終焉3 ドイツ語慣習の終焉4 主要大学における第二外国語カリキュラムの変遷4.1 旧帝国大学系(総合大学)医学部4.2 伝統の私立医科大学 […]gritmedical.infohttps://jalp.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/gengoseisaku15-shimo.pdfjalp.jp - 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:24
特に意味はないが第二次大戦前夜のウマムスタン軍の石油消費量について
陸軍は参考データが見つからなかったのがだ
空軍戦力が25000機に近いとなると稼働状態と仮定すれば空軍だけで石油消費量は1000万トンを軽く超え
海軍も外洋艦隊が完成すれば600〜700万トンぐらいになりそう
(それぞれ戦前のゲルウマンの大空軍計画及びZ艦隊計画参考)
なお開戦前(昭和16年)のアキツの石油消費量は350万トンである
また、モータリゼーションが進んだ上に石油より石炭の方が少なく石油へのエネルギー転換が特に進んだであろうウマムスタンの年間石油消費量は1億トン弱ぐらいか?
この石油供給能力をある程度安全に使えるようになったのは大きいなあ - 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:06:59
上でCak-123Fのジェットエンジンがアキツに持ち込まれたが
実はCak-123Fにはジェットエンジン以上の超技術が使われていたりする
それがターボプロップエンジン
実はターボプロップエンジンの実用化はターボジェットエンジンより後なのだ
>ターボプロップエンジンが一般紙で初めて言及されたのは、1944年2月発行のイギリスの航空雑誌「フライト」で、そこには将来のターボプロップエンジンの詳細な断面図が掲載されていた。
>英国初のターボプロップエンジンはロールス・ロイスRB.50 トレント(初搭載が1945年9月)
>最初のアメリカ製ターボプロップエンジンはXP-81実験機に使用されたゼネラル・エレクトリック XT31である。XP-81はターボプロップとターボジェットを併用する初めての飛行機で1945年12月に初飛行した。
ターボプロップエンジン - Wikipediaja.wikipedia.org西側で一般に言及される以前にウマムスタンはターボプロップエンジンの実用化に成功していることになる
太平洋という航続距離が求められる戦線では下手すりゃターボジェットエンジン以上にアキツ軍の注目を集めたんじゃないだろうか
- 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:09:30
- 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:17:19
これとか参考にすると
もしかしてKar-23FやDe-3Fに関しても最高速度800km/hを超えるターボプロップ搭載型の設計が進んでいるのか?
もうエンジンの実用化は済んでいるわけだし
ターボジェットエンジンの方を将来的な主力にすることを考えると採用されるかどうかはわからないけど
Hawker P.1027 and P.1030In 1943, anticipating the availability of the 3,500-4,020 hp Rolls-Royce Eagle 22 engine, Hawker proposed two new versions of the Tempest with greater cooling capability, the P.1027 with Mustang-like ventral radiator and the P.1030 with leading edge radiators, but no prototypes were ordered...www.secretprojects.co.uk - 77二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:18:05
ウマムスタンが第二次大戦中に建造した商船はどれぐらいの量だったのかなあ
主要な海軍国の建造量は
ダート3400万トン
アルビオン2200万トン
アキツ425万トン
ロマーニャ147万トン
Naval history of World War II - Wikipediaen.wikipedia.orgアキツは鋼材が足りなかったから生産量が落ちた面もあるし、ウマムスタンならどれぐらい建造できるかなあ
ブロック工法とかはありそうだし、海軍建設が優先事項とはいえ自国商船団の拡大も造船政策における重要事項だろう
ちなみにアキツと同じ400万トンをアキツに供給できた場合、戦争全体を通したアキツの船舶の損失量は補充分とほぼトントンになるはず
実際には自国で運用したりテュルキエ造船所でのロマーニャ向け建造、連合国向け建造があるから厳しいだろうが
ウマムスタンが供与した護衛駆逐艦がどれぐらい活躍するかだなあ、以前の造船計画だとアキツの護衛艦全体から見れば決して多くない数になってしまうが
- 78二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:35:36
まぁ今のところは特型駆逐艦の損失も史実に比べてかなり抑えられてるし、米豪連絡線はともかく英豪連絡線は断ったも同然。碌な艦艇の残っていないアウストラリス連邦など鎧袖一触よ(おそらくこの後ダートから大量に供与されます。)
実際、アウストラリス連邦落ちればダートとの前線は結構下がるんだが…え?補給線伸びすぎ?バーラト洋で勝った分史実より広がってる?
