- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:05:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:09:54
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:13:44
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:17:01
コンパイル時代の作品の配信
Switchにて魔導1-2-3(MSX2)が配信中
(「ぷよぷよの原点を知る」なら1番オススメなバージョンです)
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/detail.php?id=ecsw0079&lang=
セーブ方法
— 2025年07月31日
以下どちらもサブスク
↓
プロジェクトEggによる魔導1-2-3(MSX2)の配信ページ
www.amusement-center.comその他、きゅ〜きょく大全収録作品が続々配信中
PicoPicoのラインナップページ
配信タイトル‐PicoPicoスマホでレトロゲームをたのしもうwww.pico2.netGG魔導の4作品が配信中
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:45:28
セガぷよのポータルサイト
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:50:23
初心者向けおおざっぱ
【ぷよぷよと魔導物語について】
昔、「コンパイル」という会社が「魔導物語」というゲームを作る
↓
コンパイル、魔導物語のキャラクター(アルルなど)を使ったパズルゲーム「ぷよぷよ」を作る
↓
ぷよぷよ大ヒット、魔導物語との知名度が完全に逆転
↓
コンパイルが経営ミス、セガに「ぷよぷよ」の権利を一時的に売ったお金で建て直そうとするもそのまま倒産
「ぷよぷよ」の権利の中には「ぷよぷよ」シリーズに登場した魔導物語キャラの権利も含まれていた
↓
なんやかんやあって「魔導物語」(と「ぷよぷよ」シリーズに登場したことがない魔導物語キャラだけ)の権利は「D4エンタープライズ」という会社が回収
「ぷよぷよ」を残されたセガ、「ぷよぷよフィーバー」以降シリーズ再始動(アミティやりんご達が登場)
↓
名前とロゴは似てるけど後継会社というわけでもないややこしい会社「コンパイルハート」がD4エンタープライズから「魔導物語の新作を制作する権利」を取得し「ゼロティブ」開発で「聖魔導物語」を発売(なお評判は悪い)
この時はアルル達”っぽい”キャラクターで作られた魔導物語新作だった
↓
コンパイル初中期作品の復刻、「きゅ〜きょく大全」が出始める
一応これ以前にもわずかにあった魔導物語の復刻も含めてセガの協力アリ
(ぷよぷよの権利と共に魔導物語メインキャラ達の権利もセガにあるため)
↓
コンパイルハートがまた「魔導物語」新作を発表(当初は「魔導物語4(仮)」)、今度は旧コンパイルスタッフが所属している「スティング」開発でセガからキャラクター許可取得、カーバンクルやすけとうだらといったセガぷよでも活躍中のキャラのラフも公開
↓
詳細発表「魔導物語 フィアと不思議な学校」
メインキャラ・システム一新、魔物系キャラ一部復活
↓
ついに発売!←イマココ! - 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:58:42
過去スレよりCP話へのスタンス要約↓
せっかくならキャラ勢が語れるような場所にしたいので、基本的に「このシーンCP的に良い」等の好き語りはOK、他CPやnotCP層との戦争はNG
また、公式で確定されてないCPや恋愛要素に対して「供給嬉しい」はOK、「公式は〇〇CP確定!」は火種になりやすいのでNG
セリフ等の事実訂正はともかく、他人の萌え自体の否定にはならないように
Q.コンパイル後期に公式がシェウィ推しの動きあったけど
A.これについては当時のスタッフが「シェゾ×ウィッチ推します!」やってたので、この時期の作品に関しては「公式がシェウィやってた」は例外としてまあアリっちゃアリ…?だけどそこから暴走しないように - 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:06:11
また、スレタイや>1の通り、
コンパイルもセガもそれぞれいいところがある!
原点も現行も良し!です
- 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:16:36
【最近のニュース】
新作「ぷよぷよパズルポップ」
Apple Arcade(サブスク)にてプレイ可能!
ぷよぷよパズルポップ同じ色のぷよを4つ以上つなげて消す簡単操作!閉じ込められた夢の世界から脱出するため、アミティたちの冒険が今ここに始まる!
------------------------------------------------
国民的アクションパズル「ぷよぷよ」の完全新作がApple Arcadeに登場!
●いろんなルールで「ぷよぷよ」を楽しめる
●完全新作ストーリーを収録
●オンライン対戦で最大4人でプレイ可能
【ゲームの特徴】
●人気ルールを多数収録
定番・人気ルールはもちろん、さまざまなバラエティルールで遊べる!1人でじっくり楽しめる「とことんぷよぷよ」ルールも収…apps.apple.comリリース2024/4/4
第一弾アップデート4/25
第二弾アップデート5/16
第三弾アップテート6/27
第四弾アップデート7/18
第五弾アップデート 8/29←ストーリー完結!
第六弾アップデート 9/19
第七弾アップデート 12/19
第八弾アップデート 2025/3/27
- 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:23:08
※ぷよポップについて
公式がアドベンチャーモードも含めて全編配信OKしてます。
https://puyo.sega.jp/puyopuyopuzzlepop/agreement.html
その代わり、ネタバレ有りの表記要、とのことで、
よってこのスレでは「ネタバレ注意」とさせていただきます。
(ハード上、未プレイが多そうなのもあり)
また、ストーリーはすでに完結しているものの、今後アップデートで重大な要素が更新された際は、丸1日後からの解禁でお願いします。
(例:4月4日→5日に切り替わる0時に更新されたら、5日→6日に切り替わる0時から解禁)
- 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:29:44
【最近のニュース】
新作「魔導物語 フィアと不思議な学校」
Switch、PS4、PS5にて発売中!
アップデート情報はこちら↓
https://www.compileheart.com/madomonogatari/info/?page=update
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:31:40
※魔導フィアについて
ネタバレ解禁しております。
未プレイでこれからやりたい、ネタバレを避けたい方はご注意を! - 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:21:25
たておつ!
