鬼滅の刃 強さ議論🥉決定戦 

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:22:05

    ワン・ツーは決まりきってるので

    本命:兄上
    対抗:童磨
    その他候補:悲鳴嶼さん、鬼の王炭治郎、炭治郎(日の呼吸)

    どれが一番強い?
    意外と兄上は童磨や悲鳴嶼には負けそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:23:55

    縁壱>無惨>上弦壱〜陸>悲鳴嶼

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:24:20

    3位は兄上

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:25:24

    殺せる手段がない時点で鬼の王やろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:26:00

    その他候補って鬼の王炭治郎ありなら鬼の王炭治郎に決まってるじゃん
    遊郭編の頃の禰豆子ですら身体切断されても血液コントロールしてくっつけたままにするとかやらかしてるんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:26:51

    強さだけなら鬼の王は3位無理じゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:28:02

    >>2

    悲鳴嶼さんは兄上に匹敵するだろ

    カスリ傷しか負ってない

    少なくとも童磨よりは上

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:29:01

    >>6

    炭治郎が抗いまくってて産まれたばっかりの原作の状態で考えるなら再生が限界迎えるまで遠距離から斬り続けるとかできる黒死牟なら可能性あるかもね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:30:12

    戦闘力は低いからな鬼の王
    やっぱり兄上か?技的には童磨の方がエグいが

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:31:30

    >>7

    風と無一郎いるから攻撃分散してるのを考慮するべきだしそもそも透き通る世界習得後の無一郎が岩と風と協力して月の呼吸突破したとき以外はダメージ一切与えられてないどころか近づくことすらできていないのにか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:35:23

    風も霞も岩の足引っ張ってる描写あるしタイマンならもっといけるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:41:54

    >>11

    風と霞にも向けてた攻撃が岩一人だけに全て向かってくる状況になっても有利に戦えるって岩にどんだけ期待してるんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:44:07

    実力が同じでも再生ある時点で鬼>人間は揺るがないからなぁ

    実力で明確に上じゃないと人間の負けなんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:47:34

    単独撃破可能な上弦は伍までだと思ってるから

    縁壱>無惨>黒死牟>童磨>猗窩座>半天狗>悲鳴嶼

    個人的にここは固定

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:47:40

    童磨は本気出せば結晶ノ御子複数体出せるから岩が柱最強でも勝てんよ
    兄上だってチャンバラの舐めプなんてせずに剣を体に顕現させて斬撃ブッパすればタイマンなんて成立しない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:48:18

    そもそも岩の武器は使ってると空気引き寄せられてしまうから童磨とやりあうと粉凍りが凄い勢いで岩の場所に向かってくるだろうし粉凍り感知する能力ない岩が勝てる理由がないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:48:48

    >>11

    周りの妨害ありかつ赫刀の弱体化混みでようやく勝てたのにタイマンじゃ到底無理でしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:49:39

    透き通る世界が使える状態の岩なら猗窩座まではいけそうではある

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:51:05

    岩はかなり底しれない
    無惨戦を見据えて痣温存しようとしてたし、兄上戦も周りを庇う余裕まであった
    霞と玄弥は途中まで役に立ってないし、風は風で岩がいなきゃ両腕欠損、自分が足引っ張ってると悔しがってる
    欠損覚悟で戦えば相打ちぐらい出来そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:51:13

    >>18

    首斬るまでなら無我の領域にいけるならいけるかもしれんけど首克服されたらどうにもならんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:52:33

    鬼の再生って限界あんのかな?
    ピッコロさんみたいに体力減るなら勝てる見込みも出てくるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:55:07

    岩と黒死牟はかなり力量差あると思うけどな
    1VS1してるとき痣だしても黒死牟に傷ひとつ付けることできなかったからね
    強さ議論がお互いに最初から全力で戦うこと前提とするなら尚更勝ち目がない
    最初から刀伸ばしてブンブンされてたら一人では長くは持たない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:55:38

