エンジェルビーツってアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:56:07

    自分はリアルタイムでも観てたし面白いと思ったんだけど当時凄い自分の周囲の評価低かった
    でも普通に面白いし感動シーンもあったよね?
    「結婚してやんよ!!」のシーンが一番好きなんだがあそこで「一番の宝物(yui ver)」流すの反則でしょ…あんなん成仏して逝く…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:56:55

    俺も結構前に見てメチャクチャ好きだけどネットだといまだにコピペ貼ってキレ出す人おるよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:01:59

    >>2

    そうなんか…面白いし良い作品と思うんだけどなぁ

    放送されてからかなり時間経ったけど今は作品の評価ってどうなってるんだろう?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:02:20

    序盤の天使相手に作戦行動とってる時期とユイ成仏回が凄く良かったからすごい低いって評価になるほどか?と思ってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:02:55

    しばらくアニメで泣いてなかったんだけど結婚してやにょ!で情けないくらいに泣いた

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:03:48

    いやめっちゃ人気だったよ
    めんどくさいオタクはキレてたイメージあるけど一般なオタク層にはメチャクチャ人気あった
    ガルデモも人気あったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:07:42

    放送当時はめちゃくちゃ人気あったぞ、勿論その分アンチも凄かったけどな
    ただ13話に収めたせいか最後が超速展開すぎて訳わからんって人は結構見かけたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:11:15

    当時の低評価の理由は知らないけど、あの世界の設定を受け入れる前に展開が早く進みすぎで置いてけぼりにされる感じはあったと思う
    何て言ったらいいか分からんけどゲームの序盤の背景説明部分を完全に記憶から消して中盤からスタートしたみたいな感じ?

    (椎名とひさ子はエロ同人少なかったなぁ!)

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:11:55

    >>5

    だよね!?

    「俺が結婚してやんよ!!(BGM:一番の宝物)」のシーンだけでももう満足しちゃう位良かったよね!?

    マジで一番の宝物あそこで流すの反則だろ…禁止カードだよ!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:12:30

    まあ後半の尺不足感はあるけど酷評されるような作品ではないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:12:35

    影が出るまでは概ね好評だったと思う

    最後の最後で音無が未練見せちゃったせいで非難するやつが一気に出ちゃった、と思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:13:44

    唐突に感動させようとするシーンだけもってきて過程がおざなりすぎるから登場人物と視聴者の温度感は違うと思った
    2クールでやれよって意見多かったみたいだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:16:25

    結婚してやんよは当時評価は高かったよ
    ラストの音無が裏切り行為以外は評価が悪くなった
    2クールでやればなぁってみんな嘆いてたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:18:41

    アニメハマるキッカケになった作品や
    正直当時はアニメやオタクに偏見あったけど、これでアニメってこんな泣けるんだって考え改めた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:30:39

    一番の宝物は岩沢版が14年経って曲をアレンジして出されたらしいぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:50:35

    最終回で音無がかなでちゃんにずっといよう!って言うシーンやたら今までと意見違う!って叩かれてたけど俺は人間味あって好きだったし普通に泣いたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:55:07

    >>16

    人間味はあるのはわかるんだけど、仲間全員成仏させてかなでと二人っきりで生きたいっていう騙し討ち

    そもそも影が出てきたのは成仏しないであそこでずっと二人で残ってたやつがいたからが原因なので

    二人で残っていてもまた影に襲われるからなぁ

    ってのは

    流石においってなったぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:55:47

    >>16

    よく叩かれてるけどちゃんと事前に分かってて心の準備をしてたつもりでもその時が実際に来たら本音を隠し切れずあー言っちゃうのリアルの人間でも普通にありそうなのにね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:00:13

    当時はそこまででもなかったけどCharlotteと神様のあとに見るとやっぱり出来良かったんだなって…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:12:37

    >>19

    当時の自分としては面白く無かったって言う意見の人は「じゃあ逆に何の作品だったら面白いん?」みたいな感じではあった

    ファーストガンダムとかコードギアス?みたいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:44

    1話1話を個別に見るなら悪いというほどでもないけど
    間のつながり(過程)が省かれすぎだとも思う
    良くも悪くもジェットコースター

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:49:30

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:51:54

    未視聴だけど、評価としてはドラえもん映画に例えるなら
    宇宙漂流記とか翼の勇者たちみたいに悪くはないけど惜しい作品ってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:52:25

    私の願いを叶えるコーナー

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:56:21

    ラストでとんでもない滑り方しただけでそこ以外の評価は割と良かった印象あるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:03:42

    感動シーンよりもギャグシーンの方がまんべんなく面白かった気がする
    なんかの特典のテスト回とかめちゃくちゃ笑った思い出

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:09:03

    ヘイト管理甘い
    ゴリっゴリの攻め(加点方式)しか考えてない作風
    減点要因は軽視で守りはぺらっぺら

    というのはこの時期がピークで代表的作品だからな
    だから当時は度々荒れた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:10:32

    登場人物出しすぎて持て余してねえかとは思った
    メイン以外は11話でゆりっぺが寝ている間に在庫処理と言わんばかりにまとめて成仏させたところとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:12:16

    松下五段が何か好きだった
    胴着姿でラーメン食いながら野球の助っ人やってたの未だに覚えてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:14:23

    麻枝脚本のオリアニでは一番良かったと思う
    これ以降の作品はABの悪いところだけ肥大化させたような作品ばっかりだわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:20:08

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:21:07

    >>30

    どの作品も風呂敷を広げるのは上手いけど、畳むのが下手で後半になって話のスケールが何かみみっちい感じになるのがな

    脚本の人の癖なのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:23:58

    ゲーム出してくれよ!!無理なら設定資料集でいい
    TKが何だったのか知りたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:45:19

    麻枝アニメは部分部分で見るとすごくいいところあるんだけど全体として見ると尺とかバランスがおかしかったよなってなるのよ
    何度やってもアニメ何話って枠に納めるのが上手くならなかった
    やっぱりゲームライターなんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:48:37

    オーディオコメンタリーとラジオが本編でいいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:37:10

    >>32

    川村元気プロデューサーと組んであるオリジナルアニメ映画に挑戦したならどうなりそうかな

    川村元気プロデューサーは新海監督の時うまく調整したみたいにだーまえをコントロール出来るかどうか?!

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:39:16

    ABのエンディング最終回バージョン今でも泣く

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:40:56

    op再生しながらヒナユイ小説を漁った記憶がある

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:45:05

    死後成仏するまでの中途世界って題材は面白かったけど
    それならもっと色んなキャラの未練の話をオムニバス的に見たかったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:49:04

    >>36

    そういやあABと君の名は。のラストシーンってちょっと被ってるな

    まさか新海×川村はABからあのラスト考えたとか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:49:18

    まさかこんな後になって掘り下げられるとは……

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:21

    >>40

    あれくらいはよくある締め方でしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:00:25

    俺が初めて見た深夜アニメの一つ
    面白かったけどもうちょっと尺の割き方あったんじゃない?
    主人公の人間臭さは納得はできるがかなり唐突だし、かなりの数の名ありキャラが出番無くほぼモブ扱いになったのは何とかしてほしかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:05:50

    >>18

    リアルならよしとはならんからな

    音無のやってることは全ての人間追い出して自分たちだけここで暮らしたいって言ってるように聞こえるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:23:36

    ゲーム、1章しか出てないのね…
    あの割れだとループする奴

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:31:56

    当時の中高生↓と当時20代↑で評価が真っ二つに割れていると思うんだ
    前者は当時から賛一色なのに対して後者からは昔も今もずっと酷評が多い

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:33:53

    25話なら名作だった、よく言われてるけど
    13話ならもうちょいギャグ回削るなりするべきだった
    それだけや
    あらすじとしては凄い良いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:34:51

    >>13

    今の時代なら寧ろこれくらいがあってるんじゃないかなあ

    今作は今の時代好まれる展開のペースを先取りしてたのかも

    ジークアクスとかみたいな感じで

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:35:53

    このアニメの影響で俺は未だに保険証のドナー提供欄に全丸しているぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:37:19

    終盤の戦いでそれぞれの武器がようやくちゃんと活用されたの好きだったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:52:09

    KYだっけ?ラップ好きの外人キャラがやたら印象に残ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:19:39

    >>51

    TKね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:24:58

    キャラを掘り下げていくか黒い影と戦うかで案が出て黒い影選んだのはいまだに大失敗だと思うよ

  • 542325/08/01(金) 20:28:11

    このスレ見てから見ようか見ないか迷ってる
    なんか不安になってきたけど、見たほうがいい?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:28:36

    たった1クールだし好きに観ろよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:32:57

    主人公が「みんなを成仏させていってやろう」って思ってた所に共感ができんかったな
    そういうのはみんなにわけを話してそれぞれが自分で決めるもんじゃないのかと

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:39:22

    >>46

    「賛一色」は盛りすぎ

    中高生でも終盤までは良かったのに終盤でやらかしたっていう冷静な評価が多数派だったはず

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:40:16

    >>57

    ソースは?

    統計とかないとねえ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:52:33

    >>45

    アニメやってからゲーム出すまでが長過ぎた

    しかもエロ無しPC限定

    Keyファンなら盲目的に金を出すだろうくらいの気楽な商売が滑ったんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:06:18

    強盗の話が今でもたまに思い出しては凹むんよ
    残された親が可哀想すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:24:26

    >>58

    んなこと言ったら「当時の中高生↓と当時20代↑で評価が真っ二つ」のソースはどこなんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:57:27

    若くして命を落とした少年少女が悔いのない終わりを迎えるための話だから大人数でコメディやってる話が多いのは間違ってない
    むしろコメディ回でいろんなキャラに愛着湧いたからこそ卒業シーンが与えられないまま消えたのがモヤモヤするんだよな
    音無と奏だけ卒業して死んだ世界戦線はまだ続いていくってオチでも良かったと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:47:49

    ×中高生から好評で大人から酷評
    ⚪︎2chやまとめサイトを見てなかった層から好評で見ていた層から酷評
    が正確だと思う
    放送当時は2chややら⚪︎んに代表されるまとめがエコーチェンバー起こして執拗に馬鹿にされていたから
    あれが視聴者の総意だと勘違いしたら当時は酷評だったという史観になるのも頷ける
    逆にあれを見ないで純粋に作品だけ見ればバイアスの無い感想が持てる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:38:42

    >>63

    なんなら最近の方がよく見るエコーチェンバーで極端な評価される作品の先駆けのようにも思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:42:05

    締めのこととか諸々の終わりを考えずに風呂敷広げて展開して行ったあと最後に濃縮原液にした奴の一部を出されたような感じだったから各々であれ?〇〇はとかこれはあれのがのたらればが多発したようなイメージ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:09:36

    取り敢えずこのスレ来て少しでも興味出て人なら一回は観て欲しいと思う
    面白いと思うのか面白く無いと思うのかは分からないけど観ればどっちの意見もあることは頷ける作品なのは分かると思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 03:31:41

    >>59

    一部ちょっと違う

    そもそもKeyにはPC以外のプラットフォームで

    ゲームを作る技術・ノウハウがない

    (ゲーム機への移植はずっとプロトタイプに投げてる)

    なので一発目はPCで出す以外の選択肢がない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:36:18

    >>34

    逆に虚淵はゲームでのシナリオ表現に限界を感じて脚本家に舵を切ったのが対照的やな

    エンジェルビーツとまどマギは時期も近いし

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:53:56

    最後のゆりっぺの演説がかっこいいんだ

    どんなに悲惨な人生でも、そこにたらればやifは存在しないし、そこと戦い続けてきたことが自分の人生の全てだ、とはっきり言うゆりっぺがほんとにカッコよくて心惹かれたな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:21:29

    面白かったしどのキャラも魅力的だったよ
    でもだからこそ、終盤で大半のキャラがあまり深掘りされずに一斉成仏&主人公だけ残存ってラストが勿体なく感じた
    良い作品だけどそれはそれとして批判されるのもわからなくないって塩梅

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:34:41

    Keyを知らなかった俺がどハマりしてCDまで買ったし俺としては最高のアニメ体験だった
    未だに天使ってか少女が身体から刀をはやすキャラにハマりがちの理由がここにある気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:21:13

    LiSAを知って好きになったきっかけ
    結婚してやんよはほんと泣いた

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:30:10

    音無を好きになったかで評価は天と地ほど分かれるよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:47:01

    ガルデモにドハマりしてたけどLiSAがここまで売れるとは思ってなかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 14:48:58

    キャラコメで日向と遊佐と直江と藤巻が本編とは関係ないコントをし続けるやつめっちゃ好き

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:42:42

    だーまえシリーズのCharlotteや神日もリアタイでABとほぼ同じようにメタクソに叩かれたんだけど
    ABだけがリアタイ時の評価を覆せて他の2つは未だメタクソな評価を覆せていないんだよね
    何が違ったんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:16:36

    キャラが無駄に多くて各人の掘り下げなかったのがな
    アニメで過去が描写されたのが、音無、百合、日向、岩沢、ユイ、後、終盤に奏が少しって感じで他は単なる賑やかし要員にしかなってなかったし

    後々、過去編の漫画版やらPCゲームの1stBeats(全6作のはずがこれだけ出て凍結)やら、ソシャゲのヘブバンで各キャラの掘り下げやり始めたけど、アニメ本編だけだと分からんし
    特にソシャゲは時期、逃したせいでやれなかったし

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:28:47

    >>74

    作中だと歌はまあまあ扱いだったけど全然上手かったからな

    OPのカバーver今も好き

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:40:17

    放送前に公式が1話のライブシーンの作画がアニメ史上最高峰のライブ作画だから見て欲しいと宣伝していた思い出
    確かに凄かったしそこ以外も作画はずっと良かったから作画以外をもうちょっと良くあって欲しかったな……

スレッドは8/3 05:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。