二次小説のsekkyo物って大体地雷だよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:30:08

    特にオリ主が視聴者・読者・プレイヤーの神の視点だからこそ分かる情報・事情・設定を元にそんなこと知るよしもないというか分かるわけがない登場人物相手を叱ってると「ん?」ってなる
    他には言うだけなら簡単で「それができれば苦労しねえ!」って内容の説教や相手の事情や立場をガン無視した理想論を相手にぶつけたりしてたりとか
    (大体オリ主の筋の通らない説教で作中のキャラが論破されたような反応やガチ反省したりする)

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:49:26

    オリ主や、憑依による半オリ主化したキャラの説教は腹立つね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:51:13

    エミヤさんですら細かいことにぐちぐちマウント取って説教する人になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:03:23

    こういうのって大体作者がオリ主に登場人物を論破させて気持ちよくなりたい魂胆が透けて見える気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:15:41

    諭すんじゃなくてSekkyouって時点で相手を論破したいだけだと思う

    それこそ>>1が言う原作で出来るわけがないことをそれを覆す力や立場を持ったオリ主がやるわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:21:55

    説教かます相手にもよるかな
    本編で誰にも咎められたことない恵まれたキャラって読者によっては鼻につく人っているよね
    そういうキャラに説教かますのとかは逆に見てみたいかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:56:13

    本物の説教は相手を覚醒させるいわばパワーアップイベント
    ただの論破、ただのマウンティングで終わってしまっては片手落ちでしかない

    二次創作に限った話じゃねえなこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:09:38

    そういうのって相手が成長して欲しいからじゃなくて
    単に言い負かす自分が気持ちいいからってことだと思う
    セッキョウされた相手って変に拗らせてドツボにハマっていくことが多い印象だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:48:05

    セッキョーもザマアも求めるところは一緒って感じか
    でも、ザマアが腹立つ相手を叩きのめして歓迎される印象なのに対し、セッキョ-は筋違いなのが多い印象で嫌がられることも多い感じか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:21:43

    10未満で落とすのも不憫なんで一応保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:37:06

    ある原作でクソ頑張ってるリーダーキャラに後々自分で気づいて反省する点を先取りして説教するのがSEKKOUテンプレになってるの引く

  • 12 25/08/01(金) 04:31:23

    中学生ごろに見てた二次創作とか今思うとsekkyo相手以上に自分勝手で独善的なくせに現実を見てる主人公みたいなのが多かった気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:03:26

    おっとこれはネギま二次創作界隈には厳しい言葉だ
    なにせネギ先生というか作者へのイビりだけで成り立ってるようなもんだからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:45:48

    >>12

    前に見た作品だけど説教展開にしたいために

    相手の背を押しておいて作戦が失敗したら相手を説教するとかあったな

    しかも大事な作戦なのに、事前に失敗すると主人公が解ってる上でなんのフォローもしない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:51:00

    そんな説教オリ主が言わなくても相手はとっくに理解してる段階なのにそこ無視して相手が理解してないことにしてでも説教したがる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:31:36

    sekkyoで殺す覚悟とかがテンプレだったのは何故なんだろうな
    かっこいい要素なくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:10:07

    殺す覚悟!
    必殺必中!
    でマウント取られることが多かった東方
    BFさんが悪目立ちしてただけかもしれんが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:07:35

    殺す覚悟にしてもそれを問う側が
    『俺を馬鹿にしたな?じゃあ◯ねよ』と競技なのにブチギレて相手を◯そうとする事がもあるわけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:43:13

    原作でそのキャラがひとっことも言ってねえことを無理やりにでも言わせたうえでそこにおSEKKYOするやつすらあるし

    説教って呼んで字の如く「説いて教える」ことなんだが、単なるマウンティングにしかなってないのがやたら多い印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:51:22

    ・あらゆる差別・誹謗中傷・ヘイトスピーチ・作品や特定個人に関する愚痴や叩きを助長する内容

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:00:51

    逆にオリ主が説教返しされてぐぬぬする話はないのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:13:59

    中学生や高校生の頃はそうそうって思いながら読んでいたけど今読み返すとキッツってなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:00:29

    基本的に作中のキャラ視点の状況を考慮せずに一方的にマウント取るだけだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:06:13