    >>21

    限界は半天狗ですら憎拍天が力使いすぎて再生遅くなってきたって言ってるからいつかは訪れるよ。無惨が最強の鬼の理由の一つが再生修復の疲労なんてないって言ってるところだから逆にいえば他の鬼は再生修復の疲労はいつが限界くるってことだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:57:42

    >>18

    正々堂々と宣告した上で頸を切らんと卑怯者認定して進化して自爆してくれないよ猗窩座

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:59:13

    >>24

    格闘戦も血鬼術も強いのにギミックレイドボスなのおかしくない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:59:31

    そもそも炭治郎の性格だから相手にたいする憎しみも怒りもなにもない状態になって首斬れてたけど岩が鬼にたいする怒りとか全てなくした状態で攻撃なんてできるのか?
    黒死牟ですら無我の領域には到達はしてないんだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:00:35

    >>23

    なら兄上にしても猗窩座にしても何度も首落とせば倒せるな

    鬼の王は無理そうだが出来る前提じゃないと議論にならないから倒せるで

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:02:15

    >>24

    師匠そっくりな炭治郎がいないと誰も殺せないクソギミックボスきたな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:03:16

    >>27

    猗窩座と黒死牟の再生限界まで首とかを斬り続けるをできるならそら勝てるかもね

    弱点なくした上弦の参と壱相手に人間が体力勝負するなんて無理ゲーとしか思えんけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:04:35

    >>26

    無我の境地は伊之助の助言と父の見とり稽古、そして無限列車での猗窩座の台詞(闘気が云々)きっかけでたどり着いたものだから猗窩座戦で無我の境地に至れそうなのは炭治郎だけやね

    そもそも悲鳴嶼さんは透き通る世界を実際に使ってる黒死牟からヒントを得て習得してるわけで、透き通る世界を使えない猗窩座からは得られるヒントがないから無我の境地以前に透き通る世界すら習得できずに終わる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:05:14

    炭治郎抜きなら柱全員でも猗窩座には勝てんよ
    首切るところまではいけても自滅まで追い込まないから

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:06:37

    まず痣あり義勇の刀をその気になればいつでも折れた時点でタイマンで猗窩座に勝てる柱はいないだろうなと思ってしまう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:07:11

    岩が炭十郎みたいにいくら呼吸使っても疲労なんて一切ないですなんていう領域に到達してるならいけるかもしれんけどそんな領域に到達してないからな岩は

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:08:25

    >>32

    防御性能SSSの凪以外で終式は絶対に防げないもんな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:08:41

    兄上と猗窩座は首含めて回復力同等

    兄上>猗窩座は決定


    兄上と童磨は実際どうなんだ?

    御子Jr産みまくって遠くから四方八方氷弾爆撃すれば童磨も勝てる?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:09:16

    岩が勝てそうなのは憎珀天までかな
    上弦3~1は呼吸メタだったり ギミックボス過ぎてタイマンが成立しない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:10:05

    >>34

    一応猗窩座の速度を上回るほどの能力なった状態で透き通る世界を使えるなら完全回避は不可能だけどある程度は対処できるのは炭治郎が実戦してるから間違いないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:10:56

    炭治郎(日の呼吸)に一票
    人数増えるほど楽になる無惨レイドでしばらくタイマンしてるの頭おかしい強さなので

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:11:22

    >>33

    実は3位は炭十郎?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:12:51

    >>35

    呼吸メタの氷効かないし、月の呼吸がマップ兵器だから結晶の御巫も効果薄いし多分スピードも勝てないだろうから順当に兄上でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:13:47

    >>37

    悲鳴嶼さんは防御技の岩区の膚あるからそれにスケスケを組み合わせれば終式凌げるとは思う

    ただ1つ問題があって悲鳴嶼さんは猗窩座相手だとスケスケを習得できなそうだということだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:14:34

    >>41

    終わりだ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:16:59

    炭治郎が日の呼吸前提だから、岩も最終(すけすけあり)で良いだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:17:02

    猗窩座は頸切られても長男じゃなければ太陽が出て滅びるまで永遠に戦い続けるイメージなんだが違うんか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:18:34

    悲鳴嶼さんは痣+透き通る世界+赫刀(発動可能)の全部のせ状態の想定じゃないの?
    伊黒や無一郎みたいにフルスペ出せる頃には致命傷ギリギリみたいになってるならともかく
    この人全部使える最強状態を維持したままほとんど無傷で無惨戦に参加してるし、そっち基準でいいのでは

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:21:52

    ルール決めますか
    ・鬼の王、兄上、猗窩座は首再生出来るが3回ぐらいで体力使い切って死ぬ
    ・日の呼吸炭治郎は縁壱の動きラーニング済み。痣、スケスケ、単独赫刀あり。体力も万全な状態
    ・悲鳴嶼は痣、スケスケ、武器をぶつけての赫刀あり。体力も万全な状態
    ・童磨は童磨

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:23:00

    双方万全な状態で最初から全力で戦う想定なら尚更考察が難しくないか
    上弦連中どいつもこいつも本気出さなすぎやねん
    完結しても結局上弦(特に上位3人)のフルスペックがわからんかったし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:24:40

    >>46

    どう考えても兄上だろそれ

    兄上の首岩柱でもタイマンじゃ切れねえんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:24:55

    透き通る世界中の悲鳴嶼さんを瞬殺した太股触手を避けた炭治郎が少なくとも人間で一番強いと思うんだけどどうなんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:25:54

    黒死牟と猗窩座は潔く首の再生を放棄しただけで全力は出しつくしただろう
    童磨は確かに舐めプで終わったけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:26:56

    兄上とか生き恥モードやれば無惨と縁壱以外ではタイマン勝利は無理よw

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:27:01

    というか猗窩座が最初から全力で来た場合って無我の境地なしで首落とせるのか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:27:21

    ぶっちゃけ悲鳴嶼さん半天狗くらいまでなら割とどうにかなりそう
    4体分身は当時の炭治郎や玄弥がどうにかできる強さしかないし憎珀天までいっても恋柱が単身足止めし続けられる上に恋柱の足止め時間ですら本体に影響出るレベルで消耗激しいから

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:28:11

    「毒」で

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:29:50

    >>52

    無理普通に死ぬ

    最初から終式よねその仮定

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:30:39

    3位はなんだかんだ兄上なんじゃないかな?
    岩でも
    稀血デバフ+風+霞+玄弥の足止め
    込みでようやく倒せたわけだし
    スケスケ、赫刀、痣を使えてなおかつ万全でも厳しい

    そもそも元のスペック的に赫刀以外は兄上も使えるわけで
    赫刀だけで人と鬼の差が埋まるとも思えない

    それに岩の武器だと構造上反射しにくいから生き恥自認出来ずに首再生出来る化け物が産まれる



    鬼の王は炭治郎自身の抵抗込みなら怪我している柱達を誰も倒せてないし、兄上の攻撃捌ききれずにそのまま岩の言った通り臓器同時に潰して勝てると思う

    でも禰豆子辺りの助けが無かったら炭治郎も自我失ってそのまま兄上倒すかもしれない
    ここは人によって分かれると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:30:41

    >>49

    同感

    無惨戦の最終炭治郎は万全なら人間最強な気がする

    縁壱の動きを遺伝子から学習して無限コンボ覚えたのは強い。実際は体力が続かないので永久コンボは無理だが、それでも兄上と猗窩座はコンボハメで倒せそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:30:58

    >>55

    当然最初から全力でやるなら終式に滅式のオンパレードよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:32:41

    >>49

    悲鳴嶼さんはあくまで他の隊士庇ってくらってる


    あと無惨自体が言ってるけど炭治郎はすぐに技の精度おちてるし途中で蛇に助けられてなきゃ終わってる

    ここらへんは無惨の弱体化スピードがどれくらいか判別つかないから比較がむずいね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:33:03

    >>58

    錆兎教えてくれ、俺はあと何回凪れば良いんだ…

    (縁壱)ゼロは教えてくれない

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:33:35

    確かに最終炭治郎は強いけど兄上超えは無理じゃね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:34:33

    >>61

    無理だよというかただの人間が上弦!~3にタイマンで勝利とか不可能だし...

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:34:35

    >>59

    まぁ結局、武器が反射しないから生き恥継続で打つ手無くなりそう


    炭治郎はそれ考えるとやっぱり兄上の方が強いか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:38:39

    無惨戦は敵味方が消耗しまくってるせいで正確な実力がいまいち測れん
    3位は順当に黒死牟だと思うが

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:40:45

    悲鳴嶼さんだって人間の中の最高打点て感じだから過度な期待を寄せるのは厳しいやろ
    上弦下位ならワンチャンあるかもだが黒死牟もタイマンでいけるとかは流石に贔屓目に見過ぎ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:56:54

    悲鳴嶼さんは痣スケスケ嚇刀込みで考えても上弦トップ3を単独撃破は厳しいと思う
    半天狗いけるかどうかがなかなか難しい
    憎伯天自体は甘露寺さんでも1人で耐えれるくらいだから悲鳴嶼さんならより長時間耐えることができると思うけど
    半天狗を単独撃破しようとすると憎伯天の攻撃を凌ぎながら本体を探して首を切るという本編では4人でなんとか達成したことを1人でやらないといけない
    悲鳴嶼さんならできるような気もするし流石に厳しいような気もする

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:10:50

    痣と透き通る世界入った岩柱相手だと
    猗窩座は気配を感じられないので破壊殺が機能しなくなる
    透き通る世界のおかげで相手が何をするのか先読み出来るので黒死牟でも先手を取られる
    って時点で猗窩座じゃ普通に勝てないと思うけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 04:03:23

    無一郎が小鉄くんサポートありとはいえほぼタイイチで玉壺倒してるし岩もその辺まではいけそう
    ただし童磨以降は確実に無理だし猗窩座も全力や首克服のこと考えると無理っぽい
    半天狗は距離を稼がれると厳しいけど本体が近くにいさえすれば透き通る世界で発見して狩れるかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:58:10

    >>46

    少なくとも鬼の王は無惨が自分の全て注ぎ込んでるから無惨同様再生による消耗はないと思うな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:30:34

    鬼の王は一旦置いとくとして。
    鬼の最強は黒死牟で決定
    人間最強は最終炭治郎と悲鳴嶼さんどっちにする?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:40:17

    上弦は数十年単位で鍛えてるから技術に関しては悲鳴嶼さんに遅れとることなさそうだし、たとえ技量が互角でも一瞬で傷が回復する鬼の優位性は変わらないよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:49:51

    >>70

    炭十郎

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:12:50

    黒死牟戦みた感じ、そもそも赫刀なしの岩柱は一人で黒死牟の首切れなそう
    仮にひとりでに赫刀思い付いたとして、無一郎が特攻して、玄弥も血気術使ってようやくまともに攻撃する隙が生まれたって感じだから、タイマンで岩柱が赫刀を使う隙はない

    個人的には、戦いの流れで童磨の首を落とせる可能性はわずかになくもないと思うけど、黒死牟は完全に無理

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:21:52

    自分一人で赫刀に出来る、透ける世界に入れる、鏑丸サポート
    あれ?伊黒さんってもしかして強い方に入る?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:31:13

    マジで炭十郎が3位じゃないか?
    生まれつき痣があり、おそらく25以上まで生きた例外
    透き通る世界をマスター
    日の呼吸をマスターしており疲れない(無限コンボ可能)
    首何度も切れば体力切れる設定なら黒死牟も猗窩座にも勝てる

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:33:06

    >>74

    ないない

    赫刀は酸欠になって一度だけ、スケスケも一瞬入れたけどそれだけ

    常時使えるなら炭治郎と2人の時に使ってるはずだが、そんな描写ないのでサポート無し単騎じゃ使い物にならない

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:05:06

    >>75

    あり得る存在だよな

    ただ、上弦や柱と比べてスタミナ以外の速度とかパワーがどの程度のスペックなのかわからんから判定不可能だと思う

    もうちょっと戦闘描写があって不明部分が明かされたら三位でもおかしくないスペック

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:56:00

    ・無惨の命令以外は鍛錬ばかりで食事量が少ない影響?か血鬼術に攻撃力が無い
    ・女は食わない殺さない縛りあり
    ・人間メタの特殊攻撃無し
    ・攻撃を察知しているだけなので透き通る世界に入らなくても力と早さで上回れれば理論上は攻略可能

    これが上弦三番手
    情報だけ並べたら悲鳴嶼単騎で勝てそうな気がする罠

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:02:38

    上位3が縁壱、無惨、黒死牟は揺らがないと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:47:03

    黒死牟>悲鳴嶼は決まりな


    あとは

    ・最終炭治郎VS悲鳴嶼

    →炭治郎勝つなら黒死牟に挑戦

    ・鬼の王VS黒死牟

    だな


    おまけで

    ・炭十郎VS黒死牟

    かな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:06

    兄上が童磨に負けるなら無惨さまなら容赦なく上弦弐に落としてるだろうから考えにくい

    悲鳴嶼さんは俺も贔屓してるが流石に原作の戦闘見て悲鳴嶼さん>兄上とは言えない

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:06:22

    3位決定戦には関係ないけど、首克服前提なら猗窩座>童磨じゃないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:07:39

    >>76

    使いこなせなきゃ強さカウント出来ないと散々柱強さ議論スレで言われてるからなだから水より強いって言われないのよ蛇

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:16:53

    >>76

    わいも蛇さんのあれは極限状態が生んだ火事場の馬鹿力的なものだと解釈している

    まあ、普通に強いけど蛇

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:24:07

    最終炭治郎は痣、スケスケ、赫刀全部盛りで、蛇と違ってそれなりに使いこなしてたから、悲鳴嶼さんよりも強いんじゃないか?
    主人公が最後の最後で人間最強戦力になったという浪漫もあるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:26:58

    1位縁壱
    2位無惨
    3位兄上

    これは不動
    兄上に他のキャラがタイマンで勝つのは無理だよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:33:28

    >>60

    脳内錆兎「男なら!全て避けるまで凪れ!何度でも!!」

    見守り錆兎(本物)「(いくら凪でも終式と滅式の連撃を何度も凌ぐのは不可能だ!…炭治郎!頼む!義勇を…!!)」

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:37:18

    >>86

    無限コンボが出来る炭十郎なら勝てると思う

    また日の呼吸をラーニングした炭治郎が万全の状態なら同じく無限コンボ出来るかもしれないので勝ち目はある

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:46:15

    >>88

    流石に鬼を切ったことがないどころか刀握ったことすらない人間が兄上に勝つのは無理じゃね?

    もし若い頃鬼殺隊に入って鬼殺しの鍛練と経験を積んでいたらという仮定ならわかるけどね

    ただここまで現実味のない仮定がありなら原作に基づいた考察、議論とはいえないような気がするしスレの趣旨には反するんじゃないか

    まあ実際スレ主がどう思うかは知らんけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:32:48

    >>88

    産まれたころから濃いめの痣がある縁壱の全盛期でさえ黒死牟を一撃で仕留めきれてないから

    産まれた頃は浅い痣しか無かった炭十郎は一撃耐えられて返されると思う


    それに上のは赫刀覚醒前提だから赫刀に辿り着けないと厳しい

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:11:22

    >>90

    縁壱全盛期に黒死牟とやり合ってなくね

    やり合ったの死ぬ寸前の老いた状態やぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:13:16

    >>91

    黒死牟によると全盛期と変わらない実力らしい

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:20:44

    >>92

    あの言葉をそのまま受け取ってる人いるんだ

    それだと黒死牟>無惨になるくね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:28:29

    全盛期のわけないよな
    直後に老衰で死ぬんだから

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:28:53

    >>93

    >>94

    無惨も一撃耐えてるし、無惨のころから結構な年月が経ってるからその分、黒死牟も強くなってる

    しかも全盛期とそう変わらない

    だから全盛期≒老い状態だと思われる


    おまけにポップコーンで自力で逃げてるし

    縁壱の前だと黒死牟と無惨の差なんて端数でしょ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:39:17

