王「なに!?辺境伯の息子のスキルが外れだった!?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:33:20

    王「バカモノ!そういうふうに決めつけて追放や処刑、冷遇をした国がいくつも滅び衰退してきた歴史を知らんのか!
    一見使えないように見えて有用なスキル、本人がスキル不要なほどに有能といった前例もあるじゃろう!?
    全く…ところでそれはどんなスキルだ?
    『雑草を生やすスキル』?
    行軍で馬の餌を賄えるではないか愚か者めが!?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:34:32

    うーんこれは賢王

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:38:15

    生やす量にもよるけど持ってかなきゃいけない馬とかロバの飼料節約できるのはシンプルに強すぎる
    むしろ誰だよこれを外れって言ったやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:39:41

    多分追放したら覚醒してどんな植物でも生やせるようになったりする奴

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:41:38

    雑草っていうくくりが曖昧だし毒草やケシとかもいけるならなおのこと国で管理した方がいいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:42:39

    >>4

    スキルを見たやつが植物に詳しくなくて、貴重な薬草も雑草判定していたパターンもありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:42:55

    ハズレスキルを馬鹿にするのて能力の有能の有無よりも差別主義に近い感情な気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:43:04

    未知の植物も名前がないから雑草理論で生やしてきそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:44:47

    王「雑草という名の草は無いぞ。きちんと調べろ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:45:10

    雑穀も雑草として扱われてきたもの美味しい飢饉時の食料源としても有能そう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:48:21

    >>7

    仮にも世界に影響与える力を感情で差別したらそりゃ酷い目にあうよなって…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:49:29

    体裁を保つためでもあるけど家族の息子なら能力の使い道を頭のいい人達に考えてもらえるよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:52:05

    貴族の子の場合、跡目争いで追い出す名目に使われてそう
    実際にハズレスキルかどうかではなく、いかに周りに印象を悪くするかが重要なので
    追い出された後に有能になってもおかしくない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:53:47

    成長期の畑に使うだけで敵国の経済壊せる戦略スキルじゃん…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:52

    家の格を保つために上位スキルじゃなかったので扱いが悪くなる←まあわかる
    誰一人として聞いたことすらない激レアスキルをいきなりハズレ扱いする←わからん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:56:26

    不毛の地を取り敢えず緑化出来るのは便利過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:57:54

    敵国に侵入して生態系無茶苦茶にできるやん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:58:07

    外れだと思うから悪く見えるだけでこれ『緑化の奇跡』とでも言い繕えばワンチャン神の奇跡とか聖人だとか言い張れるのでは…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:58:12

    痩せきった土地に使えば緑肥にもなるのヤバい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:59:41

    農地に詳しくない王様が最前線で補給要因として使うけど辺境村に隠居した時畑仕事で覚醒するパターン…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:59:45

    もしかして生命を創造するスキルなのでは…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:00:16

    その土地の栄養が必要かどうかで使い方が変わるな。必要なら敵への攻撃として使えるし、必要ないなら無から栄誉を作り出すことができる。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:00:37

    敵国にこっそり送り込んでな、畑で使わせてな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:00:40

    将としては微妙って言われたらそうだけどだからといって下手に恨み持って放逐するとエラい事になりそうだから据え置きが賢明

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:02:53

    もし雑草を生やす場所がどこでもOKなら敵の生き物に直接生やすスプラッタができるな! 根がヤバイタイプの毒草を生やそう!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:04:03

    自国や遠征先の荒地の緑化しつつ敵国の田畑を破壊するとか強過ぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:04:42

    >>10

    雑草(ライ麦)だとチートにも程がある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:05:07

    北国や砂漠に栄転させようぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:05:23

    というか本当に雑草か?調べたらお茶として使えたりイネ科だったりしないか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:06:40

    生やせるのが習得直後だと手をかざした範囲だけで育成速度が気持ち高まるとかだとしても
    育てれば伸びる可能性もあるし一旦飼えばいいのにな
    子供一人育てることも出来ない貧乏弱小貴族(笑)なら仕方ないかもだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:07:20

    技術を磨けばこうなる可能性があるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:08:50

    >>9

    きちんと調べて能力対象が限定化されるよりも曖昧なままにしておいた方が有用なのでは?