    説教をする側の態度って大事だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:08:41

    その説明をする前に理想郷で流行ってたようなEMIYA二次創作について理解しておく必要がある
    …少し長くなるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:32:40

    正直ヘイト創作とほぼイコールだから……
    歪んだ読解力のなさによるフィルターと同調圧力によって
    なぜか悪人が聖人と化し罪を着せて一方的な説教をかましてるのばっかだわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:04:43

    SEKKYOしている奴も見返すもお前もその説教相手と50歩100歩になっちゃうのが

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:55:15

    説教する前にちゃんと事態解決に動いたり未然に防ぐように動いてたら言ってもいいか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:17:29

    ハーレム系原作主人公を罵倒するオリ主が話進むと複数の女侍らすように
    何か馬鹿にした場合お前自身はどうなんだよってのが返ってくるからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:11:47

    説教する側が説教した相手のようになってるのに
    主人公くんはあいつとは違う!ってヒロインたちが言ったり作者が言ってくるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:29:44

    >>1

    それならまだいいほうで大抵は理想論や理屈にすらなっていない意味不明なマウンティングで何故か論破してることになる

    というケースがほとんどじゃないかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:51:11

    >>29

    何なら原作主人公は別にハーレムとか考えてないのにヒロイン達の身勝手でクズ呼ばわりされる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:38:29

    まだ残ってるんかこの愚痴スレ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:00:08

    何で捏造ヘイトが酷い人ほど自身が言われるとキレる人の割合が多くなるんだろ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:12

    >>34

    これ割とそうなんだよな

    自分が原作キャラを叩くのは良いけど、自分が叩かれるのは嫌だってキレる作者は結構多い

    今まで見たのは「好きで書いているのに何で叩かれないといけないんですか」や「誹謗中傷コメント止めろ、書くのを止めるぞ」、「何も生み出さない癖に偉そうにグチグチ言うな」とかの可哀想アピールに脅しと喧嘩腰

    ちなみに誹謗中傷だとか言っていた奴はハーメルンの運営に通報したけど、相手にされなくてアカウントを消して逃げた


    まあこの手のSEKKYO系はにじファン時代の低評価が存在しない目立てば目立つ程、悪評でも作品の評価が上がる評価システムだったのが流行りの原因だったから、今はあんまり見掛けないしあってもそこまで良い評価では無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:52:00

    相手を下に見ながらヘラヘラ説教をする一方で
    相手から言動を指摘された途端に余裕を無くして真顔になる展開を見る
    時に『世界を何度も救った俺に言える立場か?』と
    善行なんだけどそれを相手に叩きつけるやり方って悪役の手口に思えてしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:46:53

    オリ主「お前の力はただ与えられたものだ!!」(神様から貰った転生特典使いながら)

    オリ主というか作者というか、ブーメランになってる自覚が無くて笑った

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:01:28

    コナンとか最近ではジークアクス関係でよく見る

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:04:20

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:17:00

    >>39

    「被害を受けた人やその関係者」という設定を活かしてキャラを立たせようとしている、それを選んだ理由がちゃんとあってその立場だからこそ表現できるものを表現しようとしている・・・のが伝わって来るならいいと思うよ

    たとえ出来てなくても、精一杯そうしようと見て取れるのなら

    そういうのって案外分かるもんだし


    「被害を受けた人やその関係者」を「主人公ってなんかニチャ、カッコつけてるけどニチャ、普通に迷惑かけてる屑だよなニチャ、それをオリ主がちゃんと教えてあげようニチャ」って憂さ晴らしする為の記号的な叩き棒にしかしてないならダメ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:17:54

    例えるならISの一夏が剣道辞めたから人格を全否定するとか
    一夏の立場を世界一恵まれてるって解釈してボロクソ批難するとか
    ISの世界の歪みを全て一夏のせいにして説教してくるとか
    原作で一夏がやってないこと言ってないこと言わせて叩くための口実にしてくるとか
    好きなキャラは自分の味方にしてみんなで嫌いなキャラをいじめるとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:19:07

    >>40

    キャラが作者の思想代弁するための人形になってるのよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:24:44