    スレ主です
    とりあえず炭十郎は未知数過ぎるので無しの方向でヨロシク
    候補として残ったのは兄上、鬼の王炭治郎、炭治郎(日の呼吸)みたいなのでこの3名でお願いします

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:39:43

    >>95

    全盛期なら縁壱の赫刀で永続ダメージ食らってるんじゃない?黒死牟

    そもそも無一郎の赫刀程度でダメージ食らうとか論外もいい所

    薬がなければ無惨にダメージすら与えられない程度だぞ縁壱以外の赫刀なんて...

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:42:49

    >>97

    それもそうか

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:43:45

    >>97

    相手が大好きなお兄ちゃんだったから無意識の底の底で手加減してしまった説

    縁壱だって人間だもの

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:52:51

    >>97

    全盛期縁壱の赫刀食らった無惨自身が、炭治郎や柱達の赫刀なんな比較になんねーよって言うぐらい違いあるらしいからな

    両方食らった本人の感想だから間違いない

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:57:24

    炭治郎と兄上なら兄上じゃないかな

    炭治郎と競ってる岩が霞と玄弥の血鬼術込みでようやく隙作れたから炭治郎一人で隙作るのは無謀な気がする

    幻日虹なら隙をつけるかもしれないけど
    堕姫とか猗窩座との戦いと、兄上の射程の長さを見るに、流石に無理だと思う

    鬼の王は、、、
    岩の言うことを信じるなら兄上が先に潰しきれるかって話になるな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:04:52

    >>101

    幻日虹からの無限コンボなら炭治郎が勝てると思うんだがなぁ

    射程の問題もあるけど万全の状態でどこまで体力が続くか。炭十郎の話を聞く限り、極めれば体力減らずにずっと攻撃可能なはずで、縁壱の夢?をみた炭治郎ならどこまで極みに近いかだけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:14:48

    >>96

    未知数で除外なら鬼の王炭治郎も未知数だし除外でよくね原作通り途中で人に戻るなら黒死牟の方が上だろうしそうじゃないなら鬼化で上がったスペックで日の呼吸使用&弱点克服で殺せないって具合だし黒死牟の勝ち筋なくね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:15:35

    無惨戦の流れは
    炭治郎(スケスケ、嚇刀)、水、蛇、恋

    水、蛇、恋、風、岩(スケスケ)

    水(嚇刀)、蛇(嚇刀)、風(嚇刀)、岩(スケスケ、嚇刀)、伊之助、カナヲ、善逸

    パキャられて壊滅

    炭治郎(スケスケ、嚇刀、日の呼吸)

    炭治郎(スケスケ、嚇刀、日の呼吸)、蛇(時々嚇刀)

    伊之助、善逸

    炭治郎(スケスケ、嚇刀、日の呼吸)が無惨を壁に固定

    この流れのなかで無惨は時間経過とともに弱体化し続けてることには留意しないといけない(最終的に息が切れるほど弱体化してる)

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:16:53

    >>104

    炭治郎ほんと頑張ってんな……

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:43:51

    >>103

    鬼の王はあの時点の強さで比較をお願いします。

    耐久力は兄上と同じとして下さい。

    あの状態は日の呼吸は使えず、衝撃波と触手のみとしましょう。

    それで兄上や炭治郎(日の呼吸)より強いかどうか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:48:04

    鬼の王はもしあのまま逃亡に成功して成長したらヤバかっただろうけどあの時点だと大したことないでしょ
    満身創痍の水、伊之助、善逸と人間の身体に戻った禰豆子でおさえられる程度だし

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:48:44

    >>106

    それならボロボロの起きてる組でどうにかなりそうになってたし普通に兄上より弱いと思っちゃうなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:50:06

    >>106

    あの時点の鬼の王、炭治郎の善性が強すぎて本来の戦闘力全然出せてない気がするの

    時間たったら炭治郎が塗り潰されて手が付けられなくなったんかなあ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:56:24

    鬼の王はあの時点では1人も人を喰ってないことを忘れてはいけない
    1人も喰ってないにしては破格の強さだけど身体能力も血鬼術の威力も無惨には遠く及んでいない
    片腕欠損してて失血で気を失う直前の義勇や同じくボロボロな上に炭治郎に刃を向けることに抵抗がある善逸、伊之助ですら対応できる程度の強さでしかない
    鬼の王はもしあの場から逃げてたらヤバかったよねってだけだと思う
    鬼殺隊も壊滅状態だから一度逃げられたら成長する前に狩るとかも難しそうだし

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:26:35

    ってことは
    1位 縁壱
    2位 無惨
    3位 黒死牟
    までは確定か

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:25:23

    >>104

    炭治郎が赫刀使い出したのは復活してからでそれも安定しないし、スケスケ入ってられたのも復活してから技の精度が落ちるまでの数十秒だけだぞ

    読み返すと思った以上に扱えてない

    それでも戦えてるのは無惨が戦闘より解毒に意識と力を割いてるのが大きい

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:29:22

    >>24

    岩柱は師匠と体格似ているから鉄拳パンチで記憶のトリガーを引く条件を満たせる可能性はありそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:30:42

    >>110

    成長したらやばいだろうがあの段階だとそこまで強くないよね

    炭治郎の内部からの反抗があるとはいえボロボロの人員ながらも押し留めることができちゃってるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:43:23

    改めて無惨戦読み返したんだけどこのスレ日の呼吸炭治郎を過大に評価し過ぎてないか?
    炭治郎が合流した時点では夜明けまで約一時間(具体的な分数まではわからないが直後にカラスが残り59分と告知)
    このときの炭治郎は無惨の攻撃を避けることができずにあっさり被弾してる
    そして酸欠で気を失いそうになったところを伊黒さんに救われる
    伊黒さん合流の直前に愈史郎の「50分以上残してこいつ(悲鳴嶼)がやられるとは」という台詞があるから恐らく炭治郎が1人で戦ってたのは最長でも10分程度で実際はもっと短い可能性もある
    ここから伊黒さんと炭治郎の2人で約25分耐えることになるけど炭治郎が「何度も助けてもらってる」と言ってたから恐らくメインで戦ってたのは伊黒さん
    だから日の呼吸炭治郎が無惨に次ぐ三番手の強さだというなら伊黒さんもそれと同等かそれ以上の強さをもってることになってしまう(考え方によっては三番手が伊黒さんで四番手が炭治郎になる)

  • 11611525/08/01(金) 18:49:56

    あと透き通る世界について自分も勘違いしてたんだけど
    悲鳴嶼さんと炭治郎は別に透き通る世界を常時発動してるわけじゃない
    悲鳴嶼「(無惨が早すぎて)透けて感じることすらできない」→伊之助達の合流と柱達が赫刀習得したことでようやく使う隙ができた→直後に無惨の攻撃で片足欠損
    炭治郎「もっと集中して透き通る世界に入るんだ」→入る前に酸欠で気を失いかける

    2人とも習得してから数時間しか経ってなくて実践での使用も無惨戦で2度目だから練度がまったく足りてない
    この点で考えると透き通る世界使いこなしてる兄上にタイマンで勝てる隊士はいないんじゃないかなと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:28:22

    炭治郎は猗窩座戦で疲弊して、無惨の毒で片目潰されてからようやく覚醒だからな
    万全ならもっと強い
    それが黒死牟に肉薄するかまでは分からん
    常時透き通る世界が出来ないならやっぱ勝てないとは思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:43:47