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:30:35
海外勢もカーくんがでかくなってるの気になってて草なんだ
— 2025年08月02日
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:02:44
ぷよぷよSUNの暑さが現実になってるんだが
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:23:07
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:06:27
そんな中昼寝したりヘンタイ決定戦したりしてるウィッチとか
ルルーに風送ったりしてるミノタウロスは強いな…… - 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:14:18
漫才デモだと海無事だし、取説によると干上がりはじめたところだったんかな
あとシェゾがサタンと知り合い(GG魔導2正史?)っぽかったけど、テレポートで飛んでいかなかった辺り城には行ったことなかったのか
※NGワード:シナリオの都合 - 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:28:10
海は干上がりきってないけどシェゾがオレの夜を返せ!!って旅立ってるから夜がなくなってる世界にはなっちゃったっぽいね
コンパイルだと動機はともかくサタンがRPGの魔王レベルでやらかした唯一の事象だしドラコもマイペース過ぎる、バーニングブレスするだけあって暑さに強いんか - 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:33:18
自分が持ってたのが64版だったから調べたけどやっぱ海干上がってたわ
https://emulation64.fr/pdf/N64%20-%20Puyo%20Puyo%20Sun%2064%20(Japonais).pdfemulation64.fr詳細忘れてたけど南国ツアー雑誌の広告のせいであんなことなってたのか
通販の褒め言葉をしっかり真に受けそうな10万25歳…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:58:49
キッズ「バレンタインデーはお菓子業界の陰謀なんだよ!!」
カーバンクルちゃん♡に大量のチョコ貢ぐサタン様「何ィ!!?」
みたいなことも起こり得るのか - 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:08:36
正直に真に受けそうでネットショッピングしてたら大体買ってそうだなサタンさま……
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:11:14
少なくとも当時の子供には漫才デモが大好評だったSUN
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:05:12
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:35:15
今も漫才デモ1番好きだよSUN、歴代で1番漫才感ある
動きがあるうえにテンポの良い会話キレッキレで腹筋に来る
シェゾVSぞう大魔王とか「地底怪獣」も読めなかったけど友達と大爆笑だったもん
プレイすべき・すべきじゃないってのは特に無いよ
米光魔導の復刻なんて10年前にやっと出てきたくらいだし、ぷよぷよだけやって魔導物語やってないって人は古参新規問わず普通に多い。まず3DダンジョンRPGっていうのが人を選ぶシステムだし…
セガとコンパイルでは雰囲気違うし、特に最近switchで配信された魔導物語123はテキストコミカルながら世界観ダークファンタジーだからぷよテトノリを期待すると、きっと面食らうし難易度も結構高い
その前提で、ぷよテトで魔導キャラ(アルルやサタン達)に興味持って、彼女たちの原点を知りたいってことならやった方が良いかな
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/detail.php?id=ecsw0079&lang=
いやーもっと明るいぷよぷよのノリに近い方が良いなーってことなら、ゲームギア版がPicopicoってアプリでサブスク式でスマホ配信されてるのがオススメ
セガぷよほど平和的ではないにしろ上記のMSX魔導に比べたら結構雰囲気明るいし、シェゾが好きならMSX版より出番が大分増えてる
配信タイトル‐PicoPicoスマホでレトロゲームをたのしもうwww.pico2.net - 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:36:15
ニュースキャスター「今年の猛暑は危険です!熱中症対策を!!」
サタンさま「愛しのカーバンクルちゃんとアルルが危険だ!?そうだ、太陽を小さくするぞ!!」
ぷよぷよ凍(とう)……10作品目はこれで決まりだな - 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:47:12
そのまえにぷよぷよ8と9をだな……
フィーバー3で8作目(5+3で8)、7の2作目で9作目をやって、初代メンバーで10作目っちゅう寸法よ - 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:03:40
基本的にはやらなくていいよ
興味を持ったらぜひやって!ではあるけど
ぷよテト2とか、今のぷよぷよにおいての必須知識とかじゃあないし、キャラ付けや世界観に作風も全然違う
なんでアルルってサタンに求婚されたりシェゾに力狙われたりルルーにライバル視されたり…ってことになってるの?っていう基本設定のところが気になったらぜひ、って感じ
上の人も挙げてくれてるけど基本+プレイハードル的にはSwitchで配信しているし、ベースの物語であるMSX2版魔導物語1-2-3、
ちょっとコミカル雰囲気が欲しければプレイハードルはちょっと上がるけどアレンジされた物語のGG版だね
あと攻略情報はガッツリ見ながらでもいいと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:30:00
SUNのおかげ?せいで?サタン様がすごいコミカルなイメージついたよね…
いや他作品でもおつむ…って感じだけど、1番「えぇ…」ってくるやらかしというか
コンパイル取説ではシェゾの頭が馬鹿にされてたけど、サタン様はそれ以上というか…
コンパイルのシャレタイトル好きだから、続いてたらどうなってたのか妄想したりはする
ぷよぷよGOは開発中にセガに止められたんだっけ?
ぷよぷよロック:ロック音楽的なやつ。音符ぷよとか出てきそう
7と8って全然思いつかんね、9は「球」とか「旧(アレンジ)」、10は「凍」とか「天」とか色々出来そうだけど - 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:11:59
SUNのせいでおバカイメージついたことに嘆いてて、初期魔導サタンを持ち上げてるサタンファンなら見たことあるが
MSX2サタンも自称ハンサムだったり朝ご飯食べ忘れてて通りすがりの女の子に負けるし
嘘と書きつつ実際は続編構想を含んだ予告では「美しい者だけの世界(?)」にしようとするけど
時の河に逆らえる力はなくカエルの妖精に愚かなる者扱いで過信を窘められてる
SUNの頭は極端にしろ、米光時代から割とアホ路線だったのでは?と思う
— 2023年10月22日
- 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:44:20
- 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:46:29
サタンがコミカルになったの仁井谷さんの演技もあると思うんだ(ギャルにモッテモテのナイスガイになるためっDAAAAA!!!)
わりと初代のころからおつむはちょっと悪いよねサタンさま……
ただ真魔導とかの設定鑑みるに、なんかお労しい人にしたかったんだろうか…… - 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:05:10
社長ボイスはコミカルに拍車かけてるけど、「南国ツアー雑誌の文言を真に受けて、小麦色の肌となりギャルにモテモテになる為に太陽デカくした」大前提はどんだけシリアスな演技したところで焼け石に水だから…
自分が遊んだのはフルボイスじゃなかった64だけど、初プレイのサタンのインパクト半端なかったし
米光さんが「魔導物語はコミカルなRPG」と言っていたように
サタンは>>30で、シェゾもウィーで良いところを上級魔導師アピールの為「ウィグィィ」って名乗るキャラだったから、ダークシリアス一辺倒なキャラはいないんだろうね
サタン自体が「コミカルな要素を持つアズュラーン様」だろうし。朝ご飯食べ忘れたりカーバンクルちゃん呼びはあるけど、アルルが過去に戻らなきゃ倒せない程には絶大な力を持つ相手(でも決して無敵ではない)
— 2025年05月30日
- 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:30:45
織田さんに上から言われたのが、とっちらかったぷよ魔導世界設定の統一だからサタンをお労しい人にしたかったというよりは、設定を何とか統一させたら結果的にお労しくなった感じする
箱庭創造にしっくりくるキャラってサタンくらいだし
サタンやシェゾはアルルよりずっと強いハズなのに何で魔導師の卵に勝てないの?→実はアルルはすごい存在で、シェゾはアルルの魔力吸えないと悟ってて~(略)
ぷよぷよって関係性に全然進展ないよね→サタンの作った箱庭世界だからね!
みたいな感じ
米光さんは米光さんで(MSXをベースとするなら)魔導師の卵がサタンに勝てたのは朝御飯食べ忘れてたからで、真正面から打ち倒そうとすると過去にもどって歴史改変するしかない理由がある
シェゾも再登場予定だったし、一旦アルルに打ち負かされた理由も多分あって少なくともアルルを付け狙う理由は(後の設定と矛盾しファンが怒り出す、語れば長くなる)内容である様
サタンって真魔導では世界創造なんて神にも等しいことやってるけど、米光魔導では強大であれ万能ではない感じがする。時の河には逆らえてないし
そもそも世界観が割と終わってるから、アルルもサタンもシェゾも結局混沌の神の掌のうえって感じ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:10:29
>>31 脚本などは知りませんでした!ありがとうございます。
- 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:01:43
基本的に一話完結もので明確に時系列繋がってるとかは無い(フィバ→チューといった例外はある)から、掘り下げに必須なのはこれ!とかは無いよね
キャラ問わず現段階のセガぷよの雰囲気で設定諸々を知りたい、やっぱ最新作がいい!:ぷよポップ(アップルアーケード限定配信)
今の雰囲気における名作は?or今の雰囲気になったきっかけは?:20th(近年で最高の評判)
アミティやシグ達気に入った!フィバ勢気になる、初登場は?:フィバ、フィバチュ
りんごやまぐろ達気に入った!7勢気になる、初登場は?:ぷよぷよ7
アルルやシェゾ達気に入った!魔導勢気になる、初登場は?:GG魔導物語2と3
ぷよぷよの原点となったゲームが知りたい!オリジナルは?:MSX2魔導物語1-2-3
~おまけ~(魔導キャラが気になった人向け)
古参に人気だったぷよぷよってどれ?:ぷよぷよ通
漫才デモや連鎖カットインっていいよね!クオリティ高いやつが見たい:ぷよぷよSUN
最初のぷよぷよをやってみたい:ぷよぷよ
※SUN以外のぷよぷよはSwitch配信されてる。漫才デモや連載カットイン集は動画あげてる人もいるよ
キャラの絡みとかをいっぱい見たい:わくぷよ(※プレミア価格注意) - 37追記25/08/04(月) 12:32:14
上に書かれてるけど今のセガぷよの雰囲気でキャラの掘り下げ求めるならテト2と同じ脚本家の児童小説、それよりは入手難度あがるけどドラマCDもありかな
ただドラマCDは関係性オタク向け商品なので、当時としてもファンから賛否両論だったから、公式の恋愛描写以外は抑えめの児童小説が丸いかも - 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:13:33
7勢気に入ったら7より20th勧めた方が良いのは罠だし(エコロだけは7でも良いかもしれないライン)アリィ気に入ったらぷよクロより小説版勧めた方が良いのも罠だな
- 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:58:21
- 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:07:19
- 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:23:26
というかフィバは割とチューからでもいい気がするな
続編ではあるけどストーリー自体が繋がってるというわけでもないし、世界観の掘り下げとかもやってるのはチューの方だから - 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:19:03
- 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:25:59
初見用お勧め表見て思ったけど仮にサタン様にハマった場合って、悲しいかな手厚いのコンパイルじゃなくてSEGAだよな…出番的な意味で
コンパイルは良くも悪くもラスボスで安定してるから出番少ない。15thで念願のサタン様主人公だー!に喜んでる人もいたしさ
サタン様がラスボスじゃない時はアルルの頼もしい味方だったりするが、SS魔導(セガサターン)とアル冒(GB)というプレイ難易度なぁ…
アルルルルーシェゾの掘り下げならPC用かつサブスク式とはいえ魔導ARSがあるけど、サタン様…もしハマってくれたら、昨今のアホの流れを作ったぷよぷよSUNお勧めしたいが配信されてないんだよなぁ… - 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:40:04
魔導物語では雑魚魔物といい、はめきんのリリスといい、ドッペルアルルといっても別個体でややこしいから「ぷよぷよ~ん個体のドッペルアルル」って銘打っといた方が良いと思う
ぽけぷよよんはアルルの「誰かの代わりなんて誰にもできない」に感銘うけて「また会いに行くよ、今度はボクがボクとして」と自分を受け入れた和解ENDだから、ぷよクエ個体が良いなら据え置きのよ~んをやった方が確かに良いだろうね
シグ以上かは分かんないけどオーソドックスにアルルじゃないかな。レトロさやゲーム性に耐えられること前提で
魔導物語123で主人公やってるからもちろん出番多いし、人となりや周辺人物との出会いも知れるし、幼稚園時代(過去)まで分かる
MSXだとじゅげむ無かったりアイスやダムド名称という差異はあれど、連鎖ボイスの大体の魔法の効果は分かるし
- 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:38
そうそう、よ~んとクエで出てきたあの赤い彼女
アルルのドッペルゲンガーは各種媒体でまぁまぁ出てくるうえに別人なこと多いからややこしいのよな……
ぷよぷよに出てきたドッペルアルルってなるとあの人だけなんだけどもね(よ~んとぽけっとよ~んは多分ルート違いの同一人物だろうし……同一人物だよね?)
- 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:15
- 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:01:06
- 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:02:28
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:18:05
結構素直にいいとこどりもしてるしなあ
真魔導設定自体は採用せずに真魔導のような世界を見守るような強大さかっこよさと、SUN辺りから発展した徹底的なアホ魔王っぷりを両立してる感じ
アルルやシェゾだとこうはいかないんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:23:44
自分の場合はぷよぷよへの見方を決定的に変えたのがガラケー版の主にGG魔導1-2-3だったんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:47:32
GG魔導いいよね、自分も最初にやった魔導でありコンパイルセガ勢問わず初心者に勧めたいのは絶対これだわ
iPhoneAndroidどっちでもいけるしサブスクだけどクリアまでそんな時間かからないし、基本的な魔導キャラは抑えられたうえでシェゾに関しては出番かなり増えてるし
ぷよぷよ後の魔導だから米光時代より明るくコミカルになったうえで魔力・魂さえあれば良いシェゾとサタンが初期魔導住民してて最高なんだよね~!
惜しむらくはGG魔導3がオリジナルコミカルシナリオなこと…米光魔導3のアルルの「招かれざる者」感が好きなだけにね…
GG魔導2がPC98ベースに明るくコミカルにしてくれたように魔導3もそれしてくれてたら完璧だったんだけどね…開発の事情だから仕方ないんだけどさ
— 2025年08月06日
- 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:52:02
プレイ環境ある前提で、SEGA以降のキャラにハマった時はぷよポップや20thを勧めておけば良い感(フィバキャラはチュー)あるけど
魔導キャラにハマった時ってコンパイル時代だとバラバラに分かれるな…
入手難易度やプレイ環境かなぐり捨てて独断と偏見で選ぶなら…
ARS:魔導物語ARS、わくぷよ
アルル:逆に何でも良いけどオススメはMSXかGG魔導、通、SUN
ルルー:鉄腕繁盛記・鉄拳春休み、はめきん、MSXかPC98魔導3、(特にシェゾの扱いを気にしないなら)SS魔導
シェゾ:GG魔導2、SUN、はめきん、アル冒
サタン:GG魔導2、魔導ARSのR、SUN、アル冒
こんな感じかな?
シェゾは魔導師の塔好評だし真っ当に格好良いんだけど、シェゾの「ウィッチを傷つけたお前を許さない!」に違和感ある人ない人両方いるから除外。SEGAのドラマCD1-4みたいなものか
違和感ない人なら魔導師の塔もオススメ - 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:16:52
GG魔導2シェゾはだんだん愛着湧いてくる
実はシェゾとルルーが初邂逅してたりするGG魔導2 - 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:24:53
シェゾとルルーもそうだけどシェゾとサタンも邂逅してるんだよね、正史扱いで1番違和感ないと思うGG魔導2
コミカルで面白くてつい絆されてしまいそうになるけど、本質は危険人物である闇の魔導師のヴィランシェゾが好きな身としては好みドンピシャ過ぎる - 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:35:09
ドラマCDはあれよな、キャラクターの掛け合いが人によっては違和感あるかもねってくらい(20thとかぷよテトとかやった後、ざっくりキャラ同士の関係性を知った後に見ると良いと思う)
まぁあとは声優さんの声目当てで聞いてもいいんでねえのって感じ - 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:36:42
かなり雑に説明するとCP好きで公式からCP供給があればあるほど嬉しいファンならドラマCDはお勧め。実際CPファンでバイブル扱いしてる人もいる
CP好きでも「CP妄想は二次創作でやるから…」タイプだったり、CP要素抑え目で関係性の深掘りを望むなら児童小説がお勧め
といってもCPも自分の解釈ありきだろうから絶対ウケるとも限らんけどね
例えばシェアルファンでもシェアルなら何でも良い訳でないし
(※シェアル好きだと言われたから通シェゾ仕様で二次小説書いたら求めてるものと違うと言われた) - 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:38:43
カップリングは大変よな……解釈が人それぞれな部分あるだろうから、万人が良いねってなるものは作りにくいよね
ほんとドラマCDは声優さん方の声を聴け!と思う
個人的には園崎未恵さんの演技大好きで聞いちゃう(アルル、クルークはもちろん、時折モブキャラの声もやってるし)
あと石狩勇気さんの声ね。多いんだ、バリエーションが…… - 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:06:52
CPファンって一言で言っても色々あるからねぇ
(公式がそうなることは絶望的でも)実際に付き合ったり結婚したりしてほしいタイプ
二次創作でそうなることを望んでても公式ではそういうの望んでないタイプ
自分の好みの範囲のCP描写なら大好きだけど解釈違いはちょっと……タイプ
CPとはいうものの実態はコンビ推しで恋愛描写は匂わせすら求めてないタイプ
自分はアルルとシェゾの漫才コンビ推しでドライめのARSSが好きで、というかそもそもドラマCDは関係性オタク向け商品でCP要素濃くなる前提のものだと思って買わなかったけど、当時は賛否両論で驚いた。自分のTLはシェアルファンばっかなのに「否」多めだったし
供給があれば供給があるほどファンが喜ぶって訳でもないんだなーと興味深かった現象でもあった。1-4の内容初めて知った時はこれ絶対バイブル扱いだろ!と思ったから驚き - 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:31:13
月夜は当時と今だとだいぶ印象変わるかもなあ
当時だったら「まさか今後公式でこういう恋愛方面に描写寄せていくの…!?」って不安もあっただろうし
今だったらあれが特例で、今でもアルルとシェゾのコンビ自体は結構描かれるけどあんな恋愛方面には行ってないのがわかってるし - 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:12:09
15~20thの描写からしてルルー→サタン→アルルは強めだったけど、20thはシナリオ評判良かったしドラマCDも20thライター!信頼できる!と、20thみたいなのを期待してたからあの衝撃で戸惑う人が多かったのかな。もちろん喜んでたCPファンもいたけど
今というか逆に昔(コンパイル)だとそこまで衝撃にならなかったと思う
「この俺様の為にここまでやって来るとは可愛いやつよ(大塚ボイス)」も既にあったし、お!今回はシェアルサタアル推しスタッフが突っ走ってるのか!(シェウィ推しスタッフの大暴れ回と思しき魔導師の塔みたいに)って感想を自分も持ってたかなーって
特例は特例なんだけど、「●●(CP名)は公式であります!ドラマCD聴いて!全てが詰まってるから」と宣伝されてるの見ると反応に困るところはあるかな
20thライターで公式から出てるのは間違いないんだけど、ドラマCDの話は個人的にはPC98魔導とか真魔導みたいな外伝っぽい扱いをしてるから正史的に語られると…
- 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:07:22
ドラマCDはvol.4のシグアミも結構強かったよなあ
まずシグの姿でアミティを動揺させるネタとしてデートとかそういうネタ使うんだ!?からの本物シグがあんな思わせぶりに「ヒミツ」からのピュアな笑い声聴かせてくるとは - 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:03:15
シグアミは20th(芳野さん)時代以降から結構推されてるなーって感じがする
2人をCP推ししてない自分から見ても、シグってアミティと話してる時楽しそうな感じがしたりとか
お陰でシグアミファンは生き生きしてるけど、アミティと他男子を推してた人は悲しんでたりするね
まあCP的な目線でそんなに見てない自分もルルーには報われてほしいと思ってるから、気持ちは分かるかな
別にルルーとサタンが付き合ってほしいとか結婚してほしいとまでは思わないけど、ルルーの頑張りが真っ当にサタンに届く話も欲しいなあって。二人でカレーぱくぱくおいしーオチでもいいから。GG魔導3EDとか鉄腕春休みの空気感が好きでね - 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:09:34
- 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:30:40
- 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:31:13
コンパイルもセガもそうだけど謎のたら推し何なんだ…
確かに見た目のインパクト的に幼児にウケるデザインらしいが - 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:35:55
- 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:11:18
- 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:23:41
- 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:35
シグが2からの登場なの、後付けなのかレイくんみたいにもともと設定はあったのか、どっちなのかで色々考えられるよね
「アミティとラフィーナでAとRやん……じゃあSの男の子作ろうぜ」なのか
「アルル、ルルー、シェゾに倣って男女比率1:2で頭文字ARSのキャラを出します」なのか
実際どっちなんだろ
7組で捻ってきた感じあるけど - 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:35
ソースはないけど後付け説に一票
アミティはアルル、ラフィーナはルルーとオマージュ元が当時批判されたくらい露骨なのに
シグはシェゾっぽい要素がほぼ無いから
しいていえば割と重い設定背負ってることくらいだけど、それだけでオマージュやらパクリやらは言われないだろうし
これが聖魔導ゼオ並にシェゾ要素強かったら、無印時代から新ARSで考えてたのかな?と推測してたかも - 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:50:18
初代フィバでシェゾの要素持ってるのはクルークじゃないかな
ルルー=ラフィーナと仲悪いというかつっかかってる感じとか、何よりダークな魔導ってことで
ついでにチューではヘンタイお兄さんならぬアヤシイお兄さんとしてシグじゃなくレムレスに出力された感じ(そしてこちらもダークな魔導に縁がある) - 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:13:39
ダークな魔導ねぇ……
これはコンパイル時代から思ってた人も多いだろうが「闇の魔導師」って何なんだろうな
単純に闇属性の魔導師なのか(プリンプ以降はこれっぽい)
闇の剣持って古代魔導使えば闇の魔導師なのか、片方だけの要素で良いのか
正当な手段でなく他人の魔力を奪って強くなってる不良魔導師って意味なのか
ルーンロード的な傍迷惑魔導師やれば闇の魔導師なのか
ラルバ的に死を超越すれば闇の魔導師なのか(PC98魔導2?)
サタンも当初から闇の貴公子だし(元ネタの闇の公子要素が強いんだろうけど)
米光魔導ではどうだったのかだけでも知りたいなぁ
あの世界では闇の魔導師が盗賊ポジですよ、シェゾみたいなのゴロゴロしてますよってことも普通にあり得そうだから怖い、命が非常に軽いことからして治安はめちゃくちゃ悪いし - 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:51:55
フィバ2初出キャラの中でもレイくん、オニ子、サアルデ、おとも、あやクルは無印の時点で生やすの決めてたか続編で関係者増やす流れで生えたのかな感ある
他は続編決まったのをキッカケに無から生えた感ある - 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:32:27
- 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:27
- 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:06:35
シェゾはドンピシャで私利私欲で動いてるな……
クルークがシェゾに対してNG出してるのって、そういう点もあるからなのだろうか(あくまで世のため人のためが根底にある?) - 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:20:08
ああそれで思い出した
多分レムレスだ
ただググっても明確なソースが出てこないから何もかも俺の勘違いかもしれない - 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:02
- 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:53:24
米光時代の「闇の魔導師」を考察するには、これも参考になるかも?米光さんも引用RTなさってたし
— 2025年04月14日
「さて。
シェゾのモデルがジレクならば、幾つか見るべき事項があると思います。
・闇の魔術師とは、《心が闇に堕ちた魔術師》を指す
・長い時を若い姿のまま生き、不死である
(17、8歳で闇の魔術師となり、数百年後に封印から目覚めて聖者ダタンジャになった時の外見年齢は25歳)
・秘儀を受け、古代からの魔術の知識を継承している」
この辺りが特に興味深かった
闇の公子読んだけど途中で挫折したからまとめてくれてたの有難いや
- 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:31:59
世界観がふわっふわしてるからTRPG作るのは難しい気がすんだよな
いざ作るとなればそういうところもワールドセクションで拡充してくれるんだろうが
そういう意味ではファンタシースター(PSO2ではない)のTRPGが9月発売っていうのはあっち側における大いなる福音だと思う - 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:51:19
一応米光さんなりに世界観はある程度決まってそうだけど設定全部開示はされてなさそうだしなぁ…米光魔導で明らかになってるのは…
大前提「混沌の神が支配している世界。光は闇の恐怖を確認するためにあり、希望は絶望の下に存在していた。長い年月を生きている者ほど、その事をよく知っていた。そして、その事実を知った者は、その瞬間より自分の特殊な能力を失い、旅することを止め、自分の死の順番を待つために生きるようになる……」
迷いの森によると人間と魔物の対立がある
ただシェゾのように魔物を引き連れたり、ミノタウロスが配下のルルーが人間から魔物を守護する女王やってたりもする
命の価値がかなり軽い。シェゾのやったことは作中では極悪人って訳でもない程。だから殺人鬼呼ばわりは可哀想らしい
戸籍や本名、誕生日といった概念がない。登場人物も「今そこで見た印象が全て」的な考え。(※だから米光さんに登場人物の設定(過去)とか尋ねられても困る)
シェゾ・ウィグィィは古代語で「神を穢す華やかなる者」、古代魔導もあるから「古代」は存在していそう
魔導師の名前は位があがるごとに変えられる(変えなくても良い)。シェゾは「ウィー」でもいいところを「ウィグィィ」という上級魔導師でないと正しく発音できない名前を名乗っている
ももも等の名前は魔導師の訛りでそうなったらしい
魔導師にとってはのどの締め付けや発音が大事。ダイアキュートはのどの締め付けを変える魔法
古代魔導スクールや魔導幼稚園が存在する
MSXミノタウロスが地獄の神に祈って回復したりしてるから信仰がある?
時の河が存在しており、その影響で肉体年齢が変わる。肉体年齢=精神年齢とは限らない
時の河にはサタンすらも逆らえなさそう?(次回予告の構想より)
「『魔導物語』はコミカルなRPGだけど、いちばん根っこのところにアズュラーン様が持つすべてを翻弄する力みたいなものを封じ込めたいと思って作った」だから上位存在的なものには誰も適わない? - 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:34:06
- 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:53:28
PC98を正史とガチで考えてるぶっ飛んだ人はともかく、米光魔導世界線なんて数ある魔導世界の1つでしかないからその前提の話になると思うけどな…
ぷよ世界に時の河なんてないし、米光ルルーは魔導師なんだからその時点でもう魔導ARSとも食い違ってるし
- 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:57:30
- 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:15:22
魔導がその辺あれこれ言われてるのは一貫性なかったり一部が暴走したりとかそういう話でもあるし
単に独立した作品ってだけじゃなくシリーズファンみんなが思い思いに遊ぶTRPGってなったらゲーム側の雰囲気損なうようなことはできないでしょ
もしやったらまーた魔導物語IPに泥塗ったなってことで - 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:16:45
なんか勘違いされてそうだから書いておくけど、話題になってたのは米光さん(とうゑみぞさん)と視聴者が「魔導世界のTRPGやってみたい!出してください!」って話をしていたって聞いて、自分もやってみたいと思ったのは米光魔導のTRPGだからね?
全部まぜこぜにしたぷよ魔導設定が良いとか、真魔導やセガ以降の話じゃないからね。米光さんもその辺は知らんだろうし - 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:23:49
20thで設定まとめたりはしてそうよね
一応同一世界だし一部フィバ懐古勢が児童小説に文句つけてたらしいけど、魔導勢は文字通り世界変わっちゃってる訳だし問題は出なくないのでは
まー例えば魔導キャラに勝手に過去生やしたり、親の設定とか過去の因縁とか付け足したりしたら燃えるだろうけどそんな下手うたんだろうしさ
自分は設定生やしても良いとは思ってるけどね
だってセガのアルルはセガのアルルであってコンパイルとはもう分かれたパラレルな存在だと思ってるから。そもそもコンパイル時代から魔導ARSもはめきんも外伝扱いだし
- 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:37:22
単発で終わりの愛着湧かない新世界&セットの新キャラ生やすなら既存キャラに関係者生やして色々盛った方が何倍も良いと思うぞ
何かが似てるという理由で後から親族にされるパターンもありだし - 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:49:00
15thで超しれっとシェゾに「子供の頃は鬼っ子と言われていた」なんて設定が付与されてたんだよなあ
- 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:25:37
あーそういえばそうだったね
あの頃は大塚さんじゃないこととか含めて燃え盛ってたけど鬼っ子批判は見たことないし、もうセガはセガで設定付与しても意外といけるかもね
逆にアルルやシェゾが優等生だったってことにしたらファンも喜びそうだし
劣等生アルルが好きって人未だに見たことない - 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:21:05
実際、ぷよぷよのアルルは基本技(?)くらいしか使ってないけど闇の魔導師とか貴公子とか格闘女王と張り合ってる魔導師の"タマゴ"なので、これで劣等生なら天才はどんだけやねんになっちゃうし、優等生が丸いんじゃないかなあと思ったり
或いは黄金世代の一人とか - 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:40:12
ホットウラワーやコールドウラワーは下級魔法らしいけど
ファイヤーやアイスストームはそれより上っぽくはあるんよね
ジュゲムに至っては「大攻撃魔法」らしいからいかにも上級魔法っぽいし
サタンが負けたのはMSX時点では朝ご飯食べ忘れたからっぽいけど
シェゾが負けたのも何か理由ありそうだよね…あの後付け狙うのは米光時空でも同じだそうなので - 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:03
ただ米光魔導でもシェゾ・ウィグィィ名乗る程にはかっこつけしいらしいので
自分未満の魔導師だとナメプしたら普通に負けました!!!!(半ギレ)
も有り得そう
名前で上級魔導師アピールってシェゾ初期からそういう奴だったんだよね…ナルシシェゾ大好きだから最早嬉しいよ…
— 2025年08月11日
- 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:17:55
「ナメプしたら想定よりすごい魔力だったから付け狙うようになりました」くらいが丸いかと思ってたけど、米光氏曰くサタンでなくアルルを付け狙う理由はある…それは後の設定と矛盾してファンが怒るそうだし、話が長くなってここでは話せないそうだけど…
ファンが怒るといったらシェゾとサタンは実は同一人物なんだー!が真っ先に思いついたけど、他に何かあるかな?実はサタンの息がかかった配下でアルルはまんまとサタンに出会わさせられたとか?(※シェゾの介入がなきゃアルルはサタンと出会わない) - 95二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:13:39
たまたま自分の縄張りに魔力が強い獲物が見つかっただけかと思ってたら米光さん曰くちゃんと理由があると知って驚いた思い出
- 96二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:35:25
米光構想ではアルル・サタン・シェゾの物語なんだよね
アルルはサタンを時の河で過去に戻ってまで倒すオチだから、物語全体としてのラスボスはサタンでアルルとサタンが主要キャラなのは自明
ここに割り込むシェゾが分からん。当時舞台が好きで舞台役者のように1-2-3のキャラは繰り返し登場させる予定だったらしいけど、サタンに恋してて一応関係者なルルーではなくシェゾ側がメイン級…? - 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:37:27
わりと今のセガぷよみたいにアルルの仲間的な形で活躍する予定だったのか、敵の敵は味方的な形でアルルと協力するとかそんな感じだったのだろうか
あるいはダークアルルみたいにシェゾがアルル乗っ取って「力奪えないなら身体ごと乗っ取ればいいじゃーん」でやってみたら失敗して一つの体の中で共存するようになりましたーとか(ここまでくるとただの妄想だけど) - 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:53:29
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:40:01
米光魔導だとシェゾはヤラレ役だと思ってたからラストまで出てくる予定だったのは驚いたな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:52:58
「じゅうじゅうと おとをたてて じょうはつ」したのにどうやってもう一度でてくるの?とは思うよね
- 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:13:42
その辺は製品版の魔導物語1-2-3の2で「ばたんきゅー」に変えられてるから…
というかDS版大好評だったから製品版出るのが確定してたんじゃなかったっけ?仮に蒸発でも「あれは我が分身だったのだ!」オチできそうな気がする
あとはラルバによると闇の魔導師って死を超越してるらしいし。PC98も一応「ばたんきゅー」扱いなんだよなあ… - 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:25:05
- 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:45:11
そう聞くと結構初期構想だと策略立ててたのだろうか
今のシェゾとはかけ離れたキャラになってそうだけど、それもそれでよさそうね - 104二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:39:30
長文失礼
102だけど、はてなどう記事読んだうえでの妄想に近い考察だけどね!
シェゾモデルがジレクってのもサタンモデルのアズュラーン様より根拠薄いし。というかアズュラーン様がまんま過ぎるだけなんだけど…サタンの説明にある「大鷲の姿となり~」がもう小説序盤で出てくる訳だから
自分の予想では
①シェゾとサタンは同一人物。コナン=新一というよりはニャル様の化身みたいなやつ
※米光さんはシェゾに個性がある前提で話してる感じから、まんまサタンって訳ではなさそう
二人とも同じ闇の存在だし、モデルは同じ小説シリーズから来てることは確定
米光さん曰く「続編で意外な人物が親子、同一人物と判明する予定」
シェゾが強力であろうサタンの魔力を狙わない理由にもなる
この設定だと後の設定と矛盾するし、両方のファン(特にシェゾ)が怒るのも分かる
(おまけ)続編でシェゾにも意外な再登場をする見せ場考えてた発言:アルルとサタンの敵対が本格化した後、サタンの後ろからシェゾが出てきて「実は(魔導2から)全部仕組まれていたのだ…!」みたいなの格好良くない!?
②シェゾとサタンは敵対関係
モデルと思しき存在の上司と本人が敵対設定の予想
シェゾの介入なしにアルルはサタンと出会わない、地下牢にいたミイルともグルでサタン打倒にアルルは使われた?
シェゾがおいそれとサタンの魔力を狙わない(狙えない)関係にはなってる
此方でも後の設定と矛盾するし、アルルのこと駒として見てたの!?とアルルファンが怒りそう
(おまけ)続編でシェゾにも意外な再登場をする見せ場考えてた発言:アルルVSサタンが本格した後、肝心な時にサタン打倒の進言したり、「お前達が敵対するよう(魔導2から)全部仕組んでいたのだ…!」みたいなの格好良くない!?
で、自分はどちらかといえば①じゃないかな?と予想してる。同一人物説は他の人でも一応見たことあるし
シェゾファンな自分がどっちショックかといえば①だし、自分が米光さんだとしたら①の方が話しにくいし、シェゾとサタンが敵対してたってだけならファンに喋ってもおかしくないと思うので…
勿論セガどころかコンパイルシェゾとも(矛盾した)かけ離れたキャラづけが米光シェゾだと思ってるから、ごっちゃにするのはナンセンスだと考えてる。1つの世界線としてすごく気になる感じ。あわよくば当初の設定踏襲したファンアート描きたい - 105二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:36:02
死の王は買えたけどそれ以降は絶版ではてなどうさんのあらすじ読んだな
ガチ泣きした
長い旅路の末ジレムが愛で全てが事足りたと結論つけたり、不死性を捨て必ず死ぬ人になったアズュリアズがかつて父に言われた「言葉の一つ一つが涙だった」を返すラストとか
織田魔導だとシェゾはアルルと相対する存在になるらしいし割と重要なのか? - 106二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:54:28
死の王だけでも読破すごい。自分は文体がちょっと合わなくて挫折してしまった
大きめの図書館なら全巻揃ってたりするよ。自分も図書館で借りたクチだし
織田魔導…織田さんがどれだけ米光さんの資料持ってたか謎だからなぁ…
米光さんの走り書きみたいなメモをうゑみぞさんが預かって、それをもとに魔導ARSができた訳だけど(確か「ミノタウロスの目の傷はルルーがつけた」って書いてあったから、当初はミノタウロスとルルーの出会い話をしようと思ったとかだった…?)、その資料も織田さんが持つことになってたのかな?
ただ米光魔導要素は織田魔導にはほとんど無かった気がする…魔導師が位上がると名前変わるとか、2010年以降に当時のTwitterで開示された情報だし
- 107二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:07:44
闇の魔導師って肩書は悪の魔導師、って意味も含んでそうだけど、闇魔導自体はプリンプでは受け入れられてるよね
15thでも闇の魔導師として警戒されたりされなかったりでなんとも
今はシェゾ自身が悪人になりきれないキャラだから闇属性ってだけの扱いに近いと思うけど
でもレムレスは闇属性の魔導を良いことに使う、じゃなくて光魔導への転向を志してるみたいだからやっぱりよくわからん - 108二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:06:08
なにぶんアコール先生は白の魔導の人らしいので、プリンプとその周辺だと〇〇の魔導師っていうのはわりと魔導師という存在の根幹をなしていたりするのかな
ホグワーツの寮みたいな感じで大まかに分類されてて、それの一つが闇の魔導師的な - 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:47:08
15thで闇ってことを言及してたし世界観とか色々な情報持ってそうなあくまさん出てこなくなっちゃったからね…ぷよポップでもやっぱり人型優先の流れだし…
コンパイル時代のシェゾといえば
MSX魔導取説で「偉大な魔導師となる為に他の魔導師の力を吸収してきた」
初代ぷよで「ぷよぷよ地獄の王者となるのだ!」
はめきんで「秘宝を手に入れれば世界はオレのものとなるのだぞ!?」
だから魔導キャラの中でも野心は強い方。シェゾ由来か闇由来かは不明
というかアンチ大作RPGだった米光時代の方が野望小さいまであるかも?偉大な魔導師になって世界どうこうしたいって目的があるのかもしれんけど - 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:04:55
他人の力奪い取ってただひたすらに個人として強くなりたいって、強くなって結局どうするの?で色々話が膨らんでいった感ある
セガぷよになってからは特に野望とか抱いてなさそうだけど - 111二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:35:57
米光時点で偉大な魔導師になることだけが目的か、偉大な魔導師になって何かしたいことがあるのか不明だしなぁ…
その為にアルルの魔力も奪うハズがなかなか取れなくて、コンパイル時代でも最早アルルの魔力を取ることこそシェゾの目的みたいになっとるし(手段の目的化?)
余談だけど真魔導ベースをしたぽけぷよよんとアル冒の裏設定は割と好き
「世界が閉じていることにシェゾは気付いているが、自分の野望に関係無いのでスルーして魔力求めてる」みたいなやつ。闇の魔導師っぽくて
アンチ大作RPGとはいったものの、「敵の数とかマップの広さとか数値を主張してるがRPGの面白さはそこじゃないだろ!」って当時の誇大広告に反感持っただけで、米光さん自身大作RPGも好かれてたようだし…
>>30「すべてのものが破滅に向かって膨張していくというの!?」の時点で、続編構想では規模デカく割と大変なことになってる気もする
- 112二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:23:07
手段の目的化でいえばアルルの冒険が顕著だったなあ。要約すると…
この村の伝説の力…それを利用してオレの力を更に強力なものにしてやるぜ!手始めにお前(アルル)から手に入れても良いが…
↓
ぷよをカードにする力?面白い!絶対オレの力にしてやる!アルル、オレの邪魔だけはするなよ!
↓
(シェゾの欲しがる物が物語上必要な物ばかりで対立しまくる=アルルに負け続ける)何故負ける!?何故オレはアルルに勝てない!まだ足りないのか!?こうなれば手当たり次第に魔力を奪うしか…!!
強くなる為にアルルの魔力を奪うハズなのに、アルルに勝つ為に魔力を奪って強くなろうとする姿、もはや愛おしいよ - 113二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:25:51
- 114二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:13:36
- 115二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:34:41
ぷよクエやってねえから何がどうありがとうなのかわからん
どういうシーンなのこれ - 11611425/08/18(月) 06:52:56
- 117二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:49:36
魔導物語やCSぷよぷよでの原作キャラの話題はここで出せるしぷよクエでのぷよクエキャラの話題はXでやれば良いけどぷよクエの原作キャラの話題は微妙にどこでしたら良いのか分からないみたいな気持ちがちょっとある
- 118二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:19:18
- 119二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:50:08
- 120二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:27:32
今のキャラ付けが20th=芳野さんベースだから大まかには同じだと思う
ただやっぱキャラ描写をちゃんと見てると本人じゃないだけの違いはあって、例えばアルルの経験豊富な年長者感(特にテト2)や、無邪気ではないあしらい、口論なんかはあんまり他メディアじゃ出てこないイメージ
他メディアでなかなか「知るかっ、アホサタン!!(20th)」「そんなんだから友達いないんだよ(ノベル)」とは言わないと思うし、アミティやりんごが呆れてる前でギャーギャー口論(ドラマCDやノベル)とかはしないと思う
それと印象的なので言えばクルークはなぜかクエの生漫才デモでドルオタにされた
- 121二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:58:17
- 122二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:00:54
大体一緒なイメージだったな
7ARSは主人公格から外れてあくまで脇役に徹したこともあってか勢いとノリが7当時に戻った印象ある
あとどうでもいい余談なんだけどタルタルとリデルが仲良いって設定が多分初めて活かされてたり、
クルークは出番少な目だけど割とひどい目にはあってないなって思う(むしろ真っ当な人感ある)
- 123二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:06
- 124二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:24:16
今から始まるイベントです……
ついでに言うとクロニクル仕様になってるレガムントはエイプリルフールが元ネタ
あとレガムントは新しいバリエーションの追憶の天騎士レガムントが実装されるので多分それも含んでる
- 125二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:59:15
今ぷよクエでやってるメインストーリーの流れが推定黒幕の実験によって色んな場所や時空で常識改変みたいなのがされていて主人公(基本的にはぷよクエ主人公のあたり)が解決に奔走するって流れだからぱっと見キャラの立ち位置とかが変わってるのがストーリー的には正しい
- 126二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:43:18
何故今ぷよクロ題材なんだろう?
ガチャキャラ復刻は図鑑埋め的に助かるけど - 127二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:42:26
- 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:14:14
7のキャラデザは制作陣的にはあまり触れたくない扱いなのか?となるぷよクエ7の世界
だいへんしん版亜種とか未だに無いのは驚くし - 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:36:06
だいへんしんアルルとかシグはなんかの拍子で未来から来ました〜しててもおかしくなさそうなのが今のぷよクエメインストーリー
ぷよクエ7の世界の時はまだそんなにはっちゃけてなかったというか、はっちゃけ始めたのがあそこというか…- - 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:37:13
- 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:38:31
今のクエ全体の主人公はもちろんあたりでいいとして
- 132二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:26:12
だいへんしん欲しいよなあ
デザイン良いし、あやクルになってたでかクルークを改めてデザインしてくれないかな - 133二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:55:17
クエクロ世界に出てきたアイウエ状態に対応するアラブリー状態が普通に本家で出てきそうだなと思った
魔王アリィも勇者ラフィソルも意外とちゃんと成立していてどんな形でも裏表になる感じがして良かった
今回のレガムントの存在はエコロの目的が「ヘンな件」だったみたいだしクエクロ世界の話をストーリーの本筋に繋ぐ役割かな?天騎士(と星天)のストーリーも続きありそうだったし - 134二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:20:34
店舗行けない人もオンラインで買えるよ
— 2025年08月22日
- 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:31:36
オンラインで買えるのは良いわね……
- 136二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:04:17
なんか定期的にある気がするアルルとシグ
— 2025年08月25日