    もう削除されちゃったけどウマ娘の某二次創作で
    飄々としてる天才タイプのオリウマ主人公が
    足を壊す一歩寸前の本気を出して他を圧倒しつつ
    「お前ら私に勝つ気あんのか?勝負なんだから壊れるスレスレ攻めなきゃダメだろ」
    みたいなsekkyoをした結果
    「いや他人を足壊す道に誘導するような危険なこと言うコイツの方がおかしいだろ」
    と非難轟々の感想を食らったやつがあったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:42:12

    相手の正義を非難するが自分は原作やヒロインの為だからと理由をつけて◯人も厭わないとかあるしね
    なんなら悪役になる前のキャラを改善ではなく始めから排除するとことしか考えてないのもある
    果てには原作通りに悪役になるまで放置して
    説教を出来るタイミングをずっと待ち構えてるのもいる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:55

    >>37

    昔、プロローグとオリ主設定出した時点でそういう展開にしたい的なの漏れ過ぎてて

    『神様に力貰ってチートで1人悠々自適な奴が原作主人公やその仲間の師匠ポジやってアレコレ口出しすんの?』『そういう事言える資格や筋合いあるのコレ?』なツッコミ多数食らってそのままそっと消えたのがあったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:19:50

    SEEDやISでそういうのよく見たな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:49:18

    >>39

    感想で叩かれるオリ主って原作知識ありで悲劇が起きるのを知ってたのに見過ごした上で原作主人公を批判するってパターンもあるんだよな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:20:24

    >>47

    口では悲劇を防ぎたいだとか何やら言っても、そういう展開は敢えて見過ごしてキャラ救済と原作主人公叩きのマッチポンプをするからなあ

    昔、原作キャラが一切痴呆だとかオリ主マンセーはせず可能な限り原作そのままだと、そういうアンチヘイトオリ主がどう見えるのかみたいなのを描いたのがあったけど、何でああも理不尽に難癖やマッチポンプをやれるんだろうな

    そして原作キャラを悪意を持って捻じ曲げたり落ちぶれさせるのも

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:19:02

    >>37

    転生者じゃないし転生特典もないけどなんか原作主人公の活躍は世界の補正のおかげみたいな考えに至ってそれなきゃカスみたいな罵倒しながら終盤ご都合覚醒繰り返したオリ主が原作キャラ蹂躙して虐殺してたな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:34:57

    Sekkyo 系の問題はですね。
    神の視点で練った意見を当事者目線で展開するから、違和感がすごいことなんすよね。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:27:01

    嫌いなキャラや作品はある
    でもアンチ作品は俺の嫌いなところをアンチしてるんじゃなく
    原作にないオリジナル設定をアンチしてて俺は何を見ているんだってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:43:40

    sekkyoするだけしてされた側の反応は見ずに去るって展開を後書きで「あえてそうしました」って説明してて
    とりあえず文句だけ言いたくて反応が思いつかなかったんだな…と思った

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:18:14

    >>1

    相手が反論してこないと一気にsekkyo臭くなるよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:18:47

    >>43

    それ普通に説教って言うよりレースに狂ったキャラ描写じゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:35:15

    >>54

    とても「レースに狂ったキャラ」とは書かれてなかったんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:32:30

    >>53

    反論をする場合だと説教した側が『あ?』とキレて容赦なくぼっこぼこにしたり

    説教に反論するなんて反省してない!と周りも怒る展開はあったな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:11:42

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:18:59

    >>57

    そういうのって大抵ガバガバ過ぎて読者からボロクソ言われるんだよなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:58:13

    仮面ライダーの力を持って転生は大体本家や一号にぶん殴られても文句言えねえと思える行動や言動しているんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:24:30

    上条さんみたいに手を伸ばすつもりなんてサラサラないからね
    崖から落とす気まんまん

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:05:30

    原作ヒロインを先に取っていくなどした結果
    成長フラグへし折られまくってクズになった原作主人公に説教もとい論破するとかもあったかな
    なんなら最初から原作主人公をクズと思っていて内心『やっぱりだ』って最後まで下に見てたかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:09:27

    説教することが目的になると全てが歪んでくんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:24:32

    正義のヒーローをしたいのか、人を見下す俺Tueeeeをしたいのか

    どっちなんだい!