    宰相は訝しみ進言した

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:09:24

    >>27

    このカラスムギと言う何処にでも生えてる雑草なんだけどね…

    麦畑の嫌われ者で駆除され続けて来たのだけど駆除し続けてるうちに自然と見た目が麦に似て落穂しにくいのが駆除から逃れて残っていったんだよね….

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:11:36

    むしろ女性向け作品だとよく見る

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:11:59

    待て皆の者!
    「雑草」とはあくまで「人にとって無益と思える植物」のこと…
    むしろ有用な植物を生やせると期待をかけすぎてはスキルに悪影響を及ぼしてしまうかもしれん!
    才能ある若者の未来を潰さぬよう慎重に取り扱うのだ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:12:01

    化ける可能性がと言ったら普通に有用なのが更に化ける可能性も同様にあるので追放だなんだするんじゃねえよ!程度の話よ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:13:14

    雑草の分類を減らす対抗策に植物学が発展するかもな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:15:54

    他のスキルとして植物全般を生やすスキルがあるのに雑草限定とかだったらまあ外れって認識されても分かる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:50:35

    生やす際に土地の栄養を使うかが気になるね
    もし消費しないなら生命創造ともいえる神スキルで、もし消費するならどんな土地すら砂漠に変える戦略兵器。ぜひともカルタゴに派遣しよう

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:52:29

    血統だけだと貴族などの特権階級の人口が多くなりすぎるのでスキルで選別して優秀・統治に有用な者を残し後は平民などにはするけど適材適所な仕事ができるところへ配置するとかならまだわかるんだよ、追放とか処刑って犯罪者扱いじゃん人間が有り余ってるわけでも無かろうにと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:53:33

    全属性魔法使えるのが基本みたいな世界で「火属性魔法初級」とかだったらハズレかなって思うのも分かる
    分かるは分かるんだけど多分それもなんか進化するんだろうなって思っちゃうのは今までの経験則って奴っすね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:59:51

    ナーロッパの魔法ってだいたい力学無視して炎や水召喚してるイメージだし
    対して頑張らずに永久機関とか作れそうだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:48:27

    >>38

    でも下位互換だったとしても実用レベルなら雇用できれば利用価値もあるし…

    社会は一人で回すものではないんや

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:50:43

    砂漠に雑草を生やしまくって緑化できるやん

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:53:47

    こういう効果対象が曖昧な奴って本人の認識次第でいくらでも化けそうだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:01:44

    スキルばっかり言われてるが王様が叱責してるあたりやっぱ無能の烙印押して不遇な扱いにするのって相当アカンかったんやろなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:04:37

    植物の種類が制御できなくて使える草がほぼ出ないのに確率で薬効が強い薬草・毒草が生えたり畑壊滅するレベルの草が生えたりで選別必須とかであれば外れだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:06:39

    >>47

    それはそれで敵の領土を壊滅させる環境破壊兵器としてチートレベルの強さ持ってるんよね

    薬草が生えたところで他の毒草や環境汚染レベルのが強けりゃ意味ないし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:25:07

    雑草の解釈次第でなんともなりそう
    やろうと思えばミント生やして敵国の畑ダメにすることもできそうだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:31:36

    >>14

    何なら敵国の建造物に使うだけで地盤はガタガタに

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:35:21

    >>6

    よく言われる「世の中に雑草という名の草はない」ってやつですな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:00

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:33

    雑草を無制限に生やせるなら火を起こすときも便利そう
    雪山とかでも「火の魔法を使ったところで燃やせるものがない!」とならない
    (燃やせるものがあるならずっと魔法を使い続けなくていい)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:39:12

    >>4

    ほな一回追放した方がええかぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:41:33

    戦争が起きてるような世界なら軍事利用できるし
    平和な世界なら砂漠や荒野を緑化する聖者になれる
    どうあっても生きるのに困らない(というか讃えられるレベル)

