- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:57:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:02:13
4期で監督変わったって見たけどその影響とか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:02:37
来ている服も全員灰色で個性が無くなったのも意図的か?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:25:34
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:48:26
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:58:16
なんかこうも赤塚不二夫生誕90周年記念作品ってデカデカとアバンに書いてるのが引っかかるよね
この手の記念作品ってのは大抵OPに表示されるはずだし - 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:58:39
今んところ、静かな狂気って印象が強い
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:22:25
下ネタも暴力的なネタもごっそり減って
夕方に放送できるレベルになったな - 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:59:50
まだ溜めの段階かもよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:11:12
味変かも
- 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:01:55
同じ監督のヒピポの知名度はどうしてもテレビシリーズより低いから、監督変更でこうなったって誤解されてるよね
見に行った当時「おいおいコレ麻薬戦争じゃねえの!?」ってなったの思い出したわ
ついでに今はコンプラで〜ってのも、まさに「コンプラで綺麗になったおそ松さん」を逆にネタにした3期は2020〜2021、先述のヒピポは2022、次の魂伝は思いっきりお泊まりに来たトト子ちゃんとにゃーちゃん狙って2023、と普通に最近だし、なんなら今期めちゃくちゃやってる他アニメがあるからなんとも言えないんだよあ
そして何より>>4が怖い
ただ「何食ったらそれ思いついた!?」系の大暴れ・カオスな狂気は藤田監督由来っぽいからそれは今後あんまり無いかも
1期2期の時期でも藤田監督が関わってない松原さんだけのドラマCDにはあんまりそういう要素無かったし
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:33:21
2クール目からギアを上げていくと予想してみると楽しみなような恐ろしいような…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:26:59
自由すぎてやること無くなったとか?1期の時に本編やってた話。これ二次創作で見たやつだ!!って言われたぐらいだし。
- 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:45:22
下ネタ言わないし童貞卒業欲も今の所出てないからチ◯コ取られてる説あるの笑う
- 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:56:52
- 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:26:42
- 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:52:06
今のところ子供に見せられるおそ松さん
- 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:23:01
- 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:11:03
ブーム過ぎた後だから仕方ないけどニコニコのコメ数今までと比べて少ないの悲しい
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:51:37
そういうナチュラルに狂ってるところにツッコミが入らなかったり、サラッと流されてる感じだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:55:35
毒っ毛がないのにじわじわとした笑いが来るのは良いと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:30:09
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:17:55
角刈り超面白かった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:20:47
4期監督のヒピポの他に、藤田監督が関わってない「なんでもない感じ」と「わちゃっとした感じ」聞いてると一応アレの延長線上だなという感じはするんじゃないかな
まああっちは普通に下ネタも言ってたわけだが(セ…をP音無しで連呼しまくる話とかある)
一部の話は3期で映像化されてるんだけど、気持ちちょっと過激になってる気もする - 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:05:32
「十四松クイズ」とかいうドラマCDでしか許されないネタ
2期、えいがの頃という一番尖ってた時期のやつだから、この話はアニメくらいイカれてた記憶 - 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:52:16
角刈りとか色々と兄弟が仲良くなってるの良い
すごいキャラのいじりも昔に比べて少ないのも好感度が高い - 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:11:58
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:33:31
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:41:02
6つ子の個性無くなった!って言われてるの見て、むしろ角刈り回とかそれぞれのこれまでの性格ありきで色々面白い話じゃんとか思ったんだけど、確かにすでにキャラクター追ってて今の性格が色々わかってる前提なのか…と納得した
特に1期の「これからキャラ覚えてってね!」って時の描写とは全然違うわ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:39:06
中村さんがなんかの時に「カラ松もうこんな事言わないんだけどな…」ってなったみたいな話をどっかで聞いたような
- 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:53:25
オイオイ目頭が熱くなるじゃないの
- 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:16:51
- 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:19:11
city5話見て頭おかしくなりそう
- 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:22:54
こいつら地獄行くより別々に異世界転生した方がしんどいやろ