    原作の描写的に炭治郎も岩柱も1VS1では透き通る世界入れなそうなんだよな
    「習得済みだけど発動する隙がない」状態になる
    猗窩座戦では水柱が攻撃を引き受けてくれて、黒死牟戦では柱3人がかりで戦ったから透き通る世界に入る余裕があって発動できた

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:48:01

    首なし猗窩座殿がどれくらい兄上に食い付けるかくらいなのかな三位争いは

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:49:55

    >>99

    これよく言われるけど無惨逃がしておいて同じような失敗するほど縁壱は馬鹿じゃないだろ

    カラー版見れば赫刀使ってるのは分かるし

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:00:50

    個々の強さ順は縁壱〜無惨〜黒死牟で決まってるから強さ議論は4位から考えた方が議論できそう
    もちろん自分はめちゃくちゃ童磨、呼吸メタなんて話になんねーよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:12:23

    シンプルに
    1位 縁壱
    2位 無惨
    3位 黒死牟
    4位 鬼の王
    5位 猗窩座(首再生)
    6位 童磨
    7位 半天狗
    8位 岩柱
    9位 風柱
    10位 水柱

    なんじゃないかな?
    岩が勝てるか云々は童磨より上は省くとして
    半天狗は下手したら手数は上かもしれないので透き通る世界に入れず、音の反響で位置を断定するのでチビの本体とは相性が悪いのでこの順位

    痣覚醒した霞が玉壺を完封しているので残りは柱上位を詰め込んでこうなった

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:07

    >>122

    鬼の王そんなに強いかね

    この議論って万全な状態想定でしょ?

    上でも言われてるけど失血でフラフラの義勇や善逸、伊之助が抑えることできてる時点で上弦レベルにも届いてないと思うんだよな

    そこ以外は概ね同意見だわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:20:46

    錆兎が生きていればNo.1だったのに…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:22:00

    >>123

    確かにちょっと過大評価だなこれ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:35:18

    縁壱除いた人間側のトップが悲鳴嶼さんだろうから悲鳴嶼さん単独でどこまで倒せるのかを考えればいい

    単純なスペック比較だと猗窩座を単独で倒すのは厳しそう

    半天狗も本体が物理的に離れてるのが強すぎて1人でやれるイメージがわかない

    縁壱>無惨>黒死牟>童磨>猗窩座>半天狗>悲鳴嶼

    こんなところだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:52:37

    >>122

    何気に風>水にしちゃ駄目よ

    あと炭治郎はこの2人のうえに入る

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:54:55

    まぁ鬼の王も中で抗っているという条件付きだから、開き直った完全覚醒鬼の王は強いとは思うけど仮定だなぁ…
    というか現状では刀赤くしても日光当てても全く効かない不死身なので難しい、負けなくても殺せん

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:59:32

    鬼の王完成版
    本気出した童磨
    成人した霞柱と炭治郎同期組
    病気じゃない炭十郎 辺りが強そうだ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:00:31

    どういう条件かわからんけど一夜で上弦と無惨と連戦してる岩水風を半天狗じゃ夜明けまでに削りきれなくね恋1人にガス欠してるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:03:04

    半天狗は鼻が効く炭治郎だから本体を見つけられたけど、他の柱ではスケスケないと勝てない(見つけられない)
    つまり岩、蛇、霞、炭治郎以外は勝てないので水と風より強い

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:05:01

    話の流れ的に鬼の王は完全になれば太陽克服した無惨みたいなもんなんだろうが、ちょっと未知数が過ぎるな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:12:20

    >>132

    その仮定が許されるなら炭治郎や無一郎が全盛期だったらみたいな話にも広がっていくからとりあえずこのスレではなしにしたほうが良さそう

    あくまでも作中で描写された最大能力で考えるべきかと

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:48:54

    結局は兄上が3位で決まりみたいですね

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:45:01

    >>113

    岩が長男みたいに今からあなたの頸を切りますよなんて馬鹿正直に言うの?

    猗窩座の正々堂々卑怯な手を使わず正面から打ち破るってこれが条件だぞ

    岩が鬼相手にそこまでするイメージ湧かんわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています