こいつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:30:25

    実装初期は

    まぁ普通
    任務進行には便利かな
    周年だから引いといて損はないだろう

    くらいの扱いだったってマジ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:33:11

    初期は一目で分かるくらいヤバい要素(水おじの爆発特効付与とかミカの確定会心)がないと判断材料不足で無難(実態は過少)な評価になりがちなんだ
    当初は臨戦ホシノも微妙扱いされてんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:33:34

    元々クロカゲ居なかったし大決戦で弾力もやってなかったからね
    なんか屋内ケセドで使われるくらい火力あるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:34:21

    確かに使ってみてこれ別ゲーになるじゃんって思ったな
    説明だけだと想像しづらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:34:45

    >>2

    臨戦2番が周年基準じゃ微妙性能なのは割とガチやぞ。防御無視前提の調整になってるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:36:07

    >>5

    いや1番も合わせて微妙扱いだったぞ

    それ鵜呑みにして臨戦ホシノ引かなかった結果反転アンチになった馬鹿もいたぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:36:29

    弾力装甲のボスが1人もいなかったんでな
    例えるなら「クーラーは涼しそうで便利だけど別に無くてもそんなに暑くならないからなぁ…」っていう北海道みたいな状態だった
    大決戦ペロジ(特殊)で使われたりはした

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:36:40

    実装直後の大決戦屋外ペロジで最適入りしてすぐに強さ判明してた定期
    単純に振動の扱いがどうなるかわからなかったから評価保留されてただけだぞ
    あとゴズだと連射が微妙だったのはある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:40:21

    記憶が正しければ引いて最初に使ったのが赤冬でのイベントだったから色んな意味で強いなという印象が強く残ったな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:41:10

    言うてクリティカル出ないと割と微妙だし情報ない中で星上げできんと無理
    任務か何かでこいつ以外が落ちればDPSのおかしさに気付く奴もいるだろうけどそんなの上位勢の中の何人が体験するんです?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:41:46

    逆にリオは発表当初はやばいって言われてたけどそこまで使われてない気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:43:20

    >>11

    それは嘘

    ゲブラとグレゴリオ以外の直近の総力戦・大決戦のTLを見てみようか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:44:04

    >>11

    リオでそこまで使われてないだったらキサキしかよく使われてるキャラいなくなるで

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:44:20

    ていうか今は大分弱いからな
    便利だから相変わらずどこにでも出てくるけど
    未だにケセドハナコ攻略とかの頃のイメージに引っ張られてるんとちゃう?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:45:51

    >>12

    ゴリでも使った気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:49:47

    ちなみにこれが臨戦実装して少したった後のスレ

    なんか臨戦ホシノ使いにくくない?|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:51:47

    >>14

    弱いというか本来出るべき場面でだけ出てくるようになっただけというか…

    一時期の神秘相手でも出されてたミカとかと同じような立ち位置でしょ

    なおストライカーなのにバッファーでサブタンク出来て他とバフ枠競合しない個性持ちなので未だに割と出てくる水おじとかいうオーパーツ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:54:45

    逆に事前評価は高かったけどあまり使われてない制服ネル これに関しては運営のスケジュール決めが全部悪い

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:01:27

    >>18

    アタッカーなんだから合致するボスいなきゃ本領発揮できないのは当たり前なんだよね

    なんか他のフェス限と比べてsageてたのいたけど、そもそもSTバッファー自体少なかった水おじだの神秘の層の薄さからゴリ押しで採用されてたミカはキャラプールの少なさゆえであって、そこらが揃ってきた今はアタッカーにそこまで無法はできない……

    と思ってたらなんか最適な相手とかでもないのに大暴れしてて、やっぱり制服ネルもクソ強いって判明したんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:02:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:02:52

    >>20

    ボススケジュールに嫌われて活躍できるキャラなんてブルアカにいないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:04:41

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:06:28

    そりゃ最近大決戦貫通が少ないし来たと思えば屋内だったりそもそも範囲攻撃が重要だったりケセドだったり(パカTimeが短い)だから活躍の場自体が来てないんだ

    でも重装甲コクマーとか重装甲ヒエロで大暴れしたり、特殊装甲コクマーで100階到達したり、今のホドでも🍅1凸出来るようになったりと周年アタッカーの名に恥じない活躍はしてるぞ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:07:47

    >>21

    スペシャルならともかくストライカーは無理だよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:09:03

    >>22

    グレゴリオでミカ使うのが最適解とか思ってそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:09:05

    これ系のスレって基本的に他人の反応見て強いかどうか決めてるアホがその他人の評価を借りて運用前の書き込みを見下してるだけだから笑っちゃうんだよね
    自分じゃ何も決められん癖にレスバにだけは参加したいとか惨めすぎない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:19:38

    >>22

    ・ハナコ/ホシノが直近の大決戦総力戦でどれくらい使われてるか

    ・スケジュールに偏りが無いか


    辺りも分かりやすくまとめたうえで例示できたらもう少し明確な論拠になると思うよ

    体感とかだけじゃなく正確なデータを出そう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:24:15

    ハナコの評価が微妙だったのはスキル再ドローの使用感を試しようがなかった(実装当時に殴れる相手が居なかった)
    あと広範囲スキルで活躍場所の想定が難しかった(今までの周年アタッカーが単体火力特化だった)
    ちなみに大決戦も弾力装甲が来たのはハナコ実装から1年後だったし
    当時は等倍どころか不利相性でも殲滅要因に慣れるなんて誰も想像してなかったよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:01:31

    2周年のミカは確定会心とかいうパッと見で派手な要素があったけども
    2,5周年の水着ハナコの方はパッと見で派手な要素はなかったからね。
    実際に使ってみるとNSがフィールド型なので他の防御低下持ちNSと共存可能だったり素のステが高かったりと非常に優秀だったけども

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:24:27

    >>15

    明確には覚えてないけど大決なら軽装甲以外では使ったかもしれない

    軽装甲はキサキ正フウカがリオ登場後も今のところは最速なので妥協でしか使わない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:36:27

    >>24

    生徒数増えたしな

    周年だってもう9人だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています