御三家唯一のどくタイプ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:54:10

    しかしあんまり毒っぽくない気がする
    図鑑説明も平和そのものだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:54:27

    不思議だね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:54:56

    不思議だね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:55:43

    ダネフッシ!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:56:02

    初代は毒多すぎるねん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:56:07

    >>2

    >>3

    >>4

    なんだお前ら

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:56:21

    そんな不思議そうなことか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:57:06

    ホント不思議話やね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:57:09

    >>5

    不思議だね


    >>7

    不思議だね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:04:56

    なんだねお前らは

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:06:45

    >>8

    それは不思議そうな話だな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:13:11

    >>5

    毒タイプは全97種類

    カントーだけで33種類

    多すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:19:39

    タマムシシティの池でベトベター出没したりするし全体的に毒々しいよねカントー

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:22:23

    不肖ヘラクロス、毒見させていただきます

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:23:24

    ポケカでも超タイプ、悪タイプ(ゲームのどくタイプに相当)として刷られることは一切無いよな。超弱点=エスパーが弱点として刷られたことはあるんだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:23:44

    >>14

    こいつ毒吸ってたのかよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:23:51

    >>12

    不思議だね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:24:42

    >>15

    もともと毒が草扱いになってたからポケカ的には草一択なんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:25:21

    そりゃあ環境破壊問題への憂慮全盛期に出たゲームってこともありますし⋯

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:25:53

    なんなら現在でも草毒タイプの半分以上初代出身という

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:27:16

    進化しても「うっとりするほどいい匂い」とか「心を和ませる香り」とか平和なことばかり書いてあるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:34:27

    >>20

    むしろコイツが浮いてる感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:35:36

    あくタイプはあんないっぱいいるのに

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:37:09

    >>2

    スレ立てから17秒はヤバい

    反射神経よさそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:42:58

    >>10

    ダネダ

    フッシ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:45:19

    >>11

    不思議話って事か…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:48:40

    御三家のタイプとしてみると攻撃性能が低すぎて旅パ向きじゃないんだわなどくタイプ
    反面耐性は優秀よりなので複合すれば対戦面では良い方のタイプ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:56:26

    水/毒で御三家らしい主人公!なデザインって難しそうな気がする
    炎/毒はよくわからん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:33:51

    竜 メガリザードンX メガジュカイン
    霊 ジュナイパー Hバクフーン ラウドボーン
    地 ヌマクロー ラグラージ ドダイトス メガラグラージ
    飛 リザードン モクロー フクスロー
    毒 フシギダネ フシギソウ フシギバナ メガフシギバナ
    悪 ゲッコウガ ガオガエン Hダイケンキ マスカーニャ
    格 ワカシャモ バシャーモ モウカザル ゴウカザル チャオブー エンブオー ブリガロン Hジュナイパー ウェーニバル メガバシャーモ
    鋼 エンペルト
    超 マフォクシー
    妖 アシレーヌ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:50:09

    >>29

    格闘多すぎるわよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:51:49

    ノーマルはしょうがないけどサブタイプに電気や岩も採用されていないんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:11:40

    格闘は攻撃系だからストーリー攻略には割と最適なタイプよね
    ホウエンからイッシュまで炎格闘が続いたのはやりすぎだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:23:32

    ヒスイとパルデアは霊悪闘と変則的な三竦みになってるのいいよね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:27:40

    格闘ってサブタイプとして個性付けやすいもんなあ
    って思うと意外とエスパー少ないんだなって思った

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:34:29

    格闘は高威力技でゴリラ押し出来るからな
    なおゴリラは草単の模様

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:39:11

    アシレーヌの御三家の最終進化にフェアリーを付けるタイミングのちょうどいい感

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:41:51

    第一世代の頃はエスパーが弱点になるのって重めのデメリットだったんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:12:15

    タマネギってほとんどの動物には有毒だし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:03:48

    >>31

    電気はさすがに属性系だから無さそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:32:32

    >>36

    フェアリーのイメージがある程度固まってから、は理に適ってる

    それはそれとしてマフォクシーがフェアリー複合ならもうちょい強かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:36:53

    >>29

    不在のノーマル電気氷虫岩はいつ追加されるのやら

    御三家新複合はアシレが最後だったんだし、いい加減新複合増やしてもいいのよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:38:29

    >>41

    ロックと掛けてゴリランダーが岩複合になると思っていた時期がありました

    攻撃面での補完いいんだよね草岩

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:42:37

    最初に選ばれるポケモンってのを加味すると虫追加は相当デザインに気を使わにゃならんからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:45:18

    そもそも進化後後天的にむしが追加されるやつっていないのでは
    ドラゴンとかフェアリーはいるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:48:10

    >>39

    草電気はアリ寄りのアリじゃないかと思う

    岩はつけるとしたら水だけど、流石に耐性がねえ⋯⋯

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:13:37

    電気がないのはアニポケのせいだと思う
    サトシに持たせられないから

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:56:13

    >>45

    氷も付けるとしたら水だろうけど

    やっぱり耐性がなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:14:02

    >>5

    >>12

    初代は草タイプがほとんど毒タイプ、

    ロケット団のポケモンもほとんど毒タイプ、

    つまりサカキ様が悪い。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:31:59

    なんなら初代唯一のゴーストタイプ三種にもどくタイプがあるし
    初代のどくタイプってあくタイプみたいな扱いだったよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:47:07

    >>47

    炎氷にしようぜ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:50:52

    >>29

    メガ除いて、炎←水←草の三すくみ崩しちゃってるエンペルトが異端な感じがする

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:24:38

    まあ複合考慮すると両方から一致抜群食らうんだが

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:50:43

    初代だから出せたにしても、水・毒タイプは御三家に出来ないよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:16:20

    >>53

    毒を持つ魚はいくらでもいるからモチーフには困らなさそうとはいえ、三竦み崩れちゃうのがなぁ

    エンペ以降出てないと考えると公式も避けてそうだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:05:49

    >>54

    そもそも御三家に魚は絵面がね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:47:49

    もちろん相性補完は気にしなきゃいけないけど奇抜な御三家の最終進化タイプほしいよね 炎氷とか草炎とか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:57:01

    このスレ的にダネフシが毒複合な理由は

    ①初代ポケモンの謎の毒推しの煽りを受けたから(>>5など)

    ②当時の環境問題に関する世相を反映したから(>>19)

    ③不思議だね〜〜〜〜(その他大勢)

    ってことでよさそうだな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:47:34

    記念すべき図鑑番号No.1の御三家ポケモンでくさ・どくという異質っぷり

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:57

    >>51

    というかあの世代がね

    ゴウカザルはやたらと多いほのお・かくとう

    ドダイトスは弱点増えたけど攻撃面は強めのくさ・じめん

    エンペルトはあまり見ないみず・はがね


    確かにドダイトスやゴウカザルは苦手な三竦みの御三家に打点があるけどエンペルトはないな(れいとうビーム撃てば四倍ってことか?)

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:53:26

    タネとカエルが合わさった不思議な生き物ってコンセプトだから、
    タネ(くさ)とカエル(どく)なんじゃないか

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:56:35

    >>28

    ゲッコウガとかインテレオンなら武器として毒液使って毒複合ってのもありだったかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:39:27

    草炎
    炎水
    水草

    これだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:43:44

    未進化で複合タイプなのも珍しいよね
    他はモクローくらい?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています