- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:11:59
帰去来辞なんてものを詠む陶淵明がそんな殊勝なこと言うわけねぇだろ とにかく歳月人を待たずの出典は陶淵明の『雑詩』の一首
人生無根蔕 飄如陌上塵 分散逐風轉 此已非常身 落地爲兄弟 何必骨肉親 得歡當作樂 斗酒聚比鄰 盛年不重來 一日難再晨 及時當勉勵 "歳月不待人"
で、その意は『とにかく楽しいことがあったらとことん楽しめよ。ご近所さんを集めて酒盛りするとか。若い盛りも同じ朝も二度とは来ないものとされていないんだからな。急げっ乗り遅れるな歳月は人を待ってはくれないんだ"勉励(ここでは行楽に励むの意)・ラッシュ"だ』
ちなみに帰去来辞はざっくり言うと『自分も子供も食うに困る赤貧具合だし…仕官先不足…だったけどなんやかんやで官職(県令=県の長官)についたのはいいよねついたのはね。しゃあけど飢えを凌ぐためとはいえ嫌々働くのは嫌やわ!ムカツクなあ…仕事辞めてえなあ…秋の収穫を待って夜逃げしてぇなあわえっ妹が死んだんですか?よしじゃあこれを口実に仕事を辞めて田舎に帰ろう』というものでついでに言うと職についてから辞めるまで八十日しかなかったらしいよ - 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:13:39
◇このダメ人間は…?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:14:10
ほう…教養が出ていますね…!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:15:46
語源はやっぱり大事っスね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:19:27
おそらく劇場版ではないのび太に近いと思われるが?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:21:03
とにかくC国詩家はちょくちょくいやちょっと待てよと言いたくなる詩を詠み出す魅力溢れる奴らなんだ 白楽天ロス……
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:26:36
何かメメント・モリみたいやのお、ですねえ