- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:20:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:43:35
- 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:44:32
検索したいから名前もおせえて…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:45:56
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:46:53
ありが㌧!
- 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:51:45
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:55:41
- 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:57:08
シュポアはちょっと弱いか……
指揮棒を使い始めた人で音楽の転換期にいたので悩みまくった人 - 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:58:09
- 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:03:09
- 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:38:36
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:38:39
- 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:45:40
小説家だと精神を病んでんのかみたいなエピソードばかり出てくるけど、音楽家だと悪魔とでも契約したんかみたいなエピソードばかり出てくるのはなんなんだ
おもしれー奴ら… - 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:53:47
フローレンス・フォスター・ジェンキンス
通称「世界最悪のオペラ歌手」
とっても歌がヘタでものすごい音痴だったが「だからこそ」ネタ的に人気になった
ただエンリコ・カルーソーなどの一部の超一流の音楽家たちは彼女を本当にリスペクトして見ていたし
純粋に(嘲笑するためでなく)彼女の「芸術」を楽しむためにリサイタルに通う人々も少なからず居た
そしてこのひとは自分が馬鹿にされていることをしっかりと認識していたしそれでも歌うのは好きだった
なので本当に自分を愛してくれる少数の招待客にのみチケットを売った
しかし最後には大衆の要求に折れてカーネギーホールで一般公開のコンサートをした
当然そのコンサートは「大評判」になり、5日後に彼女は亡くなった
たぶん無辜の怪物を持ってるし召喚されてもなかなか応じない - 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:56:36
- 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:56:54
悪魔の評判のせいで死んだ後も2年間埋葬されず、友人の間を行ったり来たりしたり違法な場所に埋められたり3回ほど掘り起こされたりして、死後40年近く経ってようやく安置された男きたな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:00:37
- 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:01:12
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:01:58
ワーグナーの逸話の中でもしょぼいやつじゃねえか
- 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:02:25
「苦労人だな……」と「お前も大概だよ……」が交互に来ることで有名なリストの人間関係
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:08:33
ヤッシャ・ハイフェッツ
20世紀を代表するヴァイオリンの超絶技巧の名手で通称「ヴァイオリニストの王」
「史上最も偉大なヴァイオリニストの1人」と言われるフリッツ・クライスラーが、当時13歳のハイフェッツの演奏を聴いて「僕の究極の到達点は彼にとってスタートラインに過ぎなかった」と評するほどの天才
その才能から、天才の才能の前に心が折れる「ハイフェッツ病」を発症する音楽家が溢れたという、フィクションの天才キャラがそのまま現実に出てきたような男
ヤッシャ・ハイフェッツ - Wikipediaja.wikipedia.org - 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:11:46
- 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:30:16
チャイコフスキーは「1812年」で大砲使ったor使おうとしたという話からアーチャーになれそうとは思っている
- 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:34:16
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:39:52
なお自分も革命の記念式典か何かの為に書いた交響曲第3番があまりにもゴージャスな編成を要求していた為に「地方のオケが演奏する事も考えろ!」って偉い人をブチ切れさせた模様
- 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:02:18
- 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:11:18
普通に病んだエピソードもたくさんある
シューマンは若い頃から自分の中に2つ人格があると言ってその2面性をうまく音楽創作に活用してたけど、徐々に幻聴などに悩まされて40代で入水自◯未遂→精神病院に入った
典型的な統合失調症
- 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:11:27
ベルリオーズとかいう婚約破棄された恨みで「メイドに女装して銃で暗殺してやらぁ!」と凸りに行こうとするも道中で「いや何でそんな事をする必要が?」と正気に戻って家に帰ったり
ほぼストーカーレベルで一方的に片思いしてる相手を題材に、アヘン決めた夢の中でソイツと踊ったり気がついたら死なせてて自分も処刑された後に魔女や魑魅魍魎たちとサバトで踊り狂ってる幻想交響曲を書いたアサシンかバサカ適性ありそうなメンヘラオブメンヘラ - 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:46:12
- 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:01:04
ブラームスさんは良い人エピが多い気がする
・チャイコフスキーと会ったときは旅行中でもう帰る予定だったけど、チャイコフスキーの演奏会ききたい!と延泊
・未亡人になったクララ・シューマンに特別な感情を抱いても彼女が亡き夫を愛し続けているのを知って押し留め良き友人として晩年まで親交を続けクララの子たちの父親がわりにもなったとか
・散歩中に子供たちと行き合うと持ち歩いていたお菓子を配っていた
- 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:55:26
1877年のチャイコフスキー不幸すぎでは?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:56:19
ワーグナーは出るとしたら狂王とセットだろうなぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:14:18
パガニーニのことを「決して良いとは言えない家庭環境で育った病弱で偏屈な天才ヴァイオリニスト」と書くとホワイトデーに実装されそうな雰囲気すら出てくる事に気付いてしまい笑っている
実際史実の時点でパーソナリティは非常に魅力的だからどこかで実装されてほしい
同時にピアノの自分(を目指した人(F・リスト))を連れてきてほしい