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:30:51

    >>63

    人を見下して悦に浸りながら俺Tueee!!して、皆んなからは正義のヒーローと持て囃されたい!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:33:07

    >>64

    それ正義のヒーローかなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:36:22

    >>65

    皆んなから認められてるから正義のヒーローだぞ(白目)

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:31:19

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:40:19

    >>67

    そういうのも「自分は現実が見えてる」とか言って、相手に露悪的な事ばかり押し付けて自分は力技で解決したりするオリ主が多い

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:41:21

    「どうしてアンの箱を探さないの?」←俺がSekkyoものに抱いてるイメージ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:55:12

    歴史系タイムスリップものでタイムスリップもしくは憑依したオリ主が戦場でその時代の人物を無能だのアホだの言っているけど後出しじゃんけんっていうことすっぽぬけてねぇかって思ってしまう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:30

    原作知識持ちであったり神様転生特典だので異能を携えた存在が
    未来を知らなし力もない人たち諭すんじゃなくて言い負かすのってかっこいいのか?首を傾げる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:12:19

    大抵性格悪く見えるのよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:23:40

    is、ネギま、ゼロ魔、なのはの二次は説教がデフォみたいな感じだったね

    なのはは主人公がヒロイン枠だから説教対象じゃなかったが、ネギまのネギ先生は目も当てられないくらいヘイトオリ主にいじめられてた

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:29:14

    自称EMIYAまたは無限の剣製(デメリット無し)を借りパクしたオリ主←概ねコイツが暴れてた印象が強い

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:39:16

    原作世界まで行ってsekkyo始めたのを見た時は背筋が凍ったよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:47:59

    こういう時ほどトッド・ギネスの「他人に説教するほど年を取ったのかよ」が脳裏をよぎる
    ハゲ御大の台詞回しは秀逸

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:28:21

    >>67

    言われても仕方がないキャラがいるにしても

    極端だが痛い目どころか人としての尊厳まで破壊されたり善行をなかったことにされてもいいとは言えない

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:32:58

    「殺人が起きた直後にうな重食いたいなんて不謹慎だ!」「殺人現場で恋ばなするな!」「スケボーで公道走るなんて法律守れ!」的な作者が敢えて作ってるツッコミ所をオリ主に作品内でマジレス説教させて原作キャラをクズ扱いみたいなのばっかなのよね>>67的な展開


    その展開本当に面白いのか?ただ説教させるおにんぎょう遊びで気持ちよくなってるだけでは?って考えがまるでないような

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:52:53

    なのはは3期で管理局アン チ系増えたからな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:09:41

    SEKKYOって各キャラの視点で物事を考える共感性欠けてるよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:21:49

    ただ原作からしてツッコミどころのあるキャラだと説教されてても「まあ残当か……」とはなる
    ダイ大のバランとか
    (一応本当に息子のこと愛してるけど不器用極まった挙句に息子の記憶消去したり)

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:00:45

    まあ「いやいやそりゃあかんだろ」のツッコミぐらいはいいた思うけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:05:28

    >>79

    まあ管理局はまず管理局って名前が悪いからな

    管理=支配ともとれる

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:25:34

    >>83

    ずいぶんと傲慢で腐った強盗組織だな……とか今時通じるネタなのか

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:38:10

    >>14

    完全に棚上げじゃないか…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:57:25

    >>81

    SEKKYO物はそういう分かりやすいやつはなんかスルーされて何故か主人公やその仲間をボロクソ叩くんだよ

    大抵言いもしないセリフを言い、叩かせるためだけの過去を追加され、性格も改悪された原型留めてない状態なことが多いんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:58:19

    そういうの多かった作品ってなんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:16:38

    >>81

    そういう元々ツッコミどころのあるけど原作内では言及避けられたりする部分を二次創作だから弄ってネタにできるみたいな形なら面白味もあるんだけどね


    ただそれ突き詰めるとこの手の「SEKKYOするタイプのオリ主」自体がツッコミどころを不自然にスルーされる存在の局地なのではみたいな話が出てきたりしたな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:56:55

    厳しめにも色々あるがコナン系は地雷まみれのイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:13:03

    >>85

    >>14だけど更に言うならオリ主が出たら直ぐに解決したから余計に茶番じみてる

    その果てに>>75のように原作世界にまで行って原作キャラの関係を目茶苦茶にして帰った

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:18:26

    >>83

    >>85

    作者的には完全に消したい黒歴史かもな…あれ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:29

    DESTINYでも各キャラの視点とか目的考慮せず作者視点での正しさ前提にしたSEKKYO流行ってたな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:41

