- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:28:46
無印と解とOVAのサイコロし編?まで見たけどすげー面白かった
無印の「何が起こってるんだこれ!?」な展開多くてめっちゃワクワクしたし、裏がわかってく後の流れも楽しかった
羽入出てきたあたりは「あ、そういう感じか」って思ったけど最後は一応鷹野の野望関連がひと段落したしヨシ!!って見れた
んでちょっと自分の中でまとまってないから有識者に教えて欲しいんだけど、梨花ちゃまはタイムリープしてるわけじゃなくて死にコンテニューでいくつもある世界を渡り歩いている
→その世界にいる古手梨花の人格を自分の人格で上書きしている、解の最後は良い世界で終わったけど悲惨なことになっている他の世界が同時に存在している
って解釈でいいんかな?
あと業や卒は見た方がいい? - 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:31:41
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:36:22
賽殺し編でリープ開始前までの自分の言動に身に覚えが無さそうだったし
人格上書き形式なんだろうな - 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:52:35
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:58:38
賽殺し編は本編のキャラの問題や鬱要素が何も無かったら?ってif世界だけど平和なのはいいとして別世界過ぎて味気や魅力がかなり色褪せて見えるっていう
- 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:03:25
さいころし編は平和な世界のはずなのにすごい居た堪れなくなった
そういう可能性の1つってことなんだろうけど苦労する世界じゃないとああいう感じになるのかって
圭一はハッピーだろうが - 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:05:29
新規こそ業卒見るべきなんじゃねえかな
あれは久しぶりのアニメ化+長寿作品ってことで解釈凝り固まった人が多かったから荒れた面もあったと思うから
今新規で入って楽しい〜ってなってる時期に見ればそういうもんかとなれる気がする
納得いかなければ概ね粗潰した巡(漫画)もあるし - 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:10:12
- 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:11:40
業卒見るならニコニコのコメ付きのがいいわ
あれはまともに見ないほうがいい