それは…そうなんですが…アッドゥ環礁もいつまで保持できるかなぁ…
ダートとの関係考えれば、今回みたいな輸送船団が後何回やれるか - 79二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:41:15
前にダートがアルビオンの基地借りて行動するようなことは制限されるっぽい部分があったから
アッドゥ環礁は一応安全地帯に…なるといいなあ
一応ガダルカナルからは撤退して以前の戦線に近くなったし、これ米豪遮断できているとも言い難い状況
宗主国のアルビオンを通じて講和を申し込めたら御の字かな? - 80二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:47:23
あ、ビルマで停戦したしこの余剰兵力どこに回すかなあ…
順当に考えれば大陸に行って打通作戦の成功をさらに確かなものにするかな
あと少数で良いがアッドゥ駐留部隊も必要か
ダートとの関係はなあ…
第一次大戦でダートがアルビオンにゲルウマンとも交易させろとゴネてたりしたからそれと同じことをダートにできたらいいなあ
ウマムスタンはどれぐらいの輸送船、油槽船を保有しているのやら
それによって供給量は大きく変わる - 81二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:56:21
これから定期連絡船が来るとどれぐらいアキツの生産状況は改善するかなあ
レアメタルによる工業製品の品質向上は間違いないが、基本素材をウマムスタンから輸入することもできる
当時のアキツの粗鋼生産量が765万t、ウマムスタンが推定3000万トン(+昨今の情勢により増産中)
この圧倒的な量の鉄をウマムスタン商船団が運べたらウマムスタン自動車各社の工場や大神工場がフル稼働できるわけで - 82二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:30:40
- 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:20:44
これとか見るにCak-123Fに搭載されているターボプロップエンジンの出力は2300馬力弱
ターボジェットエンジンは単発か双発かわからんが合わせて16kNぐらいか?
XP-81の航続距離が増槽付きかどうかはわからんが、少なくともCak-123Fよりは長い
その一方でCak-123Fの方が優速(高度にもよるが仮に840km/hが6000mのデータとして)、そして格闘戦重視なこと考えるとまあ同じぐらいかちょっと劣るぐらいか?
Consolidated Vultee XP-81 - Wikipediaen.wikipedia.orgアキツ軍がどれぐらいオクタン価高い燃料を確保できてるかわからんが、ターボプロップもターボジェットも低オクタン燃料でも問題なく動くから帝国軍には夢の技術だなあ
- 84国家統合党総裁25/08/04(月) 19:23:54
2000更新予定
- 85国家統合党総裁25/08/04(月) 20:00:18
- 86国家統合党総裁25/08/04(月) 20:10:08
- 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:11:02
元々ターボプロップは無しだったとすると
むしろウマムスタン空軍はターボプロップの方が重要な技術だと判断してたのかな
いやまあ開発時期的にこっちの方が当時は難易度高いのだろうが
>URL
承知しました
短縮URLサイトが悪いんですかね…おのれx.gdを規制した管理人め
次からはタイトル日付併記+別短縮URLを試していきます
次がいつになるかわかりませんが
- 88国家統合党総裁25/08/04(月) 20:15:04
- 89二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:17:07
まぁ流石にこれ以上戦線広がらんやろ…大陸打通があったかぁ…
- 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:21:23
- 91国家統合党総裁25/08/04(月) 20:28:38
- 92国家統合党総裁25/08/04(月) 20:37:21
- 93国家統合党総裁25/08/04(月) 20:46:00
- 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:49:25
実際大事件だが、ウマムスタンとアキツの海軍関係者の繋がり的に空母含む多数の艦艇輸入の立役者失った形かぁ。
これ以後、アキツとの繋がり薄くなっていったのかな? - 95国家統合党総裁25/08/04(月) 21:04:48
- 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:04:49
ここは変わらなかったかあ
ガダルカナルやい号作戦の内容が変わったしワンチャンと思ったが - 97国家統合党総裁25/08/04(月) 21:13:45
- 98二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:17:36
国運掛けた大戦争中に戦術で他国に遅れ取ってたと判明するとか現場の人間からしたら絶望しかないだろうからなぁ
少しでも現場に戦術広めないと… - 99国家統合党総裁25/08/04(月) 21:19:44
助っ人 dice1d1000=628 (628)
頭を下げるdice1d1000=330 (330)
- 100二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:22:46
「頭を下げる」じゃないって事は陸軍以外か?
あっちで目にしたウマムスタンの電算機能力と甲事件合わせて「もしかして暗号が解読されてるんじゃないスか?」と思い当たる人がいると良いのだが - 101国家統合党総裁25/08/04(月) 21:28:54
- 102二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:35:19
アルビオンと講和した今となっては正真正銘の厄介払いである
- 103国家統合党総裁25/08/04(月) 21:41:29
頭が若干回らなくなってきたので少しいつかやろうと思っていた
寄り道というか天鸞艦長の深堀り(設定決め)に移行します
長期化するにつれて空母天鸞と天鸞艦長でややこしくなってきたので - 104二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:47:46
了解です
遣東アジア義勇機動航空艦隊主力はどこを作戦目標にするのやら
アウストラリスが戦争から離脱しないならアルビオンの子分たるコイツを一発ガツンと…え、無差別爆撃になりかねないからダメ?
ダートは…政府的にも兵士的にも戦う理由がねえ!
中山もなあ…やぶさかではないだろうがアルビオン嫌い中心ということはパシュトゥーン系が結構多い
つまりウイグルへの興味はそこまでない兵が多いわけで - 105国家統合党総裁25/08/04(月) 21:49:40
という訳でダイス
現在の艦長実家状況
活気度 dice1d1000=622 (622)
500以上でそこそこ栄えている、750以上で栄えている、900以上で完全復活
祖父 dice2d1000=205 38 (243)
祖母 dice2d1000=715 645 (1360)
前者父方、後者母方750以上で存命
父 dice1d1000=231 (231)
母 dice1d1000=704 (704)
500以上で存命
弟 dice3d2=2 1 2 (5)
妹 dice3d2=2 2 2 (6)
1でいる、2でいない
夫 dice1d1000=392 (392)
250以上で存命
子 dice6d3=3 1 1 1 2 3 (11)
1で男、2で女、3でいない
- 106二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:54:04
結構子沢山ですね…
少なくとも上の方の子は成人してるぐらいかな - 107二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:54:28
これはなんとか一から家業立て直したら無理がたたって亡くなったんやろなぁ…
それはそうと子供四人も生んでて将官まで上り詰めたんすか… - 108国家統合党総裁25/08/04(月) 21:58:58
艦長実家状況
活気度:そこそこ栄えている
祖父母:父方、母方ともに死没
両親 :母は存命
兄弟 :弟1人
夫 :存命
子 :3太郎1姫
苗字 dice1d6=2 (2)
千々石、加久藤、作地、九重、橘、市房
- 109二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:05:51
なにぶんウマ娘なだけに1姫生まれた時の親戚の盛況ぶり凄かっただろうな
この時代でこの子供の感じだとウマ娘をウマ娘をやかましいやつ絶対いただろうから - 110国家統合党総裁25/08/04(月) 22:08:32
- 111二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:10:26
この前の誤字をあえて名前と見るなら加久藤天羅さんだろうか
語感的には割と良いかもしれない(それはそれとしてこうであるとは限らない) - 112二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:11:09
戦況が史実通りになるとは限らないが爆心地からはそれなりに離れているか
- 113国家統合党総裁25/08/04(月) 22:16:10
- 114二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:21:42
実家とはいえ年老いた母親だけ暮らしてるのも不安よな。
弟か自分の家に移るよう勧めてそう。 - 115二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:23:53
弟さんの生まれた年齢にもよるけどかなり歳が離れてなければ戦争末期まで徴兵は逃れられるかな
本土空襲の危険はあるけど出征からの戦死ルートは回避できそう
艦長の子供達?ククク… - 116二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:26:34
- 117二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:26:50
このレスは削除されています
- 118国家統合党総裁25/08/04(月) 22:27:59
- 119二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:30:15
うーん軍人一家
- 120二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:31:55
うーんこれは国防婦人の鏡…
下手するとプライベートライアン待ったなしな家族… - 121国家統合党総裁25/08/04(月) 22:34:26
夫の省庁 dice1d9=7 (7)
三男の省庁 dice1d9=8 (8)
1-2逓信省 3-4大蔵省 5-6商工省 7-8外務省9内務省
長男の任地 dice1d9=9 (9)
次男の任地 dice1d9=7 (7)
1-2中山大陸 3-4北方 5-6南方 7-8西方 9???
- 122二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:35:11
長男どこ行った?
ゲルウマンかウマムスタン他同盟、友好国の駐在武官? - 123二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:37:31
夫と三男のどちらも外務省の官僚で次男はウマムスタンとの往来盛んな西方…そして艦長はウマムスタン首脳と接触があった…繋がったな()
- 124国家統合党総裁25/08/04(月) 22:39:36
夫 dice1d9=1 (1)
1-2シャム 3-4欧州 5-6中東 7-8内地 9???
三男dice1d9=3 (3)
1-2シャム 3-4欧州 5-6中東 7-8内地 9???
長男の任地dice1d3=1 (1)
1近衛師団 2ゲルウマン 3ウマムスタン
- 125二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:40:07
というか海軍で西方ってもしかしなくても母ちゃんに直々に扱かれてた説ある次男?
- 126二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:43:52
近衛とは優秀ですね…
っていうか内地を忘れていた - 127二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:46:25
近衛は家柄も見られるが…「まぁ父親外務官僚で母親あれだし大丈夫だろう」ってことで通ったか。
三男は終戦時は苦労しそうだな。 - 128二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:46:49
このレスは削除されています
- 129国家統合党総裁25/08/04(月) 22:48:23
- 130二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:54:57
母親がどうしても乗れなかった戦艦に乗れてるが、帝国海軍最初で最後のウマ娘将官を母親に持つってのも大変そうだな。
多分、母親が刀抜いたことも聞いてるだろうし胃がやられてそう… - 131二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:55:44
ああ陸奥の方だったか
もし天鸞に乗っていたらプレッシャーが大変なことになっていただろうなあ - 132国家統合党総裁25/08/04(月) 23:02:04
- 133二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:04:29
これ見ると長男も一時大陸や南方で戦ってた可能性もあるのかな
近衛師団 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 134国家統合党総裁25/08/04(月) 23:05:49
そんなところで今回はここまで
多分、家族構成が紹介された暁には『御楯の擬人化』とか言われそう
ちなみに在ヘルヴェティア秋津大使館はまあまあ色々あります - 135二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:13
乙でした
エリート一家を超えたエリート一家 - 136二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:08:43
お疲れ様でした
この分だとまだ学生の娘もなかなかにやべーやつだろうなあ
あるいは軍学校時代の母的な方向かもしれないが - 137二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:10:04
お疲れさまでした。
加久藤少将が通称K(khaan)機関と呼ばれる尊いお方直属の工作組織を率いて停戦工作を行ったことは知っているな?(唐突な妄想) - 138国家統合党総裁25/08/04(月) 23:14:00
ちょっとダイス
弟の事業 dice1d9=1 (1)
1-2外地との船運 3-4大陸との船運 5-6南方との船運 7-8西方との船運 9???