    モラハラや正義中毒にも近いけど、本質は被害者意識と懲罰欲求よね
    作者は大体が作品やキャラや原作者に対する反転安置だったりしたし

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:16:03

    原作主人公の仲間虐殺したオリ主が心折れた原作主人公に覚悟が足りないって説教してたな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:26:12

    SEKKYOの内容が賛同の多かった他人の感想を改悪をしたものになってることが多々ある
    支持された感想を改良した完璧な意見を自分で作ったと作者は思ってるから都合の悪いことは全部頭から抜け落ちる

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:03:55

    見たくないものは見ないってのはSekkyouの定番フレーズだけど、実際見てないのはオリ主と作者という

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:11:53

    説教目的になると作品へのリスペクトを感じられない

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:17:40

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:05:28

    まあ主人公にマウントとりてぇ、主人公のハーレム奪ってやりてえは…中学、高校ではそう浮かんでしまうのはあるけどね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:45:15

    マウント取りたいが先に来てるからか言ってることに一貫性ないときある

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:52:26

    >>100

    原作で頑張ってるハーレム主人公をヒロインを無理矢理惚れさせていると言う一方で

    自分は真実の愛というのはテンプレートなのかねぇ

    言葉が酷いけど、あるヒロインに一途と言いつつ他ヒロインを◯◯レ扱いしてるとかあったし

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:31:06

    >>34>>35で言われているけど、この手の捏造改悪アンチヘイトを書いている奴って大体性格が悪いと言うか、オリ主そのままみたいな奴が多い

    だから感想で批判されたり、低評価を付けられるとすぐに発狂する

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:47:51

    原作キャラにひたすらダメ出ししていくってそれ読み物として面白いのかと言う話

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:03:47

    大抵ダメだしはするけどそこが改善されたパーフェクト原作キャラを描く二次作者はいない

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:04:16

    関わらないように距離を取ろうとしても無理やり距離つめてくるからな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:41

    原作主人公に対してはオリ主が物語に介入をした上で
    原作の行いを強制させて詰るというマッチポンプまである

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:55:43

    マッチポンプに加えて原作には無いオリジナルでの悪行やどうしようもない奴設定とかも加えるからな
    読者視点で見ても「は?」ってなるけど、作者と称賛している人間からするとそれが真実で正しいことらしい

    意味わからん

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:58:11

    >>107

    ハメのis二次創作の一夏アンチだと射撃武器と力量差で一方的に相手にボコるのは男らしくないってオリ主に言いがかりつけるのが定番になってる…

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:40:10

    >>108

    なんなら当たり前の様にチート機使ってるからズルなのが正論になっちゃうという…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:08:24

    そもそも原作知識に加えて特典による能力等の特権に原作介入する自由も持った存在が
    未来(物語)なんて何も知らないキャラに対して「原作通りにしか云々」は暴論だと思う

    説教に関しては諭すんじゃなくて、人生の全否定や尊厳破壊なことをして相手を病ませることが多いかなぁ
    そして悪堕ちや闇落ちしたら、「俺の言葉を拒否したからもう救えねえ」として始末する
    なお書き方によるが「これでようやくお前を始末できるぜぇ」ってのが見えることもある

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:56:27

    エミヤさんみたいに説教キャラにされるパターンもあるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:15:42

    あいつら本当に「深い解釈」とか言いつつ、光側のキャラを悪いってことにするの大好きだよな
    読解力なくて歪んだ視点でしか見れないのか、それとも自分の寵愛キャラをヨチヨチしたいだけなのかは
    知らないけど、ダンブルドアを全ての黒幕呼ばわりしてる奴とか頭大丈夫かと言いたくなる
    そういう奴の考察って長いだけで目が滑るし、小学生でもわかる描写を間違えてる

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:38:19

    シリーズものだけど世界を救った救世主で好き勝手なダークヒーローオリ主の話はキツかったな
    シリーズものだから各作品のヒロインをハーレムに加えていくし
    一方で気に入らないキャラを解らせていく展開だから余計にね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:48:13

