ヤツカダキさん怖すぎでしょ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:40:16

    人1人踏み潰せるぐらいの蜘蛛が火を吐きながら迫ってくるのヤバすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:44:58

    なんかデカくない……?
    最大金冠クラス超えてない……?
    この引き具合でこんなデカさになるモンスターじゃなかった気がすんだけど……?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:47:31

    パニックホラーアニメのワンシーンじゃん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:47:42

    これが子供撒き散らして闊歩してくると思うとあまりに怖すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:48:06

    やっぱなんかデカいよな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:51:27

    >>5

    猛き炎が平均より若干デカいとしても最大金冠で足と同じくらいの高さだった気がするんだよな

    逃げてるのがハーフリングでもないとこんな光景にならない気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:52:32

    国で石化の現象が起きていると言われてたから、モンスターも成長して強い個体にならないと生き残れないっていう状況なのかな
    それにしてはデカすぎるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:52:48

    すごいのっしのっしと迫ってるように見せて
    気が向いたら糸と子供飛ばしてグイッと加速する恐怖

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:56:57

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:58:29

    スレ画の左端の人は大体脚の半分くらいのデカさだから

    >>9と比較すれば金冠よりもよっぽどデカいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:00:47

    ダイミョウザザミが背負ってるモノブロスもあのサイズで生きてるのが実在するらしいので
    馬鹿デカいヤツカダキも実在する

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:00:54

    こりゃリオレウスより強いの納得だわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:20:44

    >>12

    元々から火に耐性あるし、毒の効きもイマイチだから

    そう考えると完全にリオ夫妻の強みを真正面から踏み潰してるんだよな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:21:31

    乗らせてくれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:23:11

    >>14

    流石に操竜経験あるやつがライドできないはたちの悪いネタにもならんから乗れるやろ…

    多分

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:25:21

    ゲーム中だとアクションゲームだから実際の数値より抑えた表示だけど実際現実だとこんな大きさなんだろうな

    ゴシャハギとかちょっとでかいアオアシラみたいな扱いされるけど実際にいるなら3階建ての建物の大きさした熊が頭上飛び越えて地割れを起こし氷の刃を作って切り掛ってくるからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:25:32

    一緒に映ってるのが猛き炎とかじゃなくて一般人だから絶望感すごい
    ヤツカダキってこんなに怖かったんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:26:54

    これでちょくちょく飛んでくる粘糸にあたればハンターですら暫く動けない糸に巻かれてそのまま燃やされるんでしょ…?何らかの条約に違反してない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:08:44

    ストーリーズってライダーとオトモンが敵と戦う都合上敵はオトモンよりデカいんだけど今回ライダーが大人だから敵モンスターもさらに巨大化ってことかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:33:56

    というか前までキャラの等身に合わせてオトモンが小さかったよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:40:49

    >>16

    なんかこの前別スレで見たけどボスドシャグマってお台場ガンダムと同等の大きさらしいな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:41:48

    >>16

    本編モンハンみたいな引き気味の三人称視点アクションは敵や物がかなり小さく見えるんだよね

    全高が2m越えの人間より大きな敵でも

    この形式だとぱっと見ひざ丈~胸元サイズぐらいの印象になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:59:39

    >>21

    全長18mで長い尻尾があるから流石にガンダムよりは小さいけどそれでも立ち上がったら15〜6mありそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:33:50

    オストガロアに襲われた村人達も同じくらい怖かったんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:34:03

    ヤツカダキいいよね
    パニックホラーの怪物枠やれる素質あるよね
    好きなモンスターだから出てきてくれるのありがたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:47:42

    でも俺ヤツカダキ好きなんだよね
    常に従者を付けて白無垢で身を纏った姿は淑女そのものだし足のおべべが剥がされたら即座に衣を糸で結い直す貞淑さも持ち合わせながら怒り状態の苛烈さの二面性はまさにお嬢様のそれだ
    そしてこれほどまでに色白貞淑お嬢様の原種に反しての色黒っぷりに加えてこれまた幾多の従者を侍らせ派手な爆炎を用いて戦場を彩るパリピ陽キャギャル属性を備えながらも脚の衣が剥がれた際の即座な衣服繕いっぷりに育ちの良い淑女の香りを漂わせる一体で二度美味しい亜種もまた大好きなんだ。
    しかも繕ってた足の衣が剥がれた途端にダウンするとか、様々な意味で丸裸で無防備に誘ってるってことじゃん?あれだけしゃなりしゃなりとたおやかに歩みを進める清廉な子が急に丸裸な隙を晒すとかドスケベギャップ天上天下じゃん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:50:46

    カダキさんって火山の奥の方に住んでるから目撃例少ないんじゃなかったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:53:17

    >>13

    例えリオレウス達が飛行してても、糸が当たればそのまま地上に落とせたりもするんだろうな....

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:57:40

    >>27

    レウス絶滅してるあたり本編とは完全に別世界っぽいからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:17:25

    >>27

    一応砂漠にも出てる例があるからまぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:17:25

    この妃蜘蛛といいゴシャハギといい竜ではない存在が竜より強いのはロマンを感じてホント好き
    同じ理由でラージャンも他の古龍級より特別感があって好きだわ

    鋏角種からもカダギみたいな感じで古龍級出ないかしら…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:23:24

    実写映画のネルスキュラがマジで怖かったのをこれで思い出した

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:55:23

    子供のツケヒバキもクソでかい糸玉が突撃して火吐いてくると思うとかなり怖い

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:58:33

    これ街の中に侵入されてるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:11:42

    >>30

    砂漠と言えば原種は砂漠に出るけど亜種は出ないんだよな

    代わりに城塞高地には出るが


    もしかして亜種の方は乾燥地帯には出れない代わりにちょっと気温低いくらいのところには出られるとかそんなんなんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています