- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:43:42
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:46:35
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:45:36
デカレンジャーのメンツの由来がお茶ってところには驚いた
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:49:43
ウルトラマンジードの登場人物はSF小説家がモチーフなんだったか
朝倉リク→アーサー・C・クラーク
伊賀栗レイト→グレッグ・イーガン
鳥羽ライハ→ロバート・A・ハインライン
伏井出ケイ→フィリップ・K・ディック - 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:00:58
マジレンジャーも小津姓で
蒔人(まきと)、萌香(ほうか)、麗(うらら)、翼(つばさ)、魁()が合わさって
「オズのまほうつかい」になるんだったかな - 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:01:01
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:14:19
「だ」いどうかつみ
「い」ずみきょうすい
「は」ねはられいか
「あ」しわらけん
「ど」うもとごうぞう
でダイハード - 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:16:16
- 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:18:02
- 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:05:33
ゾンネッ「ト」
ガイナ「モ」
ゼルモ「ダ」
グラッ「チ」
最初から和解路線は決まってたんだろうな - 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:09:58
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:15:38
伯亜 凌駕→白亜紀
三条 幸人→三畳紀
樹 らんる→樹(じゅ)ら→ジュラ紀
仲代 壬琴→中生代
ジュラ紀は頑張って捻り出した感が凄いw - 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:16:20
- 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:28:26
その割には序盤悪辣過ぎる
- 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:56:17
- 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:01:11
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:02:18
確かボウケンジャーは苗字が実在の冒険家たちから
下の名前は色を表すようになってるんだっけ? - 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:06:13
ゴーオンジャー
江角走輔
香坂連
楼山早輝
城範人
石原軍平
名前の漢字に車が入っており、苗字の頭文字を続けて読むと「えころじい」になる - 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:46:15
司馬遼太郎、池波正太郎、白石一郎、谷恒生、江國香織、源氏鶏太で
シンケンが歴史時代小説家からとか聞くけど前の方はともかく後ろの方はあまりピンと来ないな
江國香織はそういうの書いてなくて現代舞台の恋愛小説や児童文学メインで
源氏鶏太もサラリーマン小説やホラー小説の人だし - 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:24:33
キラメイジャーの名前の由来が地名+偉人の名前で統一されてたところに、追加戦士としてやってくるのが「クリスタリア」宝路なのがセンス良すぎる
熱田充瑠→熱田市+ジュール
射水為朝→射水市+源為朝
速見瀬奈→速見郡+アイルトン・セナ
押切時雨→長岡市押切+シグルド
大治小夜→海部郡大治町+サヨナキドリ(ナイチンゲールの由来となった鳥の和名)
クリスタリア宝路→クリスタリア+マルコ・ポーロ(ポーロ→ほうろ→宝路)
おまけに博多南無鈴→博多南+ノーベル(ノー:無、ベル:鈴) - 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:30:15
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:13:40
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:17:00
ウルトラマンZのレギュラーメンバーは日ハム由来だっけか
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:52:27
ジュウオウジャーは
クラド「セラ」ケ(古代の鮫)
レオはそのままLion
象の牙をtaskって言う
「アム」ール虎
らしいね
人間2人は分かんない - 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:33:03
メガレンジャーのデジ研メンバー5人の苗字をローマ字にすると
Date・Endou・Namiki・Jougasaki・Imamura
になり、このイニシャルを繋げると
D・E・N・J・I
つまり「電磁」になる - 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:03:32
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:14:02
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:18:20
戦隊は特にそういうの多い気がする
カーレンジャーもメインキャラの頭文字繋げると
陣内 恭介(【じ】んない きょうすけ)
土門 直樹(【ど】もん なおき)
上杉 実(【う】えすぎ みのる)
志乃原 菜摘(【し】のはら なつみ)
八神 洋子(【や】がみ ようこ)
で「じどうしゃ」になるし - 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:31:42
キングオージャーは戦士だけじゃなく国民達もみんな各種モチーフの名前で統一されてて良かったな。シュゴッダムが甲虫縛りだとかンコソパがトンボだったりとか。
特にボシマール→キボシマルウンカがカメムシ目で、敵のカメジムが化けてたことを示唆されてることを知った時は膝を打った - 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:34:37
オオカミ→遠吠え→遠野吠
ライオン→百獣の王→百夜陸王
ティラノサウルス→暴君竜→暴神竜儀
ワシ→猛禽類→猛原禽次郎
ユニコーン→一角獣→一河角乃
と来たからシロクマ→北極熊か?と思ってたのにシンプルにシロクマをひっくり返しただけだった熊手真白 - 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:31:33
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:20:59
椎名鷹介(しいなようすけ)
野乃七海(ののななみ)
尾藤吼太(びとうこうた)
頭文字を取っていくと「忍(しのび)」になる - 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:21:00
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:23:37
ブンブンの苗字も名前も車縛りは大変だったろうな
ハンドル+タイヤ
メーター+シャーシ
シフトレバー+ミラー
アクセル+キー
ブレーキ+現場車
フォーミュラ+サーキット
ほ“むら さき”と で真ん中に紫が入ったのは偶然だってのには驚いた - 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:27:28
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:01:52
戦隊で頭文字ネタ最後にやったのってルパパトか?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:07:19
イズと兄のワズは、英語のbe動詞である“is”と“was”が由来
ウィル(wii)もいたから、ビー(be)もいずれくるとリアタイ当時思ってたな - 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:11:35
マジレンジャーは小津家両親の名付けの考えも汲み取れていい名前だよなあ
蒔人→魔法の「ま」
芳香→蒔人と合わせて「ま」「ほう」
麗→上2人と合わせて「ま」「ほ」「う」
翼→折角だしもうひとり産んじまうか!と「つ」にする
魁→5人の頭文字で「まほうつかい」
で、万が一下の子が生まれたら「い」から始まる名前にしたのかなと - 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:17:52
デカレンジャーのメンバーは、推理作家とお茶が名前の由来
赤座番(バン)→アガサ・クリスティ+番茶
戸増宝児(ホージー)→トマス・ハリス+焙じ茶
江成仙一(センちゃん)→エラリー・クイーン+煎茶
礼紋茉莉花(ジャスミン)→レイモンド・チャンドラー+ジャスミン茶
胡堂小梅(ウメコ)→野村胡堂+梅昆布茶
始良鉄幹(テツ)→アイラ・レヴィン+鉄観音茶
Vシネで加入したメンバーもこの法則なんだよね - 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:18:31
津上翔一
氷川誠
葦原涼
風谷真魚
小沢澄子
水城史朗
深海理沙
アギトの主要人物の名前には水に関する文字が使われてる
ついでに木野さんとか北條さんとか美杉家みたいな木関連の文字があるキャラも多い
両方あるのが沢木哲也 - 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:22:31
- 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:33:29
- 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:47:47
- 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:03:45
半分雑学になるけど、メンバーの人名に初めて色の種類が入ったのはデンジマンから
モチーフになる動物の名前が初めて入ったのはサンバルカンから(二代目レッドになったせいで崩れたけど) - 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:24:35
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:38:30
芸名ってか本名そのままなバトルフィーバーJのダイアン・マーチン(初代ミスアメリカ)がいる
- 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:49:17
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:03:37
仮面ライダーギーツだと未来人は所属陣営で名前の由来が変わってる
ジーン、ケケラ、キューン、ベロバのサポーター達は感情表現 「ジーンとする、ケラケラと笑う、キュンとくる、ベロベロバー」
ギロリ、ツムリ、コラス、ニラム、サマス、チラミ、ジット、スエルは目に関した表現 - 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:09:05
2人とも「大」「羊」「羽」の組み合わせだった記憶がある
- 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:20
キョウリュウジャーのデーボス軍の幹部は感情に加えて通貨・単位も名前の由来になっている...と思ってたけどドゴルドが微妙にわからないせいで合ってるのか不安になってきた
(キャンデ「リラ」、アイ「ガロン」、「エン(円)」「ドル」フ、ラッキ「ューロ(ユーロ)」、ドゴルド→「ゴールド」or「ドル」?、ト「リン(厘)」?) - 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:32:41
ギンガマンの没名に「ガオレンジャー」があったが、同時期に人気だった「ガオガイガー」に憚って「○○マン」の名称が復活
もしガオガイガーが無かったら本家ガオレンジャーが初期案どおり「ガオガオマン」だった世界もあるのか… - 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:33:01
- 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:39:03
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:42:56
- 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:25:58
もう一人のオニシスターこと前田真理奈は「前、黙りな」って意味だったな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:33:58
ジーン→ジーンとくる
ケケラ→ケラケラ笑う、せせら笑う
キューン→キュンとする
ベロバ→ベロベロバー
サポーター勢の中でベロバだけ法則が外れてる気もするけど、彼女は最初ジャマーガーデンのスポンサーで後から道長のサポーターになったからかな - 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:40:23
>>48 ウィンは現代人だけど、デザグラ運営の所属だったからウィンクが元ネタって聞いたな
- 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:46:11
- 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:49:45
- 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:50:11
エクシードラフトの3人
「レッダー(赤)・ブルース(青)・キース(黄)」はシンプルだけど発想が良い
本編はとっちらかって矛盾だらけの凡作だけど・・・ - 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:55:41
仮面ライダーWの園崎家はサザエさんが元ネタ
琉兵衛→波平
文音→フネ
冴子→サザエ
霧彦→マスオ
若菜→ワカメ
来人→カツオ
ミック→タマ
伊佐坂→井坂 - 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:02:22
にわかだけど親戚の子と観てて思わずクスっと来たのはゴーカイジャーの「皇帝アクドス・ギル」
でも全戦隊を持ってしても撃退するのが関の山とか何気に戦力ヤバいのね - 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:07:05
ザンギャック、メンバーの名前だけ見ると駄洒落なんだがやってる事&やった事の規模や絶望感は半端ないんだよね…
- 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:14:41
- 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:16:07
戦隊とかプリキュアでありがちな「あんまり良くない言葉を敵の名前にしちゃう」ってわかりやすくていいよね
子供が言葉覚えても敵だから連呼したくなるとかないし - 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:21:29
アマゾンを変身不能にしたり手下を処刑したり普通に存在感はあったやろ!