    仮面ライダーの力をもっているオリ主は大体地雷ばっか

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:09:45

    まだ残ってるのかこのスレ……

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:01:10

    >>103

    ×読み物

    ○嫌いな登場人物を叩き合う場

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:06:01

    偶にそういったSEKKYOキャラを蹂躙してわからせもあるけど、正直あんま変わらない感

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:31:30

    原作知識ない設定オリ主が
    普段オリジナル部分では予測や推理じみた事しないのに
    原作キャラにマウント取る原作沿いの時だけまるで見て来たかのように先の展開や裏の事情を語って頭良いアピールする不自然さ何とかなんねえかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:02:28

    >>113

    自分は悪だとカッコ付けながら悲しい過去とか腐るほど見たなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:04:49

    オリ主でもクロスでも悲しい過去語りってキッツイんよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:20:08

    これ一人で保守してるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:13:12

    >>103

    キャラにダメ出ししたくなったことがないとは言わんがそれなら二次創作者としてフォロー入れるべきだし、口で非難させるだけで十分で原作以上にひどい目に合わせる必要もないよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:54:52

    ぼくのかんがえたしゅじんこうこそ正しい存在だって思っているからね

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:55:03

    >>121

    君もその人になっちゃうよ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:22:31

    こういう小説の感想欄覗くのが好き 絶賛か叩きかの両極端でおもしろい

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:42:22

    最近はあんまり見かけない

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:37:44

    二次創作自体ほぼ見ない上で商業でもキツいときあるしなあ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:56:31

    一次でもキツい所あるのに原作ありでやればまぁ反感はくらうでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:40:37

    バカテスもF組アンチ説教もの多かったな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:18:46

    ありふれは珍しく主人公にSEKKYO系はないな、その代わり光輝とかの扱いが

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:27:02

    >>130

    だって原作自体がSEKKYOUみたいなもんだし…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:46:00

    >>130

    普通にあるぞ

    仮面ライダーとのクロスでハジメ対象に捏造ヘイトやってる奴とか

    ニコニコ大百科の方で絶賛されてたはず

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:18:12
  • 134二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:15:59

    >>130

    ハジメのことでなんか書くと荒れる印象しかない

    原作に存在しないキャラごときが口出しすんなとか

    ハジメに救われたクラスメイトにハジメに何かいう資格はない!とか感想で見たし


    説教どころかどれだけ苦しめるかの拷問選手権とか揶揄されてたな

    どれだけ捏造しても原作でやってるとか書かれてるのを見ると光輝のイメージが凄いことになってそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:19:22

    >>112

    長文でいかにスネイプが可哀想か語ってるブログあったけど、リリーがちょっと笑いかけてる!等身大のひどい女の子だよね!みたいなこと言っていて目が点になったわ

    国語の勉強サボるな

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:01:47

    >>134

    別に原作に存在しないどうこうはいいけどハジメが虐められてた時は「あいつが虐められてるおかげで俺がターゲットにされなかった、ラッキー!」とか考えてて

    友達の清水が拗らせて暴走するまで何も気付かず止められなかったオリ主が「良くも清水を……!ハジメは悪だ!絶対に殺してやる!」ってなったのは流石にどうなんだと思っちゃった

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:52:38

    賢者の孫の奴も酷かったな、二人押しキャラを自分のところに引き抜いて、残りのマジシャンズを只管コキ下しまくっていたのみて、いくらんんでもそりゃねーよって

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:18:19

    >>125

    絶賛するのとキャラ叩きまくってるのしか見たことないな

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:00:28

    巡り巡ると元凶が被害者に説教をするという構図
    なお詰められると開き直るか逆ギレをする

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:04:42

    説教なんてする方も聞く方もやりたくないもんや。それを娯楽に沢山入れるってのがまず理解できない。

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:54:24

    保守

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:54:24

    割とこれ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:03:21

    一部のお気に入りキャラとオリ主とオリキャラを除いて原作キャラクターが皆揃いも揃ってソシャゲ主人公をレズレイプ(完遂)するような性格に改変しておいて、レズレイプなんて人として最低だよ的なSEKKYOをして回る作品を読んだけど本気で頭に異常が出てるか認知が歪んでたかと思う
    しかもかなり伸びてるし

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:57:24
  • 145二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:42:58

    >>140

    正論パンチはやられる方はともかくやる方は気持ちいいからね

    問題はSEKKYOは正論(笑)でぶん殴るから正論パンチの体を装うことすら出来てない

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:39:15

    渋は汚泥と産業廃棄物を煮詰め合わせた様な場所
    あそこって消しては同じものを投稿しても何も言われないから同じ作品を投稿しては原作キャラ叩きの感想に溢れる悪循環(特にHACHIMANSEKKYOUとか)

