漫画やゲームとかの目立つ超派手なファッションの暗殺者

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 01:58:18

    実際そういうファッションで犯罪を起こすと目撃者にはそういう格好をしていたことばかり印象に残って誰も顔を覚えていないみたいな事があるからカメラがなかった時代では割と有効だったそうですね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:38:17

    ほう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:38:37

    保守リーム

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:39:21

    はぇ〜そうなのね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:39:45

    話題が終わってしまった…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:41:45

    服は脱げるからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:41:51

    笑い男ってそういうネタだっけ
    本質は全然違うけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:42:38

    というか現代ですら監視カメラでバッチリ人の出入りを捉えてないと、着替えて印象変えるのはめちゃくちゃ有効だからなあ。

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:43:47

    普通に面白い話題を挙げられてもそこからシチュエーションを発展させられないのが悔しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:46:10

    漫画だとこの人とかその代表例っぽい

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 02:47:03

    ドーナドーナなんぞされたら服しか印象に残らねえ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 03:07:40

    まぁジョーカーとかメイク落として地味な服着たら分からんわな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 09:41:31

    奇抜な格好の怪盗キャラとかが逃げるときに服着替えて一般人に紛れるとか王道だもんな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:46:11
  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:14:47

    手品師は目立つ服装やえっちな助手を隣に立たせることで客の視線誘導して見られたくないタネから目を逸らすらしい。それに近いかも

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:18:37

    巨乳の銀行強盗が胸をさらけ出したら
    目線くぎ付けになって顔誰も覚えてなかったとかなんとか

    という話題をぴたテンで見た

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:20:17

    そもそも暗殺をサイレントキルだと勘違いしてる人多すぎ問題

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:52:19

    視線というか印象を操作するテクニックについての動画

    The art of misdirection | Apollo Robbins


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています