戦国BASARAシリーズの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:57:55

    3は色々言われるけど作り込まれたアクションは面白くて好きだったよ
    このアクションで濃姫使いたかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:00:59

    風魔のアクションはホンマ傑作

    この路線で他のキャラも見たかったよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:23:31

    戦国無双を終わらせたゲーム
    なお自分自身も

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:30:52

    >>3

    戦国無双は現在無双アビスに出てる分まだやれそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:32:05

    女キャラのデザイン良いのに女性人気のが圧倒的に多いからその手の男性向け二次創作が少なめ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:36:51

    キャラゲー路線にするかアクション路線にするかでカプコンも悩んでた印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:37:11

    3宴の謙信様で関ヶ原乱入するの爽快感あって楽しかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:39:43

    ノリを2~3辺りのままにしてアクション性を4の物にして作ってればまだ良いもの作れただろうに

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:40:00

    舞台とかドラマも面白かった記憶ある
    今でも何だかんだ供給はあるしファンもいるから移植はしてほしいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:40:40

    土林さんデザイン好きなんだけどなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:41:11

    宝塚も面白かったし普通の舞台も面白かったな
    惜しむらくは今買おうとすると殆どDVDなことだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:48:13

    ネットで調べてから知ったけど舞台版でデビルメイクライとコラボした事に驚いた

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:52:45

    4はなんか台詞回しがダサい
    3の洒落たBASARAセリフ返して

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:53:50

    イケメン人気になったからシリアスなストーリー出しますはそこまで間違ってないと思う
    ただ思った以上にシリアス拒否反応がある女オタがあの頃多かった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:54:39

    アニメは映画で綺麗に完結して良かったと思います(小並感)

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:56:21

    >>15

    ところでこのJudge endなんですけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:56:58

    >>3

    戦国無双は自滅しただけで別にBASARAの影響では……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:58:25

    >>10

    3までのキャラ全員集合いいね…忠勝どこ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:58:37

    新キャラが軒並みパッとしないのよね4
    又兵衛は面白かったし勝家は使ってて楽しかったから好きだけどさ
    左近は使い方わかんなかったっす

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:00:01

    3宴はネタキャラ連中もちゃんとストーリーや固有アクション作ってくれたのが嬉しかった
    シリアス組と比べれば話数は少なかったけどまぁあれ以上尺があると濃すぎるってことで…
    あの面白いアクション触れた時から麻呂とか顕如様を3以降の本格アクションで使ってみたかったんだけどなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:02:28

    初めてやったのが宴だったから松永久秀が好きだった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:04:46

    4で政宗と勝家という謎組み合わせするくらいなら伊達成実でも出した方が良かったんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:04:47

    >>19

    全員イケメン系か美人系にしちゃったからバランス悪いんよな

    宗茂みたいなゴツいオッさんの勝家にしとけよそこは…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:05:34

    風→林→火→山の順に使うことで風林火山モードになれるのは天才の発想

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:06:22

    ネタキャラに見えて
    お灸+凍結で敵をハメ倒したりご先祖インストールで馬より早く走ったりと普通に強い奴

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:08:03

    BASARAX勢の『新規の若い子みんなカッコいいからで伊達さん使うから止めた方がいいけど止められない』ってエピソードはまあ分かる
    6本の刀使って戦う眼帯の男は使いたくなるよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:09:27

    >>18

    違ったらゴメンネだけど多分これかな?

    家康の左隣で慶次の左腕の下で赤く光ってるのが忠勝の右目かな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:09:47

    初めてやった無双ゲーがBASARA3だったからちょっと思い入れあるわ、信長をプレイアブルにする為に色々調べたりしたなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:10:16

    >>21

    戦闘スタイルが格好良くてよく使ってたな

    ストーリーもやりたい放題してて好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:10:36

    >>25

    3の無印で西軍が全く馬に乗らないとネタにされたら宴でまさかの人選で対抗する東軍

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:10:41

    一番やりこんだのは2英雄外伝とXだなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:11:54

    逸話ネタが割と多いのよね
    毛利が官兵衛に決断が早すぎるとか言ったり飯食ってるから援軍行けないって嘘ついたり

  • 331825/07/31(木) 23:13:00

    >>27

    おー本当だありがとう

    土林さん改めて良く描いて下さった…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:13:41

    長曾我部元親がアニメ2期だとイカサマはしないとか言ってたけどBASARA3だと鶴姫との競争でイカサマする模様

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:14:50

    奥州杯ステージ好きだったな

    馬に乗って伊達主従追っかけるのがスタンダードなんだが自らの脚で走り出す奴やら神輿カート、連射コンは必要だけど槍で高速回転してくる奴、お団子に乗ってくるやつ等々ギミック無視で突っ込んでくる奴らの多いこと…

    おじいちゃんもめちゃくちゃ健脚すぎて笑ったなあ


    >>25

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:15:39

    >>30

    >>35

    それ関連のプレイ動画を見たけどホント笑ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:15:44

    利家で家康のお宅訪問した時に家康が弱くてすぐに逃 亡して三方ヶ原戦役画像を思い出してたらタダカーツ!と叫んでホンダム呼んだ時はオイコラ!となって
    3が発売された当時ゲームショップでムキムキマッチョになった家康パネル見た時は二度見した

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:16:07

    ワイのオタ人生の原点だわ
    歴代推し見直してみるとほぼ全員どこかしらでBASARAの推しに通ずるものがあって性癖への影響のデカさを感じる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:16:28

    宴メインキャラの松永佐助小十郎は作り込みすぎてイマイチぱっとしないんだよな
    けんしん様位はっちゃっけても良かったんとちゃう?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:18:49

    >>20

    濃姫や蘭丸も3以降の仕様で復活が見たかったな

    謙信さまが同じ居合キャラの三成としっかり差別化されてたからこの2人も孫市や鶴姫とは別の銃&弓キャラとしてちゃんと作ろうと思えばできたと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:18:57

    現代みたいなSNS全盛期よりも前の時代なのにPが問題発言を連発してるのヤバかったな・・・
    なんなら直接無双をdisってたのもやってたし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:20:12

    >>32

    3家康が撤退するとき「無様な姿だな。絵に描いてでも忘れはしない」って言うの好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:21:04

    武田信玄と真田幸村の関係性が史実では接点が皆無な事を学んでBASARAを鵜呑みにするのはやめようとなった学生時代

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:22:32

    BASARAの新規絵が見たくてTEPPENやってるろころある

    今月新規絵追加されたからありがたい


    "天都ノ國絵巻/The Tale of Amatsu no Kuni" シネマティックトレーラー | TEPPEN (日本語)


  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:29:36

    3は刑部が気に入ってたな
    青ルートの毛利とのやり取りが好きだった
    「我の目的は、全ての人間に均しき不幸を与えることよ!」
    「全ての人間だと?我もか?」
    「ぬしもだ!」
    「貴様もか?」
    「我もだ!」
    「石田もか?」

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:32:38

    4は草刈りゲー脱却を計ってめんどくさいゲームになった印象
    官兵衛ピンボールは面白かったけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:33:23

    アニメ2期のニコニコ動画でわくわく日輪ランドというワードが誕生した時、考えた人天才かよと思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:35:48

    >>41

    無双がワゴンセールになってるとか

    お市(能登さん)にんほってるとか

    P専用のアンチスレでパスタデブ(ブログでパスタの写真ばっかり挙げてた)って呼ばれてるの思い出した

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:36:19

    各キャラごとにテーマ用意してるのはすごい
    でも3→宴の佐助のテーマは改悪だと思います

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:36:28

    島津のボス相手は弾き!断岩!勝ち!のボス相手の大味さと雑魚相手はきつい無双ゲーとは全く真逆の方向のキャラで楽しんでたわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:42:13

