- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:04:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:06:49
最初は政治要素で叩かれてたけど、別に政治要素なくても面白くない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:44:19
バッタ怪人期間が長いのは好き
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:22:48
ライダーは名前だけ
こんなのヒーローでもない - 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:24:43
主題歌好き
- 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:26:35
ライダーっぽいかって言われたら違うかもしれんが作品としてはなんだかんだ結構好き
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:29:42
韓国人とかそういうのと絡めるのはライダーブランドを落としたかっただけと言われても仕方ない
- 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:31:20
スケジュールの関係か
西島さんが出ないところが長い - 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:33:18
終始メッセージ性があるようでないのが
結局全体を薄めてる
あとライダーデザインも正直本編リスペクト感がない
ただただグロくしただけ - 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:27:42
この世界観でやるならただただ原点要素が邪魔
「ビルゲニア」とか「キングストーン」とか「サタンサーベル」とかって単語が浮きすぎる - 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:31:36
今の日本でテロリスト落ちはアホすぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:35:17
なんでビルゲニアみたいな原作でも大した役割ないキャラをフォーカスしたんだろう
重点しすぎて話を崩してる - 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:39:14
怪人が昭和そのものみたいなのが多すぎる
せめてアマゾンズぐらいかっこよくリメイクできなかったの - 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:40:22
待ちに待たされただけあって小説版の異聞はメチャクチャ面白かった
ドラマ見てたおかげで情景も浮かんだし見てよかったよ
ただラストの展開さぁ!あの本編以上にトンチキなオチってどうなってんだ!?
最後数p読みながら脳内にガチでテレレレー流れ出したんだよ頭がおかしくなるわ馬鹿野郎! - 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:44:46
あれはあれで変に日本神話に絡めて結局明かされない設定が増えただけだから悪い意味で本編を引き継いでる
- 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:28:59
そもそも学生運動の理解度も浅い
- 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:32:56
リブート作品は評価厳しいよね…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:38:23
最後だけCGのあるいつもの戦闘なのにそれまでは泥レスとかありえんだろ
戦闘だけ当時オマージュなのかね - 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:45:03
ライダーのデザインは本当にいいんですよ、本当に。それ以外? クソだよ、クソ!
- 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:50:15
正直ストーリーはともかく俳優陣の演技力と怪人のデザイン好きだからけっこう好きな作品ではある
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:51:52
最後のテロリストエンドでめちゃくちゃガッカリした記憶ある
でもなんだかんだ好きな作品ではある - 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:22:56
見たけどアマゾンズみたいな面白さもなくて
特撮の出来も悪かったと思う - 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:20:57
エメゴジと同じで「ライダーでなければ面白い」って感じ
個人的にはそれ抜きでも不恰好だなと思った
何よりよりにもよってヒーロー然とした昭和ライダーかつ人気があってかなりヒロイックなブラックでやる挑戦じゃないかな
テロリストオチもアレだけど、半端な原作要素が白けるんだよ。OPのパロ始まったとき悪い意味で笑いが出たわ - 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:22:32
これでライダーの新規層ゲットできたのだろうか
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:27:43
バイクもバトルホッパー要素が全くないのが酷い
原作でも人気要素なのにわざわざ無くしたのは愚策
スレ画を元にした小説でもただのモンスターでしかないし原作がなぜ人気なのか全くわかってない - 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:31:37
復活のコアメダルもだけど
当時の制作陣が作り出した世界観わ汚すのはリスペクトといえるか?これを賛美する人もいるけど、ただのスプラッタ好きなだけだと思う - 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:33:40
結局ゆかりは何がしたかったんだろう。終始気味の悪い女って印象があって、斬られた時は「あ、死んだ」以上の感想が出なかったよ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:34:59
これなあ期待した分
第2報で怪人押しだした段階でもうダメだ感というか
ブラックで怪人推す時点でだめだと思うの - 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:35:57
まあ色々言いたいことはあるさ
これを仮面ライダーと認めていいのかという葛藤すら感じるほどにね
でも最終回の鏡合わせの変身ポーズがカッコよすぎてある程度の粗は許してしまうんだ - 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:39:59
なんか色々ダメとはあるけど
一番ダメなのは俳優陣のモチベーションを削っていること
仮面ライダーになれるという最高の栄誉を蝕むこと事態許されねえ - 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:44
名前だけ借りた別作品に何言ってんだこいつ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:41:51
俳優のモチベーションが削れたなんて話初めて聞いたんだけど
- 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:42:06
後年では仮面ライダーとは別作品として扱われそう
ただのブラックサンに変えられてさ - 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:43:15
- 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:44:21
- 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:44:33
- 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:48:23
- 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:49:45
- 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:51:16
仮面ライダーアマゾンズがまだライダーしてたけど
ブラックサンは正直ライダーと呼びにくすぎる
ライダーだけどさ - 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:54:41
- 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:27:13
まぁそう言われる程度には有名所だからな。映画は出来良いし
一番あーあってなったのはR18までレイティング上げたのに子供向けだから許されてた部分そのまま持ってきたトコよ
なんだよ名前がコウモリとかクジラって。怪人って種族名変だと思わなかったのか?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:49:15
なぁに星1つけてる連中の恨み節に比べたら支持者なんて言い方程度普通よ