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:42:47

    雑草生成(ガチャ)
    追放後にssr植物生成出来たけど
    成功体験に焼かれた脳で
    畑を植物汚染しまくり処刑

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:49:21

    >>1のように行軍に役立つし

    高い草を生やせれるなら身を隠して視界外から奇襲をかけやすくもなる

    敵陣地付近にだけ草を生やせば火攻めもできる

    川や沼から草をたくさん生やせば簡易的な足場になるかも?好きなタイミングで道を作って攻め込める

    ちょっと考えても戦場だけでこんなに使い道あるわな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:58:27

    >>38

    下位互換だろうと王が言ってる通り使い道があるからなぁ

    上位スキル持ちに別の仕事割り当てられるし追放とか論外だわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:03:26

    損害出るようなものならまだしも仕事割り振れるなら使わない手はないよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:04:37

    1回で生やせる量がどれ位なのか、何回連打出来るのか、生やせる量や連打回数は成長するのか、スキルそのものが子に継承されるのか要調査だな
    とりあえず国で保護するところから始めないと

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:26:19

    冷遇して追放した後に遊牧民族の国へ流れ着いたらマジで国が滅ぶ要因になるな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:35:21

    この王がいる国なら「スキルをどうやれば役に立てられるか考えようの会」みたいなのがありそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:50:14

    >>62

    なんか楽しい国だな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:56:56

    外れスキル持ちは保護するより追放したほうがレベルが上がりハーレムも築ける最終的な幸福度が高いとする追放もの教
    VS
    人道的にそれはどうなのッてことで保護しようとする王様
    ファイ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:15:27

    >>64

    人道云々以前に「追放や処刑、冷遇をした国がいくつも滅び衰退してきた歴史を知らんのか」って言ってんだよなあ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:37:30

    辺境伯の息子「なんかスキル使うとwwwってなるんだけど、これは何なの?」

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:55:03

    >>66

    いくらなんでも勝手に根本を変えようとするのはよくないよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:07:04

    >>46

    そりゃスキルが外れだからって掌返しで不遇な目

    仮に家族からの勘当や縁切りに従者からの虐待、婚約者からの婚約破棄と尊厳破壊されたら人は憎悪を滾らせるよ

    王様から外れスキル者を冷遇をして滅んだ国があるって言ってるわけだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:09:07

    一回追放しないとスキル覚醒しないとかも結構あるから一度旅をさせるとかならいいかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:56:58

    >>69

    そこから『かわいい子には(スキルを覚醒させるため)旅をさせろ』という諺が生まれたり…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:58:25

    もしかしたら本人が雑草だと思えばどんな強力な毒草でも希少な薬草でも生やし放題だったりして?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:59:11

    というか大貴族をポンポン追放すんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:59:54

    >>1

    >>62

    そしてこの王様が設立したのが由緒ある国立スキル研究所である

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:00:17

    >>72

    それはまあ本当にそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:04:20

    「辺境伯の息子」がこのスキル持ってるなら尚のこと手放せないんだよな
    輜重隊(補給部隊)に裏切られたら目も当てられないわけで、その点、辺境伯を任せられるような信頼の置ける貴族の子弟ともなればこれほど安心できる人事もない
    スキルが補給に最適だから、って点でも後押ししやすいし……やだ、この子大当たりだわ……

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:05:16

    >>66

    なろうの短編で似たようなの見たな、貴族の次男か三男が「草を生やすスキル」で鑑定師も親も大した事ないスキルと断じて貴族に相応しくないからと(一応罪悪感ありつつ)追放→拾われた先で能力発動し緑地化に使うが、なぜか草を生やす能力発動中に実家のある国全体に笑い声が響き渡る珍事が発生、親が捨てた子の声に聞こえると呵責されるみたいな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:07:47

    >>75

    本当に何故臣下か誰かはハズレスキルと断じた挙句王様にチクったんや…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:11:30

    >>75

    しかも戦争が終わった後も農業や土地の開拓にいくらでも活かせるから平和になっても仕事に困らず重宝され続けるという勝ち組ルート

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:13:36

    >>9

    宮廷学者「調べましたところスキルは解釈依存であるようでして当人が分類できてしまうと出せなくなるようでございます」


    王「植物学に明るくない今がチャンスではないか!すぐに召喚し雑草を生やさせるのだ!!区分けは他の者にさせ子息には継続させ続けよ!!役に立たぬ植物から知識をつけさせていく、その選定をそなたは管理せよ」

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:17:33

    >>79

    いうて雑草って区分されてる植物は普通にあるのよ

    「雑草」って固有名称の植物が無いってだけで雑草として扱われてる植物は大量にある

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:22:56

    >>16

    植生は降雨量と気温で大体決まるからそっちが解決しない限り本当に取り敢えずだけども

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:23:09

    >>80

    要するに「特に有益ではないので十把一絡げに扱っても問題ない草」程度のカテゴリ分けの話だもんな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:23:55

    馬だけじゃなく、牛だの山羊だの羊だのは根こそぎ草を食べ尽くすから、冬場食べる草がねえ!なんてこともあるしね
    当然村々も家畜の質を良くするため牧草作りに励むわけだが、戦火や災害に晒されると備えがなくなる可能性もある

    そういうところに赴いて雑草生やすだけで救われる村もあるだろうから、国から派遣する特使扱いでもいいくらいである

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:37:57

    >>77

    第三王子とか貴族のバカ息子辺りじゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:41:14

    家畜って要するに常食にできない物を食い物(肉)に変えるシステムだからな
    生かしてる限り肉が腐らないし畜産方面だけでも有能過ぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:42:26

    食糧供給が可能ならドリフの黒王になっちまうからな
    追放した王国どころか人間社会の危機

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:46:49

    王「wwwwwwwww」
    辺境伯「wwwwwwwwwww」
    魔族「wwwwwwwwwwwww」
    天使「wwwwwwwwwwwwwww」

    世界は(笑)に包まれた!

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:47:19

    >>86

    一応そいつとは違って生み出すのは雑草だからこいつ一人で食糧生産賄うとかない…はず

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:49:07

    >>87

    多分>>66なんだろうけど一体何がお前を突き動かしてるんだ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:50:40

    雑草=ウィード
    シスコンのお兄様が生えてきそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:53:16

    >>1

    江戸時代、新田開発の際の問題は水の確保と並んで肥料・飼料・燃料として需要がある青草が生える牧草地の問題。


    基本的に、水はけや地質で田畑に向いていない土地を牧草地に充てる事で解決していたのですが、人口増加と技術的に開発可能な土地の新田化で、


    「何の役にも立っていない荒撫地」


    であるとして無理やり新田開発させた結果。


    肥料の不足により他の健全な田畑まで収穫減、家畜の飼料と人間の燃料も減ってしまい増加した労働と減少した収穫の為に遂に村が立ち行かなくなり百姓逃散という事態が増加する事に。


    昭和の高度成長期時代までは「竹木とるべからず」でしたからね。

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:55:25

    雑草(ライ麦)

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:05:41

    >>62

    孟嘗君の「鶏鳴狗盗」みたいに、詰まらぬ一発芸でも活躍の機会があった者も(個人名は伝わらずとも)いましたが、数千人の食客のうち歴史の舞台に出番があったのは数名ですからね。

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:08:08

    そもそも効用が認知されてなかったり、希少価値が低いだけで薬になる雑草はよくある

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:10:12

    >>94

    まだ見ぬ薬効の植物を探すプラントハンターの話とかあったな……

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:10:56

    たしか猫じゃらしも製粉して食えるんだっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:13:04

    >>96

    エノコログサはイネ科でアワ(粟)の原種とも言われてるからね、食いでは無いけど食えないこともない

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:14:33

    一度草を生やさせることで地盤改良に使えるかも

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:15:09

    生物に対して雑草を生やせば実質即死技だな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:16:08

    マメ科の雑草ってかクローバー生やせば土壌改良も家畜の餌も緑肥も他の雑草が生えてこないように覆うこともできるので使える

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:16:42

    >>99

    ナマケモノとかは毛皮にコケはやしてるし対象範囲によってはあんまり役に立たないかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:18:18

    干からびた大地でも一旦雑草をはやしまくってそれが枯れる頃にもう一回雑草を…ってのを100回くらいやれば流石に土壌も変容するだろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:18:26