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:42:42

    SEKKYO系二次がない作品はみたことないよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:16:07

    色々な面(原作知識持ち、神様特典、救世主など)で違うオリジナルキャラが
    相手の意見を一蹴して一方的に説教するのって書き手の腕が悪いとただのパワハラになるのかね

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 04:42:28

    俺が唯一面白いと思った説教物ってなにがQだよ!!だったな

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:52:09

    >>149

    アレはキャラに対するヘイトというより脚本に対するヘイトだから若干別ジジャンルだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:18:19

    >>149

    説教というかツッコミ系のような、

    俺も好きだけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:19:15

    ISは一夏への言い掛かりが最早やってること悪役のムーブなのにオリ主絶賛の風潮は異様だったな

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:09:56

    外見は子供だけど中身が高齢者やヒーローの転生者が
    本当の子供に対して貶したり精神的に追い詰めるのはどうかと思いところ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:04:09

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:22:37

    ネギ君はかなり理不尽な説教されてた記憶

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:32:46

    >>153

    相手が幼稚な子供だと言うなら助けて導いてやっても良いだろうって話だからな

    あまりにも相手を子供扱いすると単に大人げないやつになるし、敵対的な関係なら子供相手に何手間取ってんだって話になるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:33:15

    まあ誰もが通る道だと思ってしまう、それが続くとアウトだけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:00:29

    sekkyoも忌避しすぎるとお上品になりすぎるというか読者もそこはもっと言ってやれってモヤモヤするしな

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:31:08

    そんなこと言わないキャラに説教させるなと

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:38:46

    エミヤさんは人に説教出来る経歴じゃないんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:55:22

    >>160

    エミヤどころか英霊たちが一人の正義を全否定するとかあるよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:21:28

    このキャラ絶対人に説教出来る立場じゃねえだろってなることよくあるよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:28:48

    >>162

    だぶん書いてる側は「こんな奴にまで説教されるくらいダメな奴」という演出のつもりなんだと思う

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:53:59

    >>163

    残念!

    大体が清廉潔白、完全完璧な奴だと本気で思ってます!(割とマジで)

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:34:27

    説教系って作者が好きなキャラは割と全肯定されがち

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:09:32

    作中でクズとはっきり描かれてる→周りのせいで可哀想な〇〇たん!被害者!(作中のクズ行為は無視)ってやるだけだから…上弦の鬼になったのは全部弟がノンデリだったせいで兄は悪くない!くらいに言うぜ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:10:00

    ISの一夏は「零落白夜を人に向けるなんて間違ってる!人の命を大切にしろ!危険性を自覚しろ!覚悟が足りない!」とか「銀の福音から密漁船を庇うなんて間違ってる!人が死ぬことに関して覚悟が足りない!」とかの説教よくあった記憶

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:33:40

    哲学プリキュア……

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:29:48

    >>167

    前々から思ってたけど人殺しに覚悟って気持ち悪い気がする

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:22:42

    >>169

    覚悟を問う側が人殺しに躊躇してないだけだと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:41:23

    sekkyo物の二次ってキャラにマウント取りたいやつがやるからか大抵完結しないしなんならsekkyo終わった後で更新止まることが多い

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:17

    本人も全部分かった上でやってることをわざわざ分かってないことにするとかとにかく説教したいがために設定を変える
    SEEDDESTINYのAA勢への説教とか

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:15:59

    この手のSekkyou系って逆に他者から指摘されると
    俺は間違っていない!と激怒する力で黙らせてくるパターンが多いかな
    それって自身がSekkyouした相手と同じことをしてるのに気づいていないわけだし
    とはいえこの手の場合はSekkyouする側は絶対に間違えないという最強のチートがある

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:31:52

    >>169

    虫を潰すのに覚悟なんて要らないよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:33:41

    種運命の再評価も行われる中で徹底的に三隻同盟アン チのSEKYYOものが笛に出てきたときは笑ったな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:39:54

    相手視点での他に出来る最善案は大抵出さないんだよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:47:56