まあ、拘束されたんだからさっさとアマゾンを始末すりゃいいのに、ドヤ顔で腕輪を見せびらかした結果ドッキングさせちゃうのは、うん
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:07:50
仮面ライダーJの「J」
石森が原作に込めたメッセージをリスペクトしまくってて大好き
ジャンボ / ジャスティス / 行き過ぎた欲望や自然への冒涜に対する裁き(ジャッジメント)の頭文字 - 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:10:43
- 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:20:26
劇場版のデイモンサンダーは『デイズ・オブ・サンダー』やね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:26:46
- 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:26:06
左翔太郎と園崎来人
名前も左右になってるという - 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:10:37
- 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:20:42
あと翔太郎の由来は確実に石ノ森章太郎だよね
- 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:24:32
ルパンレンジャーは夜に因む名前
夜野魁利
宵町透真
早見初美花(は"やみ")
パトレンジャーは朝に因む名前
朝加圭一郎
陽川咲也
明神つかさ
ユニバースパトレン1号も朝に因む名前でちょっと嬉しかった - 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:57:37
- 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:05:53
クウガの杉田守道刑事やアバレの杉下竜之介は中日ドラゴンズの選手から取られている
- 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:11:38
ゴーバスのバディロイド
モチーフの動物+その動物が食べるもの
チダ・ニック
ゴリサキ・バナナ
ウサダ・レタス
ビート・J・スタッグ(Jは樹液) - 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:58:05
ゴジュウジャーの厄災/クラディス(cladis)はラテン語で「破壊」「崩壊」「災難」「惨事」「疫病」
ペスティス(Pestis)はラテン語で「疫病」
多分モリスもラテン語で「死」を意味するmors(モルス)じゃないかな - 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:05:05
テン・ゴーカイジャーで登場した科学者、丹羽野将年
そのまま読むと「にわのしょうねん」 - 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:22:49
ゴセイジャーの悪しき魂達の名前は宇宙関係の映画→ホラー・モンスター系映画→SF映画→ファンタジー映画
例:流星のデレプタ→プレデター
ビッグフットの筋グゴン→キングコング
10サイのロボゴーグ→ロボコップ
オルトウロスダークヘッダーのナモノ・ガタリ→ナルニア国物語 - 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:24:56
ハリケーンじゃないの?
- 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:31:55
- 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:34:19
- 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:00:41
これ上手くて感心したのと同時に大笑いしたわ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:01:14
- 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:01:20
ジャカンジャは曜日から来てて
アキバレンジャーのジャカンジャーメンバーを合わせると太陽系になるってのが中々面白かった
裏メンバーは特にそういう縛りないみたいなのは笑ったけど - 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:05:31
厳密には特撮じゃなくて漫画だけど風都探偵の裏風都のメンバー
万灯雪侍→一万円札+福沢諭吉
千葉秀夫→千円札+野口英世
五条一葉→五千円札+樋口一葉
二階堂守→二千円札+守札門
双見光→二千円札+光源氏
でお札が元ネタだとか - 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:39:17
- 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:08:19
>>88 ヒルトップ管理官は「昼行灯」も元ネタに含まれてると思う
ジム・カーターはまんま「事務方」
- 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:45:18
なぜか仮面ライダーフォーゼの武器は映画ネタ
ビリーザロッド→西部劇のビリーザキッド
ヒーハックガン→ヒュー・ジャックマン+ジーン・ハックガン
バリズンソード→ハリソン・フォード、企画段階だとキルゼスター・ズバドーン(シルベスター・スタローン) - 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:50:03
橘さんの名前って天野さんがオーディションで話した月の満ち欠けによる体調がどうのって話が由来らしいから
後半登場の睦月と合わせて半分偶然みたいなもんだったんだろうか
(一真と始は対のキャラとして最初から決まってた→朔也が役者由来の後付け→4人目のメインライダーも同じ方向性の名前にしようか、みたいな)
- 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:06:29
- 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:43:25
スカイライダーとスーパー1の合の子だったのか、流星…
- 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:02:04
- 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:48:56
- 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:41:48
ヴァルゴゾディアーツの正体が江本教授だってのもEmoto→otomEだもんな…
- 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:43:41
- 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:52:07
虫歯関連で統一されてるミューターの皆さん
タオリンはまだ不明だけどタリオ法という同害復讐=「歯には歯を」を定めた古代の法律があるみたい