    ていうか休耕地に雑草ワンサイクル生やすだけでかなりの復旧率になるのでは?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:24:44

    依存されきるって程でもないがかなり尊敬を集めてずっとこれで生きていけるくらいには良いスキル
    問題があるとするなら農民たちからずっとこの村にいてくれって言われそうなことと敵国から勧誘されまくりなことか

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:25:10

    >>9

    ライ麦だって雑草だったもんな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:26:58

    >>73

    後年この研究所でもどうやっても役に立たねえ!されたスキル持ちが差別されるようになるんだよね……

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:31:55

    >>106

    王様が「スキル無くても本人が有能」パターンあるって言ってんだろうが!!!!

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:34:00

    雑草根性で真価を発揮するスキルだから追放されないと本当に役立たずなパターン

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:36:39

    でもさ俺不思議なんだよね
    追放物スレで無能側に活路を見出してると設定捻じ曲げてでも無能サイドに落とすか追放させようとするやつがいるのはなんでなん?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:40:26

    むしろどうやっても役に立たないって無いも同然なんじゃないかな
    周囲に害を為すスキルなら敵国に放り込むとか戦闘で使うとかできるわけだし
    「息が雑巾の香りになる」くらいじゃない?無能の烙印推されるスキルって

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:47:54

    >>110

    実際考えればいくらでも作れるんだけど、

    物語にした場合、拡大解釈含めて何らかの方法で意味を持たさざるを得ないからね


    逆に今回の雑草のも1年に1本だけ且つ神の目で見て雑草(意味のない草)と判断するもののみ可能

    とかにすれば役に立たないし

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:51:23

    まあスキルがなんの役に立たないなら立たないで王様が言うように本人のスペックで仕事やらせるだけだからまじで追放とかする意味はないんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:05:55

    >>110

    多分それ拷問に使える

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:22:35

    >>113

    辺境伯の息子呼ぶより雑巾でいいやつ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:26:04

    >>114

    勝手に辺境伯の息子の息を雑巾にするな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:40:02

    「塩を創造するスキル」とかでも量次第では水源にぶちまければ危険度クソ高いな
    逆に水を浄化するスキルとか存在するかもしれないけど
    戦時になったらどう敵国の裏をかき、人権スキル持ちの暗殺やインフラ破壊するかになって楽しそうやね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:42:15

    >>116

    そもそも塩は人の生命線かつ海や塩湖を持ってるところの専売特許だからガチのSSRやぞ

    戦術なんかに使うな、丁重に扱え

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:43:08

    輸送の何が効率悪いって連れて行く荷馬のエサも積むから倍々ゲームで持っていける本命の荷物が減るんだよな
    解決しちゃった…

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:56:59

    >>116

    >>117

    もしかしたら辺境伯の家系に代々受け継がれているスキルかも?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:58:24

    出てくる雑草が完全ランダムだと一気に超危険スキルに化けねえかなこれ?
    現実でも触れるだけで病気になる毒草も存在するし、ファンタジーな世界なら底が知れない……
    セヴンスドラゴンのフロワロとか出たら一気に世界滅びそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:24:32

    無限の砂を操り万軍を葬ってきた砂漠のボスモンスター
    雑草の根に土壌を固定され無事討伐完了

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:40:21

    辺境伯の息子ってことは国境線で前線はってる家だからむしろこの力は普通に役立つよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:53:20

    破壊工作でも敵国の舗装路に草生やしまくるとかめっちゃ迷惑なんだが

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:00:44

    味方としては重宝したい
    これ砂漠を緑化でもできるかな?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:06:51

    >>61


    異世界の蒼き狼「素晴らしい人材を得たぞ」

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:56:53

    >>116

    水を浄化するスキルは普通に有用だし、適用範囲によっては解毒も出来そうだから王族や貴族が積極的に囲い込みそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:22:40

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:43:13

    俺が覚醒したスキルは俺がパーティーメンバーと認識した仲間のMPを全吸収して集めた量の一割を回復し全員に均一に再分配するスキルだったんだけど
    腦筋の戦士しかいないパーティーだったから解雇されちゃった