高いほどきな臭い
- 139二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:16:03
しばらくは大丈夫そうでリラックスできますね
- 140国家統合党総裁25/08/04(月) 23:16:11
- 141国家統合党総裁25/08/04(月) 23:22:43
- 142二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:25:55
最近の作品は愚弄祭りだった一方で今作は期待の声が結構大きいですね
- 143国家統合党総裁25/08/04(月) 23:36:11
- 144二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:33:13
遣東アジア義勇機動航空艦隊の準備は数ヶ月前から行われていたのだろうが
その頃はまだ講和なんて考えられてなかっただろうからなあ
所属している軍人からするとマジで梯子外し&アキツ空間送りにされた気分だろうなあ
「ムフッアシカ作戦は中止されちゃったけど代わりにバーラトに攻め込もうね 直接パシュトゥーニスタンやカラートを解放できてハッピーハッピーやんけ」
↓
「おおっアルビオン東洋艦隊が壊滅していく 通商破壊とワシらの働きでアルビオン帝国にトドメをさせるんや」
↓
「えっ なにっ なにこれ ねーっなんなのこの展開」
真面目にコイツら訓練以外何をするんだろうなあ…
しかも意外とビルマでの戦闘メインで考えていた空軍兵士だろうから洋上航法の訓練を受けていない… - 145二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:57:54
そういえばウマムスタンのこの頃の原爆開発はどうなってたのかな
ウマエトと同じく重水に関する文献がダートやアルビオンで意図的に削除され始めたことは気づいていそうだが
ガリアも当時原子力先進国だったし、徐々に疎遠にはなっていたとしても多少情報は入っているだろう
ウランは腐るほどあるとして、ウマムスタンに重水製造工場はあるのかな
クルグズやタジキスタンには大河、山脈があるから地理条件はノルウェーに近い
ノルウェーの場合20世紀初頭に建設された実験的手法による肥料製造工場が原型だったが、それとは別に多くの水力発電所があるだろう
世界で最も電化の進んだ国でもあるわけだし、重水製造のポテンシャルは十分にあるはず
Heavy Water Reactors - Nuclear MuseumAs scientists decided which materials they would use to build the early nuclear reactors, some staked their country’s nuclear programs on small amounts of a substance practically indistinguishable from water.ahf.nuclearmuseum.org - 146二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:26:42
そういえばダートでM1バズーカ、ゲルウマンでパンツァーファウストが開発される時期でもある
ウマムスタンも何か開発したのかな?
ウマムスタン自動車企業でマシになったとはいえ地形と輸送車両の絶対量の不足から大型対戦車砲を十分に揃えるのは難しいだろうし
こういうのを供与しても有り難がられそう
ついでにビルマ戦線が無くなったし、その分の重装備を島嶼部の防御に回せるな
ウマムスタンから仕入れた重火器、火砲で各地の島嶼戦は史実よりも激しくなりそうだ
ウマムスタンからは当時の主力小銃が送られたんだろうが、時々言ってるけどワンチャン半自動小銃とかだったりしないかな
当時の工業力的にも軍の重視度からしても割とあり得そう
機械化騎兵向けのM1カービンみたいな短機関銃、軽連射式小銃はまず間違いなくあるのだろうが - 147二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:34:08
完全に旧式化したEST-133Kab(AMR-35)を払い下げて、ゲルウマンにはパールスやテュルキエ経由、アキツには直接マルダー1みたいな車両を売りたいな
当時だとウマエトも欲しがりそうだが
BT-2とBT-5考えると2000両は改造可能な車両が残っているだろう - 148国家統合党総裁25/08/05(火) 19:44:26
- 149二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:33
最近ちょっとIT関係の企業の関係について調べたけど
カリモフもだけどカラコルって割とヤバい企業なのだろうか
スマートフォン事業では
Apple→クアルコム→TSMC他
PC事業では
Apple→AMD、NVIDIA→TSMC他
みたいな構造を作らず自社で一貫生産してるのはダートの企業にはない構造である
サムスンも似たような感じではあるが、カラコルの場合ファウンドリ事業も好調そう?
巨大企業が全てを握っているのはさすが財閥貴族経済国家と言うべきだろうか - 150二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:38:01
そういえば天鸞艦長が広島に戻ったけど
ここサーレポル重工の工場があったなあ
海軍航空機用エンジン生産してたら視察もついでに? - 151二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 03:27:36