    >>45

    その絆に揺らいでいるぞ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:44:01

    発売前はNTRかと思ったら清々しいまでの浅井夫婦の噛ませっぷりとアクションの面白さで好きになったよ勝家

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:44:25

    >>47

    ダイナミック太閤検地も好き

    BASARA全盛期はニコニコの勢いも凄かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:45:15

    PSPのバトルヒーローズはシステムが全然別物だけどストーリーは割と良い話が多かったな
    家康の3に繋がるような成長物語が好きだった

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:47:01

    >>48

    今はカプコン退社してんだっけ小林

    他の人が引き継いでシリーズを継続とかは…、無いんだろうな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:51:58

    >>52

    お市関連はともかく史実の謀反歴に着目した上で従来とは真逆な冷や飯食らいの陰キャにするって発想は割と感心した

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:52:46

    アンチWikiは問題点・批判点を的確に分析してて読みごたえがある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:54:46

    >>54

    顕如さまのストーリー「筋肉の祭典」

    あれ程笑った話はそうそう無かったよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:10:11

    4は半端に3シナリオ引っ張ってきたのがあかんかった
    2みたいなギャグより時々シリアスくらいの方が良かったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:37:44

    真田幸村伝とかいう当たり屋に失敗して自損事故になったゲーム

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:43:34

    ふざけ倒してるようでいて底が知れない感じの探題様が凄く好きだった
    アクションも基本ちょこざいだけど随所でカッコいいモーションも混ぜ込んでてユニークで面白かったし

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:54:34

    英雄外伝が一番好きだったな…
    今川本願寺とかのネタキャラが結構いいキャラしてるんだ
    本願寺で豊臣のとこいくと本願寺がなかなか渋く感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:03:36

    >>25

    1のキャラ紹介のエピソードが凄い好きだったな

    至らないながらも部下を守ろうとする氏政となんだかんだで氏政を慕う部下たちがいいんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:13:18

    懐かしいなぁ
    関ヶ原乱入と奥州杯ばっか遊んでた記憶

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:14:33

    >>62

    顕如さまの「人を救うのは理想じゃなくて飯と金」って台詞を聞いた時は思わずハッとした

    BHでは一向一揆としていつきちゃんに協力してたし

    銭ゲバで脳筋だけどちゃんと民の為に戦える人なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:22:17

    BASARAはネタまみれの中にたまにシリアス入ってるのが好きだった
    飯と金もそうだし1で政宗が理想を求めた結果死体の山が出来たり

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:36:36

    柴田勝家はなんていうか柴田勝家ファンガチ切れしそうなキャラだったなそもそも島左近がライバルなのわかんねえし本編やっても過去が似てる(別に似てない)だからお互い殴り合ったときになんか察してるの意味わからん

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:39:07

    4は色々思うとこあるけど毛利シナリオの合理とか策謀ばっか重視するけどその根底にあるのは主人を信頼しきってる部下たちがいることやその部下たちに知らずのうちに甘えてる毛利というシナリオは好き

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:44:37

    官兵衛のやった天下取るための策が島津と立花と一緒に関ヶ原へ行って両軍ボコボコにするなの良いよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:32:12

    >>35

    誰か呼んだか4W爺

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:56:18

    絆全押しの3家康なんだかんだ好きだったなぁ
    4は家康に限らず無駄に辛気臭かったが、無印や2のバカゲー路線で行くならくどい位の絆押しキャラにして忠勝以外の周りから呆れられつつも何だかんだ天下統一を果た前向きな家康を見たかったよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:20:55

    声優さんが元気なうちにリメイクでも新作でも一つぐらい出して欲しいなぁ
    大川さんは青年声厳しいかもしれないけれど…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:28:26

    宗茂さん好きだけどこれキャラ的に道雪じゃねえかなって思う
    反抗期の娘と君主に振り回される苦労人ツイッターおじさんでも良かったんじゃ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:36:43

