- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:15:43
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:18:14
高校生になってもデルトラクエスト読んでたな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:18:51
たまに古本屋見に行って安いの買ってた
だからスティルライフとか当時の北海道拓殖銀行の本とか
良くわからないやつばっか読んでた - 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:19:41
社会学者の本を読んでは馬鹿にしてた
あいつらの理論ガキでもわかるくらいガバガバなんだもん - 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:19:55
レイ・ブラッドベリにロバート・A・ハインライン。アイザックアシモフとお小遣いの大半がSF小説になってた
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:22:26
家の母の昔の本棚から本漁って群ようことか向田邦子とかのエッセイ読みながら自分では推理モノとか買って友達からはラノベ借りてた小学生時代
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:28:11
好きな小説家は星新一と西尾維新だった。今でも好き
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:53:37
電子辞書に入ってた島崎藤村「夜明け前」と岡本綺堂「半七捕物帳」をそれぞれ半分近く読んだものの、どこまで読んだか忘れてなかなか読み返せずにいる。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:00:01
ホラーというほどじゃないオカルト系が好きだったから香月日輪のをよく読んでた
でも今思うとだいぶ思想が強いというか… - 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:01:58
ジョン・スタインベック『エデンの東』
テッド・チャン『あなたの人生の物語』
アーサー・C・クラーク『幼年期の終わり』
大江健三郎『個人的な体験』
ここらへんがお気に入りだったな
あとは福永武彦作品も好きだった