なんで善逸は寝てない状態でも強くなったんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:08:12

    読み飛ばした巻があるのかなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:09:30

    その設定は荼毘に付したよ
    骨は外国の鬼と一緒にワニ空間に置いてある

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:09:56

    普段寝て戦っているのは寝ずに戦うとテンパり過ぎて戦えないからねっ
    怒りが有頂天ぬなっていたから寝なくても大丈夫だったのさ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:10:24

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:11:55

    >>4

    それだけだから愚弄してるんやん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:13:21

    >>4

    それと寝ないで戦えるのとはあんまり関係ないと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:14:22

    そもそもカスって自分が眠れば強くなること自覚してたっけ伝タフ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:15:00

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:23:40

    寝た状態が強いんじゃなくて、寝た状態になると余計なことを考えなくなって実力を発揮できるって話だから、自身の成長ややるべき事(獪岳と闘う)がはっきりした無限城では寝る必要無くなったって話だと思われるが...

    那田蜘蛛山→無限列車→遊郭って成長するにつれて眠り浅くなってるしな(ヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:24:36

    ま…まさか…行間…?まっアレよりはええやろ…。

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:25:18

    寝てたら兄弟子との因縁もクソもなくなるからやん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:26:32

    寝ると強くなるじゃなくて
    寝ると恐怖とかの精神デバフがなくなって強くなるんだ善逸自体は元から強いんだ
    で、寝なくても恐怖心とかを取っ払えるようになったのが俺遊郭編後の善逸よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:26:45

    起きてても強くなりましたって説明も描写もない以上ただの妄想ですね🍞

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:26:53

    つまり本気を出したら元々強くて

    何かの拍子に起きてても本気を出せるようになっただけなのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:27:17

    柱稽古編を一切見てないタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:28:03

    >>15

    アニオリで説明があったタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:28:03

    元々強いは流石に嘘じゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:29:15

    そもそもなんで寝てるのに戦いつつ的確な状況判断して味方にアドバイスできてたんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:31:18

    単純に柱稽古で能力強化+恐怖心による逃亡癖も減っただけだと思われるが…
    というよりも柱稽古のあとクズ戦と無惨戦しか描写されてなくて片やマジギレ、片や一切手を抜けないという状況だから通常鬼と戦ったらどうなるのか分からない以上議論できなくないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:32:27

    >>19

    それは作中で一言でも言及されたんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:32:59

    寝てるとか言ってるけど遊廓で普通に会話してる方がどうかと思うんだよね
    それ寝てないでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:06

    >>20

    柱稽古での隊士全体の能力と士気があがったことは明言されてますね(🍞

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:07

    寝ている時だけ強かったやつが起きてる時にも強くなったのは覚悟を決めたからだと分かる…問題は
    遊郭編での寝てるくせにコミュニケーションもバッチリとれるしもう全然普通に起きてるのと変わらない状態の時だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:30

    >>6

    関係ありなんだよね

    壱の型しか使えないけど戦闘力自体は高いんだよね

    ただ性格がクソビビりの小心者のカスだから起きている間は泣き喚くだけ寝てると持ち前の戦闘力が活かせるんだなァ

    最終決戦は育手のジジイの死をきっかけに腹括ったから起きてても滅茶苦茶強いんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:41

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:33:51

    上弦戦以降は単独で任務にあたってるので、その時点で寝てなくても問題ないレベルになってたと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:34:42

    >>25

    負けたんスねw

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:35:14

    覚醒した理由はわかるしその示唆もあったけど覚醒シーンを描かれなかった
    ただそれだけだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:35:59

    なんで説明されたのに納得しないんだろう
    やっぱり荒らしなのかなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:36:28

    お言葉ですが某ガンダムよりずっとちゃんと行間ちゃんとしてますよ
    全部説明されなきゃ気がすまないタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:15

    太鼓屋敷だか蜘蛛山だかで実力はあるけどビビりだから気絶して夢遊病状態で戦ってた説明あるっスよ
    無限城で普通に戦えてるのは爺ちゃんやクズの件で覚悟完了したからヤンケ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:28

    最底辺と比べてどうする>>30シア…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:30

    えっ覚醒シーンは明確にクズ戦冒頭で書かれてますよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:38:31

    今までの寝てる時の善逸は夢遊病みたいなものだと思った方がいいっ
    無限城の時は自分の一番の恩人を一番きつい方法でハラキリさせた兄弟子にブチギレてるから意識をなくす=臆病な心を無視する過程がいらなくなるくらいしっかり心が固まったものと思われるが…まっこれはあくまでワシの想像に過ぎないんだけどねグビッグビッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:39:16

    ぶっちゃけ寝てる方が強い設定の方がよくわからないのは…俺なんだ!
    寝てるのに勝手に動いてるのもわからないし遊郭編に至っては普通に会話も思考もしててうん…?なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:41:06

    つまりはただの考察を事実のように語ってるのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:42:06

    >>26

    しかし…炭と出会う前から単独で働いてはいる筈なのです…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:43:18

    モノローグで夢を見るんだとかなんとかがあったから
    寝てる時の善逸は「ぼくのかんがえたさいきょうの鬼殺隊」状態なんじゃないスか

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:45:11

    そもそも極度の緊張と恐怖で呼吸が使えないのが起きてる時に弱い理由だからそれ取っ払ったら普通に強い奴が残るんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:51:25

    善逸すげぇ…極度の緊張と恐怖で呼吸が使えない状態でも寝れるし…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:53:04