    今回のニンダイで移行やら新作の話がなくてがっかりしたのは俺だけではないはず

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:43:24

    言っちゃ悪いけど新作出せるような売上じゃなかったからなぁ末期

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:48:20

    鬼武者シリーズでは秀満、BASARAシリーズでは光秀と
    同じカプコンでも南光坊天海の正体が異なる描かれ方してるの面白い
    真田丸同様麒麟がくるでコラボ衣装とか見たかったなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:11:17

    そういや3から政宗の固有技が六爪時でモーション変わるんだっけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:35:54

    >>46

    戦友使って戦うのが前提になったのも含めて全体の難易度が上がったのがね

    アクション苦手な者にとっては普通モードですら苦労するようになったのが辛かった

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:44:07

    3の逆光とかいう名曲
    色々なキャラのシリアスなシナリオにハマってて好きだったなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:45:22

    基本的にドラマルートやアニメルートより天下統一目指したほうが幸せになりやすいの何かしらの罠だろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:59:12

    ザビー教が好き。ザビー城の和洋チャンポンな感じが好き。長崎だからか。

    あと、戸次川の戦いのBGMがめっちゃ好き。ザビーは去れども、ザビーの持ち込んだ文化はしっかり根を張ってしまった感が良い。音も綺麗だし。

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:59:13

    4の打ち合いが殴り合いになる幸村と御館様笑った

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:10:18

    >>54

    あの時点で恐らく関ヶ原で主人公にする事を想定して成長フラグにしていたんだろうね

    元親ストーリーで無くした宝物の笛(たぶん野風の笛)を一緒に探すのも良かった

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:20:18

    長政と久秀が対峙した時長政が「礼儀正しいな…ならばよし!」って悪判定しないで久秀から「卿からは矛盾を貰おう」とツッコミみたいに言われてたの好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:27:19

    新作遊びたい気持ちあるけど多分無理なんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:32:37

    4と皇はシャアの声したウキウキ乱世エンジョイおじさんの足利義輝とかサイキック二重人格千利休とか何食ったら思いつくんだろうな…ってのも居たから嫌いではない
    ただ家康ドラマルートだけは未だに納得していない

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:45:26

    足利義輝は中の人的にシャアよりは権力を持ったシャンクスみたいなイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:15:19

    英雄外伝でお市で1000人倒す&長政様お供にしてると聞ける長政様の台詞好き

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:17:23

    3の雑賀衆ステージと鶴姫ステージに細谷佳正兵いるんだよね
    最近やり直してクスっときた

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:17:56

    Switch2でBASARAシリーズやらせて…お願い…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:22:01

    歴史を"原案"にした、(バカゲーに片足突っ込んだ)アクションゲームとしては面白かった。無双みたいな歴史アクションゲームかと言われればそれアレはだが。
    え?小林Pの発言?大谷吉継騒動?忘れろ忘れろ。

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:24:14

    色々言われるけど3と宴が一番好きだなぁ
    思い出補正が強すぎる

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:27:35

    元々好きだけどザビ―教入信時の島津のおっちゃん楽しそうで好き

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:40:42

    保守

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:40:48

    台詞の量が凄い…台詞集の厚さが辞書なんよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:09:25

    >>13

    なんだっけ4からセリフのライターさんとキャラデザの人が変わっちゃったんだっけ

    初期からいるそのポジの人変えちゃダメだろ…と思った記憶

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:22:02

    >>61

    この人の妹で筆頭のお母さんの義姫ほんとBASARAテイストで見たかったよ

    なんやかんやBASARA解釈で見たかった偉人まだまだいるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:08

    パロディ台詞が毎回楽しみだった
    小砂丘(コスナ)好き

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:29:59

    ザビー教とホンダムは面白かったなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:50:34

    >>95

    台本だとト書きが見れるの嬉しい


    大谷の 四と四の先は末広がりよ、めでたきな(4+4=8の意 特に深い意味はない)はすごい覚えてる

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:54:41

    何と言ってもBASARA技と究極BASARA技の台詞のカッコ良さよ
    味方や敵が喋り終わってからBASARA技で合戦を締めるぐらいにはカッコ良い

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:11:25

    >>98

    鹿之介は4のキャラでは珍しく後ろ向きな所が殆ど無いのがプラスに働いてたな

    惜しむらくは肝心の尼子がほぼ出番なし…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:13:38

    >>96

    4のキャラデザは確かアニメシリーズのプロダクションIGの人だったと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:19:24

    >>52

    長政はせっかく復帰したのにマリアの存在もあって活躍が減ってしまったのが残念

    お市との絆を改めて見られたのは良かったけど新規アクションで久々に思い切り暴走する正義も見たかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:27:15

    >>81

    宗麟が出てきた時はキャラが色々と予想通りだったからある意味安心したな

    加えて国崩しと雷切が戦車とチェーンソーにされてたのを見てこれぞBASARAだよって唸らされた

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:31:36

    >>104

    あの姉って割と謎が多いんだよな

    京極姓なのに作中ではまだ嫁いでないみたいだしザビー教興味ないのにマリアなんて名前だし

    宗茂にやたら当たりが強いのは恐らく彼が史実の関ヶ原で京極家をフルボッコにしたからだと思うが

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:33:40

    >>95

    元々ボキャブラリーというか台詞回しが達者なシリーズだけど特に3系の言い回しがキレてて聴いてるだけで激ってくるんだよな


    特に三成と信長のセリフは考えた人滅茶苦茶言葉に詳しいんだと子供ながらに思ったわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:35:20

    嫌な言い方かもしれないけどほぼ確で次回作が来ないからこその安寧的な楽しみ方できてる

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:04

    >>73

    道雪はどちらかと言えば宗麟が唯一ガチで頭上がらない人のイメージだから宗茂に変わった今こそ我儘放題できてる感じ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:52:27

    >>106

    京極家は大河の太平記で知ってたから婆娑羅という存在の元祖でもあるしいつか誰か来るかもと思ってたけどまさかこんなマイナーな人物で参加させるとは予想外だった

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:00:54

    4はなんかガッカリしたので自分の中では3で終わらせてる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:05:30

    4はここがダメ!って言語化しにくいんだけど何か全体的にうーん…って感じがあるのよな
    復活した長政や半兵衛のbgmアレンジは素晴らしいし良いところもたくさんあるんだけども

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:09:57

    淡く微笑め…東の照!
    風林火陰山雷水!
    掴めや抱け、乱れ髪!

    It’s one eye's dragon!!
    刃に咎を、鞘に贖いを!!

    basara技の台詞はどれも良いけど映画の印象もあってこの5個が特に好きだな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:15:15

    シリーズ屈指の壊れの宴天海好き
    具体的にはワンボタンでクソ短いモーションの3回無敵が出るのからまず死なないしガード連打で弾き返しになってどんどんゴリ押しできる

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:26:22

    宴天海は固有装具が頭おかしいレベルだからね
    常時エクスタシーは伊達じゃない

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:26:44

    >>114

    けんしんさまも中々無法な性能してるでござるよ

    超発生超持続決まればスロー化する神鏡にそもそも固有技を固有技でキャンセルできる時点でいかれてるのにそっからスローになるってライン超えてる

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:58:03

    3の慶次紫ほんま好き
    2~英雄外伝~3と続いた慶次の物語を綺麗に締めくくったいい話だと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:59:56

    >>54

    蘭丸シナリオの付き添いの光秀がめちゃくちゃ面白かった記憶ある

    最後はシンプルに可哀想で駄目だった

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:04:51

    3からやってたけどお市が好きだったな
    門が開いてない状態でも門の先にいる敵をお市の影で殺せるのが便利だった
    あと関ヶ原の戦いを全部自分のにしたかったけど無理だった気がする

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:08:34

    毛利でハメ技になってたのどのナンバリングだっけ?
    強かった思い出

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:06:02

    >>120

    多分2かな

    ハメ技自体は3とかでも出来たと思うけど

    X…はまあ格ゲーだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:47:28

    某サイトに一時期あったプロデューサーの悪評wikiみたいなのでプロデューサーがやばい奴ってイメージだったわ(無双をワゴンセールとネガキャンもだができもしない司会でイベントの進行送らせたり西川さんのライブに出たり歴史まったく知らなかったりとか)

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:49:36

    >>112

    専用装備がなかったり再びNPCに格下げされたキャラがいたりでまた宴みたいなの出す気満々だなって思ってた

    実際にでたのは完全版だった

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:59:50

    >>3

    5で勝手に自滅しただけなんだよなぁ……

    5が目の上の瘤みたいな状態になってるのほんま……

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:17:33

    2の関ヶ原ずーっとやってたな
    前半のBGMとひたすら敵が出てくるだけってのが好きすぎる

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:03:42

    スマホ版で稲姫出てきてホンダム人間なんや…娘おるってことは嫁さんいるんだ…って思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:14:47

    初代のホンダムの怖さよ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:45:38

    ホンダムはプレイヤー以外は普通に人間扱いしてるからね
    モブでも表情や言葉が分かるという

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:48:03

    3の特別な称号つけてピストルからロケラン撃つようになる雑賀孫市が遊んでて楽しかった

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:12:51

    >>90

    龍が如くとかもだけどやる側も見る側もストレス無く楽しめるアクションで未プレイでも突っ込み所満載の笑えるバカゲーって配信映えするし今初代リマスターは案外有りな気はする

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:25:35

    >>128

    徳川軍の皆は敬いつつ対等な立場で接してたよね

    4でモブが一緒に将棋しようって誘ってきたりとか

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:31:11

    4はなんやかんや言われるし時系列意味分かんないけど前田慶次のストーリーはどれも良かったと思う将軍と本当の意味で友人になれる男というのもかっこいいし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:42:15

    4結構言われてたの初めて知った
    自分は3宴から本格デビューして4、皇とすごいやり込んでたけど不評だったのか…

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:51:54

    良し悪しは個人だけど雰囲気は4で変わったのは感じた

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:53:15

    4はモブ敵がマジで硬いというか仰け反らなくて苦労した

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:55:49

    あくまで任務達成がオマケでボスキャラ倒せばOKなの本当助かる

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:35:30

    4の家康のステージで忠勝最大強化してから殴り合うの大好きだった

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:43:29

    宴までは特定の女性キャラに対して破廉恥と言う幸村だった
    4からは女性キャラ全員に破廉恥と言い始めてたからライターさん変わったんだなと察した

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:50:32

    装備枠消費してまでBGMを西川兄貴にして奥州特攻目安箱も付けてたわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:53:33

    "大悪党"松永久秀として最高峰の松永久秀だったと今でも思ってる
    これを取り立てて重用した三好長慶とかBASARAだとどんな感じになるのか凄く見てみたかった…

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:56:04

    3の元親緑ルートがかなり好きだったなー
    赤ルートがしんどかったぶん家康との友情も復活するし、三成も仲間にできるし最後は毛利との因縁に決着つけてスッキリ終われるのも良い
    というか仲間武将が元親編で家康仲間になるのはわかるんだけど三成仲間になんのこのルートかよ!?東西両方仲間にしたよアニキ!?ってなった

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:12:35

    3の元親ルートいいのわかる
    アニキーーッ!!って呼ばれるわコレって思った筆頭とは違うアニキ力

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:18:25

    移植の手間がどのくらいか分からないしそもそもIPとして死んでる感じがするから何とも言えないけどコンセプト的にもプレイ層的にも1+2と3をそれぞれSwitchで移植したら結構需要あるんじゃないかな…って気はするし出して欲しいとは思ってる

    4は売り上げが良かったらSwitch2に出す感じで

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:22:36

    >>79

    いろんなシナリオに合いつつ歌詞見ながら聴くと徹底して(3の顔である)家康のことを歌ってる曲なのがすごいよね逆光

    秀吉を倒して三成と決別する流れを『くぬぎの木のすみかに足を踏み入れる』って表現するのすごいと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:23:51

    >>140

    宴の松永ストーリーすごく好き

    主人公連中を弄び奪い屠り信長さえ手に掛けてなお満たされることなく去っていくっていうのが他と一線を画す感じで

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:28:26

    ステージ名は忘れたけど2の豊臣船とか3宴の大阪城・夜のステージが好きなんだよな
    探索しがいがあった記憶

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:30:08

    2の外伝の長政様編好きだったな
    お市も幸せそうだしすごくすっきりして終わった記憶がある

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:20:10

    >>143

    最近のCAPCOMは休眠IPの掘り起こし頑張ってるし、出して欲しいよね

    デッドライジング、鬼武者、大神のリマスターと新作が発表されたから期待しちゃう

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:01:33

    宗茂の「奥」こと立花誾千代をBASARAバージョンで見たかったなぁ
    BASARA3~4はロケランで一掃するのが楽しかったし孫市姐さんばっかり使ってたわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:49:01

    保守

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:56:49

    初代の台詞からあれ?って雰囲気出してて宴であーっ⁈な事がわかった光秀
    4だと割とみんな優しい事言ってくれる

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:21:47

    >>151

    宴の光秀は凄かったしとんでもないもの作ったな…となる 声優さんの熱演も凄まじかった

    あの光秀が刺さったまま未だに抜けてないところある

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:27:40

    ネタキャラ扱いの武将がポソッと含蓄あるセリフを漏らすのが好きだったな
    大抵キャラ限定のレア台詞だったり派生作品だったりで探すの大変なんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:31:23

    奥州特攻目安箱は武将達が送ったお便りを読まれるのがいいよね(なお最上)

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:54:14

    金吾さんと天海様の関係が凄く好き
    時々意地悪されるけど天海様大好きで心から慕ってる金吾と時々イラッともくるけど金吾の側にいる時は人として楽しく過ごせる明智こと天海様
    4はそんな2人の仲をよく描いてくれてて良かったわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:52:42

    4の毛利ルートだっけ?天海様が先に倒されちゃった金吾があの毛利に激昂して最後まで口割らなかったのだいぶくるものがあったな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:53:58

    金吾の「人間の一大欲求は食欲!戦う欲じゃないよ!」ってセリフ好きだったわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:01:48

    天海様で思い出したけど、4で正体がバレた時に基本はおや気づかれましたか的な台詞を言うけど最上だけ速攻消そうとする台詞に思わず笑ってしまう

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:11:42

    3で敵武将もバサラ技使うようになったけど
    正直ドライブ発動してスーパーアーマーで突っ込んでくる方が普通に脅威だった思い出

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:02:48

    登場回数の多いキャラの中で、幸村・謙信・信長はどの作品も安定して強かった印象

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:21:36

    切実に新作かリメイクが出て欲しい作品

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:57:58

    新作出るなら松永は某愉悦神父さんの人がいいな…それでも結構なお年だけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:03:48

    >>156

    そうそう

    食欲以外には脅されるまま流されるままの金吾が天海様が殺された事に自分の意思で激昂してあんなに怖がってた毛利に面と向かって歯向かってみせたのがめっちゃ輝いてた

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:41:09

    >>158

    死 ん で 貰 い ま し ょ う


    これほんと好き

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:53:04

    >>61

    秀吉んとこに行くとおふざけムーブを封印して

    真面目トーンでやり取りしてたのを見るに

    BASARA世界でも秀次事件が起きてて駒姫は…

    そういうことなんだろうな

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:22:21

    なんでメインビジュアルはカッコいい顔してるのにムービーだとそこまでカッコよくなくなるんだ…となった3と4

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:31:40

    ニコニコ動画で賑わってた時代は頭衝権現とか西軍爆走トリオとかまた西軍か……みたいなタグを見るのが楽しかった思い出

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:34:10

    >>157

    「人をイラつかせる正確」って言われててそれも間違いではないんだけど案外的を射たこと言うんだよな

    映画では小心者だけど平和を望む青年って感じでわりと好感度上がった

    あと宴のストーリー(特に孫市ステージ)は爆笑した

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:32:52

    3本能寺に中井和哉さんが声充ててるモブがいて笑った思い出

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:26:43

    アニメも一期二期に映画と十分面白い出来と思ったんだけどな、ゲームも実際各技のアクションの派手さやらも好きだったから、一気に消えたのビックリして悲しみも抱いた。

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:32:19

    >>140

    斎藤道三や北条氏康も存在は言及されてるけど作中では既に故人だね

    2の長政ストーリーでは朝倉もちゃんといるみたいだった(浅井軍のモブ武将で何故か義景がいるけど)

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:55:49

    >>165

    BASARA時空で駒姫が居たかは分からないけど三英傑に対して信長には最大限敬って家康にはウザいぐらいに親しげなのに秀吉にだけ明らかに距離を置いてるのは史実での秀次事件以降の反豊臣となった最上義光を現してたんだろうなとは思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:08

    英雄外伝すごく楽しかった
    女キャラはいつきちゃん大好きでずっと遠くから雪玉ごろごろしたり最新作ずっと出ないのを嘆いてた
    男キャラだと風魔の速さと爺ちゃんとの組み合わせ好きであらゆるところに2人連れ回してた
    この二人真っ先にレベルMAXにしたなあ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:51

    3の両者共にいいように利用したり威を借りたりしてるな…というところからよくもまああそこまでになったなと思った二人組だったわ 金吾と天海様

    宴の全部失った光秀に対する君は誰なの、が本当に味わい深い

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:21:52

    >>153

    英雄外伝の松永遭遇時の台詞は大体カッコいいんだよなネタキャラたち

    本願寺は普通の武将相手でもかなりカッコいいんだけど松永のところが一番好きだ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:21:21

    >>54

    >>117の慶次紫ルートでも秀吉の最期の言葉としてBHでの台詞が使用されてたからこの頃から大まかな構想はあったんだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:25:07

    >>96

    3までのライターさんは確かモンハンの方へ行ったと聞いた

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:25:33

    別に4以降の路線が完全にダメだったとは言えないし好きなシナリオも多いけどそれはそれとして学園BASARAがアニメ化した時は「もっと早くこっちの路線で行けよ!今更やっても遅いだろ!」って思ってしまった

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:26:45

    毎度趣向を凝らしたネタ武器と第二衣装を楽しみにしてたなあ
    元々DMCのスタッフが関わってたから初期はダンテの装備とかもあったんだっけ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:28:35

    市が好きだったから3からの扱いとか諸々悲しかったし肩身が狭かった…

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:37:36

    >>180

    同じく

    せっかく4で長政復活したのに急に義姉が生えてきたもんでね…夫婦の時間も正義の暴走も足りなさ過ぎた

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:51:03

    3の地方領主はポジションとしては名有りの強いモブみたいなのにどいつもこいつもキャラ立ってたな
    陸奥=恐山でイタコ爺の南部
    鳥取のお隣で砂漠のポエマー尼子
    飛騨の森の人な姉小路といった具合
    佐竹と宇都宮は何故ああいうキャラになったのやら

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:54:06

    小林Pの存在がただただ不愉快だった

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:03:59

    >>182

    宇都宮は元々神無川ステージのボスという事だけ決まってて

    神無川って名前神秘的で霧かかってそう

    → 白い霧に白虎とか似合いそう

    → 虎と一緒に戦う…中国っぽくね?

    こうして彼は青3号もどきのド天然キャラになった

スレッドは8/4 10:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。