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:15:10

    ある程度成長したら遠地に留学、博物学(植物)研究かね。
    ただえさえ王族は覚えることが沢山あるし。

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:23:00

    こんな細かく色々なスキルあるならもう居そうだが
    相手国の山道とか森の中の道とかに数十メートルくらい生やせば交通網ズタズタになりそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:22:25

    >>128

    王都のステータス上は適正があるけど非戦闘員だからMPが余ってる市民から集めて前線に再分配してくれる守護神じゃん

    いつもお世話になっております

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:03:30

    >>116

    塩の専売や密売で巨万の富を築ける勝ち確スキルじゃねぇか!

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:22:46

    >>108

    「追放された王子がスキルに覚醒して帰ってきて国が反映したという歴史があるので形だけ追放して有力貴族の元で育てられてから資質をみて王室に戻るという伝統があるのですよ」

    「転生前のウチの国でも一旦捨てて家臣に拾わせる文化あったな……」

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:12:14

    >>117

    塩の専売とか平成初期まであった暮らしの重要物質だしなあ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:41:37

    >>116

    サラリーの語源という説があるぐらい貴重な必需品ですからね。


    国家に囲われるか、もしも出奔したら最悪の場合は●してでも他国に流出させるなの類。

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:02:49

    外れスキル「放射線」
    実の両親は生まれて間もない頃に病死、引き取った親戚もまもなく病気に
    近くにいると草木が枯れるか異常が出ると判明し、孤児院からも引き取りを拒否され忌子として扱われる
    『放射線』が何かは鑑定スキルを以てしても分らず「健康」スキルのおじいさんが引き取られなければ野垂れ死んでいた

    ……というヒロインはいかがっすか?たぶんチョロいし戦闘力高いですよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:02:47

    >>136

    放射線治療に役立ちそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:40:57

    >>109

    ・単純に想像力が欠けてる(能力の応用方法を考えられない)

    ・気にいらない相手を追い払いたい(要するに揚げ足取り)

    ・分かりやすい能力を重用する

    理由としてはいくつか思いついた

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:30:40

    >>54

    ポケモンの交換進化みたいなノリで追放するな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:22:27

    >>116

    適当に大規模な穀倉地帯旅しつつ深夜にばら撒く程度で国が傾くな

    直ちに影響はないだろうから警戒されるようになるまでにいくつかの国ぐらいは潰せるかもしれん

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:15:15

    敵国の穀物地帯に害を成すとかそれがバレたらって事を考えるとこの世界ってかなり殺伐としてるね
    有用な攻撃系スキルがあったら敵国を文字通り消してそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:17:13

    >>116

    普通に超有能スキルやんけ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:19:54

    ちょっと人体に直接はやせるか試してみて

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:27:45

    >>140

    >>141


    隣国が「座して死を待つよりは」と死物狂いで攻めてくる可能性。

    そうでなくても、崩壊した国から流民が雪崩込んでくる可能性。


    戦時でも無いのに無意味かつ大義名分のない破壊行為は、潜在的な敵国対手でも避けた方が良い。

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:48:27

    >>116

    現実の歴史でフランス革命が起きた遠因のひとつは

    重すぎる塩税にあったとも言われている

    現代レベルの文明じゃないなら塩は内陸で超貴重品よ

    お金を生み出してると言ってもいい

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:04:58

    >>136

    勝手に出てるなら放射線じゃなくて正しい意味での放射能だよねそれ

    というか放射線出してるならまともに生活できなくね物だって壊れるからね

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:06:35

    >>133

    リアルだと徳川吉宗ですな。

    >庶子は一旦捨てて拾わせるゲン担ぎで、和歌山城の鎮守社である岡の宮の宮司・岡本周防守が「掃除中に捨て子を拾った」体裁で、加納五郎左衛門言恒(大御番頭2000石)が養育。

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:19:18

    >>116

    普通に山やら平原よりの土地の畑でスキル使い続ければ未知の病(塩害)起こせるし

    塩が取れない土地や後方物資で必要な塩賄えるだけでも十分なんだが

スレッドは8/3 21:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。