    >>40

    どちらかと言えば失神が多いですね🍞

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:57:08

    待てよ 三巻読むと極度の緊張状態に入ると失神するように眠りに落ちるって表現されているからちゃんと寝ているんだぜ
    だけどこれ本当に寝てるのかな……眠りに落ちると表現されてはいるけど……ん? あれ……? これ入眠じゃなくて気絶じゃないか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:58:43

    お前達にも教えよう。善逸の〝睡眠状態〟での強さの理由を。

    善逸は両親がいなかったんだ。
    師匠となる男に拾われて雷の呼吸の修行を始めた。
    それから善逸は師匠の下で一の型を極めようとした。
    一の型 一の型…善逸には仲間が出来なかった。
    そこに兄弟子がやって来た。兄弟子は先に鬼殺隊に入った。善逸には兄弟子と柱になることをめざしたんだ。
    ─────だが奴は命が惜しかった 鬼になろうとしたんだ。
    善逸の師匠は奴の責任を取って命を落とした。
    じいちゃんは継子に恵まれなかったが仇を討とうと立ち上がろうとしたが生き残った兄弟子は上弦の穴埋めになった。
    自信無き者は目をつむって戦うしか無かったのだ。善逸は睡眠状態での戦いになった。
    尊敬していた兄弟子がじいちゃんを死に至らしめたと知る善逸の悲しみは計り知れない。
    その時痛感したんだ。〝必ず俺が斬る〟のだと。
    それと同時に理解したのさ。〝一の型こそ正義〟〝一の型こそ絶対〟なのだと。
    勝てば周りがついて来る。勝利すればじいちゃんの仇がとれる。其処に臆病など不要。
    俺はそんな善逸の途轍も無い自分を愛する者への渇望とその孤独の哀しみに惚れたんだ。

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:59:53

    気絶すると別人格の廃奴がバトルしてたけど
    一回蜘蛛にされたせいで人革が統合されて真の徴兵にハレルヤオーバードライブしたんだろうさ
    行を読め

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:03:50

    お言葉ですが初対面のタンジェロがすぐに察する程度には元から強かったですよ
    起きてる状態が精神的にデバフになってただけで寝てるから強くなってるわけではないんだぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:06:02

    >>6

    お言葉ですが寝てる時だけ強いんじゃなくて寝てる時はあのうるさいビビりな性格が出ないから全力出せてるんですよ

    起きててもビビらなきゃ強さは同じなんです

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:06:56

    >>30

    お言葉ですが説明されていないものは全て読者の勝手な妄想ですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:09:57

    なんなら兄蜘蛛を単独撃破できた善逸と父蜘蛛を撃破できなかった炭治郎と伊之助みたいに割と三人の中で一つ抜けてる描写があったりしたと思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:04:58

    良くも悪くもメンタルだけの問題だったから別に違和感ないと思われるが……
    兄弟子が闇落ちして育ての親が死んだってのは要素として十分じゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:14:51

    マンガが読めないガキが増えたと言うが
    ここまでいるなんてワタシは聞いてないよッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:16:24

    GXの行間煽りが余程頭に来たのか逆に行間煽りに味を占めているだけだと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:17:37

    メンタルの問題だから覚悟を決めれば強くなるのは妥当だと思われるが…いちいち文字にして強くなったって解説しないと理解できないタイプ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:17:50

    全集中24時間って訓練で炭治郎もインフレしたやろがい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:19:04

    >>52

    じゃあなんでジークアクスは愚弄されてるのか教えてくれよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:22:38

    >>54

    そのなんで覚悟決めたかに該当する部分が無いからやん…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:23:09

    >>54

    ジークアクスのこと持ち出して話逸らそうとしなくていいですよ

    今は鬼滅の話してるのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:24:41

    >>54

    ……スレ違いですね(🍞

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:26:07

    >>55

    待てよオカンのメールや初地球とか成長してるであろうシーンはあるんだぜ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:28:10

    こういう奴に愛の力とか適当吹き込みたいのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:34:08

    >>37

    煉獄さんが死んだ後に1人で任務に行くのを嫌がらなくなったって話があるから炭治郎と合流する前はまた別の隊士と一緒にいたんじゃないスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:35:12

    >>48

    父蜘蛛は普通に格が違うと思われるが…

    それを言うなら母蜘蛛ですね🍞

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:38:20

    びびりで逃げてばっかの癖に強いとか許せなくないスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:41:45

    まあ気にしないで
    踏み込みが全てだから序盤の沼鬼みたく足場ダメにして来るやつだと何も出来ずに死にますから

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:44:30

    >>63

    ふぅん、カスは所詮カスのままということか

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:45:03

    でもさぁ俺それでも納得がいかないんだよね
    作中でも上弦と戦った経験は何十日の鍛練にも勝るとかそんな感じのこと言ってたのに遊郭編の最後を見るにそれ憶えてないのになんか強くなってるの
    明らかに本人の意識がないでしょう

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:45:56

    >>65

    肉体は覚えてるって事やん...

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:48:48

    >>65

    覚えてないというよりただの夢だと思い込んでいるという感覚ッ

    善逸は寝てるときに周りでどんな会話があったか覚えてるくらい耳が良いんだよね 気味悪くない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:53:36
  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:00:53

    こんな読解力で難癖までつけてくる読者がいるんだ
    尾田先生もつまんねーよってくらいモブに何度も解説台詞とリアクションを取らせたくなるのもわかるよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:01:10

    >>1

    鬼滅キッズは鬼滅カテへ帰れ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:47:55

    まあ落ち着いて これを読み違えるやつは現代に生まれてようが昔に生まれてようが読み違えますから

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:45:14

    >>71

    レッテル貼りをしたということは敗北宣言とうこと

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:50:10

    >>51

    ガッチャ!そんなこと俺達に言われても…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています