創作において「勇者」の意味合いが特別な存在みたいになって久しいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:02:58

    敢えて原義の意味で使う作品も味があっていいよね
    ファイアーエムブレムなんかはずっと名声を得て昇進した傭兵って扱いだから悪人の勇者も普通にいるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:10:13

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:12:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:17:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:19:02

    世間一般でもドラクエ3のイメージになってる辺り影響力すごいなって

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:31:32

    >>5

    このいらすとやもドラクエ3がモデルだろうしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:36:20

    「勇者」と「英雄」の間に横たわる明確だけど言語化しづらい違い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:39:53

    >>7

    目標に挑む段階なのが勇者

    目標を達成できたのが英雄

    だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:42:55

    >>8

    魔王退治して帰ってきても勇者呼びの場合は「まだまだ働いて貰うぞグフフ…」みたいな感じに…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:49:32

    一般社会とは隔絶された悪の勢力の強豪が身内から勇者って呼ばれてるのが好き
    ゴーグルファイブにおけるデスダーク史上最強の勇者・デスマルク大元帥みたいに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています