- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:12:55
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:13:50
(派手柱だって居るし)まあええやろ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:14:35
雷はですねぇ…神鳴りなんです
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:14:52
雷の呼吸はそういうルールなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:15:14
派手柱、乳柱、鬼柱、そして俺だ
鬼と戦うぞ - 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:15:15
ほのおの呼吸のえん柱もいるし雷柱(らいばしら)で良くない?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:15:16
雷に鳴るが入ってるからむしろ自然だと思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:25:03
うむ……
雷鳴轟くみたいな名前の型もあったし鳴柱の呼称そのものはかっけーんや
それはそれとして初代の雷の呼吸の柱がなんか善逸みたいに無駄に自己主張強くてみんなと被りたくなくてごねて鳴柱になったとかもありそうなんだぁ…… - 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:26:27
おそらく霹靂使った際に雷音が鳴るから鳴柱なのだと思われるが・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:28:00
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:31:16
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:33:15