    やっぱりこういうのって相手に道を差し示すのが大事だと思う

    スレ画は相手の言葉を全て否定しながら相手を再起させるシーン

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:48:38

    わー鳥のボーダー批判とかはそりゃおもわれてもしょうがないが
    おりしゅ自身も特異な力持ってるが世界のバランスたもつ名目で独占管理しているのはちょっとまてとなる

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:13:44

    問題の解決手段として「絶対的強者による支配・管理」は間違いじゃ無いんだけど、力による解決を手段に選んだ時点で他人を説教する資格は無くなるわな

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:35:18
  • 181二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:24:57

    >>179

    そういう資格がないやつが正論で殴りたくなるんじゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:29:45

    説教に関しては行いを咎めるならまだしも余計なことを言うからおかしな感じがする
    同じ人間だろうと敵なんだ!相手を倒さないと俺達が殺されるんだよ!ってならまだしもさ
    これだからお花畑な正義を勇者様は現実が見えてないようだなぁ!それに俺を批判するのも俺に嫉妬してるからだろ?など
    むしろ余計なことの方を言いたいんじゃないかって思う時がある

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:21:25

    説教はするだけど次善のアドバイスをするっていうのが出来ないのがな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:01:14

    >>183

    なんなら自分で考えろって拒絶するからね

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:13:46

    今更な気もするけど、H×Hのコレみたいに「相手の行動の何がいけないのか明確に指摘して改善案を示す(もしくは原作主人公が改善案を自覚できるよう誘導する)」のもsekkyoになるの?
    自分が二次創作書く時に、そんな感じの展開がたまにあるんだけど。

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:06:25

    >>185

    別にならないと思うし、ぶっちゃけ作中でキャラが説教してもいいと思うぞ

    説教がsekkyoって言われる理由って、その物語から微妙に浮いてる・唐突に感じられる事も理由にあると思うし


    例えばそのシーンで言うとツェズゲラはゴンたちにボマーと戦ってほしいわけだから、無駄死になるそのシーンでそういった指摘を行うのは適切だわな

    逆に、相手の方が力量が遥かに上なのだから今後も戦いを避けたり諦めるように言ったりしたら、それはある意味正しい意見だとしてもsekkyoと同種なものになりそう

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:25:17

    結局完走しそうなんかこのスレ。こんなスレずっと残すんだからやっぱり管理人も人の子なんやなって

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:49:14

    リィンカーネーションの花弁のまわりもの能力持って転生あったが
    おれしゅがまさにリィンカーネーションの花弁回りものでだめなタイプ廻りものテンプレしてたのがくそ
    力と前世に浸食されて好き放題にやる 
    頭を使って能力をつかうのではなく自分の記憶をもってちゃんと使いこなすもなく鍛錬してつかいこなすもしない

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:03:05

    >>185

    悪かったところを指摘して改善を促すってことなら別におかしなことではないと思う


    ここで言われるのは

    揚げ足取りや粗探しのようなことを言ったり

    事前に失敗すると分かっていて放置しておいて相手を詰ったり

    人生や人格攻撃までしてくるパターンだと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:05:19

    「一夏が現れたことで簪ちゃんの専用機の開発が放置された」って件に関して簪ちゃん本人が恨むならまだ分かるけど何も関係ないオリ主がその事に関して一夏を悪者扱いするの割とあった

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:52:51

    >>180

    この作者さんは捜索とかでも検索したら出てくるけどそういう正論で殴る系が好きっぽいからな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:48:40

    今その手の奴が需要あるとしたらマイムジとかGQXあたりかね

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:37:32

    マチュとラーナあたりはガチで報い無いしありそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:39:08

    >>6

    鼻につくだけでSEKKYOするなんて僻み根性そのものでは?

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:19:50

    逆に仮面ライダーとかにSEKKYOするとエライ勢いでコメで噛みついてくるんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:31:08

    完走直前…みんな思うところがあったのかな

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:47:32

    仮面ライダーの主人公たちが敵を◯すことに躊躇する少年を叱責する一方で
    邪魔なやつはただ◯すキャラに対しては敵を◯せることを称賛してたみたいに
    その人はそんなこと言わないだろ…な説教展開をみてしまうとね

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:47:33
  • 199二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:44:14

    >>198

    それじゃ荒らしやんけ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:47:32

    やっぱ内容次第なんかねぇ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています