ここだけ童磨と別に氷柱も存在してる世界

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:54:52

    鬼になる前辺りで気まぐれに作った子孫が別で存在してる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:01:36

    なんだ…この…存在しない記憶みたいなコラ
    違和感なさすぎでは???

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:01:59

    子孫なら別個体というかたとえば感情はある感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:03:52

    >>3

    恋を知った童磨程度にはある想定で

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:04:30

    日輪扇なら接近戦メインになりそうだから呼吸妨害してくる童磨と相性悪くね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:05:34

    血鬼術がアホみたいに強いけど童磨本体も割とおそらく物理的に高スペックではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:05:50

    自分も感情薄いから、カナヲみたいに童磨に対して「可哀想」っていう氷柱かぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:05:57

    内臓全体が特異的に強いとかでもない限りは呼吸殺しがヤバいのは全員だしな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:07:06

    あれぇ…毒分解できちゃったみたいを人間でやるなら肝臓強くなるんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:10:25

    自分の好きな人が自分と瓜二つの顔に吸収されてるとか頭おかしくなりそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:14:51

    実際氷柱の闘い方は考えてみたいよな
    氷の呼吸ってなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:19:06

    あえて雪山とか極寒の環境でも動けることを想定にした呼吸とか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:19:48

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:23:11

    炭治郎と炭彦くらいの差か

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:26:26

    >>11

    しのぶちゃんと合わせて〜の舞って表現なの好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:29:12

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:31:32

    まるで手先が凍死するかのように神経麻痺狙って来そうだな 詰将棋みたいなやり方してそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:41:05

    鬼滅の刃で最終選別後の時間軸がたしか1914-1915年あたり
    そこから130年ほど前から上弦は殆ど変わっていないという設定
    童磨は20歳で鬼になったこと
    これらから考えると、童磨って1760年代の宝暦年間ぐらいの生まれだろうから、まだ十世代も離れてなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:02:41

    水の呼吸は水のように滑らかに炎の呼吸は炎のように激しい剣技と表現してる感じだから氷の呼吸は氷のように冷徹に冷たく鬼を切るんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:05:21

    水の呼吸慈悲抜き殺意マシマシで柔軟性を削って殺傷力に振った感じなんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:09:40

    どうせなら
    上弦の弐・童磨 VS 氷柱・万世童磨、蟲柱・胡蝶しのぶ、栗花落カナヲ、嘴平伊之助
    が見たい。

    黒死牟VS時透無一郎の先祖子孫対決があったんだからもう一つくらいあってもよかろ?
    童磨同士がお互いの技を読めてるのと頭数が一つ多い分、少しだけ鬼殺隊優位に展開してくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:25:45

    コイツから女に迫るのがしのぶちゃん以外想像出来ないので
    狂信'者の誰かに筆おろしとして女を宛てがわれたか、無理やり襲われたかだな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:21:42

    >>22

    恋愛ごっこはなんどもやってるし、

    教祖様ともなればお見合いは普通にあり得る

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:19:37

    まさか、いもすけの兄だったりしねぇだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:01:34

    出会ったときにはもう生まれてたから、いもすけの弟になるな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:05:06

    童磨初登場の時に氷柱が裏切ったとか正体が鬼だったとかめっちゃ言われそう
    大体兄上だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:23:20

    始めましてお祖父様
    可愛い孫が居たなんて驚きだよ!
    みたいな会話しそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:44:03

    >>5

    毒霧対策や自分が毒霧を使うために風を起こすことに特化した鉄扇術を覚えてればまぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:57:00

    >>19

    少し前にもし氷の呼吸があるとしたらスレあったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:18:02
  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:50:27

    >>18やけど

    明治後半で男性の平均的な初婚年齢が25.7歳だったらしいから

    27歳で第一子が生まれる前提で、女性やともっと結婚早い時代なんで、一律で計算しやすいように子孫たちがみんな童磨の男系男子孫って課程で計算すると


    童磨の息子が1784年生まれとして、第一子誕生が1811年

    孫が1838年に第一子誕生

    その子供、童磨の曽孫が1865年に第一子誕生

    その子供、童磨の玄孫が1892年に第一子誕生、鬼滅の刃の童磨戦が1914年としたら、氷柱は童磨の玄孫の息子、つまり来孫(らいそん)で22歳

    童磨から数えてたった6親等か離れてないからまだだいぶ違いご先祖様と子孫になるなコレ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:54:35

    >>31

    誠に申し上げにくいことなんだが

    来孫は5親等だぞ?6親等は昆孫だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:55:42

    氷柱自身の出自はどうなんだろ
    元々極楽教に居た子供が何らかの理由で逃げたのか
    (琴葉伊之助と一緒に逃げたけど途中で逸れたとか)
    普通の市井の子が巡り合わせで鬼滅隊に入りご先祖と感動の再会()を果たしたのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:55:49

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:02:45

    >>32

    素で間違えてた


    ただ5親等なら本当に近いよな

    一番わかりやすく5親等の血縁のある人達と言えば、明治天皇と愛子様、悠仁様、佳子様だからなぁ


    明治→大正→昭和→仙洞→今上/皇嗣→御三方って家系図と同じやぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:06:47

    出会った瞬間聞いてる方の心がしなしなになるようなむごたらしいレスバが始まるのはわかる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:08:30

    氷柱はあんまりお館様への忠誠心はないけど、感情を教えてくれたことへの感謝で仕えてそう
    勿論表向きのエミュはカンペキ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:08:52

    >>37

    それって忠誠そのものじゃないのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:14:28

    >>38

    最終決戦の今際の際で御館様が色々教えてくれたことを自覚してポロポロ涙流すんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:21:07

    身内が好きな人とその姉を惨たらしく殺した気持ちなんて心無いお祖父様には理解が及ばないのも仕方がないよね!カナヲちゃんもそう思うだろう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:33:47

    煉獄さんみたいに子孫代々童磨顔なの?それとも大正の代でたまたま童磨遺伝子が発現したの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:15:57

    鬼の童磨と相打ちになってほしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:35:31

    >>41

    無惨とお館様も本来そっくりって設定あるぐらいたから、代々似ていても違和感ないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:43:17

    >>41

    2人とも虹色の瞳は持ってるはず

    あと先祖返りという言葉もあってな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 07:42:11

    >>35

    それにしても近い血縁。こんなに近いと先祖から鬼を出した呪いとかなんかかかってそうだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:15:44

    >>26

    何故か登場シーンが夜や日影ばかりで柱合会議のシーンは任務で不在とかになりそう

    別人だって判明した後の回想だと普通に日光に当たってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:32:29

    生前はしのぶに恋をしてただけだったけど、討伐時に死亡して死後会話でしのぶが童磨に惚れられたの見て初めて嫉妬という感情を抱いてほしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:01:32

    カナヲに冗談で「俺のことも義兄さんと呼んでくれない?」とか言ってそう
    序盤のカナヲは「嫌です(無表情)」だけど感情が芽生え始めた中盤から「嫌です(イヤそう!)」になる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:19:50

    この世界の童磨は子孫である氷柱を見てどう思うのかな
    わざわざ早死にしやすい鬼狩りになるなんて我が子孫ながら頭が悪いと思うのかそれとも瓜二つなのに自身と違う何か(恋心を持つ程度の感情やらお館様への忠誠心やら)を不快に思うのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:55:01

    人間の方は日常でしのぶさんに事あるごとに毒盛られててギャグみたいに描かれるんだけど
    鬼の方の粉凍り喰らって勝利したけど死に掛けの時に冥界通信でしのぶさんが現れて「俺も死ぬけどカナヲちゃんと伊之助くんは守ったよ、さあ一緒に連れて行って」って言ったら
    「私が何の意味も無く毒を盛っていたと思ってたんですか?」
    って笑顔ピキピキの後に溜め息吐かれて
    「体格や体質的にあなたにしか使えなかったけど、きっとあなたはあの子達を守ってくれると信じてましたよ。私があなたを連れて行くことはありません、残念ですが後のことはあなたに託します。とっとと帰りなさい、あなたはお兄さんなんだから」
    とか言われて帰還
    傍にいた二人にヘラヘラ死ぬかと思ったよただいま頑張ったねとか言うと涙混じりのカナヲちゃんに
    「もう下手な演技しなくて良いから、兄さん…」
    って言われて泣き出せ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:45:30

    童磨の発言一つ一つが氷柱と似た顔で繰り出される影響で余計しのぶに嫌われてそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:09:00

    上弦の弐倒したのに今際の際に来てるということは
    氷柱と鬼は霊界でもあってるかも

    「いやーっ君強かったね!僕の血って鬼殺隊士になっても優秀だったんだ!」
    とか煽られて
    「なんでそんなこというのかな、先祖とか関係ないからもう死んでくれないか」
    とブチ切れるシーン

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:07

    >>50

    今までずっとヘラヘラした笑顔だったのが、鬼滅特有のくしゃっとした涙と鼻水塗れの泣き顔に変わるんだね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:58:45

    他の人の感情といえのは分からないけどそらを守るために頑張ってるタイプ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:08:19

    無惨戦後は蝶屋敷をこの人が守り続けてくんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:30:15

    しのぶもカナヲも頭では分かってても兄のように慕っていた氷柱とあまりにもそっくりで咄嗟に刀を振るう腕が止まっちゃうんだよね…
    特に氷柱と絡みのなかった伊之助がいなかったらヤバかったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:16:55

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:07:36

    氷柱の名前って何?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:14:20

    >>58

    よく見る氷柱IFだと苗字はたいてい万世極楽教の万世だけど

    改めて考えてみるのもいいかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:40:54

    夏の暑い日だけはしのぶに構ってもらえる氷柱
    扇風機がわり

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:35:09

    保守

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:20:04

    氷柱は話しかけやすいのか?
    について隊士たちのあいだで激論

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:24:18

    >>62

    一件穏やかだけど不気味って感じ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:30:02

    >>62

    深く関わらないと「威圧感なくて優しい!」ってなるんじゃね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:32:16

    付き合いの薄い一般隊士からは穏やかで優しいと人気が高くて
    絡みが増えて人となりが見えてくるほどなんかこいつ変だなって気づかれるタイプ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:37:28

    ワニ先生作品とはいえ別作品で申し訳ないが肋骨さんみたいなイメージがある

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:01:08

    メチャクチャ褒めてくれるけど
    褒め方が腹立つ氷柱

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:39:17

    >>5

    そもそも童磨は凍らせた血を扇で広げるスタイルだからこっちからも煽って散らしてやればいい

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:13:09

    >>45

    確かに

    産屋敷家はわけわからん顔のアレと失明があるもんな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:44:26

    >>69

    失感情症はしっかり呪いとしてありそう

    喜怒哀楽が演技でしか表現できないし、理屈ではわかるけど感じられない

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:45:12

    >>70

    やっぱりそこになるよな

    他に何かあるとすれば、何になるのか検討つかん

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:30:24

    楽しいってどういうことなのかわからない。
    それは過去に鬼を出した万世極楽教教祖家への呪いであった。

    俺は知りたい。
    人としての真の喜び、怒り、悲しみ、そして楽しみ
    今、一人の少年が教団の座から腰を上げ、過去の呪縛への闘いを挑み始める・・・!

    次回!鬼滅の刃、極楽教からの旅立編!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています